[1] | シスターさんからのコメント(2002年05月24日 10時27分57秒 ) | パスワード |
昔から 家は 3軒建てろ」という格言があります
★避けるべきは
派手に宣伝する業者。 華美な展示ハウスを持っている。
営業マンが多い。 モデルハウスに薦める店。やたら団地を抱える業者
☆信じて良いのは
5.6年済んでる家を見せてくれる それも複複数 あたりまえですが
自分たちが建てた家(ココが大事)
さらに10年以上住んでいる家庭を見せてくれる
多分 コレ等は(☆)無いと思います
出きれば腕の良い大工か建築士を見付ける
その人から 設計屋さんを紹介してもらう
土地は直接取引きか 銀行に紹介してもらう
家は建てて2.3年すると よく分ります
こちらから見るか 中から見るか
良い経験してください
授業料は安くないと思います
[2] | 田中 正人さんからのコメント(2002年05月24日 11時44分59秒 ) | パスワード |
当方、住宅の施工会社です。
山口市にある会社です。
コマーシャルはあまり上手ではないですが
ご期待に添える商品を作らせていただける
とおもいます。
[3] | 藤井さんからのコメント(2002年05月24日 17時57分43秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2002年06月07日 17時08分46秒
[4] | もうすぐ施主になる?さんからのコメント(2002年05月24日 19時10分47秒 ) | パスワード |
田中さんって
イシンホームの島田建設さん?
藤井さんって
フジホーム?
シスターさんは持ち家ですか?
[5] | 万寿麻さんからのコメント(2002年05月24日 19時29分16秒 ) | パスワード |
下関からお邪魔します。
「建設山口」(正式名称 山口県建設労働組合)ってご存知ですか?
建設業に携わる職人さん達が集まってできた組合です。
県内13,000人の建設職人さんが加入しています。
県内各地に20の支部があって、宇部にも支部があります。
宇部支部の組合員数は1,500人くらいだろうと思います。
工務店のおやじさん達も相当数加入していますので、
そこで紹介してもらうというのもいいんじゃないでしょうか?
腕の良し悪しは、ご自分の目でじっくりと確かめてください。
[1]のシスターさんの仰る通り職人さん達の“作品”を
たくさん見せてもらいましょう。
そこにお住まいの方の意見なんかも参考になると思いますよ。
一生のうちに何度も建てかえられるというものでは有りませんので、
時間をかけてまちがいの無い業者選びをしてください。
よければ参考にしてください。
http://isweb43.infoseek.co.jp/area/ken-y-s/
[6] | もうすぐ施主になる?さんからのコメント(2002年05月24日 20時05分21秒 ) | パスワード |
万寿麻さん
早速の情報ありがとうございます。
それなりに調べているつもりでしたが全く知りませんでした。
来週にでも連絡してみます。
質問してみるものですね。
時間をかけてという話がありましたが、
昨今の欠陥住宅、シックハウス、公庫廃止等を受け
シックハウスでは、ホルムアルデヒドだけではなく他の化学物質等も
近々法規制されるという話があり、また、欠陥住宅、公庫の廃止で
来年から性能表示が義務になるという話もあるようですね。
特にシックハウスに関する法案は早く通してもらい、安全な建材が
よりやすく流通するようになれば施主になる立場としてはうれしい
かぎりです。
[7] | シスターさんからのコメント(2002年05月24日 20時47分08秒 ) | パスワード |
もちろん、持ち家です。公庫の支払い中です。必ず参軒目に完成品をと誓っては居りますが、コレだけは分りませんが、売るほうは必ず手を抜きます。合法的に。入居日にローンが開始されるシステムが可笑しいのですが、銀行もぐるですので、現金払いなら気に入るまで粘れますが、一旦入居すると法律的に売主はそこまでです。あとは来ませんね基本的に、わざとではないのでしょうが、留守に来て名刺を置いて行く・・・。あとで直すとか、時々メンテナンスに来るも嘘。まず来ない、住んで見るとつぎつぎとイロイロと出てくるが、後の祭。入居しないことです、気に入るまで直してもらうことです。鍵を受け取った日が入居、引渡しになりますので、御用心下さい。工事中でも内装に入ると「鍵を渡すからいつでも見てください」コレも行けません。入ったらもう業者の責任が半分くらい無いということらしい。工事の担当者が家持なら大丈夫ですが、独身、アパート住まい、親の家に住んでる人は駄目です、家の大事さが分ってない、男一生の買い物をスーパーの店頭のかぼちゃか大根と一緒ですから、工程に流されているだけ、持ち家持つくらいの人なら大丈夫だが会社もそんな人は付けるわけが無いよね。良く考えてください一生ものです。車なら5年10年で帰られますが、変な家を手にしたら最悪です。カモは社宅住まい,公営や賃貸ののアパート住まいの人達。公庫やローンでは25年過ぎると2倍以上の支払いになります。信用できる業者に当ることをお祈りします。
[8] | もうすぐ施主になる?さんからのコメント(2002年05月24日 21時17分57秒 ) | パスワード |
シスターさん
返答ありがとうございます。
その話はご自宅の話でしょうか?
