式日 マイホームフォーラム 株式会社 エミ
 【 宇部を熱く語る!!一覧に戻る
 投稿番号:101021 投稿日:2001年10月12日 23時33分21秒  パスワード
 お名前:たろー
地名について

コメントの種類 :質問  パスワード

 宇部にはなぜ住所の呼び方が2通りあるのでしょうか?例えば厚南区・・・であったり大字・・・であったり。1つに統一すべきではないでしょうか?皆さんはどうお考えですか?

[1]さんからのコメント(2001年10月13日 22時26分29秒 ) パスワード
  

たろーさん、こんばんわ。

そうなんですよねえ、「ここが変だよ、うべ」じゃありませんが、宇部の地名については、たろーさんと同じご意見を良く聞きますね。

まず「住所」というのは、まさに『住んでいる所』ですから正式な表現は「宇部市大字どこそこ番地」「宇部市なになに町なん丁目なん番なん号」となります。これが公式の住所です。

そこで○○区○○○という表現ですが、「区」というのは、宇部市と合併する以前の旧厚狭郡厚南村や旧吉敷郡西岐波村であったところです。
つぎにそれに続く厚南区「妻崎」とか西岐波区「床波」というのは、地域での自治会区の「通称」です。
確かにこの表記でも手紙は届きますし、「大字どこそこ番地」よりも具体的にどの辺りかがはっきりと判るのは、むしろこちらの表記ですけどね。

旧市内以外の町名変更では、藤曲が先日変更になりましたが、厚南などの周辺区域はまだまだ時間がかかりそうですね。ただそれによって昔ながらの地名が使われなくなるのもさびしいのですが・・・

[2]ボニさんからのコメント(2001年10月23日 19時15分52秒 ) パスワード
  

そういうことだったんですか、なるほど。
私も以前、名簿作りを手伝ったときに、住所を入力しながら不思議に思っていました。確かに、「区」で言われるとどこのへんかピンと来ませんが、「床波」や「藤曲」などの昔ながらの地名で言われると、あぁあの辺ね!とわかりやすい面はありますね。通称名は口言葉などで伝えられて行って、きっと廃れないんじゃないかなと思います。
[3]いつも通りすがりさんからのコメント(2001年10月23日 23時17分13秒 ) パスワード
  

住居表示と地名地番のことじゃあ?

地名地番は 管轄法務省法務局がつけるもので登記に使用するもので

宇部の場合は
 法務省 山口地方法務局 宇部支局 0836-21-7211 755-0044 新町10-33
土地建物の所在、商業登記などに使用されます。
土地謄本の場合、1ページ目の表題部の所在のところに記入されます。
建物が何筆かにまたがった土地の上に建っている場合は
実際は1029-1,1029-3,1029-133等がひとつに見える土地があります。

不動産登記法

 第78条 土地ノ表示ノ登記二於テハ左ノ事項ヲ登記スルコトヲ要ス

 一 土地所在ノ郡,市,区,町村及ビ字
 二 地番
 三 地目
 四 地積
 五 所有権ノ登記ナキ土地二付テハ所有者ノ氏名,
   住所若シ所有者ガ二名以上ナルトキハ其持分

    原則として先に権利に関する登記をする
   (表示の登記には対抗力がない)ことによって、
    登記がない第三者(他の者)に対して優先的に自己の権利を対抗
   (主張)することができます。

つまり、「オレのもの」てこと

この一と二です。具体的には不動産登記法施行令
http://home.ons.ne.jp/~tkatoh/sekourei.html

○○市△△大字□□字☆☆365番地2 とか
○○市△△四丁目1929番23
○○市△△四丁目13番23  等と表示されます。

一方、住居表示は地方公共団体がつけるもので
宇部市役所 都市開発部 都市計画課 0836-34-8465
が窓口です。

本籍や住民票の基本台帳や郵便の宛先等に使用します。

○○市△△大字□□字☆☆365番地2番 とか
○○市△△四丁目1929番地23番
○○市△△四丁目13番地23番

良く似てますが

地名地番は ○○市△△大字□□字☆☆365番地2
住居表示は ○○市△△四丁目13番地23番(4-13-23)

だったりして、ますますわからなくなりますね。

土地登記の由来は年貢を納めるため大公秀吉の検地が始まりとか?

地名地番は 分筆順により番号があちこち飛んでしまいます。
住居表示は 予め区画を割ってないと建てた順であちこち飛んでしまう。

      国土調査や区画整理が実施されるときれいになるし
      大字とかがつかなくなる場合があります。
[4]錯乱坊さんからのコメント(2001年10月23日 23時19分09秒 ) パスワード
  

家は3通り有ります

上宇部****−* と
参宮どうり *丁目 と
中村*丁目*番地  と
どれでも 郵便が届くところが 凄いです ・・・ (^^ゞポリポリ
[5]いつも通りすがりさんからのコメント(2001年10月23日 23時38分15秒 ) パスワード
  

