[1] | 1さんからのコメント(2002年04月04日 21時08分07秒 ) | パスワード |
普通、合併って双方か片方に利益か恩恵(行政改革を含む)が発生しますよね!
公害の発生が起こりにくいなど、中心は端っこなのが良いんですよ!!
合併案が燃え上がらないのは、双方に発生する恩恵を理解できない人ばかりで、向かない方がよい公害都市の方に関心があり、郊外の多い幸せになれる方向なんぞに目が向かないんです。
取り敢えず、1週間経ちそうなので書き込みました。
恩恵その1 長い海岸線が自然の恩恵として出現する。
恩恵その2 おいしい水が末永く確保できる。
恩恵その3 正しい緑の保全ができる。
恩恵その4 本物の日本人としてのプライドを世界に誇れる若人が出現する。
恩恵その5 10年後にはバランスの取れた高齢化社会に適応した都市となり、人口の増加がおこる。
[2] | nyaoさんからのコメント(2002年04月04日 22時51分07秒 ) | パスワード |
腰痛から復帰して間もない身ではありますが、
興味深いスレッドが立ったので一席語らせて頂きます。
私個人は「これ以上の合併には無理がある」という考えを持っています。
現在の下関市の行政区域はもとの赤間関市(旧市内)に、
数十年かかって多数の町村が合併したものです。
ところが現状でも市役所から20km以上離れたところがあり、
市役所でなければできない手続(原付の登録に関する手続など)や、
あるいは議会傍聴などに行く場合半日〜1日がかりになります。
これから高齢化が進行して世帯所得が減少することは目に見えているので、
自動車の保有さえできるかどうか判らなくなっている状況では、
それこそ大変な思いをすることになるでしょう。
たとえば現在の内日地区(旧・内日村)では合併の相手先を巡って、
下関市か菊川町かという選択を迫られたといいます。
結局は下関市へ吸収合併されたのですが市役所までの道のりは22km、
自動車なしでは頻繁に行ける距離ではありません。
単純に住むならば風光明媚でのんびりした「村」ですが、
人口では「市」のほんの一部でしかないため、
市議会に「村」の代表を送り込もうとしてもなかなか当選できないなど、
「村」のことを「村」の住民の意思で決めることが事実上できなくなり、
住民自治の観点からすればかなり悲惨な状況です。
ましてや目前に迫った超高齢化社会…。
かつて合併相手先の候補だった菊川町から100円バスが来る現実に、
皮肉を感じるのは私だけではないと思います。
行政サイドから見ても合併は必ずしも益をもたらすとは限りません。
むしろ災害対策では不利益が多いように思われます。
大規模災害になれば交通どころか通信すらまともにできなくなります。
人口が少なくても村であれば独立した自治体ですから、
近くの自治体やその他の組織に直接救援を求めることができますが、
吸収合併されたらそのような権限もなくなるため、
分秒を争う事態に即応できなくなる可能性が大いにあります。
昨年の芸予地震のとき下関市で発生した電話輻輳を思い出すにつけ、
その不安がぶり返します。
さらなる合併は第二第三の内日地区を生み出すようなものです。
2月のバイクツーリング(別スレッド参照)やら、
腰痛に伴い福岡の田舎町で療養生活を送るなかで、
そのことをいよいよ確信しました。
具体的な合併計画を論じる前にまずこれまでの合併を振り返り、
これ以上の合併が本当に必要なのか議論を尽くすべきだと思います。
[3] | 目指せ長州市さんからのコメント(2002年04月04日 23時01分15秒 ) | パスワード |
旧長州の国を全部合併して長州市どうでしょうか?
そして今の自治体を区にしたら・・・
面白いと思います。
ちなみに
合併するメリット
1,補助金の増額
2,職員・議員・首長のリストラによる経費削減
3,財政基盤の確立
合併するデメリット
1,手が届きにくい自治体になる。
2,元の区割りの基づくいざこざの発生。
3,首切られた人の再雇用の問題
4,どこを中心にするのか?
一番の心配は江島市長の再雇用です。(藁)
[4] | 長州復活さんからのコメント(2002年04月04日 23時47分29秒 ) | パスワード |
>一番の心配は江島市長の再雇用です。(藁)
江島下関市長 ⇒ 長州市市長、で決まり!
