![]() |
![]() | ![]() |
[宇部を熱く語る!!一覧に戻る] お名前:jojo ![]()
コメントの種類:質問 今度ビデオカメラで自主制作映画を作るんですけど なにぶん初めてなもんでいろいろと勉強してます。 そこで自主映画の経験のある方,撮影をうまく 進めるコツなどがあればぜひ教えてください。 |
お〜、映画監督の誕生ですね!
jojoさん、はじめまして。そして、おめでとうございます。m(_ _)m
その映画が完成したら見てみたいなあ。。。だけど、どんな映画ですか。(??)
>>...コツ...
まずは、仲間を広く見つけることではないでしょうか?
レンズをとおして映る“キャンパス”に色づけしていく作業は時間と労力そして技術を要します。
しかし、映画を通じて集まる仲間とそこに“只ならぬ熱意”があればなんとかなるでしょうね。
おぉ。ひちゃちさんも、自主映画経験者ですか。
私も 学生のときは、映研でカメラかついでました。
8mm(シングルとスーパー)とたまに16mmでしたが、いまは、ビデオの時代なんですね。
(TV局のアルバイトでは、ベータカムでしたが。。。)
いまどき、編集はパソコンでできるので、デジタルビデオでiLink付きPCっていうのが、いいのではないでしょうか・・・
いろいろ。エフェクトもできるし。
(私の時代の編集はフィルムを切った張ったとかでしたし、特撮もカメラの制約のなかでやってましたが、いい時代です)
そうそう、手ぶれ防止機能なんてつかわないで、ちゃんと三脚をつかいましょう。
パーンやティルトするとき、邪魔ですから。
でも、なんといっても、企画と素材とストーリー、
ロケハンなんかもしっかりやって、撮影が順調に行くようにする前準備も大事です。
そして大事なのがひちゃちさんの言われるとおり人脈ですよね。3本の矢です。
すいません。ひしゃちさん。ひちゃちさんになってました・・m(_)m
いえいえ全然かまいませんよ!HS「か」さんなんかは今だもって“ひちゃし”なんですよ(爆)
>>...自主映画経験者...
うーん、ではなくいわゆる“映画ロケ”でした。それを通じていろんな経験ができましたね。
あんな大変な仕事をやってのけるなんて、タフな人達です。監督にもよるでしょうが。。。
しかし、本番前のキャメラを覗かしていただいた時、そこに浮かぶ画の美しさは芸術でしたね。
ひしゃちさん SAGさん、コメントありがとうございます。
今制作しょうとしてるのは一応普通のドラマですが、メインキャストは、
おもに小学6年生が演じます。実は何年か前に子供ミュージカルを二回ほど
宇部でやった事があり(小規模ですけど)その子達の卒業記念に今度は映画
をやろうとほとんど勢いだけできまりました。
もともと映画監督になりたくて東京のとある映画の専門学校にいってたんですけど
いろいろありまして今は地元で映像の仕事してます。
宇部は音楽やその他の分野は盛んですが映像に関してはひじょうにお寒い。
だからここで一旗あげようかと思ってます。
ちなみに撮影機材はソニーのDVカメラ、編集はノンリニアパソコンでやるつもりです。
そんでまた質問ですが絵コンテはやっぱり書いた方がいいんでしょうか?
> だからここで一旗あげようかと思ってます。
おぉ!!
バンバンあげちゃってください!!
・・・・・一言だけいいたかったもので。(^^ゞ
この分野にはうといので、質問には答えられませんけど応援しています。
あれれっ、jojoさんは映像のプロでいらっしゃいましたか。^^;)
>>...絵コンテ...
もちろん重要な道具でしょうね。
通常、ロケ地はバラバラです。しかし、映画のストーリー上はつながっていますよね。
その設定は模造紙にポイント(メモ)と写真が添えられ、そこにストーリーが展開されています。
さらに時系列の書き込みを含めると、大きな壁一面(はみ出しますが)に及びます。
主役は小学生の子供たちとのこと、それはすばらしいですね。\(^o^)/
はてさて「jojo監督作品」にはどんな宇部が登場するのでしょうか?
個人的には、ここで有名な「エラン」さんにコッソリ登場してほしいです。(゜゜)ダメ?
なによりも、宇部発信の映像・文化が無事に「jojo監督作品」として完成しますように!!!
久しぶりに熱いコメントですね。共感できました。
僕は映像は解りませんが、ヘア&メ−クで協力できると思います。
一時はその世界でご飯を食べてましたから。
今は宇部で自店を構えてコツコツやってますけど・・・
日程が会えば、ノ−ギャラで結構ですので一声掛けていただければ・・・
本当に皆さんいろいろなコメントありがとうございます。
いい意味で自分にプレッシャーをかけつつ楽しんでやろうと思ってます。
今は台本読みの練習をしているところなんですけど、最近の小学生は
部活やら塾やらで大人よりも忙しくスケジュール合わせるのが大変です。
だから主な撮影は冬休みからになる予定です。
それまでに撮影場所のロケハンなど準備をしっかりして撮影に望もうと
思ってます。予定では見初や岬、銀天街、常盤公園等で撮影するつもり
なんでその頃にカメラもってうろうろしている奴がいたらきっと僕です。
いろいろ大変とは思いますが皆さんのコメントに励まされつつがんばりたいと
思います。また髪切り屋さんのようになにかしらのかたちで協力してもらえる
ととても助かります。とゆうことでがんばるっす!!
この投稿に対するコメント |