くりらじ シャベリン(アーツ) 式日
 【 宇部を熱く語る!!一覧に戻る
 投稿番号:100833 投稿日:2001年07月06日 02時55分41秒  パスワード
 お名前:長州のはずれ
宇部弁を知りたい

コメントの種類 :質問  パスワード

 「食べてね」や「どうぞ召し上がれ」の意味を宇部弁に変換する場合、どのような言葉が適切か知りたいです。教えて下さい。

[1]さんからのコメント(2001年07月06日 08時12分26秒 ) パスワード
  

おはようございます。
宇部弁、といっても若い人達の場合と年輩の人達では、用法が違いますな。

「食べてね」は、フランクに言うと

『食べーや』かな?
年輩風だと
『食べさん』


「どうぞ召し上がれ」だと、

『まー、あなた。どーぞお食べなさーませ。』
これは年輩の人しか使いませんな。

『食べさん』というのは、この『お食べなさーませ』(お食べなさいませ)がちぢこまってできた言葉のようですな。
[2]Goriさんからのコメント(2001年07月06日 10時29分40秒 ) パスワード
  

偶に「食べり!」って言う人もいますよねぇ〜。
[3]246さんからのコメント(2001年07月06日 11時17分48秒 ) パスワード
  


品のよさの順に

くいーね、たべーね、おあがりーね
[4]長州のはずれさんからのコメント(2001年07月06日 23時26分22秒 ) パスワード
  

創さん、Goriさん、246さん、ありがとうございます。


 創さんのおっしゃった

<「食べーや」

は、私の配偶者(下関出身)が子供達に
「早よ食べーや」と使います。

<「まー、あなた。どーぞお食べなさーませ。」

は、大正時代の出来事を話す知人が使われてました。


 Goriさんのおっしゃった

<「食べリ!」
は、友人がお家に招いた際、私に言います。


 246さんの言葉の中の

<「たべーね」
は、私が娘達に一日一回使います。
  

 こちらでおたずねして良かったです。
私は「食べてん?」しか思いつかなかったです。
 ただ、コンテストにはまだ日数があるので、まだ思いつく方、おいででしたらお願い致します。


 <自分の作った創作菓子を(だまされたと思って)食べて頂戴

という気持ちでの宇部弁だと、皆さんはどのような言葉が発せられるのでしょうか? 
[5]もこもこさんからのコメント(2001年07月07日 02時09分38秒 ) パスワード
  

食べてみてん!?とか、食べてみてーね!とかかねー。
[6]246さんからのコメント(2001年07月07日 10時19分52秒 ) パスワード
  


>自分の作った創作菓子を(だまされたと思って)食べて頂戴

ワタクシの周りで聞く範囲、めっぱい山口弁で通訳するとですね。。。

>>わたしゃ〜なに、こないだちーおかしを創ったそいね。
>>おいしゅ〜ないやらもしれんそじゃが、
>>どねかん、たべちゃ〜みちゃくれま〜か。
>>えけりゃー またなんしょーいね。

こゆふうに通訳しましたがどねじゃろか??
[7]りゅいちさんからのコメント(2001年07月07日 22時20分40秒 ) パスワード
  

食べてみ〜や!食べっちゃ!!
[8]さんからのコメント(2001年07月07日 23時29分35秒 ) パスワード
  

「ま〜あなた〜、なんでありますいね。ふと思い付きましての、自分で菓子をこさえてみましたいね。よいよー出来がよーありましてのー。あなたーのお口に合いますかどーか、ちーと食べてみちゃーもらえませんでしょーかいのー?」

うす、大正ばーじょんっす。
じゃ!(しゅたっ!)
[9]246さんからのコメント(2001年07月08日 07時38分02秒 ) パスワード
  


無条件で拍手喝采>創さん

イントネーションまで伝えられればいいのでしょうけど、どう発音するのかわかる人にはわかるので笑えますね。

「あなた〜」を「あ〜た〜」とも言いますが、わっはっは。
[10]さんからのコメント(2001年07月08日 11時23分15秒 ) パスワード
  

>246さん

や、どもども。
調子こいて番外編

「あのよー、菓子ーつくってみたんだがよー。まー、自分じゃー気にいっとるで、おみゃーさんも食ってみゃーせ。毒はへーとらんで、安心してちょー。」

以上、名古屋弁でした。
[11]長州のはずれさんからのコメント(2001年07月08日 14時19分05秒 ) パスワード
  

十人十色ですねー。

{8}の創さんのコメント内容、聞き覚えあります。
と言うか、
 85歳の祖母が、近所で町内のおばあさん(どちらが年上かな?)
と立ち話しているときの喋り方です。
 上記の祖母は、就職で来宇、結婚、至現在の もと島根生まれ島根育ちです。
では、うちの祖母は宇部弁を喋っているのですね。
 祖母の声が聞きたくなりましたよ。二日前に家へ来たのですが(笑) 
   
