![]() |
![]() | ![]() |
[宇部を熱く語る!!一覧に戻る] お名前:まこちゃんのパパ ![]()
コメントの種類:発見 小羽山の出口 市民館方面への交叉点のお家の入り口に コンクリート製のトトロらしきものが 出来つつあります 先週 セメントを塗りつけていました 高さ3メートルくらい 何時頃完成かと 通るたびに気になります ひしゃち様 様子を知らせてね まさか ピカチュウじゃあるまいな ちっこい嫁はいるが ちっこい子が居ないもので どちらか 迷っています 中山街道の電飾ハウスがスタートしました 通る方々は 見とれないでね 年末まで毎晩 多分 バレンタインデーに再点灯のはずです |
あれは、トトロだと思いますよ
毎日まだ出来ないのかな?って楽しみに見ています
中山の電飾の家も見ました
きれいですよね。
うちはアパートだから、あんな家うらやましいな〜って思ってます
はじめまして。まこちゃんのパパさん。
私も2週間くらい前に通ったときから気になってました。
やっぱり、あのお腹はトトロでしょうか・・・
あんな大きなものが置ける広さのお庭っていいですよね〜。
去年は文京台の友達を夜遅く車で送って、
住宅街を迷った挙句、やっと出た中山街道で道がわかり、安心したのもつかの間、
あの電飾を発見し目がくぎ付けになりました。
でもうらやましいです。うちがあんなことすると、きっと近所迷惑になってしまいます(^_^;)
まこパパ様さま、おひさ〜。う〜トトロなのかな〜? 耳があるもんねー(;^_^A
毎日あそこを通る“ひしゃち”としても「なっ何なさるだ。。。?」と思って観察してました。
見たところ、作業服に身を包む40から50位の男性の方です。あの家のご主人様なのかなぁ?
あの作品を支えている柱にはシッカリとしたH型鋼が使われていましたよね。
2、3週間程前から播線で型を作りセッセと網で覆っていらっしゃいましたねぇ。
近頃はあの作品の横の木でイルミネーションもチカッと点灯してますね!(☆o☆)
>>家にも欲しい
材料が庭木でよろしければ、大小素材はたくさんあるので差し上げますよ。(笑)
ポケモンでも何でも剪定し放題でっせ!ウシシΨ^_^Ψ
あ、あれ、トトロだったんですか〜!
車で通りかかったとき、まだ鉄骨だけで何やらセメント塗り付けてたんで
「鳥小屋?でもなんでセメント塗ってるの〜?」とか思いつつ忘れ去ってましたが。
いいな〜、お庭にああいうの・・・。
うちも、おかんがかわいい庭を作ってみようかなと陶器の小人さんおいてみたら
一月後には馬鹿はな(馬鹿犬)の餌食になってたし・・・。
うちには無理なのかな・・・。
そういえば、通販でジブリシリーズのガーデニングセットがありました。
トトロやら魔女宅やらもののけ姫の植木鉢とかプランターで
月に一度植物と一緒に届くってやつ。
まじかわいくて欲しかったけど、うちの庭はおかんのもので置くとこがない・・・。
ひしゃつつぁん なかなか詳しいね
文系かと思いきや 理系でねえかい H型鋼にはいやはや
播線ていう字もみました 業界用語なもので
業界人としては あの後 最終処分が大変なのになと
心配です 木なら処分も見やすいがと思いつつさっきも見てきました
いや 通過しました
さらにうらやましいのは 庭の広さ トトロがいても
ちっとも 邪魔にならない 庭の端っこだものね
この暮れに 今年は電飾が多いようですね
中山の電飾館は私の友人の兄の家だったりします。
毎年派手になって行く気がする・・・・?
>毎年派手になって行く気がする・・・・?
そーですね。だいぶん昔から見てますが毎年、「あ!去年よりもあそこに電飾増えてるやん」って感じです
はたしていつまで続くのでしょう
外国(アメリカ?)では、結構あたりまえなのでは(映画だけ?)
ところで、あのトトロらしき作品はどっちが前なの?
小郡にも居るの知ってる?
テレビ・新聞なんかでもやってたからご存知かな?
実は郵便箱で、前に立つとセンサーでトトロのテーマが流れるんだよ〜!
髭の様子では 中山方面に向いている
中山観音の方向です
中山観音はご存知のように
俗称『子授け観音』家もほぼ毎日お参りしております
孫にぜひ 麗奈か あみちゃん似の子をと
散歩のついででは 効き目は無いかな
この投稿に対するコメント |