![]() |
![]() | ![]() |
[宇部を熱く語る!!一覧に戻る] お名前:企楽太鼓 ![]()
コメントの種類:提案 この投稿から「企楽太鼓」のネームで”宇部起し”に参加 します。 市立図書館に故俵田寛夫宇部好楽協会会長愛聴のSP、LP・レ コードをご遺族から寄贈されたのを機に始まった、宇部市立図書館 の名物『名曲・名盤レコード・コンサート』は、以来8年間続き、 この2月のコンサートで第70回を迎えます。 この間、年10回のコンサートすべてのプログラムをつくり、解 説を担当された玉井保生好楽協会副会長に敬意を表し、宇部を愛す る多くの人にこのことを知ってもらい、また、心のオアシスとして このレコード・コンサートにお気軽においでいただきたく、だ70 回の内容をご紹介します。 第70回記念「宇部市立図書館名曲・名盤レコード・コンサート」 とき 2月27日(日) 13時30分〜16時 会場 宇部市立図書館二階講座室(170名可) 入場無料 プログラム『70回記念・不滅の歴史的名盤特集』 1ブラームス;大学祝典序曲作品80 ワルター指揮:コロムビア交響楽団 61年録音CBSソニー盤 2ハイドン;交響曲第101番「時計」 トスカニーニ指揮:NBC交響楽団 46年録音RVC盤 ※以上の二曲は3月5日宇部市民オーケストラの第2回定期演奏会 で宇部市渡邊翁記念会館で演奏されます(14時開演¥1000) 3ベートーヴェン;ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 フルトヴェングラー指揮:フィルハーモニア管弦楽団 エドウィン・フィッシャー(ピアノ)51年録音エンジェル盤 4シューベルト;弦楽四重奏曲第14番「死と乙女」 ブッシュ弦楽四重奏団 36年録音のSPからの復刻GR盤 以上がプログラムですか、曲の途中であっても出入り自由です。 難しい堅いことはありません。素直に聴く。ただ慣れだけです。 血圧も間違い無く下がり健康にも「耳からの良薬」です。 アナログ・レコードを使ったレコード・コンサートは 全国的にも貴重なもので、しかも継続して70回を迎えている、 全国にも発信できる文化的な事業です。 |
この投稿に対するコメント |