宇部を熱く語る!!一覧に戻る
投稿番号:42906 投稿日:1999年12月04日 01時59分56秒  パスワード
お名前:soHo
 

宇部の人ってどこに買い物にいくのですか?

キーワード:宇部 買い物

コメントの種類:質問


僕は小倉出身のモノですが宇部の方って一体どこに買い物に行くのですか?
なんか以前宇部までが北九州の商圏に入ると聞いたのですが
どう考えても遠いし実情はどうなのだろうかと疑問です。
そこで宇部初心者の僕にみなさん教えて下さい。


50円さんからのコメント(1999年12月04日 02時32分12秒)
           パスワード

>どう考えても遠いし実情はどうなのだろうかと疑問です。
いやいや結構小倉まで買い物に行ってる様です
僕は、しょっちゅう博多まで行きますけど..別件でが..
他の人の話だと「小倉で買ってきた」なんて良く耳にします
皆さんどうでしょう?

カムパネルラさんからのコメント(1999年12月04日 12時20分21秒)
           パスワード

soHoさん wrote:
> 一体どこに買い物に行くのですか?

ふふふ。
やはり小倉などに行きますよ!
あと、山口とかですかね。

おしゃれするための用途の服を宇部で買うことはないですねぇ。

なんとかせねば!

波乗り@Hisaさんからのコメント(1999年12月04日 13時57分11秒)
           パスワード

soHoさん wrote
> 宇部の方って一体どこに買い物に行くのですか?
> なんか以前宇部までが北九州の商圏に入ると聞いたのですが.....

それは何を買うのか(目的)によりますね。私は「買い」に対して「地域」にこだわりはありません。
手に入れたい「モノ」に対して「こだわり」を最優先させれば、「距離」は二の次ということになります。
ただ、消費社会のローカルな情報発信という点でも、宇部は下関や北九州とは比較できない程に格差があるでしょうね。
かといって「東京」のような都会生活は、例え「リトル東京」を身近な場所に建設しても「本物」にはかないません。
しかし、「モノ」によっては「セブンイレブンの商品はどこの店舗で買っても同じ値段・同じ味」ということもあります。

ちなみに、ワールドという企業が扱う「ブランド商品」を探したら、山口県は1件だけでした。しかも高年齢層のもの。。。

そ〜ですねぇ、たいていの方はファーストリテイリングのような企業がまとまった数あればそれで十分なのでは?
そういう見方をすれば、「商店街」を開放的で快適そして利便性を高めたのがショッピングセンターだなと感じます。
つまり、ことあれば2万〜3万uクラスのショッピングセンターへ買い物に行くというのが宇部の消費生活なのでは?
はてさて、宇部商業圏の体系的な実情・時系列を伴う予測はいかなるものなのか?私も大変興味があります。

ところで、これって何かの調査?(爆)

ミニー・メイさんからのコメント(1999年12月05日 00時08分24秒)
           パスワード

こんばんは!メイです!うー宇部は、なんか中途半端なトコらしいです・・ウチの店長が言うには、「宇部は、下関と
徳山をつなぐ中間点で、なんとなく出店してる」らしいです。人口17万都市?でも宇部にまんべんなく人がいるので、一極集中してないので、儲からないそうです。山口県は全国でもモノがうれないトコとして、有名だそうです。だから、大手メーカーは、新商品を、山口先行発売して、売れたら全国展開するそうです!うー宇部を、なめるにゃーよー!と、難しい話はおいといて・・メイは、だいたい一点ものは、小倉や、博多に行きますが、それ以外は宇部で
済ませます。うーん服系は、ゼビー、マックハウス、コックス、サンパーク、イズミなどですね、食品は、まるき、大和、マルショク。生活用品は、ナフコ、mr,max、ドラックストア。ビデオcdは、幸太郎、ツタヤ、ユニコム。ってかんじですね。うーなんか定番って感じ・・意外と不便と思ったことは、あまりないなー刺激は、少ないけど生活すること
に関しては、そんなに悪いトコじゃないと思うけどなーみんなどう思う?sohoさん!がんばって宇部に慣れてくださいね!ps(エッチなとこは、「無い」といっていいほどないよ!小倉とくらべちゃいけないよ♪いやーね、男って!?)

