Rapha 中央薬品株式会社 小川もこ
 【 宇部を熱く語る!!一覧に戻る
 投稿番号:100315 投稿日:2000年09月03日 07時52分28秒  パスワード
 お名前:
英語を学んでみませんか?
キーワード:英語教育
コメントの種類 :提案  パスワード

最近、あるきっかけで「英語の教え方」を学ぶようになりました。
私は日本文学科で、独学で勉強してきたもので、今まで英語を習ったことが
なかったので、教え方(教えてもらい方)を知らなかったのです。
今までは自分が学ぶ側だったけれど、教える側に立つと、
いろんなものが見えてくるようになり、悩んだり、感動したりしています。


そこで。
みなさん、英語を学んでみませんか?
もしくは、独学で学ばれている方、いらっしゃいませんか?
英語を学ぶ上でいろんな疑問や分からないところが出てくると思います。
それを私に教えて頂けませんか?
質問を頂くことで、私も勉強になると思うので。
私が分かることならいくらでもお答えします。
私が分からなかったら、いろんな人に聞きまくります!

潜在的に英語を学びたいという人は、数多くいると思うのですが
どうしても勉強の仕方が分からない、いまさら無理だろうと言う人が多いように
思います。

でも、英語が話せるようになると、いろんな国の楽しいお話が
聞けて、人生2割増しで楽しめますよ。

たくさんカキコしてください。よろしくぅー。
(下がってたら自分であげるけどさー)


[1]波乗り@Hisaさんからのコメント(2000年09月03日 15時06分41秒 ) パスワード
  

姫さん、こんにちは。

英語は苦手だけど、習得したくてしたくて時間の合間に練習しています。
私は独学ができなくて、ネイティブの先生からレッスンを受けています。

やはり、気持ちを伝えたいのに言葉が出てこないってのはとてもつらいです。

英語で話してることを英語で理解して、泣いたり笑ったりしたいですね。
そして、自分の気持ちを精一杯に英語で伝えられるようになりたいです。
おまけに、大橋巨線さんのようなライフスタイルにあこがれてます。(笑)

ちょっと時間が空くと忘れるので、ボキャブラリーも増えてない気がします。

英語で日記でも書いてみようかな?なんて積極的なことも思うんですよね。
一方で、間違えてることにも気がつけないので二の足を踏んでいます。^^;)

すぐにでも話せるようになりたいけど...
時間もかかるし空回りしてるし、分からないことだらけです。Uuu...
[2]さんからのコメント(2000年09月03日 18時18分01秒 ) パスワード
  

波乗り@Hisaさんへ

カキコ、ありがとうございます。
ネイティブの人に習うのは、「習うより慣れろ」ってことで大変よいことだと
思います。

ただ、「日本語でこういう表現を伝えたい」というのが分からない点があるなぁと
native speakerに習っている友達から相談されるたびに思っています。

「英語で日記を書く」
大変すばらしい発想だと思います。
何を隠そう私もやりました。
外国人友達と話すとき、「昨日こんなことがあってねー」という話題が
多く出ます。
それを表現するのに苦労したので、日記をつけることにしました。
副詞、形容詞なんかを覚えるのには、あまり役に立たないかもしれないけど
動詞、名詞のボキャブラリーを増やすのにはとっても有効な手段だと思います。

がんばって続けてくださいね!!
私もがんばります。
[3]タックさんからのコメント(2000年09月03日 20時29分50秒 ) パスワード
  

私は学生時代、英語が大嫌いでした。というのも、目と、手しか使ってなかったからです。試験前に一生懸命英作文を覚えていましたが、良い点は取れませんでした。即ち,能の左半分しか使っていなかったのです。

 しかし、ひょんな事から、海外で生活すると、目と手だけではなく耳、鼻、肌など,五感を全て、英語に替えますので、それらの相乗効果からどんどん身に付いてきます。見て,聴いて、感じて、書いて、イメージする右脳も左脳も使って、勉強するのが一番でしょうね。
[4]ロレンスさんからのコメント(2000年09月29日 21時49分38秒 ) パスワード
  