瑕疵、手抜、欠陥と新法がでてきても後をたたないようですね。
クレーム産業といわれる所以でしょうか?
日本も米国のように強制権をもった第3者が管理し、瑕疵、手抜、欠陥
を施主自らが証明するのではなく施工管理者、施工者に瑕疵、手抜、欠陥
をしていないことを証明させるシステムになってほしいものです。
(行政の責任ね。)
本来、瑕疵、手抜、欠陥なくし、安全、快適になるように行うための規制
が業者を守るための規制になり、米国の2倍の価格で半分の性能という家が
瑕疵、手抜、欠陥をもちつつ施主に引き渡されるのでしょうね。
[9] | いつも通りさんからのコメント(2002年05月24日 21時18分57秒 ) | パスワード |
> もうすぐ施主になる?さん はじめまして
一生に何度も出来ない事業なので大変ですね。
私のように失敗しないで下さいまし。
下熱過去スレ
無料住宅相談やってましたよ。/直見さん
http://bbs.c-studio.net/shimonoseki_slink/101076_51.html
[10] | もうすぐ施主になる?さんからのコメント(2002年05月24日 21時31分48秒 ) | パスワード |
いつも通りさん
情報ありがとうございます。
下熱は見てなかったです。
早速、読んでみます。
ところで、差し支えなければその失敗を教えて頂けないでしょうか?
(下熱の過去スレッドにあります?)
[11] | いつも通りさんからのコメント(2002年05月24日 21時49分16秒 ) | パスワード |
いっぱいございますです。 そこに書きました。怒りシントーで...。
おかげさまで、今ではルーキーな住宅の営業マンさんより詳しいです。(汗)
[12] | もうすぐ施主になる?さんからのコメント(2002年05月24日 22時51分56秒 ) | パスワード |
いつも通りさん
なかなか大変だったようですね。
法制度が整うまで不動産関係には手をつけるつもりはなかったのですが
3月危機の話もあり銀行に預けているよりましか?と考え土地の契約を
してしまったのが運の尽きの始まりかも?
ただ、私の場合は営業のいないきちんと勉強している建築士or大工のいる
工務店で家を建てたいなと思っています。それなりの数の営業と話を
しましたが、現状の自分たちの工法、建材で満足しているせいか、
ほかの工法、建材を知らず、それでも、自分たちの工法、建材が一番という
ような者がほとんどでそんな人たちに給料を出すところで家を建てたいなどと
私には到底思えません。
まぁ、営業という職業の性格上、自分たちの会社に不利になることはいえない
というのはわかるのですが・・
どちらにしても営業に払うお金があるのなら大工、左官等や建材にお金をかけて
ほしいと私は思っています。
[13] | いつも通りさんからのコメント(2002年05月24日 23時18分53秒 ) | パスワード |
事情があって大巾な増改築工事も行ないました。
その際に所謂「町場の工務店&大工」と言うのを使いました。
私は製造業の仕事をしてますが、建築の世界は別格のよーで呆れ果てる内容でした。
「口ばっかり、おたっしゃ」で
決めるまではお願いされますが決めたあとはお願いする立場になります。
建築業たるもの、それにあぐらをかいてたるんどる。(怒)
製品をお渡しするとか完成品を作るとかいう気概は全くなし!
特に町場はこちらが知らないと思ってデタラメです。全くプロではない!
私は古い洋館の保存に興味があって
昔の職人の技と昨今のサラリーマン職方を比較して
この世界も空洞化してどーしょーもないのでしょう。
職人芸などと言うものや伝統芸というものももはや今では存在しないのでしょう。
お金は満額絶対渡してはいけません。完成するまで
今でも200万ほど取りに来ない。(取りに来れんのでしょう)
[14] | 万寿麻さんからのコメント(2002年05月24日 23時47分27秒 ) | パスワード |
いつも通りさんに質問です。
「町場の工務店&大工」すべてについて仰っているのでしょうか?
