![]() | ![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[1] | ![]() | げじげじさんからのコメント(2002年09月08日 17時27分28秒 ) | パスワード |
![]() |
あ、そうそう、お勧めなのは、床下で殺虫剤をたいてやるということです。火事にはならんと思うけど。水につけると煙が出てくるやつです。
![]() |
[2] | ![]() | 施主の弟さんからのコメント(2002年09月08日 19時13分23秒 ) | パスワード |
![]() |
げじげじさん
大変でしたね。いやですね、ムカデ。1回刺されるとトラウマになりますわな。
ところで、わしのアニキが、近いうちに家建てようとしとるのですが、
>床下に建築時に作業員が、木屑やタバコの殻、ダンボールをほったらかしにしてるの>もわかりましたし結構あちこちにコンクリートの充填が不充分だったり、構造材の隙>間もあり、ちょっとムカッときました。
って、施工時(棟上の時なんか)には、わからんかったですか??
そーなると、建築中に横に張り付いとかないけませんね。
げじげじさんが、お建ての際はその辺(監視とかお茶出しとか)は、いかがでしたか?
ちぃと、心配になったもんで、よかったら教えてくださいませんか。
![]() |
[3] | ![]() | 記念碑がすき、でももっと署名がすき。さんからのコメント(2002年09月08日 21時46分35秒 ) | パスワード |
![]() |
>床下で殺虫剤をたいてやるということです
私もむかでに困っています。
殺虫剤について具体的に教えて貰えませんか?
よろしくお願いします。
![]() |
[4] | ![]() | げじげじさんからのコメント(2002年09月08日 22時25分07秒 ) | パスワード |
![]() |
ムカデが出るのは梅雨時だけと思ってたので今回のムカデ奇襲にはちょっと面食らいました。さっき家の周りを懐中電灯で探してみたら一匹のほほーんと、とまってました。あんなにいっぱい出てきたのに、まだ残ってた!死んでしまうほどには効かないのかな?
施主の弟様。
残念ながら建売だったので床下までチェックしませんでした。しとくべきだったかなと思います。参考にならずすんません。
記念碑がすき、でももっと署名がすき様。
アース製薬の「アースレッド、総合害虫駆除で30〜40畳用」を一つたいてみました。2000円くらいでした。ゴキブリも飛び出してきて息き絶え絶えでしたが、ムカデは全力疾走で逃げ出してきました。効能書きにはムカデには効くとは書いてありませんのでご注意ください。死んでしまうほどには効果はないのかもしれません。ムカデ用にはスプレーのタイプと砂や粉の散布のタイプがありますが、家の周りに砂のタイプを撒いて、家の猫がチュー毒症状になって大事だったので撒くのはやめました。畳をはがせるところだけはいで、粉のタイプを畳の継ぎ目にあたるところに今回は撒きました。
上手く駆除できるといいのですが。
では。
![]() |
[5] | ![]() | 施主の弟さんからのコメント(2002年09月08日 22時47分35秒 ) | パスワード |
![]() |
げじげじさん
わざわざ、ありがとうございました。
建売りには、そーいう心配もたしかにありますね。
悪い虫、全滅してるといいですね。
ありがとうございました。
![]() |
[6] | ![]() | 記念碑がすき、でももっと署名がすき。さんからのコメント(2002年09月09日 13時05分17秒 ) | パスワード |
![]() |
げじげじ様
ありがとうございます。
さっそく薬局に行って購入してためしてみます。
【 下関を熱く語る!!一覧に戻る 】 |
![]() |
|
![]() |
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇ DB-BBS-system V1.20 by Rapha. WEB design Rapha. |
![]() |