[1] | なるさんからのコメント(2001年08月31日 12時29分11秒 ) | パスワード |
ちゃーちん♪ って言いながら、手をパン!ってやって
始まるゲームでしたよね。チャーチン=チャーチル?かな。
関係ないですけど、「グリンピース」という似たゲームも
ありましたね。
同じように「グリンピース♪」って言いながら相手の手を
叩いて始まるやつです。
グー→グリン チョキ→チョリン パー→パリン
ルールは「チャーチン」とほぼ一緒。でも、アイコになったら
「ドン!」って言わないと駄目なんです。ドン!が早いほうが勝ち。
何が由来なんだろ?
懐かしいですねぇ。。。。
[2] | コサインさんからのコメント(2001年08月31日 14時33分13秒 ) | パスワード |
「グンガ」「ハワイ」「チンボツ」ってそういう意味なんだ。知らなかった。
じゃあこれはどう?
「じゃんけんもってすっちゃんほい」
「あいこでアメリカヨーロッパ」
「パリは名高い大都会」
意味わかりません。たしかこの次
「インドの国は〜〜」
だったと思いますが〜〜の部分が思い出せません。だれか知らない?
[3] | コサインさんからのコメント(2001年08月31日 14時39分51秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2001年08月31日 14時40分35秒
[4] | おわっあ〜さんからのコメント(2001年08月31日 15時01分17秒 ) | パスワード |
なるさんへ
チャ-チンではなくて僕の所では
チャンチュー
でした。
なるさんってどこですか?僕は神原です。
[5] | lochさんからのコメント(2001年08月31日 15時16分39秒 ) | パスワード |
私のおぼろげな記憶のなかでは・・・・
「インドの国は〜」の後は”大社(おおやしろ)”だったと思います(^^;)
たぶん・・・
あんまり信憑性はないですが・・・
[6] | コサインさんからのコメント(2001年08月31日 15時30分57秒 ) | パスワード |
なるほど〜
タージ・マハ-ルだ〜。
たしかに大社って言ってたな〜。
あ〜〜すっきりした。っておいっ「おわっあ〜」さんの質問に誰も答えてないぞっ!!!(俺のせい?)
[7] | HIT☆彡さんからのコメント(2001年08月31日 16時15分31秒 ) | パスワード |
”出雲の国は大社”が
いつの間にか(子供の発音等で)インドの国に・・・ なったと
聞いたことあります。定かでないですが・・・。
[8] | コサインさんからのコメント(2001年08月31日 16時35分12秒 ) | パスワード |
俺出雲大社大好き!!
正月にバイクで行ってきました。片道250km。
雪降るは寒いはで帰るの諦めて江津のラブホテルに1人で泊まったぞ!!
21世紀の幕開けを見知らぬラブホテルでしかも1人で迎えた俺の虚しさが分かるか?
ちなみに大国主命と大黒様は別人だってのに大黒様の置物が土産屋に陳列してあるのは悲しすぎる。
宇部工業の近くの出雲大社には、でっかい大黒様の人形がある。ええかげんにせえよ!!
また脱線してしまった・・・
[9] | lochさんからのコメント(2001年08月31日 20時22分45秒 ) | パスワード |
スレッドから少々脱線気味なので(笑)ちょっと調べてきました。
すると、こんなことがわかりましたよ。
グーのグンカ(軍艦)はどこの地方も一緒みたいですが、パーはハワイもしくはハレツ(破裂)、チョキはチンボツ(沈没)もしくはチョウセン(朝鮮)というパターンもあるみたいです。
すいません、残念ながらハッキリとした元ネタはわかりませんでしたが・・・。
でもチョキが朝鮮という場合ならパールハーバーではないということになるから、日本と朝鮮が関係ある出来事に由来してるのかなぁ・・・。
[10] | おわっあ〜さんからのコメント(2001年09月01日 02時15分27秒 ) | パスワード |
いづれにしても何だかキナ臭いものを背景に感じますね。
[11] | Kikaさんからのコメント(2001年09月01日 21時39分20秒 ) | パスワード |
じゃんけんについてですが・・・・私の記憶では,
じゃんけんもってすっちゃんほい.
