[1] | 若旦那さんからのコメント(2002年05月24日 13時10分20秒 ) | パスワード |
はじめまして、若旦那と申します。
卒論大変そうですね
情報の1つとしていただければ幸いです。
まず、下関が観光に取り組む為、他団体が協力して出来た組織があります。
「しものせき観光キャンペーン実行委員会」この中身が
http://www.navitown.com/ のキャンペーン公式サイトに明記しています。
(ナビタウンドットコム内でも下関の情報が一杯です)
続いて下関市のHPが
http://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/ です。
この中では、観光課の取り組みや行政が観光に対しての取り組み
行政内にある記者クラブの発表などが掲載されています。
続いて
下関商工会議所のHPが下記の情報です
http://www.shimonoseki.cci.or.jp/
ここは、下関の企業な方々が集まって統計データや下関の情報が掲載されたいます。
続いて最近では、下関と門司港などを含め関門エリアで観光を考えていっております
連携し相乗効果を生んでいます。その中でも北九州の若手町作り団体が
http://www.young-network.com/miraijuku/
ここの掲示板では、いろんなご意見が飛んでいます。若い人のご意見も下熱同様にきけるかも・・・。
最後に地元の新聞記事をトピックス的に読みたい場合は山口新聞という地元紙があります。
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/index.html
追伸
観光コベンションという観光団体のHPは
http://www.tip.ne.jp/stca/
山口県や下関の統計データを客観的に見たい場合は
日本列島お国自慢というとこから山口県・下関市にアクセスしてみてください
http://www.tip.ne.jp/stca/
以上これで状況が少しでもおわかりになると思いますがいかがですか?
[2] | ぶるるさんからのコメント(2002年05月24日 15時47分59秒 ) | パスワード |
下関を勝ち組にしたいのなら、『観光』ばかりに目を向けるべきではないと思う・・・。 住む人の心が第一。住みやすさが第一なのでは。
現在の観光開発も、どうみても中途半端。
よそと違うところをもっと売り出さねば・・・。
東京にいるKコさんなら、きっと、下関の本質を捉えた観光について
よい論文が書けることでしょう。
期待しています。
[3] | Kコさんからのコメント(2002年05月24日 16時47分06秒 ) | パスワード |
若旦那さんへ
はじめまして。
情報いろいろとありがとうございます!
今日の発表のレジュメを作るにあたって、
下関市のHPと商工会議所のHPは少し見てみました。
北九州のまちづくりの掲示板というのも存在するのですね。
比較しても面白いし、参考にしてみます!
ありがとうございます!
まだまだ始めたばかりで、質問することがわからない
という状態ですが、これから勉強します。
頑張ります!!
ぷるるさんへ
はじめまして。
確かに、私も住む人側を考慮しない開発はよくないと思います。
観光客がたくさん訪れるだけでは本当の勝ち組では
ないですよね。
どちらもがハッピーになる観光開発、というのは
なかなか難しいかもしれませんが、
そーいうのができたら理想だなと私は思います。
とにかく、住む人側の視点も考慮に入れて
研究をしていこうと思いました。
ありがとうございます!
[4] | 矛盾さんからのコメント(2002年05月24日 23時25分13秒 ) | パスワード |
>2
言ってることが矛盾している。
住みやすさ第一といいながら、観光が中途半端と言ってみたり。
もう少し自分の考えを整理して書き込みましょう。
[5] | 国語教師さんからのコメント(2002年05月25日 00時19分05秒 ) | パスワード |
>下関を勝ち組にしたいのなら、『観光』ばかりに目を向けるべきではないと思う・・・。
しかし、ぶるる君、もともとKコさんが『下関を観光のマチの勝ち組に!』としてスレ立ち上げているのだから、《勝ち組みにしたいのなら観光ばかりに目を向けるな》というのは変じゃろ。よーく最初のスレッド冒頭を読んでみなさい。文章をよく理解してから、カキコしないと恥をかくよ。
[6] | 観光屋さんからのコメント(2002年05月25日 01時31分09秒 ) | パスワード |
若旦那さん
ふぐだけに終始しないで、
ふぐ以外のことを多くとりあげてほしい。
下関=ふぐではありきたりだしね。
特に下関は歴史的観光資源も豊富なので
それらも是非多く取り上げて欲しい。
それと、新しい観光資源も。
[7] | 若旦那さんからのコメント(2002年05月25日 07時19分44秒 ) | パスワード |
観光屋さんへ
私的には、河豚だけにこだわっているつもりはありません。
食材では「ふく・うに・鯨」や地元の野菜など数多くありますし
当然、歴史的観光資源も多く取り上げていきます
また、関門海峡などの景観や下関のお祭りなどすぐに全部とは行きませんが、
少しずつ変化をしています。
新しい観光資源も合わせて今までの観光資源と相乗効果が計れるように努力していかなければなりません。
下関が観光に取り組む為、他団体が協力して出来た組織があります。
「しものせき観光キャンペーン実行委員会」この中身が
http://www.navitown.com/ のキャンペーン公式サイトに明記しています。
是非ご覧になってみてください。
[8] | ぶるるさんからのコメント(2002年05月25日 18時44分21秒 ) | パスワード |
だから〜、『勝ち組』ってことを
『観光の』なんて限定せずに、考えて欲しいってことなんだよなぁ。
住んでる人が気持ちよく住めて、観光はその後についてくるもんじゃないの?
って言いたかったの。
Kコさんには、素直にわかってもらえたみたいだからいいけど。
国語教師さんみたいに、揚げ足ばっかとって、本質見据えよう
としないのってちょっとね〜。
今度は、「ここの句読点の打ち方がおかしい!」とか、そのうち言い出すんじゃないの? なんせ、『国語教師』だからね〜(w
[9] | 国語教師さんからのコメント(2002年05月25日 23時03分53秒 ) | パスワード |
>だから〜、『勝ち組』ってことを『観光の』なんて限定せずに、
>考えて欲しいってことなんだよなぁ。住んでる人が気持ちよく住めて、
>観光はその後についてくるもんじゃないの?って言いたかったの。
スレッドの趣旨はそんな「下関を良くするには?」といったような
漠然とした大きなテーマではないじゃろ。
『観光の都市・下関として成功するにはどうしたらよいか?』という
明確なテーマです。それを「観光に限定せずに・・・」というのは、
もう「別スレッド」ですわ。それなら貴君が「下関は住み易さを追求すべし」
という新スレッドをを立てたらよかろう。
時として、観光都市としての追求と生活都市としての追求は、相反する
ベクトルを指し示す事がある。観光都市化して成功した町(湯布院町など)
では、住人による「これ以上の観光化反対」という意見が出されたりする時も。
だから「観光都市として発展するには?」というテーマを論じようとする時に
同時に「いや、それよりも住み易さを第一に!」などという意見が出てきたら
これは一つのスレッドで論じられる次元を超えてしまうのだ。
素直にこのスレッドでは、「下関の観光都市としての可能性を磨くには?」と
本題に戻ってレスを重ねるべきなのである。わかったかな?ぷるる君。
[10] | たけさんからのコメント(2002年05月26日 11時24分53秒 ) | パスワード |
下関を離れて10年以上経ちますが、最近地元の友人が送ってくれた
カモンワーフを紹介しているテレビ放送の録画を見ました。
相変わらず「ふぐ」なんだな〜って言うのが感想です。
今巷では「コリアン」ブームですよね。
せっかく関釜フェリーが就航し駅前のグリーンモールには
焼肉店やチマチョゴリを売ってる店もあるじゃないですか。
どうして観光資源として生かさないんでしょうかね。
会社の近くの大久保通り(新宿の隣の駅です)には韓国家庭料理の店が立ち並び
毎日たくさんのお客様が来ています。
横浜の中華街とは言いませんがコリアンタウンを作るのも一つの手ではないでしょうか。
さらに明治維新の観光名所や秋田商会のような古い建物もあります。
門司港レトロにできて下関にできないわけが無いと下関出身者としては
信じたいのですが。
なかなか「ふぐ」だけでは人は呼べませんよ。
人を呼ぶなら観光バスが何台も駐車できるスペースも必要でしょう。
団体客を呼んでこそお金も落ちるのでは・・・
[11] | Kコさんからのコメント(2002年05月26日 12時08分10秒 ) | パスワード |
きのう新宿の職安通りの韓国サウナに行ってきました。
館内放送も韓国語のみで、韓国に旅行に来たかのようで楽しかったです。
確かに、下関もグリンモールの韓国系のお店を観光資源(?)として、
生かせそうですよね。
知ってる人は知ってる、にとどめておくのはもったいないなーと私は思います。
そして、下関と言えばやっぱりふぐ、ですよね。
大学で下関出身だと言うと、必ずと言っていいほど
「あ、ふぐだよね!」って言われます。
多くの人が知っているのは、やっぱり強みだと思うので、
確かにそれだけではないけど、生かしていくべきかなーと思います。
しかし、わざわざ下関に来て食べたい!と思わせる何かが
必要だとも思います、具体的に何!とは言えないのですが・・。
[12] | tetsuさんからのコメント(2002年05月26日 18時04分18秒 ) | パスワード |
私もたけさんと同じ考えをずっと持ってました。グリーンモールは駅から1分という好立地です。私は大学で観光学を専攻しているのですが、下関の観光開発について調べて見るといつも海峡関連ばかりです。やはり下関は韓国とは縁が深いのでここで一つグリーンモールの再開発について下関市は検討してほしいものです。本格的なコリアンタウンにすればかなりの経済効果があると思います。
[13] | 焼肉好きさんからのコメント(2002年05月26日 19時25分45秒 ) | パスワード |
ただ、グリーンモール等、下関の韓国に対しては
以前より目が向けられつつありますよ。
リトル釜山フェスタを開催したり、
テレビで下関の韓国文化、韓国料理が紹介されたりと。
まだまだ不十分な面も当然あるので
まあ、これからでしょう。
ただ、そういう動きが出てきてることは
ある意味いいこと。
下関の韓国ついても、卒論にとりあげていただければ
と思います。
[14] | 焼肉好きさんからのコメント(2002年05月26日 19時45分25秒 ) | パスワード |
>11
下関四大グルメ
1.フグ
2.クジラ
3.韓国料理
4.うに
オープン参加
瓦そば
[15] | 若旦那さんからのコメント(2002年05月27日 12時55分18秒 ) | パスワード |
[10]のコメントにある、
せっかく関釜フェリーが就航し駅前のグリーンモールには
焼肉店やチマチョゴリを売ってる店もあるじゃないですか。
どうして観光資源として生かさないんでしょうかね。
の説明をしますと・・、ご指摘どうりですが、実際グリンモールは変化しています。
「13」の焼肉好きさんのいうとうり、商店街等活性化先進事業として、グリンモール
自治繁栄会が、グリンモールの韓国・朝鮮やその他のお店を紹介するマップパンフレットを作成して配布してますし。また、下関の観光パンフレットにはすでに、」韓国語・英語・日本語と海外の方のも分かりやすく情報が出るようにしています。この盛り上がりに伴い、「リトル釜山フェスタ」というイベントで約1万人の方が来てくれました。現在では、関釜フェリー乗り場から
シーモール(というショッピングモール)や駅・豊前田商店街・グリンモールへと
空中歩行道路?がつながりました。
決して下関市にしても新しい観光資源に目を向けていないわけでもないし、韓国・朝鮮といった交流事業も増えています。どうしても「ふく」にとらわれているようにも見えますが、その脱却に対してやはり時間もかかるし中々目に見えたり、情報になって伝わったりしていませんが、少しずつ確実に変化しているのもご理解頂ければと思います。
[16] | Kコさん、応援するぞ。さんからのコメント(2002年05月28日 17時30分26秒 ) | パスワード |
Kコさん、卒論進んでるのかな?