それともご自分が依頼された「町場の工務店&大工」に対してだけ?
私のまわりには“職人さん”まだまだ居ますよ。
ただ、本物の職人さんを探すのは手間と時間はかかると思います。
それを省いてただ自分の言いたい事だけ並べるのはいかがなものかと思いますが。
[15] | もうすぐ施主になる?さんからのコメント(2002年05月25日 00時10分44秒 ) | パスワード |
万寿麻さん
>私のまわりには“職人さん”まだまだ居ますよ。
もし、宜しければ教えて頂けないでしょうか?
[16] | 万寿麻さんからのコメント(2002年05月25日 00時20分32秒 ) | パスワード |
ん〜〜、そうきましたか・・・
http://bbs.c-studio.net/shimonoseki_slink/101432_14.html
こちらを御覧ください。
[17] | もうすぐ施主になる?さんからのコメント(2002年05月25日 01時05分52秒 ) | パスワード |
万寿麻さん
本職とは気づきませんでした。
確かに万寿麻さんの場合、宣伝になりかねませんね。
[18] | しげさんからのコメント(2002年05月25日 01時43分54秒 ) | パスワード |
もうすぐ施主になる?さん、はじめまして。しげと申します。
宇部に建てて3回目の夏を迎えようとしています。
がんばってください。
私も、建築には全くの素人でしたが、メーカー8社と仕様打合せしているうちに
いつも通りさんの様に、詳しくなったつもりです。
結局2社に絞込み、私が書いた簡単な図面を実行してくれた
いわゆる地元の建設屋にお願いしました。
付き合い始めは、一番怪しかったのですが...
重量鉄骨で造りましたが、満足しています?でも、やはり一部に不満も..
なかなか、大満足とは行きませんが、大変な買い物ですからね。
健闘を祈ります!!
[19] | もうすぐ施主になる?さんからのコメント(2002年05月25日 01時59分50秒 ) | パスワード |
しげさん
はじめまして
重量鉄骨ですか?
全く視野に入れてなかったです。
今年の冬はどうでしたか?
快適だったでしょうか?
また、昨年の夏はどうでした?
[20] | いつも通りさんからのコメント(2002年05月25日 02時28分59秒 ) | パスワード |
御質問にお答しましょう。
> 「町場の工務店&大工」すべてについて仰っているのでしょうか?
> それともご自分が依頼された「町場の工務店&大工」に対してだけ?
> ただ、本物の職人さんを探すのは手間と時間はかかると思います。
本物の職人を知ると上記の件は概して全般と言わざるを得ませんね。
やはり、人件費の高騰と時代的背景によるものだと思います。
昔は(かなり昔のことですが)良い家を建てる建築主と職人さんとの間に
身分や給金に圧倒的な差があって、
そこそこの金を出すと依頼される職人さんには時間的余裕があった。
今はそれがなくて名工は極端に減少した上にべらぼうな金額になったのかな?
しかし、需要があるので今の価格でおっつけなきゃならない。
粗製濫造の職方を世に出してくる。
中間層の職方は収支の関係上こちらに照準を合わせてくるとなると
手は増々落ちる。水を使用する職方に顕著ですね。
だから水を使わないドライ工法に変化してくる。
しょうがないじゃなくて、
製品として渡す以上建築業全般でレベルをあげることをもっと考えるべきです。
こんなとこでいいでしょうか?
遠い昔でない1980年代と現在でも相当手が落ちている。
万寿麻さん が私の示した前スレに耳がまったく痛くないのなら
真っ先にご推薦致しますです。
[21] | 万寿麻さんからのコメント(2002年05月25日 03時38分15秒 ) | パスワード |
お答えありがとうございました。
いつも通りさんの仰るような工務店が有ったり、職人が居たり、
それはその通りです。ですから色々と問題になっているのですよね。
しかし、良心的な業者に自分が行き当たらなかったからといって、
「地元の業者は、みんなこんなもんじゃー。」
と言われると私としては辛いものがあります。
いつも通りさんが業者選定にどれだけの手間とどれだけの時間をかけたのか、
私には分かりませんが、充分だったとお思いですか?
大工や左官の中には一人でやっている方が案外多く居ますが、
そういう方も当たって見えたのでしょうか?