[5] | あさかぜさんからのコメント(2002年04月04日 23時53分49秒 ) | パスワード |
>現在の内日地区(旧・内日村)では合併の相手先を巡って、
>下関市か菊川町かという選択を迫られたといいます。
旧内日村は地区別に分割し下関市と菊川町に合併していると思うのですが…
[6] | nyaoさんからのコメント(2002年04月05日 01時04分27秒 ) | パスワード |
>あさかぜさん
旧内日村の合併にまつわる話は内日に仕事で行った折に聞いたのですが、
最近の市町村合併論議を機に詳しく調べようと考えてました。
昔と今をきちんと比較するためにもきちんと調べなくては!
まだまだ勉強不足であることを痛感いたしました。(汗)
[7] | 1さんからのコメント(2002年04月05日 11時33分44秒 ) | パスワード |
下関市は“みらいカード”を発行した市です。
>市役所でなければできない手続(原付の登録に関する手続など)や、
>あるいは議会傍聴などに行く場合半日〜1日がかりになります。
>これから高齢化が進行して世帯所得が減少することは目に見えているので、
>自動車の保有さえできるかどうか判らなくなっている状況では、
>それこそ大変な思いをすることになるでしょう。
各家庭にコンピュータを配布した過疎地の村もあります。
“みらいカード”はスタートしたばかりですが利用範囲を市民が要望し、もし“みらいカード”の有用性を理解してない市役所に勤務している方々がいらしたら合併したおりに退職していただくことも必要かと考えます。
もうすぐ、“みらいカード”をさらに便利にした世の中になることを目指すべき(現在の下関市だけでも)かと考えます。
[8] | fumichanさんからのコメント(2002年04月05日 15時52分54秒 ) | パスワード |
>双方に発生する恩恵…
豊浦4町の過疎・高齢化対策に、下関の、というよりは彦島からの“あがり”を回すことになるですね…下関と彦島が合併したことを、いまでも彦島の長老が恨んでいるという書き込みを下熱で読んだこともありますが、そんなことにならないといいんですけど。
はっきりおぼえているわけではないんですけど、広域合併をした場合、その自治体は国から今後10年間の低利の融資が受けられるんでしたっけ??そういうことで自治体が合併をすすめているとか…でもその10年が過ぎてしまうとそれほどメリットなくなるとか。
今の自治体の合併が進められている背景にあるのは“効率性”や“経済性”だと思います。合併によって大都市の論理による農村・漁村の統治が行われた場合、田舎の方がないがしろにされるのは目に見えています。その土地その土地のよさを生かした施策が行われなくなるのを私は残念に思います。
たとえば、下関市は在日韓国人が多く、彼らとある意味“仲良くやる”施策が必要になるでしょう。しかし、豊北の事情は異なります。豊北町の漁船の仕掛けたはえ縄やタコ壺を、韓国漁船がとっていくのです。そういう話はめずらしくありません。相手政府や在日との衝突を恐れずに、ものをはっきり言って抗議してくれる自治体のほうがいいのです。下関市と豊浦4郡合併の暁には、韓国人の反発を恐れて漁業紛争には目をつぶるなんてことが起こるやもしれません。
土地柄によって、住民が自治体に望むことは異なるはずです。自治体が大きくなればなるほど、人口の少ない地区の意見は後回しされ、大局的な見方を強要されます。これは過疎の側からみれば許せないことです。
[9] | エスパー伊東さんからのコメント(2002年04月05日 18時12分58秒 ) | パスワード |
通行人より
>市役所でなければできない手続(原付の登録に関する手続など)や、
>あるいは議会傍聴などに行く場合半日〜1日がかりになります。
原付の登録や議会の傍聴に毎日毎日行くんですか、今はその様な事より、確実に地方交付税が減らされるのだから何とかしなければいけないという事でしょう。
それに下関市と豊浦郡が合併すると特例市の上の中核市に指定されるので、県の仕事が幾つか市に委譲されるのでその辺の長所も冷静に考えてみては如何でしょうか、
県内某市の市長のように思考回路が停止した状態だけにはなって欲しくないですね。
[10] | nyaoさんからのコメント(2002年04月07日 05時54分04秒 ) | パスワード |
合併により下関市が「特例市」から「中核市」に格上げされたとて、
豊浦郡4町の人口を合計しても4万8千人。
現在の下関市25万人の2割にも満たないので、
