[1] | ごっくん青年さんからのコメント(2002年09月12日 21時32分49秒 ) | パスワード |
マインドコントロールさん
>福岡もたまには趣向を変えていいかもしれないが、少しは地元に目をむけろよ
だ〜い賛成!(^0^)/
σ(^_^)もかねがねそう思っております。
しかしながら、
徒歩より車、車より電車、電車より新幹線、新幹線より飛行機、飛行機よ
り・・・。
蛍が甘いもののある方になびいていくが如く、人間の、飽くなき欲望、利
便性・快適さの追求に際限が無い以上、それをより満たしてくれる都会への
集中が進むことは、ある意味、やむを得ないことなのかもしれません。
また、そうでなくても、テレビがいざなう都会の持つ独特の雰囲気、匿名
性、孤独、そしてそんな人間同士の出会と分かれのドラマなど、これら都会
の持つ魔力とも言うべきものは、何とも否定しようがありませんよネ!
しかし、私はそうした事態が、東京、関東一極集中など、すっごく歪な形
で進んでいくことに、とても穏やかではいられません。
昨今の都市間競争の激しい中で、この近辺では、仰るとおり、福岡市の独
り勝ちで、まさにプチ東京化してきているといっても過言ではありません。
北九州市、広島市でさえも、もはや負け組みで、ヒト・モノ・カネが急速
に流出していっているのですから、いはんや下関市を始め、山口県内の都市
をや、ですね。(^_^;) マジデ
このような流れに逆らうことは、もはや不可能なのではないか?と少々諦
め気味なのですが、マインドコントロールさんのような、流されたままでい
る自身の姿に疑問をもって、もっと地元を見直していこうとする人たちがも
っともっと増えていったら、ひょっとして変わるかも・・・、と一縷の希望
を持ちたいものですね。
要は、利便性・快適性というモノサシとは違った、自分自身の独自のモノ
サシを持てるかどうか、あるいは、それらを犠牲にしてまでも、大切にした
い、自分にとっての価値を見出せるかどうか、ですよね!
最後に、
「しかし私はふと、何か大切な忘れ物をしたような気がするのです。東海
道をテクテクと歩いていった昔の旅人が味わった快楽。一木一草のもとにも
脚を止め、名もない宿に一夜を明かす楽しさ。そうして『旅の心』が深めら
れ、自然についても人情についても、それをゆっくり味わいうるような言は
ば消化の時間・・・」(亀井勝一郎)
と、本日は穏やかに、そしてかっこよく締めてみました。(^^ゞ ポリポリ
[2] | ヨシタコヴィチさんからのコメント(2002年09月13日 02時16分36秒 ) | パスワード |
ごっくん青年さん、かっこいい!
亀井勝一郎氏の言葉は感動ものですし、その前段の「自分の価値観云々」は私も声を大にして訴えたいと思っています。
都会を舞台にしたトレンディドラマの視聴率は高いのかも知れませんが「北の国から」のメッセージに共感できる人は少なくないと思うし、前田利家の“No.2の美学”になるほどと思う人もいらっしゃるでしょう。
若い頃に一度は都会にあこがれることがあるとしても、その後はどうなんでしょ。
「福岡、小倉マンセーのマインドコントロールにかかっている下関人」が圧倒的多数だとも思えないんで、マインドコントロールさん、どうかご安心を。
[3] | ホークス頑張れ!さんからのコメント(2002年09月13日 13時26分11秒 ) | パスワード |
「地元に目を向けろ」という意見だけでしたら共感できたのですけど
なぜ「福岡(天神)小倉を借金、とんこつ臭い町」とけなす必要が有るのですか?
私は1年前に福岡から下関に嫁いできた者です。
(職場は天神でした)
実際、福岡なんてどうってことないですよ。
でも非難されると悔しいと思う私は福岡、小倉マンセーなのでしょうか?
[4] | ぎんちゃんさんからのコメント(2002年09月13日 13時31分17秒 ) | パスワード |
福岡ってたいした事ない?
そうかな〜?
