![]() |
![]() | ![]() |
[宇部を熱く語る!!一覧に戻る] お名前:むりん ![]()
コメントの種類:質問 宇部についてではないのですが質問です。 クリスマスによく見かける、”朱と白のしましまのステッキ”の由来をご存じの方がいましたら、 お教え下さい。 宜しくお願いします。 |
むりんさん、はじめまして。一ヶ月間パソコンが壊れていてなかなか書き込めなかった
ボニと、もうします。
>”朱と白のしましまのステッキ”の由来
むむむ・・・わかりません。なぜゆえに、知りたいのか気になります。
差し支えなければ教えてくださいませ。
To ボニさん
特に理由はないんです(^^; クリスマスの話はしていて、ただ、あれはなんだろうなって
話になったんです。
>特に理由はないんです(^^; クリスマスの話はしていて、ただ、あれはなんだろうなって
>話になったんです。
むりんさん、どうも(笑)。
素朴な疑問、大好きです。そこから重大なことがわかることがありますものね!
ほんとにあのシマシマの由来は何なのでしょう。
散髪屋さんのシマシマと関係はないのでしょうか?
ああ! 散髪屋さんのシマシマの由来はHSかじやまさんが詳しいかもしれませんね!
と、勝手にかじやまさんに振ってしまいました・・・。見てくださるかしら。
散髪屋さんのシマシマですが、あれは、元々は戦争中の野戦病院に起因してるはずです。
その野戦病院で散髪もしていたというこで、あの模様になったらしいです。
そのためもともとは、赤十字のような、赤と白のストライプだったはずです。
サンタクロースの服が「赤と白」という定番を作ったのはコカコーラ社だという話を
何かの本で読んだことがありますよ。
サンタの今のスタイルはコカコーラの宣伝から広まったようです。
缶とか、ラベルの色が、赤と白でしょ。
ステッキの方のキャンデーは・・・よくわからないですけど、
サンタさん=おじいさん=ステッキ・・・とか・・・。
すみません、私なりの想像です。
床屋さんの「くるくる」は確か、「青→静脈、赤→動脈、白→包帯」
をあらわしてるんだったと・・・。
どれも、小学生時代の記憶なので定かではないのですが・・・。
高専の図書館に「サンタの辞典」という分厚い絵本があります。
こういうイベント的な知識は載ってなかったのですが、
サンタの生活とかのってて、おもしろいですよ。
調べモノに飽きたときにちょろりと読むのですが、
サンタが案外ひねくれ者でいいあじだしてます。
サンタも時にはトナカイや妖精とけんかもするようです。
>サンタクロースの服が「赤と白」という定番を・・・・
うちのサンタは、茶色のベストを着てます。そして魔法の杖みたいなステッキをもってます
身長130Cmぐらいで「これってサンタクロース?」って感じなんですが、そうらしい・・・!
お店の前に立ってますので見てやって下さい
>散髪屋さんのシマシマですが、あれは、元々は戦争中の野戦病院に起因してるはず
です。
>床屋さんの「くるくる」は確か、「青→静脈、赤→動脈、白→包帯」
なるほど、そういう意味があるんですか。知りませんでした。
先日テレビでクリスマスの説明をした本を紹介していたから、シマシマのことも載っ
てるかも?
と思って本屋さんに探しに行ってみましたが、それらしい本が見つかりませんでし
た。残念。
>うちのサンタは、茶色のベストを着てます。そして魔法の杖みたいなステッキを
もってます
50円さん、それって・・・水戸黄門を連想してしまいました。(笑)
残念ながら、ステッキのなぞはわからなかったのですが、クリスマスの秘密がイロイロ掲載されてるページをみつけました。
Merry Christmas!
「SNOWLAND」
http://christmas.oc.to/
50円さんとこのサンタさん、見ましたよ〜。
なんだか、山小屋のクリスマスみたいで、好きです。
ん〜と、見た感じ、ハイジんとこのおんじ・・・ですか。
>「SNOWLAND」
>http://christmas.oc.to/
おもしろかったです。「ホレおばさん」とか女性のサンタさんも世界にはいたりして。
聖ニコラウスの話はサンタがプレゼント贈る由来として興味深い話でした。
>50円さんとこのサンタさん、見ましたよ〜。
>なんだか、山小屋のクリスマスみたいで、好きです。
>ん〜と、見た感じ、ハイジんとこのおんじ・・・ですか。
失礼しました。水戸黄門さまではないのですね(笑)。
ハイジんとこのおんじですか、ふむふむ。味があっていいですね。
いろんなサンタが居ていいですよね。
ボニさん
>失礼しました。水戸黄門さまではないのですね(笑)。
いえいえ、とんでもございません
片手の印籠を持たせれば水戸黄門そのもの・・・
さぼてんさん
>見た感じ、ハイジんとこのおんじ・・・ですか。
そーです。うちのお店では、「おんじ」と呼んでいます
サンタと思ってくれる人あんまり?全然?全く!いません(涙(T_T)
みなさんいろいろとありがとうございました。
結局、コカコーラの陰謀だろうと言うことで納得してもらえました(^^)。
質問された人が、ある程度の歳だったので、それで良かったんですが、
小学生とかだったらそれではだめだったでしょうね。
>サンタと思ってくれる人あんまり?全然?全く!いません(涙(T_T)
え〜?私はちゃんと判りましたよ〜!
あ、でも、「ただいまプレゼント制作中!だから私服なの!」なサンタさんて感じで・・・。
50円さんとこはケーキやお花も売ってるんですねぇ。クリスマスは忙しそうですか?
>結局、コカコーラの陰謀だろうと言うことで納得してもらえました(^^)。
>質問された人が、ある程度の歳だったので、それで良かったんですが、
>小学生とかだったらそれではだめだったでしょうね。
う〜ん、サンタさん専用ステッキということで・・・。
でも、あのキャンデーで必ず思いだしてしまうのが
「トムとジェリー」で、ジェリーがねずみ取り対策に使ってるとこです・・・。
昔はあれがキャンデーだとは知りませんでした・・・。
さぼてんさん、ありがとう!
うちのサンタは、ゆっくりし過ぎてあわてて私服で来ちゃったみたいです
>50円さんとこはケーキやお花も売ってるんですねぇ。クリスマスは忙しそうですか?
そーですね。23〜25日で12月の売上は、倍増!!だったらいいんですけど・・・
只今、クリスマスケーキ予約の集計中!あー忙しい
でも毎日カキコします。
この投稿に対するコメント |