宇部探検家さんからのコメント(1999年12月05日 15時17分59秒)
           パスワード

お店に買い物に行きますけど、普通そうだと思っていましたが
違うのでしょうか?
もしかして、何かの取引の合図??
お店で買えない商品は、通信販売とかではないでしょうか?
最近では、NetShopとかかな?
soHoさんは、どんな所で買い物をしているのでしょうか?

波乗り@Hisaさんからのコメント(1999年12月06日 00時28分18秒)
           パスワード

あれれっ、soHoさんは京都在住の現役大学生さんでしたか。う?...ということは?...
先の質問は「統計学(例:京都大学のA氏などなど)」でも学習された結果ですか?
Uuu...n soHoさん自身はいったいどのような哲学をお持ちで?
それとも単に卒論のおかずにでもなさるのかしら?^^;)それはそれで結構!!
ぜひ、あなた独自の仮説に基づく検証を論文として発表していただきたいものです。v(^_^)

soHoさんからのコメント(1999年12月06日 03時35分21秒)
           パスワード

えっ、僕は建築を専攻してるし1回生なのでまだまだ専門をもってるわけでもないですよ。
でも一応京都大学在学です。>波乗り@Hisaさん
僕はずっと小倉で過ごしたんですけど小倉って100万都市の割にはすごく地味で田舎なんですよね。
そこに来ると天神なんて結構派手で。子供の時は小倉って天神に負けない都会だと必死で信じてて。
やっぱり北九州市民には福岡市民に対するライバル意識が根底にあると思うんですよね。
そこで僕は何が小倉に足りないのかを考えたんですよ。
出した結論は第一に明治期における繁華街と鉄道を主とする交通インフラのバランスが悪かったと
いうところです。これに関しては僕もいまだに詳しい原因を突き止めてないので割愛させてもらいます。
第二に前近代的なセンスの悪さ。小倉の商業界にはあまり新しい風が吹いているとは思えません。
明らかに時代錯誤なデザインの建物をいまだに建て続けていたりします。
経営陣の頭の古さか若い感性の流出といったのが原因だと思います。
商業施設においてデザインと言うものはある程度集客力を高める点においてコストパフォーマンスの
高い発展途上分野でないでしょうか。街という単位でデザインを考えずにいる店が多い気がします。
これは特に日本の都市に多いのですが。
海外と違い日本は木製の建築物が多いため物理的精神的な文明開化を簡単にやってのけました。
レンガ材などと違い木造建築物は簡単に立て直す事ができます。
しかし同時に街のカラーまで消してしまったように思います。
欧米では比較的古い建物が旧市街として残っているため新市街は旧市街と同調するかあるいは
対比という方法で魅せていくかの選択が可能です。
しかし日本の多くの都市では全てを破壊してしまったためデザインにおけるスプロール現象が
起きてしまったように思えます。高度成長期の灰色都市と言った雰囲気です。
しかし80年代後半からデザインと言う分野に目が向けられるようになりました。
比較的建設活動の活発な関東、関西では現代建築といったテーマを街につけた感があります。
それはそれで安易な方法で日本各地同じような都市ばかりを生むような結果になりました。
しかし地方都市では首都圏近畿圏にくらべ建設活動が活発でないため高度成長期の灰色建築と
現代建築が混同すると言う惨事がおきました。
このような問題に対してうまく処置をとったのが福岡市であると思います。
今後北九州市はある意味ハッキリとした街のカラーを打ち出していかなければならないと思います。
そのような時代が来た時あるいは切り開いていこうと建築学科に進んだんですよね。
なんかすごいたいそうな事書いてますけど所詮は18才が考えたことですからねぇ。
まぁ建築デザインで名をあげれた時には故郷に錦を飾りたいんですが、、、
夢は大きくって事で生意気をお許しください。
って話が大きくそれましたけど宇部に興味があるのは北九州の今後の商業分野における
方向性について昔から関心を寄せていたからです。
この点についても色々考えた事がたくさんあるのですが長いので割愛。
最後に今後もみなさんにいろんな事を聞きたいのでよろしくお願いします。