すごい街だと思うけどな〜。
小倉もすごいと思うぞ。小倉の店にイク方がいい。
面白い。
俺はそう思う。
おれは、マンセーでいいぞ。(笑)
[5] | シモンズさんからのコメント(2002年09月13日 14時36分10秒 ) | パスワード |
マインドコントロールさんの言い方はちょっとキツめ(愛のムチ?)ですが、
私もその意見には賛成ですね。
下関の人は自分の街に対して頭でっかちなだけで
受け身になっている傾向がありますね。
私は以前(結構前ですが)福岡市に住んでいて感じていたことは
福岡市の人は全員といっていいほど、
自分の街に自信と愛情を持っていましたね。
私が福岡から上京すると決めた時、周りの人たちから
「オレたちや博多を捨てると?」と
口々に言われた時にはさすがに苦笑しましたが…。
確かに東京で出会う福岡出身の人はほとんど
福岡に戻ってますし。
彼等の「アイ ラブ 私の街」的な感覚はうっとおしいとこがありますが
あのパワーが下関や九州他県を巻き込めるのには納得できますね。
…が、せっかくいま下関に住んでいるのなら
近所の都会(と言っても地方都市…)に憧れを抱くヒマがあれば
自分の街を前向きに見つめて、個人レベルでも動きだして欲しいですね。
いい街になるのを待っているだけでは、また、他を羨むだけでは
いつまでたっても自信も愛情も持てませんからね。
下関は決して条件の悪い街ではありません。
どっしりとした長州人の心意気は博多っ子とは違った味があって
別の個性で新しく作り上げることができると思いますよ。
私も下関を離れた年数が下関に住んでいた年数に近付きつつありますが
やっぱり下関は大切だし、何らかの役にたちたいとは思ってますよ。
しかし、十代の人は街のことどう思っているんでしょう…?
[6] | 福岡太郎さんからのコメント(2002年09月13日 22時45分14秒 ) | パスワード |
おれもぎんちゃんさんと同じ意見だな
やっぱり福岡って楽しいよ
小倉はそうでもないと思うけど・・・
福岡のなかでも福岡市が活気があるんですよね
下関人に限らず、まわりの町の同じ田舎モンがよ〜け集まってますよね
しょうがないと思うよ
あと自分が住んでいない知らない街ってのも魅力に感じるのでは?
知っている人に会う確率も低いしね(笑)
[7] | 下関住民だけどさんからのコメント(2002年09月13日 23時29分06秒 ) | パスワード |
マインドコントロールとかじゃなくて、魅力があるから皆福岡に行くんですよ。下関は老人ばかりが目立つ何も無い街じゃないですか。
それと、福岡が低層都市なのは理由があります。その位自分で調べてください。
[8] | マインドコントロールさんからのコメント(2002年09月14日 02時33分04秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2002年09月14日 03時10分20秒
[9] | マインドコントロールさんからのコメント(2002年09月14日 03時09分22秒 ) | パスワード |
>5
禿同
シモンズさんが、いいこと言った!
私の言いたいことのかなりの部分を代弁して下さっている。
確かに、福岡の人間は、良きにつけ悪きにつけ郷土愛が強い。
例えば、福岡の人間なら
福岡のどっかが活気がなくても、>7のように自虐的にグチっておしまい
ということにならないことが多い。
もし、活気がなければ活気がでるように行動するし、魅力がなければ
魅力的な街になるように少なくともポジティブな発想をする。
まあ、これは福岡に限ったことではないが・・・
そりゃ〜>7のような奴の多い街と、ダメならなんとかしようと前向きに
がんばる奴らが多い街なら、そりゃ〜後者の方が発展する可能性は高い罠。
ただ、福岡市の場合は、ちょっとやり過ぎで、いま借金まみれだけどね。
借金都市の全国1位が神戸で、第2位が福岡市。神戸の場合、あの阪神大震災
という不幸で予期せぬ大惨事による借金が大きいから、実質、福岡市が日本一の
借金都市だ。
整理すると、福岡にも問題は多いが、下関人は、もう少し、郷土愛
とポジティブ志向とバイタリティーは福岡や他都市を見習えってこった。
>7
おれ、福岡市が、なぜ低層都市か解らないとか言ったっけ?
誰かに、教えてくれとか言ったっけ?
