![]() |
![]() | ![]() |
[下関を熱く語る!!一覧に戻る] お名前:DJサムシング山崎 ![]()
コメントの種類:その他 自分は平成10年3月に卒業したサムシング山崎(演劇・放送部在籍)でっす! 豊高時代のこと、俺と一諸に熱く語りませんか? 部活のこと、先生(見てたらごめんなさい・・・!?)のこと、俺、じつはあいつのこと・・(#$%%&”*+ ”%&’=〜????)とかとにかくなんでもアリです(人を中傷するよーなことはダメよ)!!! 待ってます〜(^^)/ |
うオッす
何がサムシングじゃ!!!!!!!!!!!!!!!
演劇部に一人しかおらんってのはどう言う事じゃこら!!!!!!!!!!!!
by ミキオ
放送部はまだ存続していたんですね
全くうれしいことです。
僕の代で部員が居なくなりかけたのですが当時3年の時、どうにか部員が2.3名入ったのを覚えています。
ところで担当の先生はまだみかちゃんなのかな?
平成6年卒業の古野と言います
今は大阪で生活しています
みかちゃんって川本みかのことですか
数学だったよねー。
懐かしいの。
平成6年卒業の松尾といいます。
現在九州工業大学大学院2年でまだ学生やっています。
豊高の話が出ていて懐かしくなりました。
ずっと剣道部で副主将でした。
1年の担任は守重先生、2年林先生、3年河村先生でした。「みかちゃん」は1年の時にならいました。
まだみんないるのかなあ?なつかしいなあ〜。
ども、平成元年卒業の90期のしのはらです。
現在は、某大手ソフト会社でSEやってます。
「みかちゃん」という単語が、わからない…。これって、女性!?
私が在籍していた頃は、女性の教師なんていなかったからなぁ。
もう、卒業して10年以上経ってしまったんだなぁ…。
戻れるものなら、高校を受験する前に戻りたい…。(爆)
![]() |
みかちゃんか、懐かしいね。元気にされてるのでしょうか。
学校の側の駄菓子屋、あそこはまだあるん?
![]() |
1990年に卒業したもんです。
学校の近くの駄菓子屋って「かばや」だったっけ?
よく部活のあとに行ってたな。30円ゼリーが懐かしい・・・
薬研掘の光る亀はまだいるの?
![]() |
94期生です。京都でまだ学生やってます。こんど小倉の新聞社に就職します。
豊・弓道部が10年ぶり(自分らの代以来です)に全国大会でるそうです。
みなさん応援してやってください!
![]() |
92期です。元演劇部です。最近いって見たら女の先生がいっぱいになってました
知ってる先生は大井先生(サッカー部)くらいしか残ってませんでした
現演劇部の顧問の先生に声をかけたのですがその冷たい対応に涙;_;
今の部室とか見てみたかったです。
あと共学化反対(w
![]() |
77期卒です。同級生の佐々部清監督『陽はまた昇る』という映画知ってるか?
豊浦高校出身
みんながんばってるぞ!
へんなノスタルジーに酔ってる場合じゃないぜ!腐った豊浦にしがみついてもしょうがない・・・
我々が歴史をつくるんだぜ!
![]() |
82期は、音楽的にすぐれた人材を輩出しています。
今や大音楽家の和田薫さん(若旦那さんの兄上様ですよね)や、元米米クラブのオリタ・ノボッタさんこと織田さん。
オペラ歌手になった方もいます。
音楽の授業がなかった82期で、この成果はすごいと思う。(今は音楽の授業ってあるんだろーか?)