 中学生の頃は英語は好きな科目でした。将来、英語をもっと勉強して、それで食べて いこうなどと考えた事があります。
 
 高校に入ってその夢はすぐに消えました。英語の先生が毎日のように配るプリントの
 数にまず辟易しました。

 そのせんせいの喋るドイツ語のような英語にもうんざりしました。熱心な先生では
 ありましたが、好きなものがいっぺんにきらいになってしましました。

 今でも、映画が字幕なしで楽しめたらと言う夢はあります。


[5]さんからのコメント(2000年10月12日 06時39分26秒 ) パスワード
  

字幕なしの映画ですかぁ。
私はジャンルによって、字幕が必要であったり、なかったりしますね。
簡単なラブストーリー、ホラー、人間ドラマ系であれば、理解できるし、
裁判モノ、NASAモノは専門用語がバンバン出てきて、
何がなんだかわからなくなります。
映画を見ながら
「さすが!戸田奈津子はすごいなぁ」と思ったり、
「いやいや、今のはこうやって訳した方がいいんじゃない?」とか
英語の音の遊びを使ったジョークなんか出てきて、これは訳せないなーと思ったりします。

5感を使っての学習は私も子供にさせてみたいと思うのですが、
何かよい方法はありますか?
[6]しょうのすけさんからのコメント(2000年10月14日 13時14分37秒 ) パスワード
  

姫さん、こんにちわ。もしや、ハローイングリッシュで小学生たちに英語を教えているのですか?我が家の小6の男子が習っています。あまり乗り気でないのを無理矢理行かせたのですが、結構おもしろいと言っています。詳しいことはあまり言わないけど、楽しそうです。ただ、女の子が多いのがちょっと、嫌みたいでした。
もし、違っていたら、ごめんなさい。そうだったら、どうか頑張ってください。
[7]さんからのコメント(2000年10月19日 23時39分53秒 ) パスワード
  

あらー。

まさしくそうです。
しょうのすけさんはどの校区にお住まいなんでしょう?
 ドキドキ。。。。

そうなんです。
うちのクラスでも男の子が少ないんです。
でも、生徒全体の数は授業を追うごとに増えていくんです。
不思議でしょ?
先生がいいから?評判がいいから?
と自負しております。
ハハハ。

子供さんがおうちで話される感想など教えていただけると
大変うれしく思います。
[8]さんからのコメント(2000年11月29日 23時33分21秒 ) パスワード
  

先日、子供達と外国人が交流するキャンプに通訳として
参加してきました。

外国人は中国人が中心で、中国語でゲームをしたり、
数を数えたりして、それなりに楽しかったです。

私は割と中国に興味があるので、小説を読んだり、
歴史を勉強したりしていて、話題に事欠きません。
彼らも自分の国について、いろいろ質問されたり、
こっちがある程度の知識を持っていると
とても喜んでくれます。
こういうことって大事だなぁと思います。

おっと。話が脱線しちゃいました。

子供達が中国に対してどのようなイメージを持っているのかは
分かりませんが、このキャンプを通して、
実際に自分が接してみて、一緒に過ごしてみて
何かを感じてくれたらなと思いました。
[9]しょうのすけさんからのコメント(2000年12月01日 18時12分20秒 ) パスワード
  

そのキャンプは息子も申し込んだのですが、50名の定員のところに150名の応募があったとかで、抽選に漏れてしまいました。内容が良さそうだったので、行きたかったようです。1学期に総合的な学習の時間に中国のいろいろなことを調べていたので、参加できると楽しかったでしょうね。残念です。息子の学年では親子レクリエーションで中国人の留学生の方をお呼びして、水餃子を作ったりもしました。心の柔らかいうちに外国のいろいろにふれるのは大切なことだと思います。ハローイングリッシュも後少しになりました。英語に興味を持ってくれるといいのですが。
[10]まなさんからのコメント(2000年12月02日 17時52分15秒 ) パスワード
  

