![]() |
![]() | ![]() |
[下関を熱く語る!!一覧に戻る] お名前:Gori ![]()
コメントの種類:報告 えじぴー、そしてインライン関係者の皆々様、いつもお世話になっています。 さて、インラインと全く関係ない事で恐縮なんですけれど、 私が米から作ったお酒、「長州浪漫男山バージョン」が、 10月1日に解禁になります。 現在下関の日本酒メーカーでは長州浪漫を造ってるところはありません。 加えて下関ではうち(男山)のお酒は売ってません。 でも、下関を語るのメンバーには販売します。 このお酒は山口県の復活米「穀良都」を100%使用した純米酒です。 ちょっとお値段します(1.8L:¥2,900/720ml:¥1,450)けれど 話しのネタにもってこいです。 売りきれる前に買っておきましょう。 宜しくお願いします。 |
ほしいです。購入方法はどうすれば?
実はそれがとっても大きな問題なんです。
私にメールをいただければ一本でも発送はしますが、
送料が結構かかりますしねぇ。
それでもよければ発送します。
もっといえば、下関の酒屋さん
うちの「長州浪漫」を買ってくださ〜い!!\( ^0^ )/
ごりさんこんなとこにも出没するとは・・・・
「長州浪漫」飲んでみたいですねー
僕は日本酒大好きなんですよv(=∩_∩=)
Goriさん、始めまして。
「しらたまの歯に沁み入る秋の夜は、酒は静かに飲むべかりけり」
冷やでよし、ヌル燗でよし、お酒の美味しい季節になってきましたね。
山口県で造られるお酒も、全国的に見ても随分とレベルが上がってきました。
ところで、ご案内のお酒の「蔵元さん」、「精米歩合」、「酵母の種類」、「日本酒度」
「県内の販売店」を教えていただけないでしょうか?
それではスペックを紹介しましょう。
蔵元:永山本家酒造場(宇部)
銘柄:男山(厚狭にも金銀銅男山というメーカーあり)
◆長州浪漫について
精米歩合:70%(山口県統一)
酵母の酒類:協会6号(山口県統一)
日本酒度:プラス5
県内の販売店:宇部市、小野田市のほとんどの酒屋さん
ちなみに下関にはないと思います。
ぞろめ〜。こんな所で会うとは・・・。
一本買ってくれ〜。
この投稿に対するコメント |