 両親が宇部生まれ 宇部育ちで、私もそうなのですが
宇部弁も標準語の乱入で、薄くなってきていますね。
残念ですよ、私だけでも関西人みたいに
ほこりをもって宇部弁喋ろっと
[12]ナリショーさんからのコメント(2001年07月08日 20時09分52秒 ) パスワード
  

「これ、食べてん」とか・・言いますね〜。
[13]BREAK EVEN THE FIRSTさんからのコメント(2001年07月11日 16時09分47秒 ) パスワード
  

「○○そっ!」とか「○○ほっ!」とかつければそれらしいみたいです。
宇部にきたとき「はぁ?なにいってんだ?」と思いましたがどうやら
こちらの方言のようなので、納得はしましたが、いまだに生理的に受け付け
ませんね。
[14]YON太さんからのコメント(2001年12月07日 10時40分09秒 ) パスワード
  

宇部を離れて20年近くなります。
家族は宇部在住なので電話でよくしゃべりますが(私も当然100%宇部弁です)、
>「○○そっ!」とか「○○ほっ!」などの語尾を和らげる接尾語?はイイですよね。
疑問形の「・・・なほ?」は私的には最高です。
BREAK EVEN THE FIRSTさんが早く馴染めればいいなあと思います。
私が今住んでいる関東では「・・・ちゃっ!」がラムちゃんみたいでかわいいと好評です。
[15]さんからのコメント(2001年12月08日 09時37分40秒 ) パスワード
  

>「○○そっ!」とか「○○ほっ!」などの語尾を和らげる接尾語?はイイですよ
>ね。

「○○そい」(〜なのに)って使う時がありますね。
学生時代は名古屋にいたわたし。わたしは学生寮にいたのですが、豊田市から通っていた友人の松原君は、

「おーい、○○(わたしの本名)。そろそろ学校行こうそい。」
「もう昼だがや。腹減ったそい。」
「○○。このあいだのレポート、もう書いたそい?」

などと、なんでもかんでも勝手に全部語尾に『そい』を付けてくるんです。
で、
「松原!頼むけー、その無茶苦茶な山口弁止めてくれ〜!」というと、

「なんだー?語尾に『そい』を付けたら、全部山口弁になるじゃないのか〜?」

と、真剣に思ってやがりました(笑)。
[16]宇部に帰りたいさんからのコメント(2002年02月27日 14時06分25秒 ) パスワード
  

今を遡ること10年前、私(男)の結婚式に、宇部から一族郎党がはるばる東京まで
披露宴に駆けつけてくれました。料理はフレンチで、次々と料理が進み、さてデザートとなった時、親族席でちょっとした混乱があったそうです。「ちょっと、兄ちゃん、わたしゃーまだ、よばれよーるそよ」(食べ終わったと思われた)叔母の料理を下げようとしていたウェイターは自分が何を言われたかわからず、困惑の様子。追い討ちをけるように「まだ済んじょらんそ」見かねた母が「この人、まだ食べよってほいね」と通訳を買って出るも、彼の混乱に拍車をかけただけに終わってしまったそうです。
[17]Tomoさんからのコメント(2002年02月28日 06時04分16秒 ) パスワード
  

宇部に帰りたいさんに続いて。。。
私は煎茶道というのをやっておりまして、その家元が広島なんですね。
こちら、東京で講習会やなんかで家元のお話しを聞いている時、
100%理解できるのは私だけらしく。。。(笑)
例えば「手がたわんじゃろー?」(手が届かないでしょう?)など
私には解っても、他の方は???らしいです(笑)

他には、友達と「すっぱい」表現の話しをしている時に
最上級のすっぱさを表すのは「やっぱ『すぃ〜!』じゃね」って
ことになりました。「すっぱい!」では物足りん、と。
「食べてみて」の件については、「食べ」(べの発音はちょっと
上げ気味で)が好きというか、かわいいと思うんじゃけど。

あと、拾う(ひろう)を私は(ひらう)と未だに発音してしまい
よく笑われますが、私は「ひらう」が標準語だと豪語します。
そうそう、詳しくは調べていないので聞いた話しベースですが
明治維新の頃、山口県出身者が国内で大活躍していた頃ですが
標準語の基本は(山口弁)がベースというか参考になったという
話しを伺ったことがあります。どなたか詳しい方いらっしゃるかしら?