一部をとらえて全体を判断するのはとても危険な事です。
じっくりと時間をかけて探せばよい業者は見つかるのではないかと思います。
>万寿麻さん が私の示した前スレに耳がまったく痛くないのなら
>真っ先にご推薦致しますです。
私は大丈夫です。耳なんか全く痛くなりません。
と言いたいところですが、これは嘘になりますね。
ご推薦は頂けないようです。
[22] | プルミのくすりやさんからのコメント(2002年05月25日 04時05分06秒 ) | パスワード |
もうすぐ施主になるさん、こんばんは。
私が入っている会の仲間にも住宅関係の者がいます。
下記の2社です。
しのだ住研
http://www.ymg.urban.ne.jp/home/sinoda/
建築設計事務所 創建舎(そうけんしゃ)
http://ww5.tiki.ne.jp/~soukensya/index.html
気軽に相談にのってくれると思います。
よかったら問い合わせてみて下さい。
[23] | もうすぐ施主になる?さんからのコメント(2002年05月25日 04時12分01秒 ) | パスワード |
いつも通りさん
全体的に何を主張されたいのかいまいちわかりかねるのですが
伝統工法でもない在来工法の大工に宮大工の技量を要求しているのでしょうか?
少なくとも在来工法、2*4などの現状の木造建築法に置いては宮大工のような
熟練技術までは必要ないと私は思っています。
左官の場合はご指摘の通り、施工時間の短縮、施工の均一化を狙い、ドライ工法
が主流を占めてきつつあります。そのせいもあり左官系の仕事が減り需要を奪い合う
形で手間賃の下落がひどいとのうわさも聞いており、そのため士気も下がりあまり
いい仕事をしないなんて話をよく聞きます。
どちらにせよ、建築業界全般のレベルを上げるという意見には賛成です。
後、前スレッドに気にかかったのは
グラスウールを使用した家は全面的に駄目と書いていましたが、今でも本当にそう
思っているのでしたら住宅建築の知識という意味において少なくとも私よりレベル
低いと思わざるをえません。正しく施工されていない断熱材はグラスウールだろう
がロックウールだろうが結露を起こしカビを生やしダニを発生させます。
そもそも水蒸気の吸出機能のない無機繊維系の断熱材は結露しつづければびしょ
ぬれになります。
日本の旧建築に対してはかなりの知識をもたれているようですが現在の日本の住宅
建築に対して抱いている見識に対してはネットでの情報、本、建築雑誌、建築関係者
から得た情報を比較した場合かなりずれがあるように感じてなりません。
眠い中、書いているのでかなり失礼なことも書いてしまったと思いますが
悪意はありませんのでご了承のほどよろしくお願いします。
[24] | いつも通りさんからのコメント(2002年05月25日 08時24分03秒 ) | パスワード |
住宅業界の方が皆、良心的でないとか(良心的でない方は存在しますが)
悪意をもって仕事をしてると言っているのではありません。
この点は誤解のないように
ただ、現場でつくるものだからとの認識で他の業界の製品を作っている身として
びっくりするような扱いは改善しなくてはいけないと言っているのです。
例えば、傷、しみ、よじれ、たわみ、欠け、目の揃いといった
「本来あなたの右にないものは左にあってはならない」ということです。
左官の例がありました。
ちり際の仕上げの技術もさることながら懐中電気でさらしてみると
影だらけ、しかも仕上げたその上を他の職方が
「どうせあとで歩くものだ」からと土足で足跡だらけ
普通はビニールかなにかで養生して施主が一番に歩くもんですよね?
やはり、車とか電気製品なみの製品精度が必要なんじゃ?