就職活動と並行して頑張るのなら大変な作業ですが、
何事にも前向きにチャレンジして行ってる様子が感じ取れ、
素直に嬉しいですねぇ。
あなたの素直な取り組みを多くの皆さんが応援してくれてます。
在下関の私たちにとっても、われわれの子弟がこんなテーマ
を選んでくれたことを誇りに思いますよ。
市民として非常に頼もしく、「下関を観光のマチの勝ち組に!」
なんてタイトルを卒論にしてくれてるなんて市長に成り代わって、
感謝とエールをおくりたいです。
下関ッ子ここにあり、ですねぇ。
その卒論、仕上がったらここに発表してくれないのかなぁ。
ここじゃなくても、HPでも作ってリンクしてくれたらどうかな?
がんばって!
[17] | 海 彦さんからのコメント(2002年05月28日 22時44分21秒 ) | パスワード |
下関を観光の街の勝ち組みへ 色んなご意見出ていますが。
歴史上の遺産、グルメ。。。 下関には掘り起こせば色んな観光資源があるでしょうが 全国つつうらうらの中 観光資源(下関おすすめグルメ?)の ふく、くじら、うにと結び付けてPRされていますが それぞれ の源流は何だろうかなと疑問を感じ投稿しました。発想が貧弱で思いつきませんが。ふく、うに、くじら からどのようなイメージわきます?
ふくーーー 日本一の水揚げ高 高級料理
うにーーー アルコール漬けうにの発祥地六連島
鯨ーーー 大洋漁業
韓国料理 キムチ
観光都市といえる食材、名産品だろうか?
[18] | 焼肉好きさんからのコメント(2002年05月29日 03時58分28秒 ) | パスワード |
>17
ふくーーー 日本一の水揚げ高、ふぐ料理発祥の地
うにーーー アルコール漬けうにの発祥地六連島
鯨ーーー 大洋漁業・ニッスイ発祥の地、近代捕鯨発祥の地、かっての日本最大の商業捕鯨基地
韓国料理ーーー関釜連絡船の時代から歴史ある朝鮮半島への玄関口、ちょっと前まで在日朝鮮、韓国人比率日本一(最近は大阪市に、たしか抜かれたが)
>観光都市といえる食材、名産品だろうか?
???
そうですが、何か問題でも?
[19] | ゴカイ?碁会?さんからのコメント(2002年05月29日 10時37分04秒 ) | パスワード |
>17
ふくーーー 日本一の水揚げ高、ふぐ料理発祥の地
正解は 水揚げ高日本一ではありません。
うにーーー アルコール漬けうにの発祥地六連島
鯨ーーー 大洋漁業・ニッスイ発祥の地、近代捕鯨発祥の地、かっての日本最大の商業捕鯨基地
正解は 近代捕鯨発祥の地では長門です。
かっての日本最大の商業捕鯨基地は横須賀です。
いい加減なことでは、これからの観光は成り立ちません。
観光客は本物には一目置きます。
[20] | 苦言さんからのコメント(2002年05月29日 11時40分57秒 ) | パスワード |
>19
>ふくーーー 日本一の水揚げ高、ふぐ料理発祥の地
> 正解は 水揚げ高日本一ではありません。
ふくの水揚高の85%は下関だろ?
>いい加減なことでは...
オマエモナー(笑)
[21] | 若旦那さんからのコメント(2002年05月29日 13時01分23秒 ) | パスワード |
下関の観光を食材で捉えた場合、単なる食材が有名だけでは無く、そこにまつわる
歴史と文化(経済発展の要因)がかね備わっています。
そう言った観光資料は地元の方でも手に入ることができます。観光案内所など・・。
例えばふくに関しては
下関が本場と言われるわけ
1) 歴史的見解
下関は遠く縄文時代にさかのぼり「ふくの食文化」のルーツが発見されている。といのも下関市安岡の潮侍貝塚からは、二千年以上も前のものと推測される骨が発見されているからだ。これは、この時代より猛毒と言われる「ふく」を危険と知りつつ食する文化がねずいていたことを物語っている。でわふくの歴史を語る上で重要な役割を示す人物が存在しています。
豊臣秀吉による食禁令
文禄・慶長の役の折、大変な数の兵士が諸国から参集し、下関から海を渡る戦がありました世に言う「朝鮮出兵」であります。その際兵士が下関で沢山取れるふくを内臓ごと盛んに食べたため集団食中毒死してしまいました。これに烈火のごとく怒った秀吉が「河豚食用禁止の令」のおふれを出しました。これが日本最初のふく食の取り締まりとまで言われています。それは、藩政時代も引継がれ、毛利藩でも「ふくを食べて死んだものは、お家断絶」と厳しい沙汰でした。
伊藤博文による解禁令
時はたち明治21年後の初代内閣総理大臣であった伊藤博文が下関の春帆桜を訪問した際
あいにくの時化のため魚が全く獲れず、女将が罰を覚悟でふく料理をだしたところ、その味を「一身よく百味も相をととのえ」と絶賛し、調理法さえ心がければこんなにうまいものを禁じることは無いとして、時の山口県令に対し「違警罪即決例」のふぐの条項を削除させるように働きかけたのが「ふく解禁令」である。これにより山口県下で大っぴらに
ふくが食べられることになる
ふくと料理人
「下関のふく」を全国的に有名にしたのは、「技」である。ふく料理の腕が確かな板前が下関に多数存在し、活躍したことが大きな要因である。腕に自慢の名のたるふく料理人は東京などに次々と上京し、ふく料理店を開店させ、本場下関仕込みの技と味を、東京中心に全国に大いに広めていった。その美味は瞬く間にしれわたり、時の政治家や経済人、文化人から大きな支持を得たわけです。
日本一の加工技術と流通ルート
伊藤博文により下関でふく解禁令が出て以来、下関のふく料理の旨さは全国にとどろいた訳ですが、その下関がふくの本格的な産地としてその名をはせるようになったのは、昭和40年代前半、日韓漁業協定後、東シナ海、黄海でのふく漁獲量が飛躍的に増加したことを機としています。ふくを満載した漁船団は、下関・南風泊市場に入港し荷を下ろす。
歴史的由緒と共に、この地理的優位性が、下関をふくの一大集散地にしているわけです。
さらに、ふくは内臓物にテトロドトキシンという猛毒を持つため、加工技術には熟練を要する。この加工技術の発達と、熟練したふく処理師の集積が進んでいたため、他県で水揚げされたふくが、わざわざ、取引として成り立つ下関に送られてきたと言う経緯がある。
それに加えて、仲卸業者や市場関係者によって市場拡大の努力がなされていたのと長年培ってきた確固とした信用と流通経路を持っているのが強みである。
ふくが年中食べれる理由
まえででお話したように、「他県で水揚げされたふくが、わざわざ、取引として成り立つ下関に送られてきたと言う経緯がある。」というように、全国のふくが一度、下関に入ってくる。
これは3つの要因が挙げられる
1) 近年養殖ふくの生産が順調で、一年中活魚でおいしく食べられるため。
2) 天然ものの産卵場の規制が、通常春にあるが、規制期間は産卵場所によって異なるため規制のかかっていない場所から集積されるため
3) 通常4月・5月の天然ものは産卵期の為、ふく自体の味が落ちます。
(栄養分を子供に取られるため)むしろ養殖活魚の方が味が良い。
以上のことから年中下関では、ふくが出回ることが出来ます。
実際、シナ海物(東シナ海で獲れるふく)と内海物(日本海近郊で獲れるふく)を比較した場合、断然シナ海物のほが味的にもよく、下関以外の漁場で獲れるふくは内海物が多く、味が劣るようです。更に値段の格差があり、当然東シナ海まで行く漁は、燃料費・餌さ代・漁師の生命の保証など命がけ的な所がありますので、そうそう安く出来ないのが現状です。
ここでも、選りすぐった商品供給ができるのも、下関に一大集積場(ふく専門市場)があるからです。
うに・鯨や韓国との交流にしてもそうですし。
あんいに、いい加減なことで、観光に結び付けているわけではないことを
ご理解頂ければと思います。
[22] | Kコさんからのコメント(2002年05月29日 14時05分54秒 ) | パスワード |
下関の中の韓国をテーマにしても面白いかも、と思いました。
まさにこれから、という感じもするし。
リトルプサンフェスタ、行ってみたかったなー!