[18]大吉君さんからのコメント(2002年03月01日 08時07分53秒 ) パスワード
  

私が小さかったころNHK(と思います)で川谷拓造主演の日本語(標準語だったかな)を作った男という長州出身の男のドラマを放送していました.そのころ標準語は山口の言葉が元になったんだと感動した記憶があります.
[19]宇部弁いいねぇさんからのコメント(2002年03月01日 18時25分16秒 ) パスワード
  

どっかのスレッドにもありましたが、山口も東部と西部で方言が
違うという事です。

東部は、どちらかと言うと広島の影響を受けていて、西部は九州の
影響を受けているとか。
だから、純粋な山口弁というのが存在するのかちょっと考えてしまいます。

その点「宇部弁」の方がしっくりきます。

[20]えいちゃんさんからのコメント(2002年03月02日 23時05分18秒 ) パスワード
  

はじめまして。

>山口も東部と西部で方言が違うという事です。

 私は個人的に県北部も語尾が違うような気が・・・

語尾が・・・
 西部→ほ、そ(○○するほっ。○○するそっ。など)
 東部→しーさん、さんよ(○○しーさん。など)
 北部→のんた(いいえのんた。)この使い方はあまり知らないけど・・・
子供の頃からずーっと祖父母と同居で、地元を離れた事が無いので、バリバリの宇部弁です。
学生時代他県からきた友人によく宇部弁を笑われていました。
最悪なのは、教育実習に行って授業をしたときに『方言は親しみやすいですが,授業ではあまり使わないように!』とお叱りを・・・
宇部弁が標準語だとかなり勘違いしていたのう天気な私でした!!

話は変わりますが・・・
 『くずぬく』って方言知っていらっしゃいますか?
確か、かがむ?って言う事だったと思うんですが・・・
『かがむ』も、もしかして宇部弁?なのかしら。
知ってる方がいらっしゃいましたら教えてくださーい!!

[21]宇部に帰りたいさんからのコメント(2002年03月16日 20時11分16秒 ) パスワード
  

>大吉君さん
ありましたね。井上ひさし原作の戯曲、「国語元年」がそのドラマでした。あれはおもしろかったな。
[22]大吉君さんからのコメント(2002年03月17日 22時31分52秒 ) パスワード
  

>宇部に帰りたいさん
それは実話に基づいているかどうかご存知ですか?
[23]しゃあさんからのコメント(2002年03月17日 23時03分45秒 ) パスワード
  

NHKの國語元年はフィクションですが、明治政府が標準語を策定しようとして放棄したというのは本当でしょう。
「あります」調は軍のトップが長州閥だったため定着したとは聞いたことがあります。
[24]さんからのコメント(2002年03月19日 16時58分03秒 ) パスワード
  

>えいちゃんさん

「くずぬく」ちゅうんはあれじゃね。いっそ聞かん言葉じゃね。
初めて聞いたでね。

他の人にも問うてん。

しゃあさん、久しぶりじゃね。

>あります」調は軍のトップが長州閥だったため定着したとは聞いたことがあります。

こりゃあ陸軍の場合じゃね。海軍はどねえじゃったんじゃろうかい?
結局あれいね。富国強兵政策で、いずれは外国と戦争になるかもしれんのうっちゅうて、軍部もいろいろと考えよったほいね。へたらなにーね。「おお、こねえ日本国中から兵隊を集めちょって、いざっちゅう時にことばが通じんかったらおおごとでよ!」ちゅうことに気がついたそ。
へで、軍隊の言葉を統一せえ!ちゅうて山形有朋が言うたそ。
じゃけえ、「あります調」言葉になったそ。


 【 宇部を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.08 by Rapha. WEB design Rapha.