![]() |
![]() | ![]() |
[宇部を熱く語る!!一覧に戻る] お名前:ミニー・メイ ![]()
コメントの種類:質問 こんばんは!メイです!携帯電話って、どこのメーカーがいいんでしょう?メイはいまドコモ207をつかってますが、 通話料金が高い!サービスもなんかわるいかんじ・・友達はj-フォンに切り替えて、なんかいいかんじです。たのしそうでした♪メイもかえよーかなと思ってます。それで、宇部でつかうのに安くて、切れないで、つかえるメーカーは、どこか教えてください。ドコモ、セルラー、cdma1、j−フォン、etc・・どこがおすすめ? |
こんにちは、
僕はcdmaOneを使ってますが、どこがいいのかはよくわかりません
料金でいえばJ-phounでしょうか?切れにくいのはcdmaOneかな?DoCoMoのIモードも面白いと思うし・・・
機種によっても機能はさまざま有って各社の競争も激しい様です
あまりお力になれなくて・・ごめんなさい(´`)
わたしはPHS派です・・・。
1ヶ月前はJ-PHONEだったんですが、E-MAILしようと思ったら事務手数料がいるし申し込みをしないといけないし・・。
携帯だから電波はどこでもはいるのですが音のわるさが納得いかなくて、契約して7ヶ月で解約・・・。
今はDDIのエッジです。
E-MAILのアカウントをとるのはPHSでオンラインでできるし好きな名前をいれることができるし。
今月31日まで新規契約すると事務手数料2700円が無料になります。
一応、料金としてはエッジが一番やすいのではないか・・・と思います。
無料通話1200円つきで年契したら2800円くらいだったと思います。
無料通話の対象となるのは、通常の通話+Pメール、P-DX(E-MAIL)送信料、DATA通信料も含まれます。
DDIに関しては
http://www.ddipocket.co.jp/index.html
に情報がのっています。
WEB上からカタログを請求することもできます。
どこのメーカーにするか・・・・って
どういう用途につかうかによってちがってくると思うので、いろんなメーカーのカタログを見るとか、どういう機能がついているのがよいかとか・・・
わたしはJ-PHONEにしたときは衝動的にかったので、あとで後悔しました・・・
いま、ようやく自分にあった機種にめぐりあえた・・・と思います。
メイさんは後悔のないように
いい機種にめぐりあえますように!
ぼくも、Docomo/D207を使っているけど
メイさんは,何プランを使っているのかな?
プランによっては,安く済む方法もあるよ!!
それから、IモードにしてEメール始めたらいんじゃない?
ホンとに,話す時間が多いのならPHSがやっぱりいいよね!
それに最近PHSもかなり性能いいしサービスも結構いいジャン!
こんな事しか書けなくてゴメンネ〜〜〜〜!!
こんばんは!resありがとうございます。
50円さんへ>こんばんは!HPがんばってくださいね♪もういちどよくえらんでみます!ありがと!
きのぴーさんへ>PHSですか!まえつかってたんですけど、どうも・・・ってかんじで、携帯にかえました!エッジはいいですか?うーん迷うなー
LIFE−Gさんへ>いまBプランをつかってます。E−メールは、j−フォンが便利って、聞いたもので・・Iモードは、本体が高いって聞きますけど・・・使いこなせるかな?ふ、不安です・・
ありがとうございます。いまj-フォンのお店にいってきました。便利だし、これにしよーかなとおもってます。いつかみんなとも話せたらいいですね♪では!おやすに!
こんばんわ。メイさん!
J-PHONEにされるのですね。
メイさんが「便利!」と感じたものなら大丈夫ですよ。
人それぞれ感覚が違いますからね。
コースによって料金体制って結構ちがうんですよね
お店の人とよく相談して自分にあったプランをきめてくださいね
本人によりコメントは削除されました。 2000年01月22日 04時37分26秒
こん**わ,普段はFMYのほうにいるちゃのです。
私は今までDDIとセルラーとiモードを使ってきて,今現在はN501i(DoCoMo)とD205S(セルラー)です。
iモードはプライベート用,セルラーは仕事用とPメール(たのしメール)用です。
DoCoMoは料金プランがすぐ変更できるので,1ヵ月ぐらい使ってみて自分に最適と思われるお話パックMにしました。それまではプランAでしたが,,,。
iするならばNシリーズがいいかと思います。なんといっても液晶がでかい!Fの502はカラーです(Pもかな?)が,今のカラーは屋外では視認性が落ちます。ということはもちろん車の中でも日があたると見にくいということ!でも会話するだけならば,問題ないか!インターネットしてるときはさすがに車止めてるでしょうから,,,。
今度のN502iはオプションでフルキーボードがつきます。いくらになるか次第ですが,パソコン持っている人間には魅力的な話です。どうも携帯のあのキーで入力するのはストレスたまって,,,。
今なら501シリーズならば交渉次第でただも可能です。特にNとかは,年末にかけて在庫が激減して,販売代理店が大量発注しましたから,2月中旬のN502iの情報がそろそろ流れ出したので,販売店は慌てているはずです。もう少ししたら,たぶん広告に0円と出す代理店が出てくるかなぁ?