又、建築業界にないものが建築知識の優劣を競いあってコメントしているのでも
ありません。あくまで他の業界とのあまりのギャップを指摘しているのです。
万寿麻さんは私の指摘に正直にお答になりました。
そんな点では「良心的」であることは疑っておりません。
[25] | yossyさんからのコメント(2002年05月25日 18時43分02秒 ) | パスワード |
こんにちは、以前住宅営業をしていたものです。
具体的にどこの業者がいい! というものではないのですが、
物件のちらしにある「建設大臣番号」「都道府県知事番号」
というのをご存知でしょうか? おそらく分かっている方の方が多いと
思いますが、念のため・・・
よく、「山口県知事(1)第○○○○号」と書いてあるものです。
この( )内の数字は多ければ多いほど信頼のおける業者ということに
なります。 蛇足ですが、自分の勤めていた会社は「建設大臣(10)」
でした。
この( )内の数字は一度でも事故や問題を起こすと(1)に
戻ってしまいます。
ちなみに「建設大臣番号」というのは営業範囲が全国にわたる会社
「都道府県知事番号」は、地元の業者 となります。
かなり、質問の意図とずれてしまったかもしれませんが、頭の隅にでも
とどめておいてください。
[26] | もうすぐ施主になる?さんからのコメント(2002年05月25日 23時17分42秒 ) | パスワード |
yossyさん
情報ありがとうございます。
数字が戻るのは知りませんでした。
同じ業者名で活動するのであれば業者名簿の行政指導?の欄に記入される
ということなんですか?
それとも免許自体新しいものになるから過去の行政指導、業績、経営情報
も全て白紙になり、新規の業者扱いになるということでしょうか?
後者だったら折角会社を休んで得た情報もあまり価値のないものになりそうです。
いつも通りさん
他の業界というのは建設業界除く全てをいってるのではなく規制産業を除く
特に海外と競争を行いその競争に打ち勝ってきた輸出産業をさしているのですよね?
あの書き方では全ての産業の中で建設業界だけが劣っているような書き方ですので・・・
それと家を工業製品と比較するのはどうかなと思います。
たとえば、自動車の塗装がありますよね。あれって、産業機械で行い新車で売り出
されるものはほぼ完璧です。しかも、機械だから初期コストには相当かかるでしょ
うが、大量生産さえできれば人間がやるよりはるかに安くきれいにできます。
それを現場で人間の技術で行う賃下げされスピードアップを求められた左官に相応
の時間と対価を支払わずに質を求めるのは少し酷なきがします。
例え、技術を持った熟練工に相応の対価と時間を与えても人間のやることですから
ミクロで見れば最近のコンピュータ制御の機械に比べればどうしてもムラは出る
と思います。
だから、私は人間の関与の多い家を工業製品と比較するのは無理があるような気が
します。工業化の最も進んだユニット工法でさえ基礎や仕上げは人間の手で行われ
ているはずです。
後、私は家を製品、商品とは考えておりません。家は施主と施工関係者が作る作品
と考えています。
[27] | しげさんからのコメント(2002年05月25日 23時46分37秒 ) | パスワード |
もうすぐ施主になる?さん、こんばんわ。
皆さんの話を見ていると、なるほど知らない事が多いなぁ〜などと感心してしまいます。
>重量鉄骨ですか?
>全く視野に入れてなかったです。
そうでしょうね、私が考えていた当時もTVで”手抜き工事を見抜け!”みたいな
特集番組が多かったですし、メーカーから借りたビデオの各工法比較にも、重量鉄骨は
入って無かったですから。では、なぜ?
業者との話の中で、その方向になったというのが正直な所かな?
うちの事務所が同じ重量鉄骨で、欠陥があったもので改装時の設計屋さんとの話の
なかで、こうすれば...という思いがありました
>今年の冬はどうでしたか?
>快適だったでしょうか?
フローリングの下はコンクリートですから、床が冷たいですね。
スリッパは欠かせません、それと、こけたら痛い!
>また、昨年の夏はどうでした?
風の良く通る場所だったもので、いまだにエアコンはありません。
ホントは欲しいけど。昨年を越えたから今年もOKかな?
問題は湿度。露時期の結露は真剣にまいった!
エアコンが無いから!
仕事の付き合いで、安く除湿機を購入できたおかげでそれ以来床はサラサラ
部屋のドアを閉めておけば乾燥室として、洗濯物もバッチリ。
[28] | しげさんからのコメント(2002年05月25日 23時48分28秒 ) | パスワード |
すみません!
問題は湿度。露時期の結露は真剣にまいった!
↓
問題は湿度。梅雨時期の結露には真剣にまいった!
漢字の間違いにもまいった!
