[1] | 寝太郎さんからのコメント(2001年02月03日 01時19分00秒 ) | パスワード |
手元の山陽町史によると、736年の「長門国正税帳」に"厚狭郡"という
記述があり、それが記録の上では一番古いものだそうです。
当時の厚狭郡は長門の国の東端にあったそうですから、宇部や小野田の大部分
を含んでいたようです。
で、その後徴税上の理由から厚東と厚西の二郡に分かれ、厚西は今の厚狭・松
屋・吉田あたりまでを含むらしく、その後厚狭郡に統合されたそうです。
「厚」の字については・・・、わかりません。
何しろ分厚い本なので、調べる根気がなくて(^^;
まあ、何らかの意味はあるんでしょうが、何せ1300年近い昔のことですか
らねぇ(^^;
[2] | 大和タワーさんからのコメント(2001年02月03日 10時01分06秒 ) | パスワード |
あ!寝太郎さんに先越されてしまった・・・。
今日図書館に行こうと思ったのにい〜。
[3] | しゃあさんからのコメント(2001年02月03日 21時16分43秒 ) | パスワード |
寝太郎さんありがとうございました。
1300年前から「厚狭」って地名なんですか!
「宇部」なんて小僧っ子みたいなもんですね。
「宇部」は「むべ」という「湿った土地」が語源ともききます。
「長門」は東大寺建立の資材を出して「奈良上り」からきたとききます。
「厚狭」なにかもっともらしい語源はあるのでしょうけどね。
[4] | 寝太郎さんからのコメント(2001年02月04日 00時21分36秒 ) | パスワード |
ついでなんで、子どもの頃に聞いた話を一つ。
昔々、今の厚狭郡楠木町万倉(まぐら)にそれこそ空が真っ暗になるくらいの
大きな樹が生えていたそうな。そのまっくらから万倉という地名が付けられたそ
うです。その樹を切り倒し、船を造ったのが今の船木で、小野田の船越(ふなこ
し)はその船が通った所。山陽町梶(かじ)は、船の舵が折れたか何かにちなん
で付けられた地名だとか。(小野田の有帆あたりも関係してそうです)
うろ覚えですけど、山陽町には天神様もあることから、菅原道真に関係してるっ
て話も聞いたことがあります。
>大和タワーさん
ども、いつぞやは時間を取ってもらって、ありがとうございました。
あ、うちの掲示板で山陽町のADSL普及キャンペーンをやってますので、見て
やってくださいませ。
それと、次回の手酌の会は2月23日ですので、ぜひご参加を(^^)
[5] | 大和タワーさんからのコメント(2001年02月04日 10時15分02秒 ) | パスワード |
>寝太郎さん
アンケート記入しておきました。
そういえばこの前のKBCラジオで寝太郎伝説の話やってましたよ。
[6] | 寝太郎さんからのコメント(2001年02月04日 22時25分29秒 ) | パスワード |
おや、それってどんな話だったんでしょうねえ。<寝太郎伝説
#アンケートありがとうございました。>大和タワーさん
#どれだけ役に立つかはぜんぜんわかんないんですけどね(^^;
[7] | 大和タワーさんからのコメント(2001年02月05日 23時57分01秒 ) | パスワード |
>おや、それってどんな話だったんでしょうねえ。<寝太郎伝説
あの佐渡島へわらじを持って行って砂金の混じったわらじと交換してそれを元手に用水路(だったっけ?)を造る話しでしたよ。
【 宇部を熱く語る!!一覧に戻る 】 |
|
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇ DB-BBS-system V1.08 by Rapha. WEB design Rapha. |