はじめまして、まなです。
この度、12/14よりアメリカ西海岸へ3ヶ月ほど語学留学に行くことになりました。最近、日本人で語学留学に行き、結局日本人ばっかりがかたまって、あまり勉強してないという話をよく聞きます。絶対にそういうふうにはならないぞ!と思っています。姫さんは、よく海外に行かれているらしく、現地でいろいろな勉強をしていると思いますが、何か良い勉強方法はありませんか?お勧めの方法があれば教えてください。
 ちなみに、英会話学校は日本人が多いと聞いているので今のところ、いくつもりはありません。行っても、日本語を話さなければいいんですけどね。
 では!
[11]chrisさんからのコメント(2001年01月18日 05時18分43秒 ) パスワード
  

はじめまして、chrisです。

私の場合、中学時代には、別に日本語に訳さなくても英語がそのまま理解
できるものだと思えるようになっていたのですが、高校になって挫折しました。
訳さないと試験の英語には太刀打ちできなかったのです。

その後、「日本人にわからない発音」というカセットテープを本屋で見つけて、
私の英語観がコペルニクス的変貌を遂げました。中学時代の先生が、少しでも
このようなことを教えていてくれたら、もっと生の英語がきこえる生徒が増え
るのにと思いました。
例を挙げると、
 "I like her." は ゆっくり話すと、「あい らいく はー」
 ですが、速く話すと「あい らいかー」となります。 -----(1)
 同様に、 "I like him." -> 「あい らいきむ」 -----(2)
     "I like them." -> 「あい らいけむ」 -----(3)

 話し方が速くなったときの法則は、「子音が欠落する」です。
(1)では "h"、(2)では"h"、(3)では"th" の音が欠落します。

 続きは、また書きます。
[12]さんからのコメント(2001年01月19日 23時50分01秒 ) パスワード
  

■まなさんへ
 すみません!書き込んで頂いたときに、私のパソコンが壊れていたのもので。
 そちらに行かれて1ヶ月が経ちましたね。帰って来られた時には、
 いろいろお話を聞かせて下さい。

■chrisさんへ
 初めまして。
 英語をお勉強されているようですね。
 しかし、私は英語を教える立場からして、あなたの意見に賛成しかねます。
 i like her を「あいらいかー」と発音して通じる事はまずないと思います。
 英語の発音をカタカナ表記することが難しいので、あなたが意図することと 
 多少違ってきているのかもしれませんが、
 子音が欠落してしまうということはありません。
 時と場合によっては、「省略」してしまうことがありますが、
 きちんと発音している場合も多くあります。
 ただそれを「聞きとる」ことができていないだけで、
 子音を発音しない!と思い込み、そのように発音しても、
 きっちりと子音を発音しなければ通じないことも多々あります。
 
 i like them
 この文章では、「あいらいけむ」と発音はしません。
 カタカナ表記は難しいのですが、
 この文章の発音のポイントは
like の L の発音  Rにならないように。
 like の K の発音  ここではきちんと子音を子音として発音する。
 them の th の発音  日本語の「ぜ」の発音ではありません。

大変失礼かとは思いましたが、このスレを見て、間違った認識をされる方が
いらっしゃるといけないと思いましたので。
私も勉強中の身でもあります。お互いがんばりましょう!