あいこでアメリカヨーロッパ.
パリは名高い大都会.
インドのくにはまっくろけ.
ケルンは????おおやしろ.以下続く?
だったような気がします.つまり,しりとりになっている.世界めぐりになっている.といった規則性があったような・・
[12] | コサインさんからのコメント(2001年09月02日 01時38分54秒 ) | パスワード |
うわっ!!ほんとだ!!
しりとりになってる。気付かなかった。
しかし、インドのあとにまだ続きがあるんですね。(ケルンってなんだ?)
この言い回しは宇部とか山口とか、この地方だけで使われているんですかねえ?
それとも全国区なんですかねえ?
遠くから宇部に来た人に聞きたいんですが、あなたの故郷にも「じゃんけん唄」ってありましたか?
[13] | lochさんからのコメント(2001年09月02日 04時38分15秒 ) | パスワード |
ケルンは、私の知る限りではドイツの都市の1つかと・・・
そこにはケルン大聖堂というのがあるので、後に続く言葉が”大社”ならこれに当てはまるんじゃないでしょうか?
じゃ、じゃんけんって奥が深い!
[14] | おわっあ〜さんからのコメント(2001年09月02日 07時02分32秒 ) | パスワード |
いや〜スレッドから大脱線してるけどこれはこれで面白いですね。
僕なんか
「パリは名高い」
のとこを
「パリは七回」
だと思っていましたし。
まだ他の情報持っている人がいればどんどんよこしてほしいですね。
[15] | pppppp−さんからのコメント(2001年09月02日 09時53分46秒 ) | パスワード |
こんにちわー。
じゃんけんの歌って、私はいつも口の中でゴニョ2とごまかして歌ってました。
それも、意味も解らず。よくこれで生きてこれたなーと思っちゃいました。
「あいこでアメリカ、ヨーロッパ。パリーの国は大都会。インドの国はおおやしよ。」とまーなんとなく、皆さんの歌と似てますけど。
ハワイ・・・はちょっと酷な歌だなって思いました。
[16] | コサインさんからのコメント(2001年09月03日 10時35分59秒 ) | パスワード |
他のスレッドで削除されまくりのコサインです。
しかしじゃんけん唄にしても軍艦ハワイ沈没にしても、誰に教わったわけでもなくいつの間にやら知っていたものですよね。深く意味も考えずに。俺も本当によく生きてこれたな・・・(笑)
こういう今まで無意識に当たり前だと思っていたことが、よく考えると本当は何も知らなかった・・・なんて事まだいっぱいありますよね。
基本的に俺そういうの考えるの好きだし、ここの掲示板皆の反応もいいし、色々皆の情報聞くのも楽しいし。
また何か疑問に思う事があったら、忘れないうちにカキコすることにします。
[17] | コサインさんからのコメント(2001年09月03日 15時22分53秒 ) | パスワード |
軍艦ハワイ沈没についてちょっと推察してみました。(調べたんじゃないです。推察です。)ちょっと長くなるかもしれないけど根気よく読んで下さい。
僕はよく井沢元彦氏の著書を読むんだけど、その受け売りです。
氏の「言霊」によれば人間は現代人でも言霊(言葉を発すればそれが現実になるという言葉の霊的な作用)の影響を受けているとの事です。
言葉が現実になるなんてそんなバカな?とこの時点では誰もが思うだろうし、こんなオカルトめいたおバカなレス見るの辞めようとしてる人、ちょっと待って下さい。この話はオカルトではありません。現実です。
人は言霊の影響をたしかに受けてます。言った事が現実になるという事は、ありませんが偶然そうなる事はあります。
例えば僕は3年前の中日ドラゴンズの優勝を予言しました。もちろん僕が予言したから優勝したのではなく、ドラゴンズの選手達が頑張ったから優勝できたんです。第一その前10年間も全部ドラゴンズ優勝と予言しましたが、全部ハズレでした。
にもかかわらず僕は、
「ほら見ろ、今年は優勝っていっただろ。」