吸収合併されてしまったら「町民」の主張は通りにくくなります。
そのうえ住民税やら水道・下水道料金などの値上がりも必至。
権限が増えるのは「市役所」であって「町民」ではない、
それどころか実質的に住民自治の権利を奪われて、
「町民」の権限は今より格段に落ちる可能性があります。
役所通いは毎日するものではないでしょうが、
「必要なときや気が向いたとき気軽に行ける」ことは大切だと思います。
その便利さが失われるのは何も市役所・町村役場に限った話ではありません。
たとえば福岡地方裁判所甘木支部(甘木市)の廃止が持ちあがったとき、
それまで甘木支部の管轄下にあった小石原村・宝珠山村の住民が、
支部廃止に反対していました。
公共交通機関がなく自家用車がほぼ唯一の交通手段である両村、
支部廃止されれば片道3時間かけて福岡市まで出向かねばならず、
労働時間を犠牲にするどころか命がけになる。
結局甘木支部は廃止され簡易裁判所と家庭裁判所は残りましたが、
このうち家裁は家事事件の受付と出張による審判調停のみを行う、
事実上受付窓口の機能のみとなっています。
また広島法務局千代田出張所の廃止を巡っても、
同様の理由で地元住民が反対して訴訟を起こしました。
広島地裁は住民の訴えを却下したそうですが、
同様の紛争は全国各地で起きているとか。
合併となれば裁判所や法務局なども統廃合の可能性があります。
その点まで考えると市町村合併は町村部にとって「迷惑そのもの」、
という全国町村長会の主張にも納得がいきます。
[11] | ふくろうさんからのコメント(2002年04月07日 12時28分00秒 ) | パスワード |
>支部廃止されれば片道3時間かけて福岡市まで出向かねばならず、
>労働時間を犠牲にするどころか命がけになる。
なんで「命がけ」になるの?
田舎の人をバカにしてんの?
>合併となれば裁判所や法務局なども統廃合の可能性があります。
合併になる前の今でも,山口地方法務局の豊田出張所は下関支局と統合されたよ。
[12] | ふくしざけさんからのコメント(2002年04月07日 12時54分04秒 ) | パスワード |
>>10
合併しようがしまいが、各種の出先機関(国や県)は財政難で
統廃合されていく。それほど財政難は厳しくなっている。
それを回避するための手段が市町村合併。
町や村の役場も、財政難で現状維持は困難。
豊浦とか菊川の中心街は、かえって下関や北九州の
ベッドタウンとして開けていく可能性も大。
さもマイナス面しかないような言い方をするのは、人を洗脳させ
選挙民を思考停止させてしまうK産党やK市の某市長だけで充分。
合併してから、彦島、長府、小月などは逆にベッドタウンとして発展したし
長門一ノ宮あたりの周辺部も新幹線ができたりなどしている。
市町村合併が、「町村部にとって迷惑そのもの」と全国市町村会が
反対するのは当然だろう。だって市町村長のあつまり。町長や村長が
自分の地位を失う、市町村合併に賛成するわけがないだろう?
出先機関の統廃合など口実に過ぎず、議員や町村長が合併に反対する
本当の理由は、町長としての身分を失いたくない自己保身からだよ。
自分の地位保全が大事で、財政難についてはちっちも考えてない
全国市町村会のほとんどの市長町長村長の言うことをそれでも信じる?
[13] | トヨタの母さんからのコメント(2002年04月07日 16時29分57秒 ) | パスワード |
nyaoさんへ
>吸収合併されてしまったら「町民」の主張は通りにくくなります。
>そのうえ住民税やら水道・下水道料金などの値上がりも必至。
どうもnyaoさんは良くご存じ無いみたい。
私は某町に住んでいますが、すごくこの事については興味があって
いろいろな資料を探しては見ています。
下関市のHPに『市町村合併シミュレーション調査事業』が掲載されていました。
http://mirai.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC02000&Cc=7D2149F927&DM=&Tp=&IM=
この中に合併する時のメリット、デメリットが詳しく書かれていましたわ。
アクロバット・リーダー形式なので読みにくいんですが、それでも
拾い読みしてみると、興味深いデータがたくさんあるんです。
36ページ辺りから、合併の効果・・とか書いてあるんですが、
水道なんかは4町は下関に比べて平均して1000円位、高いんです。
保育料なんかは豊北町、豊田町は下関よりも3000〜6000円位も高い!