![]() |
101期卒です。現在、音楽の授業ありますよ。僕は三年間吹奏楽部に所属していて、和田薫さんが吹奏楽部を見学・指導してくれたり豊高100周年式典用に校歌をアレンジしてくれました。^^駄菓子屋の通称かばやは今もあるかわかりませんがコンビニのRICはつぶれました。ほか弁もつぶれました。カレー屋もつぶれたかな。
ご存知かも知れませんがバスケ部顧問の原先生が僕が高3の時にお亡くなりになりました。
正直言って僕らの代から豊高は荒れはじめたように思います。去年、豊高祭に行きましたが、シャツをズボンから出している生徒が半数以上で、食堂付近で私服高校生が殴り合いのケンカをしていました。あまりにも面白くないので午前中で帰りました。
あと、個人的に共学は反対です。今の豊高には男臭さが必要だと思います。長府高は来年度から共学になるようですが。。。^^;
![]() |
79期卒のタケです。
来年度から長府校が共学になる・・・
それは許されネ〜
鳥居前で今でも見かけるが、あのブラウスの襟が出た制服がかわいい
また、今のご時世の中珍しくあまりミニスカートにしてないのが良い。(早鞆などはダラシナクテかわいくない)
どちらにしても共学反対
豊校もじゃ〜
豊校の良い所は、バス通で長府の子を遠くから眺めるのが青春なんじゃ
![]() |
心配ご無用。豊高も共学化(来年度?)女子の制服の選定に入っているとか
![]() |
>kazzさん
マジっすか。もし共学になるなら体操服(夏用ランニング)や水泳着も変更したほうがいいですよね〜?(苦笑)
![]() |
>もし共学になるなら体操服(夏用ランニング)や水泳着も変更したほうがいいですよね〜?(苦笑)
いやいや、あのままで女生徒をお迎えしてこそ、豊高健児の本懐というものでござる。
![]() |
本人によりコメントは削除されました。 2002年06月23日 22時20分13秒
![]() |
オレは91期だ〜。
高校卒業してから、西高の体育の授業内容を聞いたとき、あまりにも楽チンそうだったので
頭に来たことあるぞ〜(笑)
聞いた話によると、公立の学校に男子校とか女子高の区分なんてないそうですよ。(県の学校職員の人に聞いた)
だって税金で運営している学校が男女の区別してたらおかしいでしょ?
じゃあ、なんで下関には男女わかれた公立高があるかって?なんでだろうね〜(笑)
暗黙の了解ってやつかな・・・。
![]() |
共学化〜!!??久々に(ほぼ2年半ぶり)この掲示板に来てみたんすけど、マジっすか??豊高って男子校だったからよかったんじゃないの??それに長府高も共学に?そ〜なんだ・・・(落胆)オイラはチャリンコで学校通ってたんだけど、雨が降ると山○田のバス停から出てる、スクールバス(今もあるのかな?)に乗ってました。あれって、長府高の娘も乗ってるんだよね。あれに乗る日だけ、朝、ミョ〜に長い時間髪をセットしてたよーな気が・・・別に誰も見てないっちゅーの(^_^;
原先生が亡くなられたのは、話では聞いていましたが・・・残念です。遅れましたが、ご冥福をお祈りします。
大井先生はまだ豊高にいらっしゃるのですか?夏休みに下関に帰ったら豊高、行ってみようかな(現在私は神奈川在住)。音楽の松原先生は現在どちらにいらっしゃるか知っている方、是非教えてください。
これからは、ちょくちょくこの掲示板を覗きにきます。では(^0^)
![]() |
大井先生はいらっしゃると思いますよ^^松原先生はシンフォニア岩国のほうに異動になったことは知っていますが、現在もそこにいらっしゃるかは知りません。スクールバスは今も走っていると思いますよ。僕も3年間そのバスにはお世話になりました。僕が3年生のときに、妹が長府高1年生でいっしょのスクールバスでの登校は微妙な感じでした。^^;
![]() |
本人によりコメントは削除されました。 2002年06月25日 23時22分58秒
![]() |
はじめまして101期卒業の「きりん」です。
ちなみにお雑煮トムと同期です。
友達にここのことを聞いたんでかきこんどきます。
へ〜豊校共学か〜・・・
俺は良いと思いますけどね♪
ただ男だけだからできることとかあって面白かったんですけどねw
なつかし〜
ここの掲示板時々見に来るようにするんで
ヨロシクお願いしますm(_ _)m
![]() |
やはり、豊高も共学になるそうですね。さっきテレビのニュースで言ってました。ついでに南高も共学になるそうで。共学になっちゃうとふらっと遊びに行きにくくなりそうです。^^;
![]() |
本人によりコメントは削除されました。 2002年07月03日 22時26分44秒
![]() |
長府もだってよ。
私は生まれ変わったら南高に行きます・・・。
![]() |
よくわからんが、なぜ共学なの?必然性がまったくわかりません。
男女ビョードー?そんなもの30年まえから同じでしょうが、
この時代はもはやいろんな選択があって良いのじゃないかなと思います。
皆、平等?文部科学省の役人と全国何百万人の先生方に聞きたい。
あんたたち本当に日本の将来を考えてるの?