cdmaOneに乗り換えたいのですが,sonyのくるくるぴっぴからはなれられないので,まだ乗り換えてません。なんであんなに待ち時間短いかなぁ--->sony:2月の新型がまちどう?しいです。
sonyのD502Sつまり薄型のくるくるぴっぴ使っている人すべてに共通(J-PHONEやドコモも)ですが,非常に感度が悪くて使いづらいです。いままで受信できていたところでもできなくなりました。これは止めたほうがいいです。とくに車で移動することが多い人には,おすすめできません。しょっちゅう留守番サービスセンターに聞きにいかないといけないので,つかれます。端末固有の問題かと思い,2度ほど交換してもらいましたが,どれも同じです。まあメーカー側の論理は「ハンドオーバーが敏感なだけでお客様みたいなクレーマーに対応するには,専用機しかない」といわれてメタクチャ頭にきました。sonyの福岡のお客様サポートも地に落ちたもんだ!
エッジってどうですか?メールはパソコンからもエッジのアカウントを使って送信できるのですか?それができたらiモード止めてすぐ乗り換えるけど,,,。
>エッジってどうですか?メールはパソコンからもエッジのアカウントを使って
送信できるのですか?それができたらiモード止めてすぐ乗り換えるけど,,,。
新しい64Kのデータ通信カードを使って-H”用アプリケーションソフトを
DDIポケットのHPでダウンロードして使えばOKです。
ただ、カードが1万5千円くらいするので、先行投資がかかりますが.....(^^;
■ミニー・メイさん
J-PHONE を選ばれたようで(^-^)。
私も J-PHONE です。結構イイですよ。
E-メールはプロバイダから全部携帯に転送しましょう。
ドコモもセルラーも受信にはお金がかかるが、J-PHONE ならタダです。
スパム受信に金払ったら損ですしね(^-^)。
ただし、受信文字制限が厳しいので、間に、EmCmサービスを通して分割します。
これで、いつでもどこでもE-メールの全文が受信できます。
私は全面液晶の J-PE02 を使ってます。メールには最適ですし、他のどんぐ
りのせいくらべの他社の携帯と比べて、圧倒的にデザインが違いますしね(^-^)。
ではメイさんが快適な携帯ライフが遅れることを(^-^)。
EmCmサービス
http://radio.mtc.co.jp/
>ピットさん
iモードも受信にはお金かかるのですか?
>ACCさん
resありがとうございます。
>新しい64Kのデータ通信カードを使って-H”用アプリケーションソフトを
>DDIポケットのHPでダウンロードして使えばOKです。
行ってみましたが、どこにあるかわかりませんでした。パソコンから要は専用ソフトでないとだめということですね。
ネスケのメッセンジャーやexpressでは、送受信に使えないということですね。
う〜ん、というかエッジを使って、送受信するのではなくて、たとえば会社でLAN接続でnetしてるとするでしょう!
あと個人用プロバイダ契約すれば自宅で使えるのですが、お金がないので
Webめぐりは会社だけにして、自宅でメールのみやり取りしたい!とするでしょう。そのときに、メールのやり取りを
会社の専用線使って(もちろんそこまではダイヤルアップして)行うとするときに、個人のことだから、会社のメールサーバは使えない!そこでもしも、iとかエッジとかが、標準的なメールサーバ使っているならば、パソコンから自宅の回線を使って、メール送れて、しかも余分なお金を取られなくてすむ!というけちな考えなのですが、、、。
つまり、エッジならば、端末なくても一度アカウント取得すれば、パソコンが端末がわりにつかえる。かどうか
が知りたいのですが、、、。
>ただ、カードが1万5千円くらいするので、先行投資がかかりますが.....(^^;
そうですね、だれかDDIポケット用の32kのPIAFSカード買ってくれないかなぁ?
iに乗り換えたから意味なくなってしまった。安定動作と対応機種の多さで光るあそこの製品なのですが、、、。
>パソコンから要は専用ソフトでないとだめということですね。
そうなんです。つまりは-H"を経由しないと駄目なんです。
というと
http://www.curio-city.com/
のようなWebメーラーに登録して会社でメールチェックするしかないかな?
力になれずにすみません。
ひょっとして 大事なポイントを忘れていませんか
どこの ドコモも含めて 店頭で決めないこと
最低 自分の家 職場 一番居るところで
受信 発信 いわゆるアンテナマークがきちんと
作動することが大事です
店頭でなく そこまできちんと面倒を見てもらえるように。
一昨年まで県内を動き回るのにドコモはGOOでしたが
市内に戻り職場では?市内数カ所の受信不良地区でした
かかってきたら出れるがすぐに切れる
もちろんコールバックも範囲外となる
すぐに買い替えを考えて店に行ったら
1軒目は相手にしてくれない よく売れるので
そんな相手はできないのでした 2軒目で
そこらの人の色んなドコモ セルラー ツーカー(J-ホン)
等を持ってきてくれました 結局5台くらいの中から
不本意でしたか゛今の機種に決めました
よく入ります 市内にも数カ所の電波の届きにくい場所と
入りにくい機種があるから その中で
使い物にならん”奴”をつかまぬように
■ちゃのさん
>>iモードも受信にはお金かかるのですか?