それにしても、テーマが大きすぎて、全部は扱えないなぁ、
というのが、ここ最近の感想です。
絞っていかねば。
ほんとに皆さんがいろんな意見を出してくれて、
とてもとても勉強になります。
しかも、皆さんの下関の発展に対する情熱に
私も頑張らなきゃ!と励まされます。
ホームページ、頑張って作ってみようかな…。
夏休みに帰省したときにフィールドワークとして
いろいろな方にお話を伺いたいと考えています。
現在はその準備をしている感じです。
がんばろーー!
[23] | ゴカイ?碁会?さんからのコメント(2002年05月29日 16時19分09秒 ) | パスワード |
>ふくの水揚高の85%は下関だろ?
正解は 取引高であって水揚げ高ではありません。
正確に!
[24] | 海 彦さんからのコメント(2002年05月29日 21時37分19秒 ) | パスワード |
<21> 観光食材としてのふく
ふくにまつわる歴史的背景、歴史上の人物のかかわりよく分かりました。今後 他府県からの来客者にはよく説明し味わうようにしましょう。
今一つ愚問があります。
ふくさしが大皿に盛りつけされていますが このような盛りつけは流儀があるので すか? 皿がらを浮きだすような ふくさしの盛りつけ感動します。
[25] | 苦言さんからのコメント(2002年05月29日 23時15分00秒 ) | パスワード |
>23どの
>正解は 取引高であって水揚げ高ではありません。
あのぅーーーそれじゃあ「ふくの水揚げ高、日本一」ってのは
どこなんでしょうか?
オチをつけないでね。
[26] | いつも通りさんからのコメント(2002年05月30日 00時04分43秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2002年06月06日 09時46分43秒
[27] | いつも通りさんからのコメント(2002年05月30日 00時21分33秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2002年06月06日 09時49分05秒
[28] | 苦言さんからのコメント(2002年05月30日 00時33分39秒 ) | パスワード |
>ROMは本物には一目置きます。(書いちゃったけど...笑い)
(爆)
[29] | ゴカイ?碁会?さんからのコメント(2002年05月30日 10時43分09秒 ) | パスワード |
>あのぅーーーそれじゃあ「ふくの水揚げ高、日本一」ってのは
どこなんでしょうか?
正解は たぶん、今年も長崎でしょう。
>ふくにまつわる歴史的背景、歴史上の人物のかかわりよく分かりました。今後 他府県からの来客者にはよく説明し味わうようにしましょう。
正確には
1590年(天正18)秀吉、朝鮮出兵、明の征服を企てる。朱印船を派遣「文禄の役」フグ禁食令
1643年(寛永20)最初の料理書「料理物語」作者不詳が刊行される・・・・・ふくとう汁の登場 ふぐのさばき方として「皮をはぎ、わたを捨て、かしらにあるかくし肝(腎臓)をよく取って、血気がなくなるまでよく洗い、切ってまず、どぶ(酒粕を水で溶いたもの)につけ、清酒を入れる」とある。
1677年(延宝5)松尾芭蕉の句 「あら何ともなや きのふは過ぎて ふくと汁」
1684年(貞亨元)松尾芭蕉の句 「ふぐ汁や 鯛もあるのに無分別」1685年(貞亨2)の作ともいわれる、芭蕉の句とかどうか定かでない。
1830年(文政13)賀屋恭安がフグ専門書「河豚談」を刊行。
新政府以前は、数度にわたり蕃が(主に士族に対する)禁止令を出していた。
1882年(明治15)違警罪即決例を発布し、フグ食を全国的に禁止する。
1883年(明治16) 杉原新之助 フグ毒の論文を発表。
1888年(明治21)春帆楼、フク料理公許第1号に指定される。伊藤博文が山口県でフグを解禁したのは7年前の明治15年の違警罪即決例を一部解除したのであって、豊臣秀吉の禁食令に対してではない。
1892年(明治25)東京でフグ解禁となる。
伊藤博文はかかわりがあるレベルであって21)の話はROMに値しない。
このほか省略したことが色々とありますが、これが偽ざる逸話です。
[30] | ぴあいさんからのコメント(2002年05月30日 11時27分56秒 ) | パスワード |
いつも通りさんのレスを見て、
ふぐを獲る(漁獲量)日本一が長崎で、ふぐが陸揚げされて取り扱われる(水揚げ高)日本一が下関だと思ったんですが。
だれか整理してくれません?
[31] | ゴカイ?碁会?さんからのコメント(2002年05月30日 11時42分32秒 ) | パスワード |
>ふぐを獲る(漁獲量)日本一が長崎で、ふぐが陸揚げされて取り扱われる(水揚げ高)日本一が下関だと思ったんですが。
長崎で水揚げされ(長崎の市場で競られ)たフグや日本中のフグの揚がるめぼしい港に支所があって品物は直接消費地に送られても、下関の仲買の帳簿を素通りするのを含め取引高と言います。
[32] | ゴカイ?碁会?さんからのコメント(2002年05月30日 11時46分08秒 ) | パスワード |
↑取引高 → 正確には取扱高と言います。
[33] | いつも通りさんからのコメント(2002年05月30日 12時06分12秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2002年06月06日 09時51分41秒
[34] | マイルストーンさんからのコメント(2002年05月30日 12時07分57秒 ) | パスワード |
>下関は遠く縄文時代にさかのぼり「ふくの食文化」のルーツが発見されている。といのも下関市安岡の潮侍貝塚からは、二千年以上も前のものと推測される骨が発見されているからだ。
へ〜〜!河豚って縄文時代から食ってたんですか〜〜。
はじめて食った縄文人さんはきっと成仏されたでしょうね。
私的には最初に「なまこ」を食った人は凄いと思いますね。
あれって食えそうに見えないじゃないですか〜〜。
スレ主さん、役に立たない話ですみませんm(__)m
[35] | いつも通りさんからのコメント(2002年05月30日 14時04分22秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2002年06月06日 09時53分31秒
[36] | いつも通りさんからのコメント(2002年05月30日 14時29分13秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2002年06月06日 09時55分50秒
[37] | ゴカイ?碁会?さんからのコメント(2002年05月30日 14時42分55秒 ) | パスワード |
>下関は遠く縄文時代にさかのぼり「ふくの食文化」のルーツが発見されている。といのも下関市安岡の潮侍貝塚からは、二千年以上も前のものと推測される骨が発見されているからだ。
縄文時代の貝塚からフグの歯や骨が見つかるのは全国的であり、下関だけではない。
因みにお隣の国中国では、紀元前722年 東周 魯の隠公元年より春秋時代となる。この時代の女帝西施の真っ白な肌のふくよかな乳に喩えてた西施乳(フグの白子)のモデル 西施が登場する。
紀元前221年泰が中国を統一の山海経にフグ最初の記録がある。
589年 隋が中国を統一した時代に、単元方の記した「病原候論」に「河豚の肝及び腹内の子は食うべからず。之を食えば往々にして死す」とあり、2000年以上前の文献に河豚に毒のあることが記されている。
三国志、金瓶梅にフグ毒と他の毒の複合毒?を盛られる話あり。
縄文時代の、フグ食文化は中国から渡来したのか、日本独自の食文化かは定かではない。(お米のルートと併せて考えても不可思議)
[38] | いつも通りさんからのコメント(2002年05月30日 14時50分05秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2002年06月06日 09時58分31秒
[39] | いつも通りさんからのコメント(2002年05月30日 15時05分18秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2002年06月06日 10時00分59秒
[40] | いつも通りさんからのコメント(2002年05月30日 15時41分10秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2002年06月06日 10時03分09秒
[41] | ゴカイ?碁会?さんからのコメント(2002年05月30日 16時10分10秒 ) | パスワード |
21)
>ふくが年中食べれる理由
>まえででお話したように、「他県で水揚げされたふくが、わざわざ、取引として成り立つ下関に送られてきたと言う経緯がある。」というように、全国のふくが一度、下関に入ってくる。
正解は 入って来ていない
>これは3つの要因が挙げられる
>1) 近年養殖ふくの生産が順調で、一年中活魚でおいしく食べられるため。