![]() |
付け加えておきます。わたしも豊浦出身77期です。
ただそれだけ・・・
![]() |
まんじゅ・かんじゅのこのくしざきに・・
でしたっけ?漢字ができなくてゴメン
なつかしいことはなつかしい
今年も下関に帰るよ。よろしくお願いします。
![]() |
>この時代はもはやいろんな選択があって良いのじゃないかなと思います。
オレは別に豊高が男子校だからいったわけじゃないです。
入試で行くことができる高校が豊高だったからです。
だから、はっきりいって男子校ってのは迷惑でした。
やっぱり青春は男女共学じゃないとね!
でも共学だからといって必ずしも女の子と仲良くできるという自信はないけどね(+_+)
![]() |
下関って高校の数が多いと思いません?
豊高は長府高と合併するのがいいと思うのですが。。。西高は南高と合併。
ついでに下商と関工も合併して「下関実業高」になるとかね。
あ、すみません。私は豊高出身ではありませんでした。
![]() |
アッハッハ、そーなのかー。いやいや、楽しいです。そういう意見もあるんですねぇ。
[31]は消されない事を願っています。消すとしても漢字2文字のみを伏せ字にお願いします。<管理人様
ここは豊高のスレッドではあるし、この話題おもしろいので別スレッドたててみようかな。
![]() |
遅かった!
![]() |
スタッフによりコメントは削除されました。 2002年08月01日 02時22分02秒
![]() |
だめだよーfumichanさん、あんな事書いちゃあ。
[31]も[34]も、速攻で消される事はわかりきってるじゃん!
新スレたてたんで、今後は表現に気を付けてレスして下さいね。
![]() |
そうなんですよね。現実を知ったら、女子高へのあこがれって、一挙に粉砕されますよね…
世の中には知られてはならない真実がある、ってことです…はあ…(この程度なら消されんよな…)
![]() |
共学化にはやはり賛否両論ありますねぇ。豊高が共学になってしまうと、豊高特有の体育教師の力(ある意味、権力や圧力)がなくなってしまってだらしなくなりそうな気がします。
今の中学生は共学とか男子高とか気にするのでしょうか?
![]() |
私は1985年卒業で現在アメリカ在住なんですけど、私は何期卒なんでしょうか?
日本の情報、特に下関の情報には最近とても疎くなってしまい豊高共学の話をこの掲示板で見て正直言ってびっくりしました。
上のどこかに「かばや」の事が書いてありましたが、本当に懐かしいです。
あれから校舎自体もだいぶ変わってるんでしょうね…。
![]() |
>ギズモさん
僕が2000年卒業で101期なのでギズモさんは86期卒になると思います。校舎は1995年ごろに理科棟というものができました。とても綺麗でなぜか女子トイレもあります。確か三階だてで一階は家庭科室になっています。豊高の調理実習は罰ゲームに値します。笑
![]() |
明日ちょっと神奈川から下関に帰る予定。就職決まんない・・・(T_T)せっかく「何か」を探しに関東へ出たのに。でも、俺はぜってー自分の夢掴んだる!!あ、趣旨ちがう。。。(汗)帰ったら久々に豊高を見に行こうと思います。変わり果てる前に。こっち(関東)で就職したらなかなか帰れないもんね。「かばや」で「30円ゼリー」でも食いながら。
![]() |
今日、中3のおいっこが学校見学とやらで豊浦に行くというので、送り迎えしてやったんですが・・・。
おいっこが言うには、見学に来ていた、約400人の生徒のうち1/4程度が女子だったそうです。
女子用制服の見本も展示していたそうです。
いよいよ、共学が現実のものになりそうですね。
個人的には、やはり寂しい。ってか本音は「反対」。
東高時代も、豊浦校舎が「男子部」、長府校舎が「女子部」で、実質的には「共学」ではなかったんですよね。
あそこには、旧制中学の雰囲気「らしきもの」でいいから、残しておいてほしい。
豊浦の応援でチアガールなんてのは、見たくね〜!!