きちんとした議論をして頂きたくて、おせっかいですがカキコしました。
もし、今のような住民サービスが今後、小さな町では難しくなるのであれば、
合併についても前向きに考えていきたいな、と思っています。
[14] | nyaoさんからのコメント(2002年04月07日 17時26分25秒 ) | パスワード |
私に対する反論のレスに再反論ということで…。
<田舎の人を馬鹿にしてんの?>という意見に対しては、
少子高齢化の更なる進展で世帯あたりの所得減少が避けられず、
自家用車の保有すら困難になる世帯が増える可能性を指摘しておきます。
将来的には人口減少…特に労働人口の減少が確実になっており、
所得税・住民税の税収を含め財政も厳しくなるでしょうが、
交通費をはじめ家計に与える影響もまた大きいです。
頻繁に行くのに徒歩か自転車…多少遠くてもバスだけで済むところが、
「40km先の役所で手続してくれ」と言われて、
ハイそうですかと果たして納得できるでしょうか。
山陰本線は下関〜小串でこそ1時間1〜3本走っていますが、
小串以遠は1時間に1本あるかないか。(「いそかぜ」含む)
これに接続するバス路線は1時間1本あればいい方で、
1本外せば2〜4時間待ちという路線もあります。
*豊北町ホームページ(バス時刻表あり)
http://www.town.houhoku.yamaguchi.jp/
どのような交通手段であれ決して楽ではありませんが、
新下関〜内日や川棚温泉〜特牛でも相当顔が引きつった私としては、
「自動車は命がけだし金かかる」
「タクシーは来るまで時間がかかるし1回の料金が高い」
「バスやJRの待ち時間は辛い」
…というわけで豊浦町の小串以南はともかく小串以北や菊川・豊田・豊北3町は、
合併したら一層住みにくくなるだろうなぁと思うわけです。
<町村の首長の地位保全>というのも皆無ではないのでしょうが、
地方自治の根幹とは住民自治…住民の住民による住民のための自治ですから、
首長の地位保全云々は別段意に介しませんし、
その問題があるとしても住民の抱える困難を無視する理由にはなりません。
先述の広島法務局千代田出張所の廃止では、
地元で相当激しい反対運動が起きたくらいですし。
出先機関廃止が地元住民の同意を得ているかというと、
得られていない場合が少なからずあるんですよ。
こうなると豊浦郡在住の方々の意見も伺いたいところですが、
リクエストに応じてくださる方はいらっしゃるでしょうか?
[15] | ?さんからのコメント(2002年04月07日 17時36分44秒 ) | パスワード |
北九州市もその昔、5市合併したけど、旧市役所は区役所として残ってるよ。
行政窓口のことなんて、本題ではないんじゃないかな。
[16] | nyaoさんからのコメント(2002年04月07日 18時00分05秒 ) | パスワード |
>トヨタの母さん
PDFファイル開けなかったので詳細は分かりませんが、
保育費の高騰は確かに子育ての困難に直結しますね。
水道料金については下水道使用料とも関連しますが、
合併したら各種管理システムの統合や料金体系の整合、
さらに下水道設備の更なる拡充を求められそうで、
むしろ現在の豊浦郡の水準よりも値上がりする可能性があります。
その辺りの行方は流動的と言わざるを得ません。
面積の問題についてもちょっと触れておきましょう。
下関市だけでも223平方キロでうんざりするほど広いというのに、
4町全部が加わると合計715平方キロ。
面積3.2倍のスケールは想像するだけでも大変です。
来月から8月までの間に自転車+GPSで各地を回って、
その広さを体感し各地の様子を可能な限り五感で感じ取りたいと思います。
[17] | nyaoさんからのコメント(2002年04月07日 18時46分56秒 ) | パスワード |
>?さん
北九州市の区役所は政令指定都市の区役所ですから、
下関市の各支所と比べると取扱事務が多いのです。
例えば原付バイクの登録・廃車は北九州市では区ごとですが、
下関市では市役所でのみ扱っています。
<博多から引っ越ししたときこれで結構苦労しました>
店単位での登録が多いということもあるのでしょうが、
引っ越しした先で「登録は40km先でどうぞ」と言われたら、
まともに登録する気になれないな…とふと考えたりします。
北九州市でも小倉南区では香春町に近いところに出張所がありますよね?