ししょさんからのコメント(1999年12月06日 12時42分20秒)
           パスワード

ちょっと思ったのですが、皆さんUNI−QLOなんかには行かないんでしょうか?
私は横浜に住んでいますが、結構あちこちに店舗ができていて、いつも盛況のようですよ。駐車場はいつも満杯のようだし、関東地区では結構ブレークしています。先日全国ネットのテレビでも取り上げられてましたし・・・。
要するにブランド品は置いてないけど、安くてものがしっかりしていてセンスもいいとのことです。
当初は宇部に本社があったようですが(今は山口に移っているとか。)、発祥の地ではイマイチなんでしょうか???

宇部在住さんからのコメント(1999年12月06日 13時23分28秒)
           パスワード

UNIQLOは前は、結構行っていましたけど、最近行ってません。
なんだか、10代の人たちをターゲットにしたいるようで、20代も
後半に入ると、「何しにきてんだ、このおっさん」と言う視線が
痛くてわざわざ買いにいこうとは思えなくなって。

宇部在住さんからのコメント(1999年12月06日 13時23分48秒)
 

本人によりコメントは削除されました。 1999年12月06日 13時34分56秒

まこちゃんのパパさんからのコメント(1999年12月06日 14時08分29秒)
           パスワード

何処に あるのか ユニクロ
宇部近辺に 店が無くなったよね
宇部が発祥の地の 小郡商事よ何処まで行くの
宇部を見捨てないで
消費者は 居ないのかな

宇部在住さんからのコメント(1999年12月06日 14時36分19秒)
           パスワード

ユニクロは、恩田町にありましたけど、閉店してなかったはず。
あと、メルクスや、厚南にもあったと記憶しています。

さぼてんさんからのコメント(1999年12月06日 15時23分28秒)
           パスワード

厚南にはスポクロってのがありましたけど、1年か2年でなくなっちゃいましたよ。
オープンの日には5時半起きで並んでクロワッサンと牛乳を頂いたという思い出も
あったのに・・・。かなしー・・・。

自分は体型に合うものから探さなきゃなので(T-T)、あんましブランドとか買わないから
宇部でのお買い物が多いです。
フジグランとかいろんなお店を見比べることが出来るとこでうろちょろと・・・。
ちなみに安物買いですし・・・。

友達とはよく小倉とか行くけど、無印あたりが自分の守備範囲です。

波乗り@Hisaさんからのコメント(1999年12月06日 18時54分58秒)
           パスワード

こちらこそよろしくお願いします。m(_ _)m < soHoさん
18歳と言う年齢とは関係なく、新しいモノへの意欲・挑戦は認めたくなります。
問題を先送りにして、気づかぬふりで見過ごすよりも前向きな所に興味をひかれます。(爆)

「何が小倉に足りないのか」というテーマを元に出された2つの結論を読んで
小倉という都市がsoHoさん自身の創造するように成立していない現実があって、
これらは社会や歴史の過程が悪いからなのであって若い自分たちのせいではない。
だから、これらを自分たちの力で再構築してしまえば良いではないか。
と考えていらっしゃるのかな?と受け止めました。

ちなみに、私は建築に直結する創造は「既存の歴史的連続性を破壊することで現実を否定したい」
という願望の表れではないかと捉えてます。もちろん、目の前に広がる実社会の構造や組織自体、
人間が作り出した産物であり目的に応じた範囲で制御されうるべきモノで、必要性にせまられれば
再構築できるものだとも信じています。観念的にはこんな感じでしょうか?(笑)

> しかし同時に街のカラーまで消してしまったように思います。
「街のカラー」とはいったいどのようなものですか?必要不可欠なモノですか?元々あったモノですか?