低層都市の理由なんざ百も承知で言ってんだよ
[10] | ごっくん青年さんからのコメント(2002年09月14日 06時13分36秒 ) | パスワード |
都市の盛衰って、そこに住んでいる人たちの思惑を超えた、外的要因に
よって決定づけられる部分が、すごく大きいと思います。
下関も、かつては大陸または九州への玄関口としてのターミナル的位置
にあったことから、その拠点性が評価され,人も資本も次々に進出して大
いに賑わっていたという過去がある。
こうした流れに、人間の意識ほうが付いて行けずにいるケースが多い。
下関のショーバイ人は、よく殿様ショーバイと批判されることが多いが、
これは、かつて賑わっていた当時、何の働きかけもしなくても客が寄って
来て儲かっていた頃の意識がなかなか抜けないことからくるものだと思う。
武士は食わねど高楊枝的な、過去の栄光にすがってヘンなプライドを持
ち続けている、下関に対する思い入れが悪い方面に出てしまっているケー
スだと思う。
一方、福岡は、よく支店経済ってよく言われるが、九州における拠点性
という利点によって、これまで発展してきたに過ぎず、何もそこに住んで
いる人たちが、人一倍郷土愛を持って自力で盛り上げてきたからというこ
とではない。
この先、新幹線が鹿児島まで開通して、九州における流動性の一層の向
上が、その拠点たる福岡に、よりメリットをもたらすことは間違いないが、
しかし、こと全国レベルで見た場合、交通・通信手段などの発達や経済
動向などの大きな要因次第で、福岡だってどうなるかわからない・・・。
なのに、大概の福岡のシトは、いかにも自分の力でのし上がったみたい
にエラソウニしておる!(ってヒガミ?(^_^;))
牽引役となった地場企業なんてマッタクあらへんで、中央の大企業様に
育ててもらった癖に、一体何様かいゴルァ!(・_*)\ペチ
・・・だから、今、賑やかだから、発展しているから・・・、などの理
由で、自信持ったり、また逆に卑屈になったりするなど、ホント、アホら
しいなと思うとります。
郷土愛つーのは、今自分の住んでいる土地の、あるがままの姿を愛する
ことなのだと思うとります。
(マチの活性化はまた別の問題やけどね・・・。)
σ(^_^)も、個人的には、福岡なんて、ショウモナイ!
あねーな都市、ぜ〜んぜん魅力ないし、大したことはないと思うとります。
ホント、福岡マンセーの厨房、マジウザイ!
が、
あの大型書店の多さだけは正直、羨ましいおすなァ・・・。(^_^;) マジデ
[11] | 匿名お許し下さいさんからのコメント(2002年09月14日 10時07分23秒 ) | パスワード |
若者が福岡や小倉に惹かれているというのからは、ちょっと外れますが。
小倉は、そうでもないと思うけど、福岡(博多)商人はやはり商売上手ではあると思います。
よく話題にのぼりますが、博多名物なんて呼ばれているものには、下関を含めた周辺地域が苦労して開発し育てたものが多いんですよね。
完成したところで、「博多ブランド」をつけてドーンと空港や新幹線で売りだして全国的認知度をアップしてしまう手法。
苦労した地元は、博多のパワーの前に屈してしまっています。
で、下関の場合はどうでしょうか。
わたし、ひとつだけ目にやきついて離れないテレビ映像があります。
もう、10年近く前になりましょうか。
ふぐの流通をテーマにした全国放送の民放特番だったのですが、メインは大阪で激安のふぐ料理を提供するお店のことでした。
そのお店は、長崎の養殖場から、一括大量仕入して活魚運搬車で大阪に運び、お店に出していたのですが、その社長さんの養殖場の漁師さんたちに対する態度が、とても丁寧で相手をパートナーとして大切にしている様子がみてとれました。
そこに「強力なライバル、ふぐといえば下関。そこから御大登場」てな感じのナレーションにのって、○○魚市場のM専務(当時)が、養殖場に買いつけに現れました。
漁師さんたちは大阪の社長さんの時とは、うって変ってピリピリ・オドオドした様子です。皆さん、腰をかがめるようにしてM専務の後に従って歩いていました。
で、漁師さんのリーダーらしき人がM専務に何やら話しかけたその瞬間でした。その話を断ち切るように、M専務が大きな声で
「ええちゃ!! 漁師はわしの言う事をだまってきいときゃええんじゃ!! 心配せんでも、ぜーんぶこうちゃるいや!!」
と、怒鳴りつけるように言ったのです。漁師さんは、すごすごと後ずさりしていました。
わたしは、「あっちゃー。下関のふくも長いことないかもなー」と感じました。
折角築き上げた「下関ブランド」にドッカリあぐらをかいた様子。
パートナーを見下した態度。