この出張所と下関市における各支所の取扱事務の違いも、
比較しておきたいですね。
[18] | ふくしざけさんからのコメント(2002年04月07日 19時14分08秒 ) | パスワード |
面積が223平米弱というのは、ツーリングした実態として大きい訳であって
自治体としてはとりわけ極端に大きいわけではありません。
それから住民自治といいますが、果たして住民が本当の情報を知らされているのか?
今の下松市長など、小学生でも嘘と分かるような情報を住民との対話集会の
パンフレットで配っているみたいだすが、住民の主張が必ずしも正しい訳ではない。
今の合併反対をする人の意見をきくと、10中8から9が、あまりの主張の
非正当性、論理的な根拠のなさに驚いてしまいます。
一例として
http://www.city.kudamatsu.yamaguchi.jp/kouho3.htm
http://www2.ocn.ne.jp/~tada7/kenshou.htm
>>水道料金については下水道使用料とも関連しますが、
>>合併したら各種管理システムの統合や料金体系の整合、
>>さらに下水道設備の更なる拡充を求められそうで、
>>むしろ現在の豊浦郡の水準よりも値上がりする可能性があります。
前例としては、システムを統合すると、合理化により人件費削減などに
成功する例がほとんどです。もちろん、そこから水道料金の水準が
あがるか下がるかはまた別の要因で動きますが、
合併反対派が主張する、システムの統合や整合 が いきなり水道料金の
引きあげにつながる可能性のあるなどいうことは、まっとうな主張では
ありません。システムの統合の場合、それはほとんどの場合、経費の削減を
もたらすこと(スケールメリット)は明らかです。そこで削減された経費が
料金の水準にどう反映されるかは、まったくもって別問題です。
上の例は一例にすぎませんが、論理的に詰めることなく、ただイメージで
「水道料金引き揚げの可能性」を言われても、議論になりません。
それから、なぜいきなり「少子化や高齢化の減少による所得の低下」が
いきなり出てくるのでしょう?それが交通費の負担の増大につながるという
ことも、まったくもって別問題です。
合併反対派の主張の8割というのは、つまみ食い方式で、適当に知識を拾ってきて
その知識を主張しているケースがほとんどですが、その知識同士が、どう関係しているかというのを、考慮していないから、合併反対派の主張というのは、ほとんどが
破綻している。
上のリンクのように、ろくな知識もない議員にすら論破される某K市長のように
中身のない合併批判は避けるべきです(中身がないというと失礼ですが、論理的に
まったく根拠がない)。
[19] | nyaoさんからのコメント(2002年04月07日 20時42分40秒 ) | パスワード |
>ふくしざけさん
少子高齢化の進展に伴う所得低下の話を持ち出したのは、
これが一方では税収の減少につながり、
他方では交通手段の確保が困難になることが予想され、
特に過疎地域では生活環境が著しく悪化する可能性があるからです。
合併すればスケールメリットで財源規模こそ大きくなりますが、
同時に事務内容によっては窓口が遠くなることから、
その地域の利便性が失われることもあるでしょう。
「自動車を一家に1台持てるかどうか」まで悪化するこの交通危機は、
少なくとも今後四半世紀にわたって続くでしょうから、
その状況下で市民サービスの低下を防ぐ手段が必要です。
とは言ってもオンライン化や各種事務の統廃合を、
交通手段の確保が困難となりつつある現状のまま実施すれば、
低所得層にとってはむしろサービス低下になりかねません。
福岡県吉井町の私の実家では父が50代半ばで定年を迎え、
母・祖父と3人で暮らしていますが状況は決して良くありません。
所得が激減し年金受給までまだ先は長く(当然保険料払込は続く)、
蓄えを少しずつ引き出しながら暮らしています。
*実家には私と兄で仕送りしています
おまけに父は退職後体調を崩し祖父は自動車免許を持たず、
現在外出の自由が利くのは自転車に乗っている母だけです。
幸い平野部なので町役場や買い物には自転車で行けますが、
これがもし町村合併でもしようものならどうなるだろうか?