> 宇部に興味があるのは.....この点についても色々考えた事がたくさんあるのですが...
soHoさんは「今後の商業分野における方向性」へのアプローチをどのようにお考えですか?

商業施設にデザインを提供するビジネスは現在も存在しますが、それらを積極的に取り入れることが
「集客力を高める」あるいは「コストパフォーマンスが高い」と、どの程度・どの範囲で言えるのでしょうか?
マーケティングはいかなる結果をはじき出しているのでしょうか?

現時点で資金を保有している投資家は、インフラの分野ではなくその先のサービス・ソフトが成長を持続すると捉えています。
言いかえれば、巨額にのぼる設備投資・保有不動産・保有人員を抱え込む産業・組織そのものが否定されているんです。
こうなってくると「建設的な街づくりをしましょう」という発想・認識自体が時代遅れになっているかもしれません。(笑)

Uuu...n そういう私には宇部の市街地の衰退・商店街の崩壊という悲惨な現状が嫌でものしかかってきます。^^;)
m(゚^゚)m あ〜この書き込みには夢が全く無くてごめんなさいね。m(T^T)m

ししょさん wrote > UNI−QLO.....関東地区では結構ブレークしています。

ほ〜い、東京・原宿店などなど関東各地各店の売上絶好調は野暮な私の耳にまで聞こえておりま〜す。
ファーストリテイリングは先に経営陣を一新したこと、それが業績を伴ってきていることも評価されてますね。
ストックオプションの目標値も達成可能な視野に入ってきてるようだし、一方で2001年を睨んでとのこととはいえ。。。にやり
まあ、今年初めまでは頭打ちムードでしたが、ヤングカジュアルではNo1で今後も高成長が見込めるということでしょう!(^o^)
そんなユニクロを私もたまに利用していまーす。ファミクロ・スポクロの撤退は早かったけどあそこがY氏のすごい決断ですね!!
他の地区とは比較にならないかも?だけど、宇部でもマンザラ悪いわけではないんじゃないかな!?
Hisaのお気楽発言でした。さてと、たまには飲みに行こっと本日は勝烈庵!?(^_^)

おさるさんからのコメント(1999年12月06日 20時00分17秒)
           パスワード

おさるさんです。おさるだけど行動範囲は半径7,500Kmです(^^;と言うわけですが。

soHoさんには悪いんですが、街のデザインだけじゃモノは売れませんよ(^^;それは需要と供給のバランスに成り立っているわけですから。良い例が京浜地区になって悪いのですが、巣鴨商店街とか御徒町のアメ横、浅草なんかです。特に私が良いと思ったのが巣鴨商店街。建物なんかきれいじゃないですよ。決して大きくないですよ。でも客は意外に多い。どうしてでしょうね??それは「欲しいモノがそこにあるから」「そこで買ってしまえば済むから」じゃないのかなって思いますよ。

でも本当の買い物の楽しさっていろんな店回ってみるのも一つの楽しみじゃないのかなあって思います。と言う意味では小倉も天神もどっちも規模は違えども楽しめるんと違いますかねぇ。本音を言えばそれが商店街の「醍醐味」じゃないのかなあって思います。

私は北九州勤務の下関市民ですが、普段の買い物は北九州ですが、休日は意外に下関で買い物をする事が多いです。生活必需品や消耗品なんかだとまとめ買いしない限りは下関で買いますね。うちのおかんなんかいい例で近所で買い物をしています。無理して遠くに行かなくても生鮮食料品は近くの店でも手ごろな値段であるからです。自分の嗜好品にはどんなに離れても行ってしまうがそうでなければ適当に近所で済ます。そんな事も多いと思いますけどね。

すると後は市内の大型店舗VS商店街VSコンビニの戦いとなるわけですね(^^;宇部の方はいかがでしょうか??コンビニって結構多いですか??私の場合はコンビニも半ば生活の一部と化していますねぇ(なにせ遅くまで開いてて便利ですから)おそらく近所のお店の敵は実はコンビニじゃあないんでしょうかねぇ。なにせ北九州一の売上を誇るセブンイレブンの店は一日売上300万円って言ってますからねぇ(実話です)