ホ正解は 夏場の養殖物のフグを老舗で扱っているところは少ないのが実体
>2) 天然ものの産卵場の規制が、通常春にあるが、規制期間は産卵場所によって異なるため規制のかかっていない場所から集積されるため
正解は 漁期と漁場のことを指すのか意味を含め論拠なし
>3) 通常4月・5月の天然ものは産卵期の為、ふく自体の味が落ちます。
正解は 2月末から落ちる
>(栄養分を子供に取られるため)むしろ養殖活魚の方が味が良い。
正解は 目が利かない調理人か、食べる人物が安物好きならば正解
>以上のことから年中下関では、ふくが出回ることが出来ます。
>実際、シナ海物(東シナ海で獲れるふく)と内海物(日本海近郊で獲れるふく)を比較した場合、断然シナ海物のほが味的にもよく、下関以外の漁場で獲れるふくは内海物が多く、味が劣るようです。更に値段の格差があり、当然東シナ海まで行く漁は、燃料費・餌さ代・漁師の生命の保証など命がけ的な所がありますので、そうそう安く出来ないのが現状です。
正解は 塩分濃度の低い海域で捕獲されたものがおいしいのであって、周防灘や瀬戸内海ものを最上とする。目利きができて腕がなきゃ、どこで獲れようとも、何時シメて、何時ヒクかも考えられないこと。
>ここでも、選りすぐった商品供給ができるのも、下関に一大集積場(ふく専門市場)があるからです。
正解は 下関以外でも下関を通らない選りすぐっ商品が流通している
>うに・鯨や韓国との交流にしてもそうですし。
>あんいに、いい加減なことで、観光に結び付けているわけではないことを
>ご理解頂ければと思います。
正解は 安易にいい加減に観光に結び付けている。但し、全国平均のこじつけ度ではノーマルな世界(不可思議ではあるが)
[42] | いつも通りさんからのコメント(2002年05月30日 16時28分50秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2002年06月06日 10時04分21秒
[43] | いつも通りさんからのコメント(2002年05月30日 16時32分33秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2002年06月06日 10時05分54秒
[44] | DONDONさんからのコメント(2002年05月30日 20時44分07秒 ) | パスワード |
>19
水揚げ高日本一は下関です。
近代捕鯨発祥の地は下関です。
日本最大の商業捕鯨基地は下関でした。
お前こそ、にわか知識で、つまらん揚げ足取るな。
わかったな!
[45] | ちょっと良いですかさんからのコメント(2002年05月30日 21時00分52秒 ) | パスワード |
>19
あなたのような能書き、揚げ足取り人間が、まさに
観光化、発展の弊害なのです(W
[46] | 転勤組さんからのコメント(2002年05月30日 23時31分07秒 ) | パスワード |
>45
禿同
観光客にとって、水揚高日本一か取引高日本一かなんて
どちらでも良い。たいした問題でもない。
ただ、そういった枕言葉で興味が沸いたりする客もいるし
けっこう目立つ。よいPRになれば良いのである。
んで、お客にとって何が一番大切かというと、実際、
その観光地にいって、楽しいひと時が過ごせたか
満足いくものだったかということが重要なので
あって、それに比べれば
水揚高と取引高のどちらが正解とか
どこが発祥か、などは取るに足らん。
>ゴカイ?碁会?とやら
お前は、頭でっかちで細かいことばかりこだわって
うだつの上がらない営業マンと一緒だ。
木ばかり見て、肝心の森を見れないタイプ
もしくは、あら捜し目的の共産党と一緒だ。
ていうか、このスレは、観光地としての発展というのが
スレテーマだぞ。
お前のやってる(あら捜し)の方が、よほど
観光が成り立たなくなる。
そんな共産党みたいなことは、やめて、
建設的前向きな意見出してみろ。
それとも、単なる煽り目的なのかな?(W
それじゃあ、建設的前向きな意見も出ないだろうな(ワラ
[47] | 就職組さんからのコメント(2002年05月31日 00時29分40秒 ) | パスワード |
>転勤組
一体何がいいたいのかなぁ?
↑のどこが建設的で前向きな意見なんだろう。
結局、共産党が嫌いというのが言いたくて、無理やりこじつけて
書き込んでるだけでしょう。
あのー、共産党みたいな事ってどんなことなんですか?
例えば、「ムネオハウス」を追求するみたいな事を言うんでしょうか?
あれ、追求しなけりゃ、今でも、ムネオチャンは、自民党議員で居られたし
外務省からほっぽりだされる事も無かったし、今ごろは、次期総裁候補で
ニッコニコだったのにねぇ。(議院運営委員長続けられたし)
ムムッ!もしかして、ムネオ議員さんの取り巻きですか?(プ!
こりゃ失礼、そりゃ憎いわな。(藁
あのさー、下関を盛り上げようというなら、共産党憎しで
盛り上がるわけ?どうも、共産党憎しだけでは、盛り上がらないような
気がするけど。
観光客が来たら、いちいち「共産党は、憎いですか」って聞いて廻って
いたら、引かれるだけでしょう。
まあ、取り巻きだったら、下関の事より、ムネオチャン復活の方が
重要だよね。(笑
[48] | COREDANEさんからのコメント(2002年05月31日 00時35分50秒 ) | パスワード |
コレダネ。。。。
http://www.tsuchiya-co.co.jp/esa-isi.html
[49] | 転勤組さんからのコメント(2002年05月31日 00時58分22秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2002年05月31日 01時09分18秒
[50] | 転勤組さんからのコメント(2002年05月31日 01時08分32秒 ) | パスワード |
>47
君こそ、何がいいたいのか、さっぱり
わからん。
ただ、君が、やたら、共産党、ムネオに固執してることは、なんとなくわかったよ。
ムネオが、どうしたとか、ずいぶんと詳しいね。おれは、共産党にもムネオにも
君ほど、思い入れがないんで、必死に、そのことを書き込んでる君が
滑稽に見えて笑わしてもらったよ(w
ただ、肝心の内容は、支離滅裂なのが痛いが(プッ
おれは、あら捜しばかりで建設的で前向きな意見がないこと
を共産党を例に出して言ったまでだ。共産党って、そんな感じじゃん。
まあ、共産党を例に出したからって、そんなに、詮索すんなよ。(激ワラ
おれ、政治に、あまり興味ないんで(w
[51] | Kコさんからのコメント(2002年05月31日 01時50分46秒 ) | パスワード |
今日はいとこのおじさまが出張で東京に来ていたので、
お昼ご飯を一緒に食べました。
おじさんは、仕事の東京の人にもめっちゃ下関弁で話してて、
やっぱいいなぁ!と思いました。
この方言も、東京ではかなり評判(?)がいいです。
「〜っちゃ」とかいうと、「ラムちゃんみたいでかわいー!」って。
広めるべく、私も積極的に使っていくぞー!
って、卒論とは全然関係ないのだけど。
おじちゃん、ごはんご馳走さまでした!
[52] | 苦言さんからのコメント(2002年05月31日 02時16分27秒 ) | パスワード |
>拝啓、ゴカイ?碁会?どの
要するに「フク取扱高が日本一」なのね。(笑)
なんかよーわからんが、折角長崎で水揚げしたフクを長崎の市場で
セリにかからないのかな?
アフォなんで、教えてもらえないかな。
「下関ブランドのフク」にしたいからですか?
[54] | ゴカイ?碁会?さんからのコメント(2002年05月31日 10時09分04秒 ) | パスワード |
>なんかよーわからんが、折角長崎で水揚げしたフクを長崎の市場で
セリにかからないのかな?
長崎で水揚げしたフクは長崎の市場でセリにかけてます。
長崎から活魚船や活魚車で下関の市場に入ったものは長崎産としてセリにかかります。
一般的に、この場合に長崎港は港の使用料として下関でついたセリ値に対して数%のマージンを取ります。
ミカキの技術も下関を見習い修得し、長崎産としてのプライドを持って出荷できる状態となって来てます。
昨今、漁獲地、水揚港等店頭での表示が徹底されつつありますが、これにより消費者の認識は改まると考えられます。
下関、徳山、大阪、東京、博多、大分とフグ専門店の数が日本一、水揚げ高日本一、取扱高日本一、消費高日本一とか色々考えられますが、苦言どののおっしゃる「下関ブランドのフク」にしたい日本一は「フクの旨さ日本一」を目指すことでだと考えます。
また取扱高としての「下関ブランド」とは、ピンの高値は由としてもキリまで高値にする“あやかり商法の商人”のためのセリにすべきでないと考えます。
「旨いフグ」のみが下関でセリにかかり、駄物が入荷しても取扱外とする業界の良心がブランドを生み出すことと考えます。
さて、水産都市下関の夜を演出していたフクの老舗は、下関に何軒残っているのでしょうか?○○桜はチサ○系列になった時点で、かつては老舗であったとしてです。
因みに、養殖ものの夏のトラフグは、ミカキにしてから冷蔵庫でどのくらい熟成させながら水分を減少させて、何時食べれば「旨いフグ」と感じさせられるかご存じですか?