ようやく自分のものにした評価を、ドブにすててる様で、すごく情けなかった。
これが、[10]さんの言われる、殿様商売の一面なんでしょうか。下関の商人は、商売が下手だと思います。
もともと持っていた「名物」、ようやく開発した「ブランド」を次から次によそに取られてしまう。
一方、博多商人はたとえブン取り「名物」でも、一度確立させた「博多ブランド」を必死で守りぬく努力をしているのだと思います。
この辺の自覚の違いが、都市の活性度にも反映されているのかもしれません。
ちょっと、テーマから外れました。すみません。下関を考える参考になれば、と思い書き込みしました。
[12] | ヨシタコヴィチさんからのコメント(2002年09月14日 12時40分16秒 ) | パスワード |
福岡と博多は別物というイメージが私にはあります。
福岡は西日本の中核として西日本全域、及び東京の求めによりできあがっていった町。
一方博多はひとつの地方として独特の個性を持った町だと感じています。地元の人にもさぞかし愛されているんだろうなあという印象です。経済面では必ずしも成功しているとは言い難い部分もありますが、下関が自分たちのまちづくりを考える上でひとつの研究材料になりうると思います。
[13] | コビーさんからのコメント(2002年09月14日 13時03分36秒 ) | パスワード |
90年代繁栄に酔いしれたかにみえた福岡。
実はす・べ・て借金で賄っていたことが発覚!
採算度外視の享楽主義者・福岡。
財政蕩尽の厭世主義者・福岡。
あすのことはなにも考えません!
福岡市債権発行額 2兆6000億円!
福岡県債権発行額 2兆1000億円!
福岡市地下鉄累積赤字 6000億円!
(地下鉄3号線20年後1600億円の累積赤字予定!)
福岡市都市高速道路赤字 1兆円(予定)!
人工島赤字 6000億円!
新空港建設費 2兆円!
民間部門も商業部門を中心にダメダメです!
スーバーブランドシティ破綻!
岩田屋倒産!
玉屋廃業!
松屋廃業!
ダイエー破綻寸前!
下関の皆さん、これが福岡の現実です。
これを反面教師に、地に足の着いた開発をしていきましょう。
[14] | ぎんちゃんさんからのコメント(2002年09月14日 13時16分51秒 ) | パスワード |
・なるほど・・・・。
そら、すげぇ〜、借金だね。
しかし、借金の話ししだすと何処でも同じじゃないかい?
この日本で黒字で経営ばっちり!な所あるのかい?
皆、日本のまん中におんぶにおんぶしてる所ばかりじゃないのかい?
心配しなくても弱い国民が皆税金で払わされるから、大丈夫だよ。
決して、政治屋さんの給料が下がる事はない。
僕らが皆自己責任の元、払うんだからさ。(笑)
どんどん!借金作って皆で払おう!おう!
むかぁ〜し、オバカな商売人が言ってたよな。
借金も財産のうち だと。(藁
[15] | sannouさんからのコメント(2002年09月14日 13時36分30秒 ) | パスワード |
福岡という街は、確かに活気があります。日曜日に限らず
平日まで賑わいがあります。しかし、最近の地方の商店街は
シャッターが閉まっていたりと、少し寂しい限りです。
人が集まるのは価値観の違いがあるにせよ、何がしかの魅力を
感じて集まっているのであり、そこに地方活性化への糸口が
ありそうですよね。よいところは率直に認め、それを何かの
かたちで下関にも反映させていくことが得策と思いますが・・・
[16] | ブレイクタイムさんからのコメント(2002年09月14日 13時54分35秒 ) | パスワード |
【ここで、ちょっとブレイクタイム】
司馬遼太郎の名作に『街道をゆく』がある。
以下『街道をゆく』長州路「壇之浦付近」より抜粋
私は日本の景色のなかで馬関(下関)の急流をもっとも好む。
自然というものは動いていなければならない。
伯耆大山の落葉樹の林も鳥の声が樹間をきり裂いてゆくからはじめて林であり、
出雲の松江城下の晴れた日、にわかに日照雨(そばえ)がふって白い雲が動いている。
だから松江は雲がいい。
馬関海峡(ここは下関海峡というより馬関海峡と呼ぶほうが、潮の色まで違ってくる)は、
潮が激しく動き、潮に逆らってゆく外国の大船までが、スクリューを掻き、
機関をあえがせて、人間のいとなみの可憐さを自然風景としてみせてくれる
[17] | 生霊さんからのコメント(2002年09月14日 20時38分47秒 ) | パスワード |
マインドコントロール さんへ
>低層都市の理由なんざ百も承知で言ってんだよ
ようするに、ねたみですな。
人に目を向けろと言う前に、自分が下関に皆をふりむかせるような
努力をしたうえでモノを言いなさい。わかりましたか?
