![]() |
![]() | ![]() |
[下関を熱く語る!!一覧に戻る] お名前:ちゃま ![]()
コメントの種類:その他 下関市民が一番好きな食べ物って、ひょっとすると「うどん」じゃないかなー。 「うどん」に「おむすび」または「おいなりさん」つけて、 オプションに「おでん」、これ基本ですね。 川中中学校時代は、綾羅木駅に破れた柵から進入して、 電車で下関駅まで行って、駅の「うどん」食べて、 また綾羅木駅に戻る、なんて無賃乗車で「うどん」ツアーしてたな。 もう、時効だよね。 寒い日は、「はふっはふっ」って、熱い「うどん」が一番。 私は、ごぼう天うどんが好きなのさっ。 |
下関市民が一番好きな食べ物はうどんかぁ
私としては皆さんがうどんやそばやちゃんぽんを
食べていただければ大変助かります。
私の一押し
綾羅木「どんどん」☆☆
唐戸「どんどん」☆☆
小郡「どんどん」☆☆☆
小倉駅前「はるやうどん」☆☆☆
小倉片野新町「古作庵」☆
下関駅☆☆☆
新下関駅☆
小倉駅8番ホーム(かしわそば)☆☆☆
関門トンネル人道口☆☆
中国自動車道王司SA☆
以上マイブームなうどん屋さんです。
SINさん>...以上マイブームなうどん屋さんです。
すごいっ!研究してますね。
へー、「どんどん」でもお店によって味が違うんだね。
そー言えば、マクドナルドもおいしいお店とまずいお店があるって聞いたことある。
東駅のマックは...ってうわさがありますよね。
私は、自宅で食べるうどんが好きですね。
バリューハウスで、冷凍うどん6個詰めパックを買ってきて、おうちで食べる。
最初、冷凍うどんってどーかなーって思ったけど、
実際に食べてみると、麺にすごくこしがあって、おいしかった。
でも、こしがあり過ぎて、おじいちゃんは、よく噛み切れなくって喉につまって、
あわやというところだった。
お年寄りが冷凍うどん食べるときは気をつけて!
コンビニなどでよく売られている、コンロに直接置いて火にかけてグツグツってタイプ、
あれいいですね!(って主婦が言うとひんしゅくものだな)
手間かからないし、洗い物もでないし、で美味しいんだよね。
うどんやラーメン、あと辛いスープ?雑炊??(ご飯の入っている・・・韓国風??)なんかもありますよね。
で、うどんですが・・・
下熱にも再々登場していましたけど、やっぱ桃太郎ですかね。
SINさんと同じく関門トンネル人道口のうどんも好きだし、綾羅木のどんどんもよく通いました。
>コンビニなどでよく売られている、コンロに直接置いて火にかけてグツグツってタイプ、
>あれいいですね!(って主婦が言うとひんしゅくものだな)
わたくしも・・。うちの近所のスーパー、そのアルミナベうどんがよく100円(!)になっていて、
値段にもつられついついご厄介に。
うどんやさんは、学校帰り、当時大丸の最上階にあった「どんどん」によく行ってました。
ネギが山盛りになったどんぶりがテーブルにおいてあって、好きなだけ使えるのが良かった。
金欠の時は一番安いうどんを頼んで、ネギを麺が見えないほど入れてボリュームを出してました。
懐があったかい時は「学生セット」を頼むんだけど、お目当ての炊き込みご飯はいつも売りきれで、
おにぎりとのセットになるのが残念だっな〜
>私は、ごぼう天うどんが好きなのさっ。
最近食い物ネタに強い、ちゃまさんですね。
ここいらで一番美味い「ごぼう天うどん」は小倉富野インターを降りたところって聞いた事あるんですが・・・
あと、「どんどん」は本店の萩よりも、長門が美味しかったような・・・
それでも高松の「釜揚げうどん」より美味いうどんにはまだ出会っていません。(泣)
>わたくしも・・。うちの近所のスーパー、そのアルミナベうどんがよく100円(!)になっていて、
値段にもつられついついご厄介に。
ええぇ??どこどこ??買いにいっちゃうよぉ(笑)。
そうそうどんどんってネギは入れ放題でしたね。それだけで得した気分!(笑)
セットは確かに炊き込みご飯ついてました。うんうん。
だから綾羅木のどんどんに行くときは、顔見知りのおばちゃんに
「今日は炊き込みご飯残ってる?天ぷらは??(天ぷらうどんが好きだったから)」って
聞いてから頼んでました。最近行ってないから、なつかしー。
ちゃまさん同様、食べ物ネタに詳しいくりがしらさん!
下関で美味しいうどんやさんって、他にどこかありましたっけ??
そろそろ新しいお店を開拓したいなぁ・・・。
>ここいらで一番美味い「ごぼう天うどん」は小倉富野インターを降りたところって聞いた事あるんですが・
「更新うどん」さんですね。
ここのゴボウは北海道産で、ゴボ天は太くてカリカリして本当に美味しいよ。
うどんも量が多く(普通の店の大盛りくらいあります)、出汁も旨い。
ゴボ天うどんはゴボ天が5本乗って、530円位だったかな。
お薦めの一軒であります。
遊び人の松っあんさん>「更新うどん」さんですね。
私が好きなうどん屋さんは、2軒あって、
ひとつは上記の小倉北区にある「更新うどん」です。
ここの「元祖ごぼう天うどん」のゴボウはほんとでっかいです。
このお店は夫婦でやっていますが、この夫婦がなかなかPOPで、
お客さんも常連さんが多いので、店内はアットホームな雰囲気です。
駐車場がないので、私は向いの「長ちゃん」に車を停めますが、
これはやってはいけないことです。
もうひとつは小倉南区にある「津田屋官兵衛」です。
場所は、国道25号線沿い(左側)で、国道10号線と交差するちょっと手前です。
このお店のお薦めは「ざるうどん」です。
ここの麺は細くてコシがあるので、ざるうどんにぴったしです。
ゴボウ天うどんは、ゴボウが揚げ立てなので、ほんとにジュッって音がします。
ここは駐車場はありますが、狭くて停めづらいので、私は路駐しますが、
これもやってはいけないことです。
「更新うどん」「津田屋官兵衛」共に、
「おい街」や「探検!九州」常連の有名店で、
休日のお昼は行列ができますが、
うどんは回転が速いのでそんなに待ちませんよ。
あっ、それから2店共、日曜日はお休みなので気をつけて。
補足です。
「津田屋官兵衛」・・・場所は、国道25号線沿い(左側)で、国道10号線と交差するちょっと手前です。
国道10号線は、バイパスが出来た関係で、2本あります。(この辺り紛らわしくって迷うんだよねー)
ここで言うところの国道10号線は、
九州自動車道の小倉東ICや北九州自動車道の横代ランプとつながってる方です。
本人によりコメントは削除されました。 1999年12月20日 18時39分55秒
この投稿に対するコメント |