養殖ものの冷凍ものをヒイているレベルでプライドではなく利潤を追求している店では、夏のフグで歯ごたえと喉ごしの味の良さを出せないことを申し添えます。
[55] | いつも通りさんからのコメント(2002年05月31日 11時04分29秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2002年06月06日 10時07分31秒
[56] | 応援団さんからのコメント(2002年05月31日 11時22分37秒 ) | パスワード |
下関市長、まけるな。がむばれ!!
[57] | 魚魚さんからのコメント(2002年05月31日 11時28分18秒 ) | パスワード |
最近下関の市場には天然活魚は水揚げされなくなってきているって本当?
[58] | ゴカイ?碁会?さんからのコメント(2002年05月31日 14時20分05秒 ) | パスワード |
>最近下関の市場には天然活魚は水揚げされなくなってきているって本当?
天然活魚なる名前が何を指すかはともかくとして、天然ものが水揚げされる最大の港は、高値で競ることからまだまだ当分は下関に水揚げされます。
昨今の“トラフグ種苗放流事業”により、近海漁場の資源回復が見られ山口県近海の漁獲高も増加傾向が見られます。
トラフグの資源減少は乱獲によるものではなく、税収のあがる産業に目を向けている自治体や政府の施策に起因します。
沿岸の海洋資源の保全のためには、岩盤までの浚渫でなく、産卵のための砂泥厚を残した浚渫(水路の水深確保並びに埋立用泥の確保)が必要です。
弱者である沿岸漁業者の声を無視した施策による自然破壊も、構造不況という失策によって保全され、穏やかな回復が見られているとも言えます。
[59] | 将軍さんからのコメント(2002年05月31日 15時50分14秒 ) | パスワード |
>岩盤までの浚渫でなく、産卵のための砂泥厚を残した浚渫(水路の水深確保並びに埋立用泥の確保)が必要です。
おっ?
ゴカイ?碁会?さんってば、こんな事にもお詳しいのね!
私も賛成しますです。
[60] | 応援団さんからのコメント(2002年05月31日 18時00分37秒 ) | パスワード |
どうした下関市長。まけるな。がむばれ!!
[61] | あ〜ぁさんからのコメント(2002年06月01日 12時38分37秒 ) | パスワード |
だれかさんの要らん一言で「下関ブランド」が粉砕されてしまい.ま.し.た。
ぼく、し〜らないっと。
[62] | 観光客さんからのコメント(2002年06月01日 17時21分22秒 ) | パスワード |
此処は知識比べをするところなのかな?
観光客はデータじゃなくてイメージで選ぶんだけど。
自分が旅行するときの選択基準思い浮かべれば
馬鹿な論争がこのスレッドで無意味なことわかるでしょう?
僕が下関に行きたくなるようなこと書いてよ。
[64] | 海 彦さんからのコメント(2002年06月01日 20時40分27秒 ) | パスワード |
下関を観光の勝ち組みに。。。
来年のNHK大河ドラマ 宮本武蔵に期待している下関人です。この舞台となる
武蔵、小次郎の決闘の島 < 巌流島>
武蔵、小次郎の生涯は諸説いろいろありますが 小次郎が敗れた巌流島 知名度は
全国的にあると思うものの、 下関人以外で関西、関東の方は下関のどこに有るか
ご存じだろうか?
東京の学生さん100人に尋ねた場合どのくらいおるでしょうか?
また、下関を観光の勝ち組みにする観光資源の一つとして民間人で開発するとすれば
何がイイカナー 1,武蔵、小次郎 神社を建てる。
2,武蔵、小次郎 レジャーランドにする。
3,韓国や中国の交流の場所、また名物品の展示場とする。 4,その他 現状のまま。。。
[65] | いつも通りさんからのコメント(2002年06月01日 21時12分31秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2002年06月06日 10時09分09秒
[66] | ぴあいさんからのコメント(2002年06月01日 23時51分43秒 ) | パスワード |
>[61]
「下関ブランド」ってその程度のもん?
情けないったらありゃしない。ヽ(`エ´)ノ
[67] | Kコさんからのコメント(2002年06月03日 11時52分33秒 ) | パスワード |
海彦さんへ
私もNHKの大河ドラマの武蔵は「来た!」と思いました。
ちなみに100人にちゃんと聞いたわけではありませんが、
武蔵と小次郎の決闘の地が巌流島であることは知っていても、
巌流島が下関にあることを知ってる人は、私の周り(東京の学生)
にはいませんでした。残念!
地理教育って、国民という意識とかそーゆーのを形成する、
大切で、それだけに軽視できない問題だと思います。
しかも、その地域を知らないことには、実際訪れても
大きな感動は得られないですよね、と私は思います。
けれど、来年の大河ドラマで巌流島―下関は、
全国区で名前を知られるようにはなりますよね。
下関、大チャンスです!
決闘が体験できる(?)テーマパークとかできたらいいのに!
これは私の勝手な想像ですが。
そしてこれを機会に下関のいろんなものをアピールしていこう!
[68] | 非文化人代表さんからのコメント(2002年06月04日 00時07分54秒 ) | パスワード |
巌流島がどこにあるか、それは、関門海峡にある(浮かんでいる)、と私は思いたい。
たしかに行政区画ではたまたま下関市に属しているけれども、その島が持つ歴史的意味や、観光振興面でのポジショニングを考えたとき、この島は、「下関観光」の財産ではなく、「関門海峡観光」の財産ではなかろうか。
一方、この島の地権者は誰かというと、下関市と下関市に立地する工場である。したがって、この島を自由にいじることができる第一義的な権利者は、下関市役所と当該工場ということになる。だからますます、この島が「下関観光」の財産ではなく「関門海峡観光」の財産であることが忘れてしまわれがちになる。
上記のことは単なる屁理屈ではなく、下関の観光というものを将来展望していくときの根源的な問題意識の差を象徴的に表しているのではないかと私は思う。
[69] | ゴカイ?碁会?さんからのコメント(2002年06月04日 18時03分32秒 ) | パスワード |
Kコさんへ
>あ〜ぁさんからのコメント
>だれかさんの要らん一言で「下関ブランド」が粉砕されてしまい.ま.し.た。
>ぼく、し〜らないっと。
下関にまつわる逸話はたくさんあり、豊臣秀吉のフク禁食令や伊藤博文のフク解禁など、いにしえの誉れであり一つ一つはそれはすばらしいものです。
しかし、話をつなげて面白がることは、卒論の方向でしょうか?
新たな認識を含め、共産党でもなく、宗男流でもなく観光論を為すことです。
初ものには毎年ご祝儀相場があります。ご祝儀相場の初物を食せないで下関ブランドが理解されているとはとても思えません。
シーズン到来には安くて美味しいフクが食べられる街に戻す努力は、現在の仕組みではまだ先のことです。
あなたが書き上げた論文が、新しい下関の観光案内の中身となることを祈念いたします。
[70] | 海 彦さんからのコメント(2002年06月04日 22時48分59秒 ) | パスワード |
<67>
大河ドラマが下関発 観光地 掘り起こしの起爆剤に成るよう卒論がんばってくだ
さい。
今までも小説の材料として宮本武蔵、佐々木小次郎の文献が発刊され紹介されて
いますが、チャンスをのがすことはないと思います。
必ずや全国へ発信出来ます。先日の下関、北九州共同開催 下関観光大学の講演会
の席上でもテーマにあがっておりました。
下関をPRするさい 関門海峡の景観とあわせ 考えねば観光開発は成り立たない
と思います。 関門海峡に位置する巌流島で武蔵、小次郎を語りふく刺しを食べれば
いうことなし。 ガンバレ。。。。。
[71] | いつも通りさんからのコメント(2002年06月05日 00時22分52秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2002年06月06日 10時11分09秒
[72] | 沙蚕さんからのコメント(2002年06月05日 18時37分11秒 ) | パスワード |
すみません。このスレッド子供のけんかですか??
[73] | いつも通りさんからのコメント(2002年06月05日 19時12分26秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2002年06月06日 10時14分49秒
[74] | 謙虚さんからのコメント(2002年06月05日 19時50分42秒 ) | パスワード |
>流れは一旦変えたつもりなんですけどね
御身のほどと、御自分の御力を御認識されて御書き込み下さればと、存じます。
[75] | いつも通りさんからのコメント(2002年06月06日 01時38分46秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2002年06月06日 10時13分40秒
[76] | 創さんからのコメント(2002年06月06日 02時50分34秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2002年06月06日 02時52分58秒
[77] | いつも通りさんからのコメント(2002年06月06日 03時08分46秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2002年06月06日 10時12分47秒
[78] | 謙虚さんからのコメント(2002年06月06日 07時58分51秒 ) | パスワード |
>あきれるばかり...
