![]() |
![]() | ![]() |
[宇部を熱く語る!!一覧に戻る] お名前:dB ![]()
コメントの種類:質問 みなさん こんにちは。 どなたか メカ、電気、オーディオに詳しい人 いらっしゃいませんか? 実を言うと 長年愛用してきた プリ・メイン/アンプの レフトのスピーカーから 音が出なくなってしまいました. balanceつまみを 回すとガリガリ音がしだして 結局片チャンの音が全くでなくなって 困ってます. たいしたアンプ(ONKKYO:Integraの下位モデル/1?年もの)では、無いのですが 愛着も大変あり またお金もないので どうにか使えるようにしたいのですが・・・・・。 メーカーに送ろうと思ったのですが 分解手数料だけで結構かかるみたいで(実際にまだ聞いてない)部品を替えるだけであれば 自分でしたいのですが 勝手が判らず。どこか 安く直せる方法、相談できるショップがあれば どなたか 教えて下さい. |
新聞の広告にJOYFULというお店の広告が入ってました。
ご存知でしょうか?
山口市のAVの専門店のようですが。
相談にのっていただけるのでは?
>balanceつまみを 回すとガリガリ音がしだして 結局片チャンの音が全くでなくなって 困ってます
蓋を開けて見ると(必ずコンセント切ってから蓋を開けてね ・・ (^^ゞポリポリ)
この「balanceつまみ」の奥に棒につながったボリュウム(円筒形のもの)が有ると思います
これが非常に怪しいです ・・・・ (^^;まず80%位 ・・・ (笑)
あとは交換する事になります
部品で頼めばそんなに掛かりません が ・・・・ じぶんで交換する事になります ・・・ (^^;)アセアセ
自信が無いときは 修理に出した方が正解です
下手にいじると最悪の場合火を吹くことも ・・・ (^^ゞポリポリ
結局高く付くことにもなりかねませんです
おー!インテグラですか、懐かしいですね。
錯乱坊さんのおっしゃる通り、バランスのボリュームの接触不良と思われます
出来る方でしたら、ボリュームの半田を外してボリュームを取り外し
シャフトのついている反対側のカバーを外して、市販のスライド接点復活剤を
スプレーし乾燥後、逆手順で組み付ける。恐らくこれでなつかしのインテグラは
復活するんじゃないかな?
でも、ユーさんの言われるジョイフルが最良かも。
私も、ジョイフルでアンプを購入しましたがスタッフ皆さん良く話を聞いてくれますよ。
オーディオって思い入れが入るんですよね!
修理不能になっても捨てられなくて...ヤマハのC−1・B−1なんて
知ってる人が居るとうれしいですね。
この投稿に対するコメント |