>とんこつ臭い町のどこがいいんだ
ものの言い方も、もう少し勉強して、オトナになったら出直しといで。
[18] | マインドコントロールさんからのコメント(2002年09月15日 02時38分01秒 ) | パスワード |
>>17
粘着君あいかわらず進歩がないなあ(萎
わかった、わかった
きみの希望通り妬みってことにしとこうかw
それと、きみ、おれが下関に皆をふりむかせるような努力をしてないって
決め付けてるけど、きみに俺のことがそこまでわかるの?
勝手に決めつけて話進めるなんてことはやめたほうがいいぜ。
あと、とんこつ臭い町・・・については、かなり、きみ御立腹みたいだけど
俺が福岡にいって、実際そう思ったことを率直に書いたまでなんで、
撤回はしないよ。人それぞれ、その都市に対する好きな面と嫌な面があるだろ。
で、俺にとっては、とんこつ臭い、その点は、この町イヤだなあと思ったまでよ。
そういうことも書いちゃいけないのかい。
きみの言いたいことはそれだけか?
他にもあれば、好きなだけ書き込みなさいよ。
きみの主たる目的(単なる低級な煽り、ウサ晴らし、妬み)は、よく分かったから
次回からは、まあ、気が向いたら、お相手させてもらう程度にしとくよw
まあ、放置することも多々あるかもしれないけど、
きみのレベルでネチネチ煽りあってても、このスレの本題から逸脱するだけだからね
[19] | マインドコントロールさんからのコメント(2002年09月15日 03時04分12秒 ) | パスワード |
>10
同意
おっしゃるとおり下関の商売人は、プライドが高い。
それが、いい面にでれば良いが、プライドだけが空回りしてるというか
つまらんプライドが足を引っ張ってるケースも多々ありそう。
ところで、この先、新幹線が鹿児島まで開通したら、福岡市の拠点性が、少し
薄れるのでは、他にシフトまで行かなくても、熊本市あるいは鹿児島市
あたりが台頭して、福岡市の一極集中が鈍化しないでしょうか?
[20] | チングーさんからのコメント(2002年09月15日 03時13分29秒 ) | パスワード |
熊本の人って、昔の鎮台・軍都のプライドが高いので、今でも「九州の中心は熊本だ。福岡ではない」って言ってます。
とくに年配の方は。
[21] | マインドコントロールさんからのコメント(2002年09月15日 03時48分16秒 ) | パスワード |
>11
なんか、俺も見ました。
なんかM専務ってのがダミ声で言ってるのは覚えてるけど
内容まで覚えてないですが
「ぜんぶこうちゃる」は問題ないが、「漁師はわしの言う事をだまってきいときゃええんじゃ!! 」はチト問題ですなあ。そんなこといってましたっけ?