 
 
 
 
[13]chrisさんからのコメント(2001年01月20日 17時43分50秒 ) パスワード
  

chris です。

=> 姫さんへ

リプライありがとうございます。
私の書き込みにフォローをしていただき恐縮です。

>大変失礼かとは思いましたが、このスレを見て、間違った認識をされる方が
>いらっしゃるといけないと思いましたので。
この部分は気を付けなければいけないなと考えさせられました。反省します。

前回私が言いたかったのは、速く発音されると、子音が欠落して聞こえると言
いたかったのです。ゆっくり、正確に発音されると、勿論子音は欠落しません。
日本語がカタコトで意味することが説明できていませんでした。

勿論、自分が発音するときは、別にこういった発音をする必要は全然ありませ
ん。他人の音を聞き取るためには、こういう場合もあるということを少し
だけでも知っているだけで、随分と相手の言っていることが聞き取り易くなり
ます。

おっしゃる様に、音声を日本語表記することに無理があるとは思います。

それでも誤解を恐れず、次の話題に移ります。今回から、発音記号を並記する
ことにします。適切な発音記号が「仮名漢字変換ソフト」にないので似たもの
を代わりに使っていることをご了承下さい。

(1)英国のロックバンドで "Rolling Stones" がありますが、その昔、「ギミー
シェルター」という曲がありました。その当時は、「一体全体、何のことを
言っているんだ?」と私自身思っていました。あえて、この音を解析する余裕
も興味もなかったのです。勿論、歌詞カードを見れば、一目瞭然だったことで
しょう。
 それから幾年か経ち、英語(「米語」と言った方が適切かも知れません。)を
再勉強し始めてた頃、霧が晴れるように、この音が頭の中で意味を持ち始めま
した。これは、

  "Give me shelter"
[gi(v) mi: ∫elt∂:r] <=日本語表記よりは原音に近いと思います。
     

だったのです。多分これは、反核を唱える歌だったのだと思います。


(2)"t"音が欠落して聞こえることがあります。
 "ex-president of the United States" つまりクリントン前大統領 の呼び方
 は人によっては、"t"音を欠落して発音する人もいます。
 欠落はしますが、時間的には空白(音楽で習った休止符)になります。

 "Clinton"
[klin η]

また、「マウン ン」は
"mountain"
[maun n]

(3)発音者によっては "k"音が欠落して(あるいは弱音で)聞こえることがあり
 ます。

 "picture"
[pi t∫∂:r]

私がこれに気付くまで、少し時間がかかりました。「水差し("pitcher")の
 ことを言ってる筈はないのに、何だろう?」と最初思いました。実は「絵」
 だと分かるのに苦労しました。


また、書きます。

[14]chrisさんからのコメント(2001年01月21日 08時55分46秒 ) パスワード
  

おはようございます。chris です。

前回までは、過激にかたより過ぎた話題だったので、少し方向を変えよう
と思います。

私の日々の英語勉強方法(と言うよりは、耳を退化させない方法と言った方が
正確かも知れません。)を紹介します。もっとよい方法があれば、どなたか
ご紹介下さい。

RealPlayerにより、生きた英語を聴くことができます。
VOD(Video On Demand)系の放送なので、観たければ何度でも同じ放送が
見れます。

 私の好きな局は以下の2系統です。他にも、映画情報、音楽情報の局も
 あり、自分の好きな番組を観放題です。

 (1)ニュース系
1)CNN News:BSで観られるものと同一かどうかは不明
2)ABC News:昔観ていたCBSの"Sixty Minutes"に似た特集ものの報道番組
        が一般ニュースの最期にあります。
3)Fox News

(2)技術系
1)techTV: 一般PCユーザー向けの番組で、PCの中身、たとえばHDD(Hard
       Disk Drive)の構造を説明、などを解説してくれるので、技術
       系(特にコンピューター系)の英語に耳を慣れさせてくれる。
       一般ピープルの話し方(slungを含む)を知るのに最適。
2)TechWeb: インターネット市場の動向(株価の動向を含む)を解説して
       くれる。毎回、有名どころのCEOが登場して、その会社の
       動向を説明してくれる。
       どちらかというと、経済用語を学ぶのに最適かも知れません。
       アナウンサーレベルの厳選された言葉(slungはほとんどない)
       を学べます。