P.S:おまけですが、建物を壊して再構築する事に関してはお隣中国の方が一枚上手です。一応煉瓦建てなんですが、土地が国有が故に政策一つや計画一つで建物や道路を再構築したりしますよ。店だって途中まで出来たら工事費を一刻も回収する為にはいオープンですから(例えば8階建てで6階だけオープンして他は工事続行と言う感じです)。向こうの突貫工事はすごいですよ。3ヶ月で町並み変わるぐらいですからねぇ。(でも上海の活気と購買力はいつ行ってもすざましい)

soHoさんからのコメント(1999年12月06日 23時29分53秒)
           パスワード

あっすごい。みなさんどうも。なんか反響をよんでるようで。
僕のコメントって責任感のあるコメントじゃないのでごめんなさい。
結構勘です。裏付けがあるわけでもないし。
ただね、浅草とかッて街のカラーを持ってませんか?巣鴨にしてもそうだけど。
浅草と言ったらあれみたいな。
今って結構ハードよりソフトの充実みたいな感じだと思うんですよね。
でも実際集客力のあるテナントの誘致と言うのは小倉みたいな小都市では
現段階では無理だと思うんですよ。
そんなに購買力のある土地でもないし。
実際僕もハードよりもソフトの方が大事と言う意見には多いに賛成です。
しかし現段階ではハードが余りにもかるく見られ過ぎな感がします。
例えばソフトよりもハードを優先したと思われる地域で成功してるだろう所は
小樽とか神戸、横浜などと思います。みなとみらいなんかは決してソフトではないと思うんですよね。
どちらかというとハード→風景を求めていると思います。
そのついでに金を落とすみたいな。
特に若い人は。
だから一応デザインと言う分野にも集客力はあると思うんですよ。
集客力があがればテナントを充実させる方向に行くみたいな。
実際小樽にヒルトンなんて始めに聞いた時驚きませんでしたか?
僕は非常に驚いて目が飛び出しました。←冗談。
まぁあれも札幌というバックボーンのおかげだと思うんですけど。
今の小倉って顔がないんですよね。
雰囲気もわからないし。
たぶんそれってそれぞれの建物に共通するモノがないからだと思います。
たとえば神戸元町なんかは租借地時代の面影を残すようにという思いを
感じます。
小倉ってそれがないんですよね。
北九州都市圏200万人程度ではテナントを充実させる方向に行くのには
限界があると思います。
小倉の商圏って天神と近すぎるんですよね。
その地理的要因から言ってもブランドはあっちに集まっちゃう。
小倉が生き残る方法は天神と違う街のカラーを打ち出すしかないと思います。
今の小倉ってミニ天神を目指しているようで。
それではどう考えても都市の再生には繋がらないと思います。
九州みたいな限られたパイをかんがえるとねぇ、、、。
そこで僕が考える小倉再生の道と言うのがやはり独自性を打ち出していくって
事じゃないかと。
となると必要なのが風景ではないかと思うんですよね。
ここまでいくとなんか観光と混同している感じなんですけど。

商業分野における方向性と言うのはマジで方向なんですけど
顧客確保に関してです。
北九州はどうも昔が懐かしいのか西にばかり商圏を広げようと
顧客確保に精を出していたような感じがします。
しかしそれでは商圏は狭まる一方なので今後目を向けるべきは
東、、、山口県ですね。
そんな事をうんたらかんたら考えてて。
まぁ小さい時から興味があった程度なので専門的な事は全然分からないのですが。
なんか責任感のないコメントで本当にすみませんでした。

