アクアジャンクション 三洋トータルサービス 新風会(アーツ)
 【 下関を熱く語る!!一覧に戻る
 投稿番号:101609 投稿日:2002年07月31日 19時42分29秒  パスワード
 お名前:就職戦線異常なし
仕事って・・・・・Part2

コメントの種類 :質問  パスワード

就職活動している文系の大学3年生です。みなさんなぜ、今の仕事を選んだの
ですか?どんな仕事がこれから有望でしょうか?
教えてください
あと、県内で成長しそうな企業があったら教えてください。お願いします。

(全5項目)[投票総数:13票]
順位 票数 グラフ  
16
.46.2%
県内で成長しそうな企業はない
23
.23.1%
dora
32
.15.4%
えもん
41
.7.7%
プータローがいちばん!
41
.7.7%
http://www.tip.ne.jp/
投票項目
項目追加 項目を追加するだけで投票しない
項目追加できないようにする(投稿時のパスワード)
[1]ヨシタコヴィチさんからのコメント(2002年08月01日 00時08分59秒 ) パスワード
  

私の場合小学校5年生の頃には今の職業を夢みていたようで、中学1年生の時の作文にそう書いていたそうです。(担任がそう話していた・・・)
高校の科や大学の学科を選ぶ際もその事が基準になっていました。
儲からない職種であることは大学生の頃にすでに知っていましたが、それでも今の職業に就きたいと願っていました。よほどやりたがってたんですね。

「有望な仕事」だとか「成長しそうな企業」とか考えてると、当てが外れた場合にショックが大きくありません? 未来はどうなるのか誰にもわかりませんから。
それより自分の好きな仕事をするのが一番楽しくて幸せな事ですよ。
世の中には自分の好きな仕事に就きたくても諸般の事情で就けない人は大勢います。仕事を選べるあなたは恵まれているんです。その事に感謝しつつ、好きな仕事に思いっきりチャレンジして下さい。
[2]城後さんからのコメント(2002年08月02日 18時02分29秒 ) パスワード
  

私は、就職活動を終えたばかりの大学4年のものです。
就職活動を意識し始めたのは、3年の夏くらいだったと思います。
その当時は、どうやって企業の情報を手に入れてよいのか
ほとんど分からずに、大手のリクルートサイトばかりを見ていました。
しかしそこで目に付く企業はよく新聞・テレビで聞くような
大手企業がほとんどでした。

自分がやりたいことって何かを大学生で見つけるのは大変難しいことだと思います。
しかし、企業の名前とか場所とかそんな基準で企業を選択するのもすごく
寂しいことなのかなあと思います。
私は、内定を頂いた企業のことがはっきり分かっているかというと
大変疑問がありますし、ほとんど分かっていません。

就職活動をするにあたって、自分のことを良く分かってくれているはずの
家族の方と相談したり、普段良く接する友人といろいろな話をしてみて
自分ってこういうところが特徴なんだなといえるところを
探してみるのも、一見全く就職に関係ないようで、実は一番の近道では
ないかと思います。

就職活動で、周囲の友達などに惑わされる学生がいますが
それは絶対に避けたほうがいいと思います。
自分が楽しく暮らしていくにはどうしたらいいのかなあって
考えながら、いろいろな企業の方と接していれば、自ずと自分に合った
企業へのヒントが得られるのではないでしょうか。
[3]不可触民さんからのコメント(2002年08月02日 23時15分48秒 ) パスワード
  

城後さんって、しっかりした人ですね!
感心しました。私も見習わなければ・・・。

私は社会に出て十数年経ちましたが、いまだに「自分の生き方」を模索中です。
(なかなかこのテーマに答えは見つからないのですよ)
最近になって気がついたのですが、仕事への接し方に関していえば
社会人には大きく3つのタイプがいるようです。

第1は、自分の好きなことを仕事にする人。
第2は、自分の好きなことはあえて仕事にしない人。
第3は、何も考えていない人。
(ヨシタコヴィチさんなんかは第1のタイプのようですね。)