あきれていらっしゃるのは、ロムしておられる方々かと存じます。
いつも通りさんは、スレ主さんではいらっしゃらないのですから。
[79] | いつも通りさんからのコメント(2002年06月06日 08時09分30秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2002年06月06日 10時12分01秒
[80] | ゴカイ?碁会?さんからのコメント(2002年06月06日 09時16分00秒 ) | パスワード |
kコさんへ
観光について論じるにあたり当然お考えだと思いますが、
外国人が「冨士山・芸者・腹切り」を教科書やガイドブックで日本のイメージと思っていることと、観光に来てみて感じることとは何か。
同じように、下関に観光に来たとき「○○○下関」のイメージが、同じギャップに感じます。
古い情報でなく新しい情報で勝負しなければ勝ち組になれないと思うのですが、
「いしん150年構想」なんていうのもノスタルジアなんでしょうか?
先達が築き上げた数々の歴史と文化、その財産を生かしきってない理由を公平な立場で考える必要があります。
観光についての卒論の資料とは、もっと裏や本音を知らないと、どっかの掲載されているお店がスポンサーのガイドブックと同じになりますが。
もっとも、古事記にしても日本書紀にしても、書かせたスポンサーに都合のよい記述ですが、あなたが選ぶ仮想スポンサーとあなたのスタンスが決まったら教えてください。
[81] | いつも通りさんからのコメント(2002年06月06日 10時18分41秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2002年06月06日 10時19分37秒
[82] | いつも通りさんからのコメント(2002年06月06日 10時21分11秒 ) | パスワード |
寝込んじゃいました。(汗)神々様以来...。(大汗)
つける薬は要りません。どーぞかの方へ
[83] | いつもの通りさんからのコメント(2002年06月06日 10時35分10秒 ) | パスワード |
きしゃないのー
消すんやったら最初から余計なこと書くなよ
[84] | fumichanさんからのコメント(2002年06月06日 10時38分24秒 ) | パスワード |
>古事記にしても日本書紀にしても、書かせたスポンサーに都合のよい
>記述ですが、あなたが選ぶ仮想スポンサーとあなたのスタンスが決ま
>ったら教えてください。
今回の教科書スレで○翼のお歴々の方からの批判があまりにも少ないかと少々残念に思っていましたが、こんなところで…
Kコさんやいつも通りさんに八つ当たりしないで正面から私をご批判なさったらいかが?
[85] | 本人じゃないけどさんからのコメント(2002年06月06日 12時12分37秒 ) | パスワード |
なんで、○翼なんて書き方して、人を色分けしたがるかねぇ。
自分と違う考えの人は、全部ステレオタイプの反対側ですか?
そういう書き方は、相手を侮辱したことになり得ますよ。
こんな攻撃の仕方をせずに、”論”には”論”で対抗したらどうでしょうね。
[86] | 謙虚さんからのコメント(2002年06月06日 12時34分31秒 ) | パスワード |
[83]さま
同感でございます。
[82]いつも通り さま
ここまで、スレッドを紅にお染めになったのですから、スレ主さまに、一言おかけになることが人間としての礼儀かと存じます。
[87] | fumichanさんからのコメント(2002年06月06日 13時18分48秒 ) | パスワード |
>きしゃないのー
>消すんやったら最初から余計なこと書くなよ
そりゃあ、消したくもなるわな。一生懸命考えてカキコして、小馬鹿にされた日にゃ。脱力感でしょ、普通。ここまでよく我慢してやったと私は思うよ。
ゲスな突っ込み、やってて愉しいかい?捨てハンの諸君よ。まともなことをカキコする人が減っちゃうよ、こんな状態になったら。
[88] | マイルストーンさんからのコメント(2002年06月06日 13時59分30秒 ) | パスワード |
5月21日、夢タワーから撮った巌流島です。
http://www.ne.jp/asahi/gori/mutyuu/news.html
まだ半年以上工事が続きそうな感じです。
下関市のHPで調べてみましたが、キャンプや
野外イベントができる公園になるのでしょうか?
武蔵が五輪書を編んだ霊巌洞の画像はココです。
http://www.ne.jp/asahi/gori/mutyuu/reigandou.html
[91] | 苦言さんからのコメント(2002年06月06日 18時28分20秒 ) | パスワード |
およよ!
苦言がいなくても、荒れてたんですかぁ?
「いつも通り」さん、コメント削除して何かありました?
みてないよーーーー(残念)
[92] | Kコさん、応援するぞ。さんからのコメント(2002年06月11日 17時35分42秒 ) | パスワード |
Kコさん、卒論、進捗してますか?
卒論の資料作りに際して、下関観光地化のオーソリティーとの接触は
試みましたか?
2期7年もの間、下関市を観光立地させるべく、日夜奮闘されている、
サイバー営業マン=江島市長との面会が、可能かどうか、探ってみたのかな?
彼はHPも開設されているし、応答があるかもしれないよ。
IWC誘致、唐戸地区巧開発、等の実績ある、立派な方ですから、
是非にと、直接お願いしてみたら?
きちんと系統立てて、ポイントを絞って、挑んでください。
求めよ、さらば、開かれん!
ただし、この掲示板上ではダメですよ。
直接、誠心誠意で 上申してみて。
江島きよしさんのHP
http://www.ejima21.com
がんばってよ、応援してるから!
[93] | Kコさんからのコメント(2002年06月12日 01時35分20秒 ) | パスワード |
[80]ゴカイ?碁会?さん
アドバイスありがとうございます。
でも、私にはおしゃっていることの意味があまり理解できませんでした。
外国人の日本のイメージの話は何のたとえなのでしょうか?
歴史は語る人の数だけ違う歴史があるって言いますよね。
どうしても主観を取り除くことはできないと思いますし。
その部分はわかるのですが、仮想スポンサーというのは??
スタンスをもって取り組むべきだとお考えですか?
うまく理解できず、すみません。
とにかく、ガイドブックのような卒論にならないよう気をつけます。
[92]Kコさん、応援するぞ。さん
ありがとうございます。
卒業論文、実はいまだに就職活動が忙しく、あまり進んでいません。
って、言い訳なのですが。
でも、確かに8月の帰省時に江島市長にお話伺いたい!
ならば今からアポをとっておかなければなりませんよね。
ということで、さっそく市長にメールを送ってみました。
いいお返事がもらえるといいな。
私の担当の教授は、観光協会?の人にも話を聞けたら
聞いてきなさいとおっしゃっていました。
そのような方々にも近々お願いしてみようと思います。
系統立てて、ポイントを絞って。まさにそこが私にとって大ポイントです。
頑張ります!いつも応援ありがとうございます!
[94] | ゴカイ?碁会?さんからのコメント(2002年06月13日 13時29分59秒 ) | パスワード |
Kコさんへ
>外国人の日本のイメージの話は何のたとえなのでしょうか?
“冨士山・腹切り・芸者”は有る意味で端的に日本の美と精神と大和撫子を表していますが、其の絵そのものが載ってる外国の教科書には現代に於いては疑問があるかも知れません。しかし観光地での外国人相手の商品を見ればご理解いただけると思いますが、あと何年同じジャンルの商品を外国人は日本らしさとして買うのでしょうか?私たちも日本国内の観光地を同じような眼で見ていて、実体は大して違わないと思います。
ナショナリズムの吹き荒れる現在の郷土の鏡を、貴女が新たに一つ磨こうとしてると考えました。
>歴史は語る人の数だけ違う歴史があるって言いますよね?
歴史の語り部には生活があり、その生活を支えるスタンスがありスポンサーがいるから、語る人の数だけ違う歴史が有るのです。その中にはスポンサーのご都合主義の歴史がまことしやかに含まれてしまうのです。
学問としては、史実が発掘されたとしても、誤解や誤解に基づく小説であったり、故意の偽物であったりします。学識者は明らかに誤解に基づく事柄やねつ造された事柄であっても・・・「と言われているが、現在ではつまびらかではない」とか「ありそうな話である」「由来として伝えられている」といった言い方で自分の社会的な安全を図ります。たとえ作り話と判っていることでも発言者の名誉を配慮した書き方をしないと排他的な地域で生活できなくなるからです。
>どうしても主観を取り除くことはできないと思いますし。
良識有る人の書いた文章は、読む人が明らかに四方山話であると判るものと、歴史と誤解させるものが混在しないことを配慮しています。
>その部分はわかるのですが、仮想スポンサーというのは??
このレスに書かれたことが貴女の主観に作用すれば、書き込み主は仮想スポンサーになります。下関を外から見る(観光)をスタンスとしスポンサーを意識しなければ、例として“神宮皇后や仲哀天皇に関連した話、豊臣秀吉のフグ禁食令の話、伊藤博文の解禁令の話”などを扱う場合には、すべてを伝えられている四方山話として扱うことであり、歴史の一面を掘り下げた逸話とすべきではありません。
>スタンスをもって取り組むべきだとお考えですか?
