![]() |
![]() | ![]() |
[宇部を熱く語る!!一覧に戻る] お名前:寝太郎 ![]() |
大槻教授、来宇 |
キーワード:宇部 早大 講演会 大槻教授 コメントの種類:イベント =早大エクステンション講演会 〜20日宇部全日空ホテル= 早稲田大エクステンション講演会は、20日午後3時から宇部全日空ホテル で開かれ、奥島孝康総長と、火の玉やUFOの研究で知られる大槻義彦理工学 部教授が来場する。主催の同大と同大校友会県支部は一般の聴講も歓迎してい る。入場無料。宇部時報社など後援。 この日は奥島総長が「21世紀に向けた早稲田大学のグランドデザイン」と 題してあいさつした後、大槻教授が「超能力より面白い科学の神秘」の演題で 研究内容を披露する。 奥島総長は、同大第一法学部卒業、同大大学院法学研究科博士課程修了の法 学博士。図書館長や法学部長などを経て、第14代総長に就任した。座右の銘 は「自恃自信、自反自責」。趣味は山歩き。 大槻教授は、同大理工学部放射線物性物理学専攻の理学博士。少年のころに 火の玉を見て以来、自然の神秘に魅せられた。1990年には世界で初めて電 波で火の玉を作り、話題になった。テレビやラジオに数多く出演している。 聴講の申し込みは不要。 当日は午後2時から校友会県支部の総会と在校生父母の会の交流会、午後6時 から懇親会も開かれる。問い合わせは、同大エクステンションセンター(電話 03-3208-2248)、または宇部小野田稲門会の田端博文さん(電話0836-41-8891) まで。 #「宇部時報」7月10日付け記事より、宇部時報社の許可を得て転載しました。 |
大槻教授に質問します。
1.月はなぜ、地球上の我々に裏側を見せないのですか。
2.月は1年に3.6cmずつ地球との距離が広がっているとのことですが、
このメカニズムは、朝夕力の反作用とお考えですか。
なぜ、「学長」ではなく「総長」なんでしょうか?
どっかの暴走族みたい。
聞いた話によると、国立大学では、「総長」なる正式名称は
存在せず俗称として「総長」と言う名称があるとの事です。
この投稿に対するコメント |