3番目は置いとくとして(笑)、第1と第2のタイプは
どちらが優れているかということではなくて、
その人の「生き方」の違いから来るものだと思います。

ちなみに私は第2のタイプのようです。
私はあえて、「好きなこと」は仕事にしませんでした。
仕事は生活の為の手段、というか好きなことをやる為の手段だと思っています。
私は「好きなこと」でお金を稼ぐ気はぜんぜん無くて、
逆に「好きなこと」はお金を払ってやってます。
妥協したくないからです。

それに好きなことを仕事にすると、仕事が思うようにいかなくなった時に
精神的に逃げ場が無くなってしまうというリスクもあります。
ですから、無理して「仕事」と「やりたいこと」を一致させる必要は無いと思いますよ。
そうでない選択肢もあると言う事です。

ただ、世の中で大きなことを成し遂げるのは第1のタイプでしょうね。
好きなことを仕事でやってるわけですから、
仕事に対して120%の力を発揮する人が多いような気がします。
私の場合、プロとして仕事をしているだけですから100%以上の力は出しません。
逆に「やりがいが無いから」という理由で力を抜く事もありませんが。

いずれにせよ、選択肢は色々あると言うことです。>スレ主さん。

「やりがい」なんて、与えられなくても自分で設定できます。
社会に流されることなく、自分で選択した満足のいく人生を歩んでください。
健闘を祈ります!
[4]fumichanさんからのコメント(2002年08月03日 00時09分25秒 ) パスワード
  

>第1は、自分の好きなことを仕事にする人。
>第2は、自分の好きなことはあえて仕事にしない人。
>第3は、何も考えていない人。

 私は‥‥第3だな‥なーんも考えんで今の仕事を選択しました。少なくとも食えるだろうと思って選択したもん。(食えるって、女を食うってことじゃないよ、生活できるかどうかってことだよ。)

 仕事を選ぶのに、第一は‥‥なーんて風にしっかりした見通しを持って選べる人って幸せだよ!!まずは食っていけること、これが一番。安定して収入が得られるかどうか、それが二番目。収入の高低は優先順位としてはずーっとあとです。

 やりがいは自分で設定するものっていうのには賛成だな!自分の与えられたフィールドで自分の出来ることを見つけてそれにまい進するって、満足感高そうね!

 
[5]けろっぴさんからのコメント(2002年08月03日 00時19分31秒 ) パスワード
  

>まずは食っていけること、これが一番。

人間は贅沢な生きモンで、食っていけるとわかれば、今度は仕事内容に
不満もったり、職場でお互いの悪口陰で言いあったり・・・。
自分の評価を自分で過剰に評価している人間が私の職場では多いですね。
いい反面教師がいて私は幸せです(笑)
[6]ヨシタコヴィチさんからのコメント(2002年08月03日 00時27分50秒 ) パスワード
  

>第1は、自分の好きなことを仕事にする人。
>第2は、自分の好きなことはあえて仕事にしない人。
>第3は、何も考えていない人。
>(ヨシタコヴィチさんなんかは第1のタイプのようですね。)

実を言うと・・・恥ずかしながら第1と第2、両方なんです。^^;
建築の設計、とりわけ住宅の設計がやりたくて個人の設計事務所をやっています。
「住宅作家として食っていけるようになりたい」という夢も持っています。
一方で音楽も大好きで、中学生の頃からずっと続けているんです。
こちらの方は決して職業にはすまいと思っていました。
音楽を愛する中高生たちを応援したいとの想いは、歳を重ねる毎に強くなっていくようです。
私の場合は欲張りな“第4のタイプ”ですね。(^_^)

城後さんのコメントは私もたいへん共感できます。
就職活動って自分探しの旅でもあるんですねぇ。なるほどと思いました。
私とて職種こそ設計にと決めておりましたが、就職先となると悩みましたもんね。
公務員か民間か。大企業か零細事務所か。東京か山口県か。等々・・・
周囲には「東京の大手で10年くらい勉強してそれから帰ってきても遅くはない」という意見が多かったのですが、「最初から地域に根ざして生きたい」という気持ちを抑える事はどうしてもできませんでした。
それで良かったのかどうかは・・・一生わからないものなんでしょうね。
 【 下関を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.20 by Rapha. WEB design Rapha.