かかります。
田中麗奈がiモードをつかって「これで1円だよー」と言ってますが、送信で1円。
それを受信する人とが1円払わなければなりません。なかなか、わかりにくい世界です。
ちなみに J-PHONE は受信はタダですが、送信は一番高いらしい。ただし、1メール
5円ですが。
■まこパパさん
おひさしぶりです(^-^)。
私はそこまで考えて携帯を買ってません(^^;。
私はキャリア(ドコモや J-PHONEなど)で選ばず、端末で選びますので。
でも、僕の欲しい機種はなかなか無いんだよなぁ(^^;。
店によってサービスの良し悪しがありますよね。
私はある店で携帯を買ったのですが、契約内容の変更に行ったら、
デジタルツーカーのお店に行ってくださいと言われました。
うりっぱなしかい!。
>ひょっとして 大事なポイントを忘れていませんか
>どこの ドコモも含めて 店頭で決めないこと
>最低 自分の家 職場 一番居るところで
>受信 発信 いわゆるアンテナマークがきちんと
>作動することが大事です
そうですね,それと端末自体の感度の差があります。アンテナ3本たっていてもすぐサービスセンターに
切り替えられるとか,実に使いづらいこともありました。いちいち1416打たなくてはいけなくて,,,。
D205(sony製薄型くるくるぴっぴに共通)はクレーム交換して3台目ですが少し感度が上がっています。
セルラーデジタル時代のHD60sからHD61sのマイナーチェンジのようにD205もマイナーチェンジしてくれないかぁ!
あの60から61へのMCは表向きはVAIO色の追加だけですが内部的には,感度アップが主目的でした。
Pメールから手が切れないので,いつまでもcdmaOneに移行できないちゃのでした。
こんばんは!めいです!わー!知らない間にこんなにresが!ほんとーにすみません(泣き)
みなさん詳しくありがとうございます。メイはまだドコモを使ってたりして・・料金が、30日閉めらしいいので、今月まで、つかおうかなーって思って・・で、じつはメイはsony(くるくるPIP)だったりして・・これって、ダメ機種だったんですね・・・あうーJ-ホンも、sonyにしようとおもってたんですが・・・やめよーかなーパナソニックにしようかなーうーん、メーカで、そんなにも変わるもんなんですか?どこが1番なのかな?あうー
>ひょっとして 大事なポイントを忘れていませんか
どこの ドコモも含めて 店頭で決めないこと
最低 自分の家 職場 一番居るところで
受信 発信 いわゆるアンテナマークがきちんと
作動することが大事です
店頭でなく そこまできちんと面倒を見てもらえるように。
そう!それ、大事!です。
わたしも安さにつられてDoCoMoのPHSにかえたのですが、とにかくアンテナ状態が悪い!
買ってから家に帰ってみると見事に圏外でぶっ倒れそうになりました。
家の方はホームアンテナが届いてからはとりあえず快適なのですが、
学校で入らないのはどういうこと?!ってかんじですよね。
結構学生もPHS使ってるはずなのに、圏外とは・・・。
しかも、申し込み時に強制的に留守録サービス入らされたのに、
留守録もせず、かけてくれた方には「転送します、てんそうします・・・」
どこに転送するんじゃい!?うが〜!
あとねぇ、これは、自分がわるいのかもしれないけど、
私の機種は、累積通話料金(時間)が出ない!
だから、通話料に無頓着になっちゃって昨日届いた12月分の請求書、約¥10000。
血の気引きましたよ、もう。
とにかく、通話エリアの件だけでもあまりにも不便なので、絶対買い換える!
エリアのことは、色分けした地図なんか絶対当てにならないです!
>結構学生もPHS使ってるはずなのに、圏外とは・・・。
やはり携帯に比べると穴は多いようですね。
都市部はPHSの方が断然使い易いですが、パワーが低い分郊外では不利なようです。
個人的にはDoCoMo(元NTTP)は低出力アンテナが多いので入りが悪いと思います。
(ホームアンテナは必需品)
>さぼてんさん
だから、DDIがいいよっていったのにぃ
わたしが広島にいるとき、NTTは電波がはいらないっていってたでしょ
DDIにかえたらアンテナ3本はたってまっせ
いまのエッジは機能的にもデザインも満足です
これにpocket-eを買ったらメールがうちやすいのですが・・・
64Kのカードよりたかい
(たぶん2万以上)
ノートPCありますが、これには64Kカードはだめらしい
ふるすぎて・・・
後悔しないためにも、契約前にはいろいろ調べておいたほうがいいですよ
>だから、DDIがいいよっていったのにぃ
>わたしが広島にいるとき、NTTは電波がはいらないっていってたでしょ
え〜?そうだったっけ?ごめん、覚えてなかった・・・。
だって、DDIやめて携帯にしたので、またもどるってのがちょっと抵抗あったの〜。
おとんがcdmaOneするかもだから、次は家族割引でそっちかな?
もうすぐ韓国でも使えるって言うし…。
この投稿に対するコメント |