[29] | もうすぐ施主になる?さんからのコメント(2002年05月26日 00時37分02秒 ) | パスワード |
しげさん
回答ありがとうございます。
結露対策、今家作りを考える上で最も頭を悩ませている部分です。
息子がアレルギーなもんで・・・
結露のおこる原因はご存知の通り温度分布にあります。
これを根本的になくすため各社高気密工断熱の家を造り温度分布をなくすという
手法で室内の結露を防ごうとしています。後、壁体内結露は通気で乾燥させる
というのが最近のトレンドだと思います。
私の場合、天然繊維系の水の吸出効果のある断熱材を用いて壁体内結露等の結露
対策したいなと考えています。セルローズファイバで20年以上前から実績があり
効果はかなり高いようです。ただ、セルローズファイバは古新聞を原料とするも
のが多くそのインクが問題になるという指摘がありさらに防腐防虫剤にホウ酸を
用いているため空気中の水蒸気によりそのホウ酸が拡散されるという指摘もあり
ます。ベストなものはなかなかないようで・・・
どちらにしても結露は人間だけでなくどの工法の家にもよくないようなのでどの
対策を選択するかを的確に指示できる人のいる工務店、設計事務所をきちんと
探せるかが私にとってひとつのキーポイントになりそうです。
[30] | yossyさんからのコメント(2002年05月26日 01時34分24秒 ) | パスワード |
こんばんは。
行政のことなど奥まったことはよく分からないのですが、
免許を失った業者は5年間は営業活動をできません。 新たに免許を
取り直さなければならないのですから、当然、新規の会社となります。
当然、業績、経営情報なども白紙に戻ります。
[31] | いつも通りさんからのコメント(2002年05月26日 02時07分39秒 ) | パスワード |
> 自動車の塗装がありますよね。あれって、
> 産業機械で行い新車で売り出されるものはほぼ完璧です。
なかなか御理解が頂けないものですねえ。
あれは、「人間」のプロの手の動きをプログラムされたものです。
(まあ、新旧の職人の技を見ないで御理解頂くのは土台無理なんでしょうけど)
左官で御理解して頂けないようだから近年のクロス貼職人で例に出すと
クロスは貼り方の優劣もありますがほとんどは下地処理です。
今は石膏ボードの上にパテを下塗りから上塗りまで数回処理しますね。
処理というのは「ヤスル」と言ってサンドペーパーでパテを擦り取る訳ですが
下手な職方というのはヤスリを省略して気持ちだけヤスル訳です。
ところがクロス職人の落ち度のないものがある。
それは凸の下地です。
大工が水平墨をええかげんに打つかきちんと計ってないのか
凹ならパテ盛りが出来るが凸はいけません。
やむなく天井や壁を斜めにするまで塗って行くとようやく平らに...。
すると折れ目の反対側は距離があるので10cmぐらいになる。(汗)
現実そんなことは出来ないので、かくして凸だらけの下地は
太陽光、メインや間接の照明でクロスはデコボコとなります。
まともな大工はそれ故、ほぼ完全なミリ単位の天井組みや壁下地に
ボードの凸面をさかさにしてステンレススクリュー釘で締めて行く訳です。
ステンレススクリューでも弛んでボードが下がってくるからです。
最近ではビスを併用して更に下がらないよう努めます。
上記の反対で床組は根太を逆に凸面を上に取り付けるのは誰でも知ってますが
これは布基礎に比べて弱い独立基礎が下がるためです。
それすら出来ない大工もおりますがそれは大工とは呼べません。
クロスの職人はこれに下地処理3回と修正パテ、上塗りパテを掛けた上
夜間に懐中電燈を持って更に凹凸の確認をしてチョークでマークします。
(永年の勘でわかるよという職人がいますがこういう人は更にええかげん)
かくして貼ったクロスと義務的に貼った3回塗りでは他の技術の差も相まって
えらい違いです。
シロウトの私がそのぐらい知っている訳ですから建築業の連中は先刻御存知。
これを手抜きしてコストや発注額を下げているわけです。ニーズに答えて
デビュー2〜3年のアンちゃんにまかす訳。
私の仕事も職人とは呼びません(職工という)が手仕事の必要な製造業です。
工業製品は機械で大量に作ると誤解されてる方が多いですが精度の高いものほど
人間の手を使わないとなりません。
それにビニールを被せると製品として世にでるものです。
[32] | もうすぐ施主になる?さんからのコメント(2002年05月26日 03時28分11秒 ) | パスワード |
yossyさん
情報ありがとうございます。
5年間営業停止ですか?
その確認ができるシステムがあればいいですね。
いつも通りさん
>> 自動車の塗装がありますよね。あれって、
>> 産業機械で行い新車で売り出されるものはほぼ完璧です。
>なかなか御理解が頂けないものですねえ。
>あれは、「人間」のプロの手の動きをプログラムされたものです。
そうなんですか?