[前提](1)インターネットに常時接続ができていれば最適。
   (2)ダイアルアップ接続でも、NTTへの通話料金が、日中一律料金ならOK。
   (3)PC の動作周波数は 300MHz以上であれば最適。
     現在私は Pentium233MHzのPCを使用していますが、それほどストレス
     は感じていません。
使用するPCのパワーより、番組の局のサーバーのパワーや、接続回線
     の速度により快適さが左右されます。
   (4)OS:Widows95/98/Me
(5)RealPlayerは英語版の方がよいと思います。デフォルトでついてくる
     局リストが米国版のためです。
   (6)最低の接続回線速度:64Kbpsくらい

将来的には、ケーブルテレビや、光ケーブルでインターネットに常時接続の
時代がすぐそこまで来ているので、別に駅前留学せずとも、ただで四六時中
英語の洪水に身を任せることもできると思います。

また、書きます。
[15]Megさんからのコメント(2001年01月21日 13時05分14秒 )
  

本人によりコメントは削除されました。 2001年01月21日 17時56分39秒
[16]Megさんからのコメント(2001年01月21日 18時04分11秒 ) パスワード
  

そうですね、学習の仕方は人それぞれだと思いますが、
chrisさんのように積極的に英語に耳を傾けることは
大切な事だと思います。

私の場合は、英語の出版物(何でも。新聞でも英会話の本でも)
を声を出して読むようにしました。目と耳から入ってくるんですね。
特に英会話の場合は
状況を想像しながら、自分をその場において読んでみます。
ただ読むだけの場合と比べて、断然効果ありです。

英会話は
あわてて速く発音しようとするより
一語一語はっきり言ったほうが相手には分かってもらえるようです。
職業柄、英語のプレゼンテーションを何度か行ったのですが
落ち着いてゆっくり発音した方が上手く行きました。

お互いに頑張りましょう。
[17]さんからのコメント(2001年01月21日 21時06分41秒 ) パスワード
  

■Megさん
 書き込みどうもありがとうございます!
 そうですね。早く発音する ≠ 英語らしい発音 ですね。
 こちらの言いたい事をきちんと理解してもらうには
 はっきりと一語ずつ伝えた方が無難であるかと思います。
 英語らしい発音、というか、伝わり英語というか、そのようなものにするには
 早く発音するよりも、イントネーションを正しく身につけた方がよいですよね。
 私は、よく車の中で英語で独り言を言います。
 会社の帰りであれば、今日1日の出来事など、友達に会うときには
 今日話そうと思っていること、何もなければとりあえず目に飛び込んできたものを
 英語で表現するとか。
 そうすると
 「あれー?これってなんて単語だったっけ。」
 「あれー?これってなんて表現だったっけ?」
 と思い、机の上で何度も単語を書いて覚えるよりも断然記憶に残ります。
 
 
[18]chrisさんからのコメント(2001年01月21日 21時52分45秒 ) パスワード
  

Megさん こんばんは。リプライありがとうございます。

>状況を想像しながら、自分をその場において読んでみます。
そうですね。私も、ここのところは大切なことだと思います。

「英語のプレゼンテーション」ということで、昔のことを思い出しました。

神奈川県の戸塚に、以前所属した会社が英語の研修所をもっており、そこで
缶詰になって2週間程英語の特訓を受けたことがありました。

そこでの英語漬けの生活は下記のようなものでした。
(1)英語以外は使用禁止。もし、使用したら、そのたびに10円の罰金。
(2)生徒数は12人くらいで、各事業所からやってきていました。
(3)先生は米国人、英国人混成チームでした。
(4)教材は米国や、英国の小学校、中学校で行う授業のようなものでした。
 例えば、
 1)先生:ある都市の企画部
  生徒:4チームに分かれて、ある都市の予算折衝にのぞみ、新種の企画の
     プレゼンテーションを行います。説得力のあるプレゼンテーション
     を行ったチームが勝ちです。
     あるチームは その都市の北側には一大スキーリゾートを作り、
     集客をねらおうという案でした。また、別のチームは
     その都市の海岸線に国際空港を建設し、その都市の商業を外国から
     の観光客で潤そうという案、などでした。
 2)毎朝の1分間スピーチ(全員)
 3)リスニング力強化のための聞き取り競争
  先生が、ショートストーリーの映画を観せながら、今何と言ったかを生徒
  に答えさせます。