役場がこれ以上遠くに行ってしまったら各種申請もままならず、
相当難儀するであろうことは確かです。
支所ぐらいは置いてくれるでしょうが現在の町役場まで約2km、
今後いつまで役場通いできるか実家では不安を抱えていることでしょう。
私でさえ腰痛悪化で3月はほとんど実家で療養する破目になり、
「みらいカード」の申請どころではありませんでした。
体調を崩そうものならば1km先の支所に行くのも大冒険。
まして市役所に行くには支所の近くまで移動してから、
床がえらく高いバスに乗らなければならず傷病者は大変です。
市内の高齢者の苦労を齢26にして文字通り痛感しました。
私の合併慎重論(反対寄り?)はこのような実体験が根底にあります。
もし合併をするならば公共交通機関の徹底強化・拡大と、
それを補助するための各種政策をセットにしたトータルな交通改革、
「統合交通需要管理計画」とでも呼ぶべき大改革が前提になる。
そう思っております。
[20] | fumichanさんからのコメント(2002年04月07日 20時47分41秒 ) | パスワード |
>統合すると、合理化により人件費削減などに成功する例がほとんどです。
やはり経済優先、効率優先が合併の利点なんでしょうね。
民間会社ならそれでいいでしょう。周辺地区を統合して大きな塊としてしまえばコストは減るでしょう。
しかしね、土地柄が違えば住民の気質は当然異なります。それらを一緒くたにしてしまえば、過疎地のほうの意見、要望は無視されるでしょう。
[21] | fumichanさんからのコメント(2002年04月07日 21時08分55秒 ) | パスワード |
[20]の続きです
それにね、合併を言うのであれば、経済効率や財政赤字の解消うんぬんを言うよりも、下関市とその周辺の合併により住民の生活がどう改善されるか、将来の『巨大下関市』がどういうヴィジョンを持っているのか、どんな町を目指すのか、そのような議論をまず自治体同士でやって欲しいのです。
合併によりこれまでためた財政赤字を解消したとしたら、これまでの政策決定者の責任はどうなるんでしょう。また、合併後にあらたに財政赤字をこしらえた場合、その赤字を解消するためにまた合併を繰り返すのでしょうか。責任者の処罰もせずに。
経済の風向き次第で、自治体がくっついたり離れたりしたら、そこには『市民の生活とはなんぞや』という理念がまったく見えません。経済性が何より優先するのであれば、市長、町長の選挙はナンセンスです。カルロスゴーんを次期下関市長に任命すればすむことです。
なぜ選挙をして首長や議員を選ぶか?経営がうまいかどうかで選ぶのではないでしょう。
経済性、効率性をよりどころにして住民が合併に賛成して下関が生まれ変わった場合、「では市民のみなさんも効率性を重んじてくれるのだからこれからは非生産年齢者の下関市への転入の禁止を決めますね」となるやもしれません。「財政の効率性を考えたら老人は足手まといです」というようなことが議会で公言されるような町になるやも知れないのです。
だから、効率、経済の観点からの合併推進には反対です。
[22] | ?さんからのコメント(2002年04月07日 21時09分36秒 ) | パスワード |
> 例えば原付バイクの登録・廃車は北九州市では区ごとですが、
> 下関市では市役所でのみ扱っています。
合併してもそのままという前提ならそう。
しかし、どうなるかはっきりした情報ないまま、仮定の話しで結論を出すのは無理がある。
[23] | nyaoさんからのコメント(2002年04月07日 21時17分57秒 ) | パスワード |
>?さん
確かに仮定の話で結論を出すのはいささか早計でしょうが、
現行の制度が変わらないと仮定の話が現実になっちゃいます。
現行制度を合併後も当てはめる際の問題点を浮き掘りにすることは、
合併計画をより適正に立案するうえでも重要と考えます。
[24] | 言わないからこそ美談さんからのコメント(2002年04月07日 22時15分23秒 ) | パスワード |
>*実家には私と兄で仕送りしています