中国って確かに建物の寿命が短いのですが都市のカラーは非常によく残っているように
思います。
少なくとも日本以上に。
例えば上海で国策上建物が変わるのは浦東だと思うのですが上海と言う街は
浦東で中国の顔をつくり出し外灘で街に奥行きを与えていると思います。
日本ではそんな奥行きを与えてくれるような地区を文明開化の明治大正期や
太平洋戦争、戦後の高度成長期の開発でなくしてしまった感じがします。
でも確かに浦東はすごいとおもいます。
10年前までは黄浦江をはさんで浦東には何もなく交通の不便な農村だったのに。
それが9年前に故登小平が上海浦東地区開発を提唱、外資系企業やハイテク産業などを
積極的に誘致し、今では新空港もできて21世紀の街。
まぁ商店などの移り変わりが激しいのは南京路や准海路だと思いますが。
確かにあのへんの大型デパートなどは思い掛けない程西洋化されてて面白みにかける感じが。

でもみなさんすごい教養をお持ちで。
びっくりです。すごい実り多い感じが。
あくまで僕の方だけ一方的に教わっている感じですが。
みなさんいくつくらいでどのようなお仕事をされているんですか?

あとなんかいつもコメントが若い人に特化しているようですみません。
特に他意はありません。

soHoさんからのコメント(1999年12月07日 01時29分56秒)
           パスワード

あっ僕が思うデザインなどハードで成功したと思うのは
スペインのビルバオ、他にまだ進行中ですがドイツベルリンのポツダム広場周辺
とかです。
特にビルバオのグッゲンハイム美術館はソフトも充実しており素晴らしい成果をあげていると
思います。

おさるさんからのコメント(1999年12月07日 06時09分09秒)
           パスワード

さすがですねぇ。上海行った事ありますか????浦東は確かにそうですが、本当に昔の街を残しているのは中山路です。外灘沿いにあるくとそれはナイスですが、ただ観光地なんですよね。浦東はこれからも発達するとは思いますよ。ちなみに南京路は確か上海地鉄一号線の延長工事をしている最中のはずです。

それと准海路は実はあんまり変化していないです。デパートは大きいのですが、伊勢丹とか太平洋百貨店があって実は人通りが少ない。ついでに上海地鉄が通っていたり大きいビルが乱立している為、そう簡単に拡張工事出来ないって言うのがあります。デパート自体もブランド物ばかりおいていて、利用する大半が屋上のレストランって言うのが多いです。値段が高いんですよね。普通の人は雲南路のちっちゃいお店とか南京東路から南京西路に渡るちっちゃい商店街を利用します。(実は結構中国には行っていますので上海だったら地図無しでうろつけます)

これも宇部や下関の買い物と近いと違うのかなあ。結構離れても買いに行くのは嗜好品であって生活必需品だと思うんですけどね。生活必需品とか耐久でない消費財を買いに行く所が少ないのが問題だったりすると思うんですけどね。ここも食べ物は何とかなるとしてもそれ以外は値段やバリエーションの関係上遠出するかなって感じですね。

ちなみに北九州が西を向いているのはわからないでもないですよ。福岡空港と言う巨大空港路線がありますからね。東だと山口宇部空港になるでしょう。集客能力で言うとJR新幹線は小倉と博多があるからOK。福岡空港だと国内線も国際線もあるからOK。でもって東の山口宇部空港の利用者レベルは????でしょ??。だから西向けを狙っているのは決して間違っていないと思いますよ。新幹線でのぞみ、ひかりを使うと下関や宇部に来るにしても小倉で降りる事が多いと思います。実は山口はそう言う意味でも交通インフラが足りないのではないかと思いますけど。商圏を固定客だけで考えるよりも固定客+一見の客で考えるのもいいのではないかと思います。京都もそう言う意味では「一見の客」が落とす金も多いと思いますよ。

でも思うに(話は戻って)コンビニの力は偉大だと思いますが(^^;

宇部探検家さんからのコメント(1999年12月07日 19時28分04秒)
           パスワード

soHoさんは、海外へ結構行っているみたいですね
お金と暇があっていいなぁ
長期休暇をとったら、席がなくなってしまうのが
辛いし、お金もないし。









この投稿に対するコメント

コメント:HTMLタグは使えません。改行は反映されます。


お名前:(省略不可)

削除用パスワード:(省略不可8文字以内)

メールアドレス:(省略不可)

URLアドレス:
 ホームページをお持ちの方のみ、そのURLアドレスを記入してください。