研修の最期の日、お別れパーティがありました。
そこで、驚いたことがありました。生徒同士は、別々の事業所からやってきて
いるので、お互いに日本語で会話を交わしたことがありません。
お別れパーティでは、やっと日本語解禁なので、日本語で話しをしました。
英語でしか話したことがなかったので、ある人はパーソナリティが全然違って
いて、驚くやら、おかしいやら、何とも不思議な体験でした。また、英語では
年上、年下を日本語ほど意識できない言葉なので、ある事業所の部長に対して
も、授業中は "Bill" と皆が呼んでいたのに、お別れパーティでは 日本語な
ので、どうしても敬語を使わざるを得ないのが何とも面白かったです。
そのとき先生にいただいた名前が "Chris" です。 多分もともとは "Jesus Christ" からきたもので、"Christpher" の愛称だと思っています。

また、書きます。


[19]さんからのコメント(2001年01月21日 23時27分39秒 ) パスワード
  

話はちょいとそれますが、chrisさんの名前の由来を見て思い出したことが
あります。

中国人で英語ができる人は必ずと言って良いほど
英語名のニックネームを持っていますよね?
私の友達の中に多いのか、chrisは3人もいます。
あとPat,Peter,Louisなんか、簡単なものが多いですけど。
中国人友達に聞いたら、
「あー中国人の名前は発音しにくいから、僕達は海外の人と話すときは
 そういう名前を使うんだよ」と言われました。
で、「どうやってつけるの?」と聞いたら
「適当!好きな名前をつけるのだ!」と言われましたよ。



[20]Megさんからのコメント(2001年01月22日 04時50分49秒 ) パスワード
  

姫さん:
そういえば昔同じ職場で働いていた中国人の男性に
ピーター・パンって人がいたなあ。もうずいぶん年配の方でしたが。
ほかには女性でアンジーとかアニスとか。

Chrisさん:
>お別れパーティでは、やっと日本語解禁なので、日本語で話しをしました。
>英語でしか話したことがなかったので、ある人はパーソナリティが全然違って
>いて、驚くやら、おかしいやら、何とも不思議な体験でした。
そうですね。英語で話すと、多少人格が変わるんですよね。
英語を話すという環境の中に数年間おかれているせいか
よく両親から、おまえは性格が変わったといわれます。
はっきりものを言うようになったとか言われるんですが、
言い換えればちょっと性格がキツクなってしまったということらしいです。
ちょっとショックでしたが
しょうがないんですよね。そうやって変わっていかないと
こっちでは生きていけないんですから。

ところで最近気づいたのは会話のほうはまだよしとして
英語を「書く」という事が苦手だということ。
同じ内容でも言い回しがなんとなくカッコ悪かったりするんですね、
ネイティブの人と比べると。それを克服する目的で
アメリカの某大学の大学院でオンラインのクラスをとることにしました。
そうするとレポートとかいろいろ書いたりで鍛えられるらしいので。
ちょっと不安ですがこのままだと進歩しないのでがんばります。

英語が好きな人同士で語り合うと、話って尽きないと思いません?
[21]chrisさんからのコメント(2001年01月22日 07時21分24秒 ) パスワード
  

chris です。

「書く」ことについてのブラシュアップ方法は難しいと私も思います。

それをいくらかでも克服するために、最近よさそうな本を見つけましたので
紹介します。

書名:ネイティブチェックが自分でできる英語正誤用例事典
著者:ェームズ・T. キーティング (著), James T. Keating (原著)
出版社:ジャパンタイムズ ; ISBN: 4789010112
価格(税別): ¥2,400
形態: 単行本 - 315 p (2000/08/01)
サイズ(cm): 18 x 13