卒論を、選んだ学問最後の人生の通過点とするか、これからの人生の出発点とするかは貴女のスタンスです。嘘は嘘としてのロマンをご自分で書き、ご自分で書いたことに責任を持こと!それを青春の輝かしい1ページとしてください。
最後に、
これは卒論のあり方を述べているのであり、我田引水の○○党や宗男的発言を目的としたことではないことを申し添えます。別レスを立てられたアラシと感じた方々は正常では無いこと、付和雷同の無責任であることを自覚してください。
[95] | いつも通りさんからのコメント(2002年06月14日 07時40分54秒 ) | パスワード |
----from JAFIT http://www.tcj-grp.co.jp/jafit/ 1993年〜2002年----
国際観光学会論文集目次
http://www.tcj-grp.co.jp/jafit/jafit7.html
----from APTEC http://www.aptec.or.jp/ 平成7年度〜平成13年度----
観光に関する学術研究論文 〜過去の入賞者〜
http://www.aptec.or.jp/kakonyuusensha.htm
----観光総合研究所 http://www.tri.gr.jp/ ----
観光に関する学術論文
〜日本的ホスピタリティのメカニズムについて〜 :北川 能之
http://www.tri.gr.jp/works/kitagawa/kitagawa.htm
一括検索http://www.google.com/search?q=%B4%D1%B8%F7%A1%A1%CF%C0%CA%B8%A1%A1%C5%D4%BB%D4%A1%A1%CC%A5%CE%CF%A1%A1%BB%BA%B6%C8&hl=ja&lr=&ie=euc-jp&oe=euc-jp&start=10&sa=N
ご参照あれ
削除の理由が理解できずに、
又気持ちの理解が不能な方が観光を語っても勝ち組みになりえませんなあ...。
さて、Kコさんはどのスタンスを選択されるのでしょう?
勿論正常異常の議論をすることもなければ自覚もありえません。
永久にどーぞ
[96] | Kコさんからのコメント(2002年07月15日 22時28分06秒 ) | パスワード |
久しぶりに書き込みます。
卒論のテーマを絞ったので、一応報告したいと思います。
私としては、いろんなことに興味があっていろいろやりたかったけど、
教授と話し合った結果、ウォーターフロント開発(あるかぽーとらへん)
から下関の観光を考えてみることにしました。
まずは、下関の観光の歴史や観光資源、客数の推移など、
観光について研究するにあたって基本的なデータなどを集めて、
他県と比較したりして考察します。
また、ウォーターフロント開発は、埋め立てたりというところから始め、
開発を調べ、それがどのような都市機能の変化をもたらしたのかを、
開発側、観光客側、住民側という多角的な視点から考察したいです。
8月まるまる1ヶ月、帰省して調べたりフィールドワークする予定です。
頑張ります!ホントにまだまだ詰めなきゃなのですが。
ご協力よろしくお願いします。
ご意見など頂けましたら幸いです!!!
また、江島市長にメールで事情を説明し、面会(?)のお願いをしたら、
次の日によい返事を頂けました!
なんてざっくばらんな市長なんだ!と素直に感動したKコでした。
では、引き続き内容を詰めていきたいと思います!
すてきな卒論を書くぞ―!!!
[97] | Kコさん、応援するぞ。さんからのコメント(2002年07月16日 11時19分46秒 ) | パスワード |
久しぶりですね、Kコさん。
律儀にBBSに経過報告をされにこられたのですか。
幾人かの方には真摯に回答いただいているし、
そういう方々に対する、返礼としては、手抜きせず、いい感じです。
さて、卒論ですが、
いい方向に向いてる、と、いえるのではないでしょうか。
あなたの今回の卒論こそが、市長はじめ、県や市の行政陣の
「あるかぽーと」プロジェクトの通信簿のようなものじゃないのかな?
彼らのここ数年の仕事にたいする「あゆみ」として、
ぜひ読ませてくださいね。
今、この開発に対して、清濁混交の論議が白熱の下熱です。
公正な評価、純粋な意味での長短所の洗い出し、という意味では、
あなたのような利害関係のない、純粋な立場の人の手になる、
しかも日本最高学府の教授の指導を得ての卒論が
評価のバイブルとなるのではと期待します。
夏休みのわずか1ヶ月の間に8割がたはまとめなきゃね?
しんどいけど、がんばって、市役所通いをしてください。
市長から、多くのことを学んで、特に苦労されたところを
ようく、お聞きしてください。
気さくで、WEBに関して最先進な市長でよかったね。
よそにはいない、これは確かだよ。
がんばれ!
[98] | 下関マンセークラブさんからのコメント(2002年07月18日 23時51分46秒 ) | パスワード |
★★下関発祥のもの
1.床屋
2.ポスト
3.近代捕鯨
4.粒ウニ
5.フグ料理
6.辛し明太子
7.モツ鍋
8.海底トンネル(世界初。門司と共に)
9.大洋ホエールズ(現横浜ベイスターズ)
10.明治維新
11.在日朝鮮人
12.車両航送(いわゆるフェリー)
13.自動販売機
14.日本水産(ニッスイ)、大洋漁業(マルハ)
【 下関を熱く語る!!一覧に戻る 】
[100] | 匿名さんからのコメント(2002年07月19日 11時54分20秒 ) | パスワード |
下関発祥に追加
武士の時代(源平舟合戦により平家滅亡、これより武士の時代が始まったのです)
アンモニア(確か、彦島三井化学だったか、アンモニアの製造に成功)
[101] | 細切り葱さんからのコメント(2002年07月22日 09時35分51秒 ) | パスワード |
平家も武士なのでは?貴族化はしていたが・・・。
[102] | おくればせながらさんからのコメント(2002年08月24日 11時04分52秒 ) | パスワード |
下関発祥に追加
特別急行列車(富士・桜=東京・新橋とともに)
もずくスープ
こねぎ
春菊ローマ
[103] | 寿司大好きさんからのコメント(2002年09月11日 17時32分34秒 ) | パスワード |
決定!これが日本のベスト100(テレビ朝日)
「美味しい寿司ベスト100」
在京テレビ局ということで、
あからさまな東京びいき、東京有利のランキングにもかかわらず
下関の「浪花」「海転からと市場寿司」堂々のランクイン
19位「浪花」
48位「海転からと市場寿司」
ベスト50に2店ランクインは、中国、四国、九州地方では、下関市のみ。
ベスト100に2店ランクインは、中国、四国、九州地方では、下関市と福岡市のみ。
中国、四国、九州地方で、ベスト100ランクインは、下関市(2店)、福岡市(2店)、岡山市(1店)のみ。
それにしても、在京テレビ局の東京びいきぶりにはあきれる。
確かに、全国の物が東京に集まるとはいえ、下記ランクイン数はちょっと東京に偏り過ぎでないかい。
ベスト10中8店が東京の寿司店
ベスト20中12店が東京の寿司店
ベスト50中31店が東京の寿司店
ベスト100中52店が東京の寿司店
[104] | ぼそっとさんからのコメント(2002年09月11日 17時39分41秒 ) | パスワード |
このランキングは確か全国の人から投票で選ばれるのでは?
[105] | 通りすがるさんからのコメント(2002年09月12日 00時05分09秒 ) | パスワード |
>104
このランキングは、東京都内での聞き取り調査と
インターネットによる投票。
だから、全国からなのはインターネット投票のみ。
そのインターネット投票だって、テレビ朝日系を放送してない地域だとか
ある?かもしれないし
それに、東京エリアが圧倒的に人口多いし
よって、思いっきり東京に偏った結果なのは一目瞭然。
[106] | Kコさんからのコメント(2002年10月02日 23時25分45秒 ) | パスワード |
ホントに久しぶりの書き込みです。
今日、出来はともかくとして、卒業論文の中間発表が無事終了!
夏休みに集めたたくさんの資料を自分でもまだ消化しきれてなくて、
そんな状態で人にうまく伝えられるわけもなく…。
ということで、自分が思ってたよりもたたかれました!
まぁ、当然と言えば当然なんですけど。
<私が夏休みにやったこと>一応報告します!
・ 観光振興課に出入り?させてもらい、いろいろお話を伺ったり、
勉強させてもらったり、資料をもらったりした。
・ 港湾局などいろんな課の方に会わせてもらい、あるかぽーとの開発に
関する市の取り組みを勉強させてもらった。
・ 市長に観光に対する取り組みについてお話をうかがった。
・ その他図書館などで資料集め。
で、今日の私の発表に、ある教授が開口一番、
「あなたは、お役所の回し者ですか?」って。
まぁ、上を見てもらったらわかるんですけど、
夏休みに私がやったことって、役所系に偏ってますよね。
『偏ってる?でも下関いいとこだもーん』と内心葛藤?が
あったのですが、見事にその痛いところをつかれた感じ。
あとは「下関は過去の栄光にすがっているまちですよね」から始まり、
「帝国主義のどーのこーの…(よくわからなかった…)」で、
「発展発展って、経済は発展しないのがあるべき姿で…
分相応でよい」と、奥が深すぎるのかどうかもわからない、
理解不能、意味不明なことを言われました。
はー、あたしは頭が弱いのだろうか…?
要するに、いろんな視点にたって、反対意見や批判をもっと取り入れて、
問題を探ろうとしなさい、ってことだと思います。(思っています)
ということで、また10月の終わり頃にでも下関に帰ります。
そして、もしよろしければ、
@ 関門の景観をまちづくりや観光にどのように生かしていくべきか
A ウォーターフロント開発が下関の経済活動を活発にするか
B 関門景観条例など北九州との連携についてどう思うか
などを、下関市のやり方に賛成・反対、または全く違う意見などなど、
いろいろな意見を聞かせていただけたら幸いです!
長くなってしまいました。
読んでくれてありがとうございます。
そして、よろしくお願いいたします!