> 上宇部****−* と
> 参宮どうり *丁目 と
> 中村*丁目*番地  と

上宇部のもんじゃないのでわかりませんが

上宇部****−*:地名地番
参宮どうり *丁目:旧町名(住居表示)
中村*丁目*番地 :新住居表示

では?下の2つは市役所です。電話で新町名から旧町名を教えてくれますよ。
よくある町名変更で3-45-2とかなったでしょう。
お近くですと琴芝通り1丁目が西琴芝2丁目とかなったりしてます。
[6]ネットサーファーさんからのコメント(2001年10月24日 00時25分03秒 ) パスワード
  

住所って簡単にいうけど宇部の場合通称名(悪く言えば俗称)が一般的になってて・・・。
本来、住居表示(**丁目*番*号又は**町*番*号)になってないところは
すべて大字***で***番地ということになります。(山の手町は除く)
郵便物については郵便局で住所管理をされてるんで、いわゆる通称名でも届くみたいです。
ちなみに北迫新町、ひらき台、際波台は住居表示ではないそうです。
(これは分譲業者がつけたもの。でも郵便はこっちのほうがわかりやすい)
うーん、難しい。
[7]旅人さんからのコメント(2001年10月24日 20時56分12秒 ) パスワード
  

住所録や年賀状作成ソフトには、打ち込んだ住所から
郵便番号を自動で割り出す機能がついてますが、
宇部の方に聞いてる住所(○○区○○)で打ち込んでも、
当然、エラーになっちゃいますよね。

マニュアルで番号打ち込んでも、データベースを
開くたびに番号が違うって言われて困ってます。

宇部にお住みの方は不便を感じませんか?
[8]錯乱坊さんからのコメント(2001年10月24日 23時42分41秒 ) パスワード
  

>では?下の2つは市役所です。電話で新町名から旧町名を教えてくれますよ。
>よくある町名変更で3-45-2とかなったでしょう。
さすがです そのとうりです
最初は 頭が混乱しまして 2種類ばらばらで出してました ・・・ 今はなれましたけど(^^ゞポリポリ
でもたまに有りますね 免許書とか どの住所だったかな ?? 
って事も ・・・ (笑)

>宇部にお住みの方は不便を感じませんか?
今は別に ・・・ やっぱり慣れでしょうね(^^ゞポリポリ
ただ 県外の方には 「住所録や年賀状作成ソフト」で 出てくる 住所を教えています
[9]さんからのコメント(2001年10月24日 23時55分00秒 ) パスワード
  

学生時代の笑えない話

友人「すげーなー!宇部って『区』があるじゃん!都会〜ってカンジ〜!」

創 「へっへー。いーだろー。おまえの実家とは違うんだよ〜(やや自慢)」

別の友人「でもよ、なんで○○区○○○のあとに何丁目とか何番地とか無いの?」

創 「・・・・・・(死んだふり)」
[10]ボニさんからのコメント(2001年10月25日 17時13分18秒 ) パスワード
  

旅人さんの意見に近いですが、
私も困ったのが、地名から郵便番号を拾う作業です。
新郵便番号簿で探して郵便番号を入力するという原始的な作業をしましたが、
宇部市の住所は番号簿が引きづらく、作業がはかどりませんでした。

結局、「上記に記載がない場合」 755-0000 という郵便番号が多くなって、
郵便局の人、困るだろうなぁ(-_-;) と思いましたが、
仕方ないからごめんなさいねえという気持ちで作業しました。
郵便局の人、困ってないんでしょうかねぇ…と、また、いらないお節介やきでした。
[11]Hisaさんからのコメント(2001年10月25日 17時42分38秒 ) パスワード
  

この度、不動産の登記と住居表示に関してはじめての経験でいろいろ知りました。

新規の住居表示に関しては、市役所1Fの登録窓口にて不定届という書類を提出しすぐその場で新規の住所が提示されました。
呼び方が2通り以上あるのは、宇部だけではないでしょうし、形式が古い新しいとか関係機関が縦割りだからという流れ(結果)なのではないでしょうか?
でも、区っていうのは珍しい気もします。どうなんでしょう?

法務局での登記はわざわざ昔の地図(ゼンリン)があって調べたりしますね。

私の場合は、慣れている住居表示のほうを住所として関係者に伝えています。
[12]大和タワーさんからのコメント(2001年10月25日 19時43分14秒 ) パスワード
  

そういえば私の実家は宇部市西区・・・っていってたなぁ。
たしか姫路市も「ニセ区」があったような。。
[13]いつも通りすがりさんからのコメント(2001年10月25日 21時02分21秒 ) パスワード
  

皆さん 登記所(法務局)へは行ったことがありますか?
市役所は度々行かれる方でもそうそう登記所へは行かれませんね。

実は相続の関係で調べに行ったことがあります。
相続をする時は
6ヶ月以内に遺産分割協議書を作成して税務署に提出しなければなりません。

その時、故人の財産のひとつである不動産や商業都登記を調べます。
素人がなかなか引いてしまいますが最近は結構親切に教えてくれます。
コンピュータ化する前でしたら案外自由(ほんとうはいけない1つだけ)
に閲覧できます。買う人もあるから他人のも調べられます。