あれって、電解液かなんかにつけて分子レベルで覆って焼付けなんかするん
じゃないんですか?(種類にもよるだろうけど)
>工業製品は機械で大量に作ると誤解されてる方が多いですが精度の高いものほど
>人間の手を使わないとなりません
そうですね。
半導体の結晶の引き上げも職人芸の現場の人のノウハウを集成して大量生産できる
ようになったのは有名な話ですね。
しかし、そのノウハウをつぎ込んで造られた機械を用いると職人芸の現場の人の
歩留まりよりさらに低くなったというもんだったと思います。
従って、機械は一度学習させたことは100%に近い確立で再現させることはできるが
人間の場合はそれに比べればどうしても劣る部分があるというのが私の認識です。
ほかの部分は非常に勉強になりました。
ありがとうございます。
これだけの事をどこで学習されたんですか?
私もいろいろ本を読んだり、現場見たり、ネットで情報を得たりしますがここまで
細かいことを素人さんが書いているのを見たことがないですね。
職人さんが書かれたと思われるものの中にはこういった細かな指摘もありましたが・・・
(インターネット上のBBSなんかで)
[33] | いつも通りさんからのコメント(2002年05月26日 04時13分32秒 ) | パスワード |
ははは、職人さんではないですよ。いたって不器用な方なんで...(汗)
「不器用な奴が職人芸の話、口ばっかりでするな!」と大工さんに怒られそう
やはり、仕事柄(製造工程の管理)、行ったらまず。「じー」と見ます。
特に職人芸のとこなんか「あっち行け」と言われるぐらい..(汗)
して、工程を目で追う訳です。
質問する。「何故ここは出来が悪いの?」て、
で、本当に「あっち行け」となる。(大汗)
クロスは約20現場張付きましたよ。こういうヒントは製造業での仕事の役に立つ
徒弟制度で口の固い親方もシロウトには結構自慢げに話してくれます。
なるべく専門用語や口調は(つい、出ちゃうんですが)使わずに、
その地方に併せた言葉を使います。例えば関東なら東北弁ですね。
それとグレードの高い建築を見ますね。歴史的建築保存の職人さんとか
茅の葺き替え職人さんとか、あとお寺の造営とか
一度どこかで書きましたが新幹線の流線形のノーズの部分て
職人さんが手作業で叩き出したものなんですよね。
特にフォルムの美しい500系と山形新幹線が個人的には好きなんですけどね。
車で言うといすゞの117クーペ(こちらハンドメイド)とか
本田1300クーペナインとか直線の中の曲線部分が最も好きなんです。
そーすると、今の普通の職方さんには憂いてしまう訳です...。
ここでも意識して職人と職方を使い分けてるの気付かれましたでしょ?
今、興味のあるのは指矩(さしがね)を使った曲線の出仕方です。
[34] | へっきしさんからのコメント(2002年07月19日 16時25分39秒 ) | パスワード |
清水工務店という所がいいですよ。木造建築でかなり雰囲気がよいと思います。
たぶんタウンページとかでさがせば詳しくわかると思います。
[35] | えーころにせいさんからのコメント(2002年08月25日 00時49分30秒 ) |
スタッフによりコメントは削除されました。 2002年08月25日 16時07分04秒
[36] | たそがれさんからのコメント(2002年08月25日 11時03分39秒 ) |
スタッフによりコメントは削除されました。 2002年08月29日 15時17分21秒
[37] | 長橋 榮吉さんからのコメント(2002年10月07日 17時42分53秒 ) | パスワード |
もうすぐ施主になるさんへ
「オープンシステム」という手法もあります。
http://www.open-net.co.jp です。
「百聞は一見に如かず」とか言います。一度アクセスしてみられたら
如何でしようか。
[38] | アイフルさんからのコメント(2002年10月07日 22時16分59秒 ) | パスワード |
アイフルホーム、最高です!
[39] | いつも通りさんからのコメント(2002年10月08日 00時06分45秒 ) | パスワード |
あきんどがあちこちに宣伝活動するんは頂けんですね。
どっちかとゆーとちーと見苦しいてとこですかね。
立ち上げであせる気持ちはわからんでもないが...。
こっち http://bbs.c-studio.net/mono/ なら幾分規制は緩いみたいですよ。
【 宇部を熱く語る!!一覧に戻る 】 |
|
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇ DB-BBS-system V1.20 by Rapha. WEB design Rapha. |