[107] | fumichanさんからのコメント(2002年10月03日 01時29分20秒 ) | パスワード |
あなたのほうが正常です。自信を持ってよろしいと考えます。役所の回しモ者かなどというコメントをのたまう教授こそ、視野狭窄と思って間違いありません。あなたの感じ方のほうが正しい。あなたは実際に下関のトップを含めて、行政の現場をフィールドワークしたのだから。
いまどき帝国主義云々を言う教授の方をかわいそうと思ってあげたほうがいいでしょう。おおかた、下関は大陸侵略の基地として‥などというステレオタイプな思考しか出来ないお年寄りなのだと思います。
でも卒業の単位をとるには、うーんと下関の問題点を拡大解釈し、欠点をあげつらい、下関の将来をあしざまに書いたほうが教授への受けはいいと思います。ぜひともその線で卒論を書いてとりあえずは卒業の資格を取っておいたほうが賢明と思います。今は就職も大変な時期ですし、とりあえずは不本意でしょうが、その教授に迎合しておくほうがいいと思います。
そして、今回、取材で得た貴重な体験を折に触れ友人や将来の職場の同僚に語ってあげてください。今回得たあなたの実体験を織り交ぜながら、下関の将来性について大いに考え、宣伝してあげてください。それこそが教養といえると思います。研究室の中だけで通用するようなステレオタイプな思考は元来、石頭と形容すべきものです。そういったものは卒業と同時に唾棄すべきでしょう。
とりあえずはがんばってね‥つらいとは思うけど。
[108] | 頭でっかちさんからのコメント(2002年10月03日 02時36分48秒 ) | パスワード |
>[106]
たしかに107の人がいうように、あなたには悪いけど
その教授、変な教授だね。
下関のいいことばかり書くな。良くない点も指摘して
その良くない点の原因、改善策も検討しろと言いたいのなら
話はわかるけど。
それにしても、それなら、そういう風にいえばいいのに
帝国主義だの・・・なんだの支離滅裂なこといって
だって、あなた、「観光」についての論文でしょ。
話がどんどん飛躍してそう。
まあ、がんばって
[109] | 偽教授さんからのコメント(2002年10月03日 09時34分47秒 ) | パスワード |
><私が夏休みにやったこと>一応報告します!
>・ 観光振興課に出入り?させてもらい、いろいろお話を伺ったり、
>勉強させてもらったり、資料をもらったりした。
>・ 港湾局などいろんな課の方に会わせてもらい、あるかぽーとの開発に
>関する市の取り組みを勉強させてもらった。
>・ 市長に観光に対する取り組みについてお話をうかがった。
>・ その他図書館などで資料集め。
ここまで読んで、市役所を回っただけだ、と思いました。
>で、今日の私の発表に、ある教授が開口一番、
>「あなたは、お役所の回し者ですか?」って。
そして、これを読んで、表現はきついが、
この教授の言うとおり、と思いました。
>はー、あたしは頭が弱いのだろうか…?
弱い?と思うなら、弱い?と思わないより、
弱くはないです。
>要するに、いろんな視点にたって、反対意見や批判をもっと取り入れて、
>問題を探ろうとしなさい、ってことだと思います。(思っています)
これも大事だが、いろいろ調べたことをもとに、
「勝ち組」にするためにはどうするか、自分の意見・提案までもって
いくことです。
[110] | 名無しさんからのコメント(2002年10月03日 09時53分27秒 ) | パスワード |
その教授は下関に恨みでもあるのだろうか。
もしかして会津のひと!?。
[111] | SAGさんからのコメント(2002年10月03日 10時54分29秒 ) | パスワード |
想像ですが、取材中での役所での人間関係もあるでしょうから
結構、”鵜呑み”になってしまっていることがあるのではないでしょうか。
(ご自身も痛いところと言われていますし)
もちろん教授が、帝国主義云々まで持ち出すのは軽率だと思いますが
そもそも、観光として発展することが必要なことなのかどうかという
根本的なところが欠けているという指摘かもしれません。
論文なのですから、「下関はいいところ」という主観的な好き嫌いを捨てて
観光都市として立ち上げることの必然性も含めて
もっと客観的に多角的に分析せよということではないでしょうか。
#いや、全て想像の上ですから、わからないですけどね。。。
#ただ、教授を敵対視してもしょうがないような・・・
[112] | HANEさんからのコメント(2002年10月04日 00時36分16秒 ) | パスワード |
実は俺も福岡の大学で観光学を専攻してます。下関の観光開発については、俺も興味があるので近々本格的に研究する予定にしてます。
人それぞれ下関の観光についていろいろ意見があると思いますが俺の個人的な意見としては、観光開発にはまず地元住民の協力が不可欠だということ。お客様を迎え入れるホテルの従業員にしても施設の従業員にしても大半が下関市民になる。市民全体がホスピタリティマインドをもってこそ観光開発は成功するのではないだろうか?(もちろんそれだけで観光開発が成功するとは思っていないが・・・。)それには地元住民が下関を愛しているかどうかということだと思う。みんなで知恵を絞りながら活気のある街にしたい、心から愛している街、下関に観光客を心からお迎えします。というマインドが今の下関市民にあるだろうか?今の下関に不満を持っている人がいるのではないだろうか?(不満をもっている人は少数だと思うが・・・)不満に思っている街に観光客が来るだろうか?そのためには観光開発よりもまず、市民の大半がが下関という街を好きになるようにしないといけないと思う。それには観光開発よりも住民が住みやすい町にするほうが先決だと思う。まちづくりは観光開発と比例する。カモンワーフ作りました。海響館作りました。唐戸市場新しくしました。巌流島整備してます。・・・確かにハード面では観光開発がされている。しかし、これは一時的なものに過ぎない。(特にカモンワーフは個人的に将来が心配・・・)問題は下関はいろんな施設が新しくできたから一度行って見ようか?と言って下関に来てくれた観光客が再び下関に来てくれるのかということ。観光発展させるにはリピーターの確保が不可欠である。リピーターを増やすにはソフト面がしっかりしていないといけないわけで、それには下関市民や企業の協力が不可欠だと思う。下関の観光発展には市民が力を合わせて下関を活性化させることから始まると思う。今や有名な温泉地になった湯布院にしても、さびれた町を住民が活性化させるために努力してここまで成長した。下関と湯布院は人口にしても規模にしても全く違うが、俺も下関市民としていろいろな人に下関を見て欲しいし、下関を発展させたい。活気のある町にしたい。そのためにもこれからも観光研究に専念したりいろいろな提言をしたい。Kコさんも頑張ってください。長くなって申し訳ありません。
[113] | HANEさんからのコメント(2002年10月04日 00時43分14秒 ) | パスワード |
さっきの文の補足ですが、下関を活性化させるために努力している人がたくさんいるということは承知しています。それよりもっとたくさんの人が下関の活性化のために立ちあがらないといけないよね。と言いたかったのです。言葉が足りませんでした。すみません。
[114] | Kコさんからのコメント(2002年10月04日 01時12分43秒 ) | パスワード |
fumichanさん
やったことが無駄ではないって思えました。
私の感覚は正常だって言ってくださって、ちょっと救われた感じです。
でも、それだけでは論文には通用しないってことですよね…。
頑張ります!
頭でっかちさん
いろんな教授にいろんなダメ出しをされました。
でも、担当教授曰く、「みんなのいうことを全部とり入れたら論文は崩壊するよ。
適当に自分で取捨選択しなさい」だそうです。
崩壊しないように、最終的にできるだけ客観的な論文が書けるように努力します!
偽教授さん
くやしーい!というのが正直な感想ですが、
それは当たっているところがあるからだと思います。
「役所を回った」ことは、とても勉強になったし、論文を書くにあたっても
必ず役に立つと思います。
でも、今の段階ではとても偏りがあり、うわべだけのキレイごとという感は、
確かに否めないと自分でも思います。あいたたた。
これから、これから!ファイト自分!
ということで、厳しいお言葉、ありがとうございます。
名なしさん
うーん、どうなんだろう??
そこまでは、わかんなかったです…。
SAGさん
なんだか、教授の言わんとしていることを噛み砕いて教えてもらった感じです。
「観光として発展することが必要なことなのかどうかという根本的なとこが
欠けている」というご指摘、「そーか!そういうことか!」と思いました。
でも、私は論文を書くにあたって、まずは主観を排除する努力から
始めないとだな、と思いました。
皆様、本当に貴重なご意見ありがとうございます!
[115] | チングーさんからのコメント(2002年10月04日 01時13分45秒 ) | パスワード |
Kコさん、HANEさん、お若いあなた方が郷里・下関を愛し、下関のために一生懸命勉強なさってることに敬意を表し、またとても頼もしく思います。
(わたしの自堕落な学生時代とは大違いじゃな)
わたしたち、中高年も自覚を新たにしなければいけませんね。
観光産業に直接携わっていない人でも、よその町からこられた観光客の方々に親切に接して、是非リピーターになってもらえる様に日頃から心がけないといけませんね。
やっぱり一番大切なのは「笑顔」かなぁ。不景気でも笑顔を忘れないように、もう一度、自己啓発してみよーっと。
【 下関を熱く語る!!一覧に戻る 】 |
|
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇ DB-BBS-system V1.20 by Rapha. WEB design Rapha. |