などと阪神ファンの友人に威張ったりしてました。なんと無意識の内に言葉と出来事との因果関係を認めていたのです。
これだけでは分かりにくいと思いますので、他の例を挙げますと、
「縁起でもない事言うな!!」
という言葉があります。結婚式で「切れる」「わかれる」受験生の前で「落ちる」「落とす」等は禁句ですし、ホテルには4(死)号室というのはありません。
結婚式の挨拶で間違えて、
「二人の別れを祝し、かんぱ〜い。」(そんな奴いね〜けど・・・)
などと言えば、非難ごーごーでしょう。そしてもしその二人が成田離婚でもしようものなら、
「お前があんなこと言うから二人が分かれたじゃないか!!」
とお叱りを受けることは必至です。ここで考えて下さい。果たして二人は言葉によって別れたのでしょうか?いいえ違います。仲が悪くなって別れたんです。しかしほとんどの人は言葉と出来事に因果関係があると考えるのです。だから日本には禁句が多いのです。
第二次世界大戦中の事は皆習った事があるでしょう。(中には体験した方も)
あの頃日本にも冷静に戦局を分析し、このままではアメリカに負けると常識的な視点でみて、
「このままでは戦争に負けるから早く降伏した方がいい。」
と訴えた人がいたそうです。これは正論です。どう見てもあれは負け戦です。これを訴えた常識人はどうなったかというと、非国民ということで捕らえられたそうです。「負ける」という言葉=「現実の敗戦」となるわけです。そこに言葉と現実の因果関係が無いのは明らかですが、それがあるという考えが「言霊」の影響なのです。
ここでようやく「軍艦ハワイ沈没」の推察になるのですが、「真珠湾攻撃」の大成功に当時の日本はヤンヤヤンヤの大盛り上がりだったそうです。言霊の原則として言った事は現実になるという事があるから、禁句もありますが当然「奨励句」もある訳です。ですから親が子供にしきりに大日本帝国軍の武勇伝を聞かせる、子供たちは耳にたこができる。たこができる位に聞ける話は「奨励句」となり自然と子供達の間でそれが「遊び唄」になったのでは?と推察する訳です。
これは全部僕の推察です。よく考えればその頃耳にたこが出来たであろう少年達は今まだ元気にご健在という方も沢山いますよね。ちょうど60〜70代の方たちでしょうか?身近にその年代のかたがいる人は一度聞いてみてもらえませんか?
あとチョキ=朝鮮というパターンもあるそうですが差別的な匂いがするので推察しません!!これによって傷つくひとがいたら嫌だから。
[18] | なるさんからのコメント(2001年09月06日 12時36分36秒 ) | パスワード |
こんにちわ なる です。
>おわっあ〜さん
宇部では チャンチュ〜! は デコピンの事ですよ。
ちなみに私は 原 出身の22歳です
ジャンケンについて・・・私が歌っていたのは
あいこでアメリカヨーロッパ♪
パリは7階大都会♪
インドのねーちゃん 真っ黒け♪
ですね。
[19] | おたけさんからのコメント(2001年09月06日 13時40分38秒 ) | パスワード |
みなさんはじめまして。
常盤小出身29歳です。
わたしは
あいこでアメリカヨーロッパ
パリは七階大都会
インドの国はおおやしど
と思っていました。
レスを見ていると間違っていたみたいですね。
というか、友達はちゃんと言っているのに、自分1人でこのように言っていたのではと、心配になってきました。子供のときはインドがとてつもなく未知の世界のようなイメージでばくぜんと「大ヤシ」がはまっていたので信じていました。
同じように言っていた人いらっしゃいますか?
[20] | おわっあ〜さんからのコメント(2001年09月07日 03時56分14秒 ) | パスワード |
なるさんへ
そうですよね。宇部ではチャンチュ-はデコピンの事ですよね。
なのに確かに始まりは「チャンチュー」でした。同音異語かな?
おたけさん、私もあなたとまったく同じ様に歌ってましたよ。
あなた1人ではありまでん。心配ご無用!!(笑)
ちなみに私は神原小出身26歳です。
歳も地域も近いので同じだったんですかね?