もしそうなら、「漁師はわしの言う事をだまってきいときゃええ 」は、確かに立場的には、Mさんは親会社の専務で、漁師は下請けってことになるのかもしれないが
(違うかも)、「だまってろ」「発言するな」みたいな人に発言させないような
威圧的な態度だと、心情的には相手はむかついて当然でしょうなあ。
M専務は信長タイプかな。
それと、下関はPRがヘタというか弱いんで、そっちも気をつけないと
辛し明太子、モツ鍋に続いて、下関近郊発祥の瓦そばも、ウカウカしてると
他所に取られる危険性はある。実際、九州の熊本やいろんなとこで出してる店結構
あるしね。あつかましいとこなんて名物瓦そばっていってるとこもあるし。
だから、瓦そばって熊本あたりの名物だと思ってる関西や関東の人間もいる。
もっと、攻めないと!こういうのは弱肉強食のところあるからね。ノホホンとして
取られたあとじゃ後の祭り。
相手(お客も含めて)に対し威圧的に出るプライドなんかは捨てて、
こういうプライド(発祥地の意地にかけて一番有名にする。とか一番よい物を
作るとか)は多いに持ってもらって、もっと攻めたほうがよい。
[22] | チングーさんからのコメント(2002年09月15日 04時05分24秒 ) | パスワード |
瓦そば・・・要注意ですよね。
大体が、西南戦争の時の薩軍の野戦食だったって説があるくらいですから、熊本、田原坂、植木あたりにゃ持って来いの商品ですよね。
ほんと、下関はよそに取られちゃうのが多くていけません。
なんでもかんでも「発祥の地」で終わっちゃう。
前にも、下熱で同様のスレをAGPさんが立ててらしたような。明太子かなんかの元祖についてだったか・・・・。
過去ログ見てみよっと。
[23] | チングーさんからのコメント(2002年09月15日 04時14分25秒 ) | パスワード |
ありました。
http://bbs.c-studio.net/shimonoseki/45077.html
このころから、みんなブツブツ言ってたんですね。
[24] | 細切り葱さんからのコメント(2002年09月15日 19時56分52秒 ) | パスワード |
>ほんと、下関はよそに取られちゃうのが多くていけません。
>なんでもかんでも「発祥の地」で終わっちゃう。
それを阻止するためにはPR攻勢を全国で仕掛けるしかないでしょうね。
下関の業者が団結して全国にCMを流す・・・とか。
自分にはそれぐらいしか思いつかないのですが、
ほかになにかいい方法ありますかね?
[25] | くりがしらさんからのコメント(2002年09月15日 23時03分28秒 ) | パスワード |
↑今やってるよ
下関の中で下関の宣伝をしたってしょうがないから下関市民には見えないけど
すごいですよ。関西以西の駅は下関だらけですよ。
三都物語を仕掛けたプロデューサーが関門海峡物語で
下関を売り込んでいるらしいです。
JR西日本の事業費10億円・・・
ただ、思うのが下関は中身が追いついていない。
料理の味・見た目のセンス・個性的なアイデア・接客の質
どれをとっても激戦地帯の小倉・博多には総合点で負ける。
どうしようもない事実です。
でもこれからですよ。
下関も商いの激戦区になればいい
そしたら確実に質がよくなる。
いや、よい店楽しい店が増えてくる。
勝負の早い町になる。
とりあえず、売れ筋のラーメン屋を入れておけば何とかなるだろうとか
名の知れたパスタ屋を入れておけばハズレは無いだろう
なんて妥協しまくった施設は出来なくなるはずです(苦笑
しかしそれには絶対人口の違いはどうにもならない・・・
観光だけではすべては繁栄しない・・・
そして哀しい事実が一つあるのが、昨年海響館横に立ち並んだ
屋台村ですが、10店舗の店の中でダントツ一位の
売れた食品は焼きそばでした。
東京は今屋台が大ブームですが、焼きそば屋よりもアイデア食品の店のほうが
人気を呼んでいるという・・・
この違いはなんなのでしょう?