ちなみに、私が在校2年の夏、野球部が甲子園に連れてってくれたんですが、そのとき、長府と梅光から友情応援の話がきたそうです。当然、断ったんですが、「な・なんで断るんじゃ〜!!」と怒っていた連中もいました。
うぶな私は、ホッとしましたが。(笑)
![]() |
何時の間に共学に・・・もう関係ないから良いけど。
自分でもビックリする程、愛校心(?)がないことに気付く。
今、フジテレビ深夜の「演技者。」担当してますので
見れる人は是非どうぞ!福岡では遅れて放送してると聞いたが・・・
下関の街は変わっているのだろうか?
![]() |
[42]重力に逆らうさん
>自分でもビックリする程、愛校心(?)がないことに気付く。
このスレッドにたどりついた、ということは、あなたの心の隅に「とよら」がちゃ〜んと、根付いているからだとも思いますよ。 (^_^)
![]() |
>重力に逆らうさん
「演技者。」私は関東在住なんで、よく拝見させていただいてます。何か番組にまで親近感わいてきますね(←ちょっと図々しい??)私は実は、豊高通ってるときはそんなに「愛校心」なんて感じてませんでした。でも、卒業したら、じわじわ〜っと感じるんですよね、愛校心。
やっぱヤダなぁ、共学化・・・(;_;)
![]() |
こんにちは。平成6年卒のハッシーです。友達(同級体操部まっつん)からこんなとこがあるって聞きました。いやー懐かしいッスね。現在広島在住で、共学の話を盆に聞きました。在学中はなんで共学じゃないん?って思いよったけど、卒業すると男子校でこそ豊高って感じがするよね。俺も共学にはなって欲しくないっす。
共学になったらあのプールサイドでやった応援練習はあるんやろうか?女子も含めてワッショイするんかなぁ・・・?もう授業中にイルカショーのアナウンスも聞こえんと思うとなんか寂しいなぁ。
ところでまだ体操部ってあるんかなぁ?薫ちゃん元気なんだろうか?
同窓会してぇ!!
![]() |
先日豊高同窓会総会に始めて参加しました。
私は世代が若いので一番後ろのテーブルで集まりも少なく、同期は私を併せて2人(涙)しか
きていませんでした。式次第は意外と短く(中でも校長は共学化について熱く語ってましたが^^;)
一番最後の事務長?さんの「この会の趣旨は短く簡潔にと理解しておりますのでこれにて終わります!」という
ひとことコメントで終わった閉会の辞はある意味最高でした(笑)豊高ぽいですよね^^
その後の懇親会では両隣の期が抽選に当たってテレビとかもらってました。なぜうちは当たらん!
私自身は亡き父の同期の52期のテーブルに挨拶に行ったら、そのまま3次会まで一緒にいっちゃいました^^
70歳のかたがたとカラオケで「青い山脈」とか歌いました(笑)もちろん校歌の大合唱も^^
普段はできない貴重な体験でした。参加した人の感想とか聞きたいな^^
![]() |
共学になったら、校歌の「健児集へり これ我がとよら」の部分は、どーするんじゃろ?
「よい子集へり これ我がとよら」もええかな。
個人的には、「乃木将軍の〜♪」の一番を復活させてほしい。そのうえで「健児」を他の適当な言葉に置きかえるなら可、というとこだが。
どーなるじゃろか。
![]() |
ちょうど一年前のニューヨーク貿易センタービルへのテロで、犠牲になられた西日本銀行の中村さんは、豊浦高のご出身でしたね。
同窓の者として、あらためて、ご冥福を御祈りしたいと思います。
![]() |
中村匠也さんはバレー部だったそうです。OB会でも黙祷されたそうです。
平和な世界になってほしいですね。
![]() |
久しぶりに覗いてみたら・・・豊高共学になるんですか?
野球部の応援がとっても思い出として残ってます。
豊高だけ黒ずくめだったのが誇らしくもあり残念であったり。
普通の高校になるのって面白くないな。
違いがあっても良いのでは?
男女平等ってのもちょっと違うんでは
この投稿に対するコメント |