この時、お役に立つのが旧町名住居表示です。新住居表示から旧住所を聞いて
これで登記の地名地番を推測するのです。

東京の場合は東京市牛込區市ヶ谷○○○とかなっていて誠に面白いです。

[14]いつも通りすがりさんからのコメント(2001年10月25日 21時24分56秒 ) パスワード
  

さて、それが終わると故人に隠し子(?)がいないか探します。
確か記憶があいまいですが16才にさかのぼって戸籍を調べます。

こちらは故人の関係者又は委任者(代理権者)又は弁護士等に限られます。
このときも旧住居表示がお役に立ちます。

どんどんさかのぼって行くと移転等によって町から町へと旅することに...。
途中戦争や大火等によって焼けたりして滅失していることもあります。
又は、大陸(朝鮮や中国満州等)の間もありません。
相続の際には滅失による証明できない旨の書類を提出します。

調子に乗って曾祖父さんの曾爺さんとか曾婆さんの曾婆さんとか調べました。
たぶん、全国あちこち旅することになります。山形県まで行きました。

こうして、又、聞き伝て等によって家系図が出来ました。
な、なんと私は広島県の大きな庄屋の400年の直系だったのです。
その前は藤原家の末裔とか?

こうして読んで頂いている方とも縁があるかも知れませんね。
学生時代に大の歴史嫌いが日本史等勉強するはめに...。
[15]老人さんからのコメント(2001年10月25日 21時28分46秒 ) パスワード
  

不動産業を名乗られる方がたまに尋ねてこられるが、お断りする。
皆さん法務局で調べてこられるが、体調悪の場合が多く不快である。

実際はわずらわしいのが本音で、手続きは司法書士の先生にお願いする。
わたしら実印は取引ごとに作ることをする。疑うことが多いのもどうか。
[16]ぼのさんからのコメント(2001年10月25日 22時21分14秒 ) パスワード
  

ぼのです。

郵便番号に関しては、ある程度であれば、お近くの郵便局で確認できると思います。
(手前味噌でスミマセン。古くからの常連さんなら解りますよね?)

やはり、慣れ親しんだ通称を使われる方が多いのは事実です。

その為に、その地域の自治会毎の郵便番号表のようなものは、大概の郵便局は作っていると思いますので、どうぞお気軽に声を掛けて見て下さい。

但し、同じ自治会の中でも大字名(郵便番号)が2つあったりして、完璧なものではないですので、あらかじめご了承ください。

まあ、おおまかな目安にはなると思いますので、ご利用になってみて下さい。




[17]ボニさんからのコメント(2001年10月25日 23時09分51秒 ) パスワード
  

いつも通りすがりさんwrote:
> 皆さん 登記所(法務局)へは行ったことがありますか?

はい、測量設計事務所に勤めていた頃は、土地調査のために法務局へ通っていました。地図好きの私なので、古い地図が見られて嬉しかったのですが、調査となると数が多いし難しいしで、番地を調べるのがだんだん嫌いになってしまいました。

ぼのさんwrote:
> その地域の自治会毎の郵便番号表のようなものは、大概の郵便局は作っていると
> 思いますので、どうぞお気軽に声を掛けて見て下さい。

そういうのがあるんですね、教えていただいてありがとうございます。(^^)
(ぼのさん、紛らわしいハンドル名とメールアドレスにしてしまってゴメンナサイ!!)
[18]いつも通りすがりさんからのコメント(2001年10月25日 23時26分42秒 ) パスワード
  

> ご 老人さん へ はじめまして

不動産をたくさんお持ちなんですね。すぐわかっちゃいますよ(笑)

> 不動産業を名乗られる方がたまに尋ねてこられる

裏技で恐縮ですが、今お住いの、病院へ住民票を移動する。
登記を病院住所へ「住所変更」する。

甲区(所有権に関する事項)に
 ○番登記名義人表示変更 として
権利者その他の事項欄に
 病院の住所が記載されます。

 退院されても住民票を戻しても登記は放置する。
 相続発生の時は「錯誤」等で訂正する。

御注意:裏技ですので法令その他はよくお調べになって
    御自身の責任でお願い申し上げます。
    又、過去の住所記録は残ったままとなります。

尚、いつも通りすがり は不動産やさんではありませんので御安心を(笑)
[19]いつも通りすがりさんからのコメント(2001年10月27日 18時15分48秒 ) パスワード
  

【登記名義人表示変更】がUPされてました。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2418/f14.html

この ●2.住所移転、氏名変更による所有権登記名義人変更 です。
[20]全部事項さんからのコメント(2001年10月27日 19時02分13秒 ) パスワード
  

>地図好きの私なので、古い地図が見られて嬉しかったのですが、

旧図を見てるとくしゃみ出そうになりませんでしたか?(笑)

>調査となると数が多いし難しいしで、番地を調べるのがだんだん嫌い
>になってしまいました。

特に山のほうとなると、公図(土地の地図)がないところが多いですよね・・・。
欲しいところに限ってない場合が多いですよね(涙)。
山口県と鹿児島県は山の地図がないところが多いらしいですが・・・。

あと、法務局のコピー代が高い!(怒)(一枚40円!)
某団体の人たちの給料に消えているのかな・・・。
 【 宇部を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.08 by Rapha. WEB design Rapha.