とりあえず、個人的には人口が増えて、国の補助金の大きい広域合併に期待しています。
[26] | 細切り葱さんからのコメント(2002年09月16日 22時47分42秒 ) | パスワード |
↑やってたんですか・・・。
ここ数年あまり遠出していなかったので知りませんでした。
>ただ、思うのが下関は中身が追いついていない。
>料理の味・見た目のセンス・個性的なアイデア・接客の質
>どれをとっても激戦地帯の小倉・博多には総合点で負ける。
こう言ってはいけないのでしょうが、これはどうしようもないですね。
大都市であればあるほど競争が激しいので、独創性や洗練さが必要ですから。
小都市の宿命でしょうか。
[27] | シモンズさんからのコメント(2002年09月17日 14時07分23秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2002年09月17日 18時36分51秒
[28] | シモンズさんからのコメント(2002年09月17日 14時07分51秒 ) | パスワード |
やっぱりカラシ明太子は下関が発祥だったんですね…。
ここって勉強になりますね、笑。
瓦そば…、たしかに危険ですね。どーにかするしかないですね。
じゃあ、私は東京にいますが早速、周辺の人間に「下関の瓦そば」を
少しずつアピールしますね。ほんと。
こうゆうやり方は小さくてくだらないかもしれないけど、
何もしないより、誰にも知らせないよりまし。と、いうか
個人レベルでもみんなが地味に動き始めれば影響あるハズですよね。
ちょっとしたうわさも十分な広告になると思います。
県外にいる人間が地元(故郷)に貢献できることといえば
故郷のイイトコを現在住んでいる土地の人にいかに興味を与えるように
伝えるかだと思うんです。(かなり権力・財力があれば他の方法もありますが…)
もちろん瓦そばだけじゃなくイロイロ伝えていくつもりですよ。平家おどりとか。
(…ハナにつかない程度に)
だから下関に住んでいる人はもっと自覚と自信を持ってほしいですね。
「やっぱ、福岡はおもしろいんだもん」なんて思う人は
実際に福岡に住むべきだと思いますね。住んでみなきゃわからないし。
大人だったら自分の住む場所を選択する自由と、そのための努力はできるはずですから。
ちなみに私事ですが私は東京が好きだから住んでいます。
都会だから、便利だからの前に、純粋な東京の人や街と気があうから
長年離れられない感じです。(やっぱり江戸の残る街なんですよね)
もちろんいつか下関に帰る気ですが。
[29] | マインドコントロールさんからのコメント(2002年09月17日 14時56分30秒 ) | パスワード |
>15
どうして人が集まるか
それは、そこにいろんなものがあるからです。
天神にしろ、新宿にしろ
いろんなものが集中して集まっているところに、人も金も集まるのです。
多様性が、繁華街に人が集まる大きな要因です。
そして、良いものが多くあるところには、より多くの人があつまります。
下関も最近、海響館や魚市場という新しい施設も生まれています。
アルカポートには、商業施設建設計画もあります。
こういう新しい商業施設等をつくると、かならず、下関にさらに作っても
パイの潰しあいになり、潰れるということを言い出す人がいます。
確かに、そういうリスクもありますが、かといって、先に述べたように
ポツンと水族館があるだけでは、最初は良くても、あきられるのもはやいでしょう。
ポツンとシーモールがあるだけでは、魅力も半減です。
やはり、駅から唐戸にかけて商業を集中させて、あそこにいけば、けっこう
いろんなものがある。けっこう楽しめる。という印象を人に与えることが
できれば、リピーターも増えるでしょう。
[30] | シモンズさんからのコメント(2002年09月17日 17時29分44秒 ) | パスワード |
そう、↑その通りですよね。
手付かずの街ってのはウマくいけばビジネスチャンスが
転がっているんだと思いますよ。
捨てるか拾うかはその人次第…。
行政や大きい企業に頼るばかりではなく
若い人や若い(小さい)企業もバンバン乗り出してほしい感じですよね。
きっと一件でも良いお店ができれば便乗してくるんだと思うけど。
あと、若いお店にいい条件で店鋪を貸してくれたらいいんですけどね
まずは駅〜唐戸辺りに店を増やしましょう。そして応援しましょう。笑
※川棚温泉で有名な瓦そばのお店って門司港にお店だしてるんですね…。
それって何か違う感じがするのは私だけ…?
※あ、あとアルカポートって残りの空き地に何ができるのですか?
観覧車ができるって聞いたことあるけど…。
おまけに夏に帰った時見かけた下関駅付近の空き地は何ですか?
ついでに質問しました、すいません。
[31] | くりがしらさんからのコメント(2002年09月17日 18時06分40秒 ) | パスワード |
今空き店舗対策事業として、家賃の何か月分かを補助してもらえますよ。
一年だったかな??