今の子供達はどういう風に歌っているんですかね〜?
[21] | 長州一さんからのコメント(2001年09月07日 07時06分39秒 ) | パスワード |
私の出身地では、じゃんけん歌は無かったですね。宇部に着てから、子供
が学校で覚えて帰ってきて2人でやっているのを見て、これが宇部のじゃ
んけんかとびっくりしました。
[22] | 鼻空想砲 さんからのコメント(2001年09月07日 08時30分28秒 ) | パスワード |
私もおたけさんと同じように歌ってました。
ここにももう1人いますよ。ご心配なさらずに!(笑)
長州一さん、子供さん達はどういう風に歌ってましたか?
なんかすごい興味あるんですけど。
[23] | ちえぞうさんからのコメント(2001年09月07日 11時41分39秒 ) | パスワード |
あの〜、ナツカシ歌でついでにお尋ねしますが・・・。
「へこき大将」って歌知ってるかたおられますか?
へこき大将何番目?プときてプときて柿の種、プときてプときてプップップ
って一人一人指していって当たった人が「へこき大将」でえんがちょ〜ってされちゃうんです・・・。
何が楽しいってそれだけの遊びなんですけど・・・
知ってる方がなかなかいらっしゃらないので、
うちらの学校の超ローカルな遊びだったのかな〜。
ついでに小野田市立高千帆小学校でス。
[24] | おわっあ〜さんからのコメント(2001年09月07日 12時32分29秒 ) | パスワード |
ちえぞうさん。
その唄知ってるんだけど、わたし自身なんで知っているのか分かりません。
どこかで聞いたことあるんですけどね。
わたしがその唄を歌った事が無いというのはたしかです。
それと、えんがちょ〜という言葉ですが、私の母校神原ではなぜか「がんじ〜」
と言って中指を人差し指に絡めて、顔のまえに突き出すのです。
例えばうんこ踏んだ奴などに対して有効でした・・・(笑)
それと「バリヤー」というパターンもあって、即座に、
「ついてもついてもはねかえるっ!!!」
と言ってしまえばもう完全防御です。たとえうんこつけられてもはね返ります。
今までうんこつけようとしてた奴も、はね返されるのが恐くて諦めます。私も
「ちくしょー、バリヤーされちゃあ仕方ねーや。」
などと言って悔しい思いを何度もしています。
皆さんも、もしうんこつけられそうになった時は試してみて下さい。
尚、その際の事故、トラブル等の責任は一切負いかねます!!(爆)
[25] | ちえぞうさんからのコメント(2001年09月07日 12時49分29秒 ) | パスワード |
うちの学校でもえんがちょなやつには「バ〜リヤ!」してましたよ。
同じように中指に人差し指を絡めて、両手を胸の前でクロスさせてました。
鋼鉄バリヤとか超合金バリヤとかありましたねぇ・・・。
「ついてもついてもはねかえる」もありました。
[26] | おわっあ〜さんからのコメント(2001年09月07日 13時07分50秒 ) | パスワード |
そうか、「バリヤー」は胸の前でクロスでしたね。
今自分で実際にやってみて思い出しました。クロスする際に手の甲は相手側に向けるんですよね。
私もこれで何度命拾いしたことか・・・(笑)
[27] | おたけさんからのコメント(2001年09月07日 19時09分50秒 ) | パスワード |
19で悩みを聞いていただいた、おたけです。
鼻空想砲 さん、おわっあ〜さんありがとうございました。
これでぐっすりと眠れます。
ちなみに自分はがんじ(がっちん)、ばりあ、ちゃんちゅー派です。
えんがちょ、でこぴんはテレビ、雑誌などで知った言葉です。
[28] | 長州一さんからのコメント(2001年09月07日 21時32分09秒 ) | パスワード |
「22」鼻空想砲 さん
うちの娘達は、“じゃんけんもってすっちゃんほい、あいこでアメリカ、
ヨーロッパ”と言っています。“すっちゃんほい”が何を意味するのか
不明です。
[29] | pppppp−さんからのコメント(2001年09月08日 16時06分54秒 ) | パスワード |