Amazon.co.jp に注文して まだ届いていないので、着いたら内容をレポート
します。
[22]さんからのコメント(2001年01月22日 07時33分24秒 ) パスワード
  

Megさん

私も「書く」「読む」というのは苦手です。
「聞く」「話す」方が楽ですね。
日本人は逆の人が多いと聞きますが、ここのトピの方々はそうではないようで・・・。

文章力もさることながら、私は微妙な英語の語感がわからなくて

speak と talk の違い
start と biginの違い
モノをオーダーするときに使う
I'll have a cheese hamburgerと
I'll take a  〜    の違い

・・・・このようなことをnativeの友人に聞いてみました。
彼女も普段意識して使い分けているわけではないので、
オックスフォード の USAGE という本を出してきて
(正確な題名は忘れてしまいました・・・・)
「あ。そういうことだったのか!」と彼女自身が納得しながら
教えてくれました。

その本を買おうと思いながらまだ手にいれてません。
興味があれば、探してみるのもおもしろいかも!!

アメリカで心理学を専攻している友人曰く、
英語を話すときに性格が変わるというのは
心理学でも証明されているらしいです。
私も「こんなこと絶対日本語だったら言えないな」ということが
英語だったらスラスラと出てきてしまうことがありますね。
自分の意見を主張するときも、はっきりモノを言えますが
人を誉めるときも「日本語じゃ言わないよなー」ということを
言えたりしませんか?
日本語だと自分の結婚相手・家族・彼氏を誉めることはあまりありませんが
英語だとこれが増えます。私の場合は。
[23]Megさんからのコメント(2001年01月22日 08時00分29秒 ) パスワード
  

>日本語だと自分の結婚相手・家族・彼氏を誉めることはあまりありませんが
>英語だとこれが増えます。私の場合は。
そうそう、最初は抵抗があるものですけど。

英語の上達って個人の性格にとても左右されるような気がします。
もちろん努力に勝るものはないのですが
敢えて言えば「度胸」が必要ですね。

知らない人に積極的に話しかけたり
分からない事があればすぐにたずねたり
失敗をおそれずにどんどん話したり

私の場合は最初のうちは結構度胸いりましたが
慣れれば平気になりました。

先日はマナーの悪いドライバーと大喧嘩をしてしまいました。
日本語ではいえないような
言葉でも、英語だと言えるんですね〜〜〜。
でもあとで主人に怒られました。
こっちはコワ〜い人もいるんだから
控えるようにって。下手すると撃たれるぞって、
これはどうかと思いますが、
でも反省してます。シュン。

[24]さんからのコメント(2001年01月23日 23時54分37秒 ) パスワード
  

そうですねー。
「度胸」これ、大事です。
生徒でも失敗を恐れずに堂々と発音する子は、たとえ最初間違えても上達が早い!
積極性があるってことなんですかね?
性格が「英語学習向き」ってことなんですかねー。

教室で発音のきれいな子を誉めると他の生徒がその子を冷やかすことがあります。
これってどうにかならないもんかなーと思うんですよね。
「なんなんお前ーがいじんかっちゃ」なんて言葉を浴びせられると
せっかくよい発音を習得しよう、マネしようとがんばっている生徒も
萎縮してしまいます。
研修の時にその疑問を指導して下さった先生にぶつけると
「それはあなたがその子に特別にGood とか誉めてるからよ。 
 発音ができていない生徒も同じくらいに誉めてあげなさい。」と
言われました。
そう思いながらも、やはり、きれいに発音してくれた子は
思いっきり誉めてしまう私です。
いかん、いかん。

■Megさん
 私も経験あります。
 日本語では言えないことでも言えちゃうんですよね。
 自分の主義主張を通すのにはよい言語だと思いますが、
 どうもoverreact なのか、頭に血が上って思っている以上のことを
 言ってしまいます。
 気を付けなくちゃと思います!
 
 
 【 宇部を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.08 by Rapha. WEB design Rapha.