唐戸や竹崎・豊前田・長府はその対象のはずです。
あと、起業支援についても金利の安い制度融資や補助金やエンジェル制度など
かなりの支援制度があるようですよ。
無料でコンサルタントも派遣してくれるようですし。
「中小企業支援 補助金」で検索かけたらかなり出てくると思いますよ。
[32] | ひょっとしてさんからのコメント(2002年09月18日 03時34分14秒 ) | パスワード |
間違ってたら御免なさい 瓦そば発祥の地は大分って 大分のひとが言ってたけど ほんとー
[33] | 平松くんさんからのコメント(2002年09月18日 15時43分56秒 ) | パスワード |
>>32
捏造です。
パッとしない大分はパクリ大好きです。
河豚も虎視眈々と狙ってます。
気をつけましょう。
6年位前に、大分の中華料理屋が深夜テレビに出て、
地獄ソバとかいって、瓦そばソックリの物を出してました。
そして、その店主いわく「このソバは、10年くらい前に
私が発明しました!」と、いけしゃーしゃーと言ってました。
瓦そばのパクリってのは一目瞭然にもかかわらず、
彼のあつかましいコメントには、耳を疑いました。
皆さん、気をつけましょう。
[34] | メタさんからのコメント(2002年09月18日 23時04分13秒 ) | パスワード |
下関も含めて、山口県の人間はあっさして淡白系だと感じています。
就職して下関から遠く離れ、いろいろな出身地の人たちと交わるようになり
そのことを強く感じます。
商売べた、PRべたも、諦めが早いのか、飽きっぽいためでしょうね。
[35] | NEOKIさんからのコメント(2002年09月19日 08時12分13秒 ) | パスワード |
下関も小倉も福岡もそれぞれちがった長所をもっていて(ということはちがった短所もあるけど)いいまちだとおもいます。短所はあってあたりまえ。どんなときでもそのまちを全否定しない方が、話が生産的になるかもね。
ところで[33]平松くん、さん
ありましたよありました、まさに別府版かわらそば↓怒るより、笑っちゃうね
http://www.oab.co.jp/rejaguru/konsyu/0518.html
[36] | マインドコントロールさんからのコメント(2002年09月20日 22時56分51秒 ) | パスワード |
>>30
アルカポートは現在、下記のような施設が計画されてます。
↓
あるかぽーと下関
http://mirai.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC02000&Cc=7D14BD151A5&DM=&Tp=&IM=
http://mirai.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC02000&Cc=7D14BD151656&DM=&Tp=&IM=
http://mirai.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/Contents/7D14BD151656/sisetugaiyou3.htm
>行政や大きい企業に頼るばかりではなく
確かにそうですね。
もちろん、東急(ハンズ)や三越といった人気デパート、有名デパートが来るに越したことはありませんが、大きなお金もかかりますし、現実はそう甘くはありません。
でも、小売店が集まって特色を生かしたモールを形成するのは、別に大手百貨店に
頼らなくても可能でしょう。例えば、グリーンモールをアジアンストリートということで、韓国料理店等をグリーンモールに今以上に集中させるとか。
>川棚温泉で有名な瓦そばのお店って門司港にお店だしてるんですね…。
私も、元祖瓦そば「たかせ」門司港店は、門司に出店するのなら、まず
下関に出店するほうが先だろ。と思いました。
さらに、驚いたのは「たかせ」ハワイホノルル店の存在です。(今はないかも?)
アメリカ攻める前に、まずは関東(東京)攻めろよ。
ハワイに支店出すくらいなら東京あたりに出せよ。と思いました。
少し前まで、「たかせ」ホ−ムページで認定されるでもなく、しかも
月に1〜2回しか営業していない、「たかせ」千葉店なる、道楽でやってるような
得体の知れない瓦そば屋がありましたが、最近やめたようです。
[37] | こびんさんからのコメント(2002年09月24日 01時31分18秒 ) | パスワード |
競争のあるところにマーケットが生まれる。
競争のないところにマーケットは生まれない。
下関のエリアを何箇所か決めて、そこに商業集積させるのだ。
例えば、グリーンモールに韓国、中華料理店を集中させる。
そして、アジアンストリートとして客が集まるようになったら
あとは、各店の競争だ。弱肉強食。
実力のない店は当然潰れる。これでいいのだ。
これが資本主義社会というものだ。
[38] | 東京人さんからのコメント(2002年09月24日 21時32分51秒 ) | パスワード |
>>36
「たかせ」はかなり以前から東京(赤坂)に進出してましたが
数年前に撤退してます。
【 下関を熱く語る!!一覧に戻る 】 |
|
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇ DB-BBS-system V1.20 by Rapha. WEB design Rapha. |