バリアは「ガッチバーリア、ついても2跳ね返し!!」でした。
男子は、「ガンビ」でした。
[30] | ハマリ王さんからのコメント(2001年10月14日 22時04分08秒 ) | パスワード |
ちえぞうさんへ
私は赤崎小学校の出身ですが、西ノ浜界隈では「へこき歌」ではなく「へーふり大将」と呼ばれていました。歌詞は「へーふり大将三番目、プッとふってプッとふってプップップ」ですが、最初のプッの前に「アッ」と短く合いの手が入ることもありました。
ちなみに、現在は東京在住なのですが、奥様から出題されたなぞなぞの答えがわからなかったので「アゲ」と言ったら大笑いされました。標準語ではなかったんですね。
[31] | ちえさんからのコメント(2001年10月14日 22時55分37秒 ) | パスワード |
ほぅ、同じ小野田でも微妙に違うのですね〜。
合いの手が入るとはかなり陽気な歌ですね。
・・・「アゲ」の意味が・・・ごめんなさい、よくわかりませんです。
[32] | ハマリ王さんからのコメント(2001年10月14日 23時01分54秒 ) | パスワード |
も、もしかして「アゲ」は西ノ浜だけのもの?それとも世代の違いでしょうか?なぞなぞの答えがわからないときの「降参!」って意味なんですけど。
[33] | ちえぞうさんからのコメント(2001年10月14日 23時05分34秒 ) | パスワード |
あ、「お手上げ」ってことですね?
[34] | ハマリ王さんからのコメント(2001年10月17日 12時08分14秒 ) | パスワード |
小学校の頃、運動会の開会式で「運動会の歌」というのを歌った思い出があります。「お日様にこにこ日本晴れ、きれいに飾って元気良く〜」ってほのぼのとした歌詞なんですが、数年後にこの元歌が軍歌であったことを知り少しショックでした。運動会そのものも、最初は戦争に備えて体力と闘争心を増強するための催しだったと聞いております。
昔から伝承されてきた遊び、特に男の子のそれはどこかで戦争に結びついていたような気がします。そういえば、ランギ(ビー玉)にしてもパッチン(メンコ)にしても相手の財産をぶん取る遊びですもんね。遊びを通して軍国主義の下地を作ろうという帝国の陰謀だったのかも………。
[35] | ちえぞうさんからのコメント(2001年10月17日 12時36分08秒 ) | パスワード |
ん〜、それをいうと将棋やチェスも戦争ですし、今のゲームだってそうですね。
いつの時代でも闘争心がなければ成長もないですし、
勝敗のつかないゲームなんてありません。
わたし的にはどこかの学校がやってるらしい
「みんなで並んでゴール、みんな1等賞」ってのの方が、いかがなものかな・・・と。
私自身カメ並に足は遅いですが、そんな運動会楽しいか?と思ってしまいます。
やっぱ男の子には多少の闘争心や冒険心があってほしいと思います。
かわいい甥っ子にも「スタンドバイミー」みたいな冒険をして欲しかったりしますが、
今の社会じゃ恐ろしくてそんなことさせられないでしょうね・・・。
[36] | ハマリ王さんからのコメント(2001年10月17日 13時30分52秒 ) | パスワード |
そんな運動会ならやらないほうがいいですね。体力っていうのも立派なひとつの才能だし、目標を設定することで頑張れるのが人間ですもんね。勉強が苦手なガキ大将が年一回ヒーローになれる、それが運動会の醍醐味!
いつの時代にも男の子は強くあって欲しい。自分の大切なものを守れるよう、心も体も強い人であって欲しい。
こんなことを書くと「男女差別だ!」と言われそうですね。でも、男にしかできないこと・女にしかできないことがあるからこそお互いが尊敬できるんだと思いますよ。
【 宇部を熱く語る!!一覧に戻る 】 |
|
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇ DB-BBS-system V1.08 by Rapha. WEB design Rapha. |