この一文を織り交ぜるところがいやらしいですね。
[25] | ふくしざけさんからのコメント(2002年04月07日 22時39分18秒 ) | パスワード |
>>24
まあ、一応感情論もありということで。議論なら情緒とか感情をいれた
時点で負けですが、ここは掲示板なので。
>>20
山口県全体でみた場合に、これまで財政効率を無視して、県土全体に
平等に機能を置く政策をとってきた結果が、今の経済的停滞という
惨状を招いています。
スケールメリットは必要です。これが第一であり、これがなくしては
住民の福祉もなにもない。
税収の減収は明らかなことですが、今のままでは、山口県あるいは
下関地区にスケールメリットが存在しにくいために、行政内の非効率が
民間企業の投資の非効率(お役所が分散しそのため市街地が分散)している
ことが経済的停滞を招いている。これを打破しない限りは、住民の福祉の
お金すら捻出できない。
このことについての議論が欠落しています。
[26] | nyaoさんからのコメント(2002年04月08日 00時39分33秒 ) | パスワード |
実家の件は単なる感情論と捉えないで頂きたいところです。
交通の便の良いところであれば少しはましなのですが、
バス路線が一部廃止されたり町の中心部が衰退したりで、
高齢者は交通手段の確保さえ難しい状況なのです。
実家で療養中に通院していた病院では高齢者向けバスを運行していますが、
近くにはスーパーどころかコンビニもない「農村」地帯なので、
本来ならば通院以外でも高齢者向けの交通機関整備が必要なところです。
ところがその町は公用と称して400万円の高級乗用車を買ったとか。
同じ400万円ならバス空白地帯にワゴン車走らせてくれないかと、
菊川町の100円バスに試乗した私は思うのです。
でっかい箱モノをばら撒いた点では山口県の政策は間違いだったと思います。
巨大なコンサートホールなどの乱立は移民の私から見ると甚だ滑稽です。
ただし分散することが必ずしも効率悪化を招くとは限りません。
過度の分散は確かに効率悪化を招きますが、
過度の集中もまた「総身に知恵が回りかね」ることになります。
下関市と豊浦郡4町の合併の場合どこに新市役所を置こうが、
新役所設置だけで増えた財源の大半を使い切ってしまうような気がするのは、
ひょっとして私だけでしょうか?
[27] | ?さんからのコメント(2002年04月08日 11時41分30秒 ) | パスワード |
> 現行制度を合併後も当てはめる際の問題点を浮き掘りにすることは、
> 合併計画をより適正に立案するうえでも重要と考えます。
問題点を浮き彫りにすることと
あたかもそうなるかのような口ぶりで不安を煽るのとは違うので
そういった発言は慎重にすべきでは。
そういった現状維持かそれ以上の行政サービスを前提にした議論よりも、
「痛みを伴う行政改革」に対して国民にどこまでの覚悟があるかという話しを聞きたい。
[28] | ???さんからのコメント(2002年04月08日 19時17分11秒 ) | パスワード |
>新役所設置だけで増えた財源の大半を使い切ってしまうような気がするのは、
>ひょっとして私だけでしょうか?
でもたしか今の下関市役所って、もうすぐ寿命が来るから、
どちらにしても建て替えなければいけないんだったような・・・。
それならいっそのこと、広域的な事もにらんで建て替えて欲しいです。
[29] | nyaoさんからのコメント(2002年04月08日 21時50分23秒 ) | パスワード |
>?さん
仰せのことはごもっともです。
極度な煽りだけは自戒せねばなりませぬ。
そのうえで懸念は懸念として発言させていただきます。
[30] | 1さんからのコメント(2002年04月09日 10時15分09秒 ) | パスワード |
皆さん目先の損得ばかり論じているように感じますが、合併とは末代でのメリットを考えるべきで、いまの時点で損得を損をするとか論じてたら合併なんて考えるべきではありません。
大きな波が来ている時に波に乗ってからでも、いくらでも次々と波は来ます。
波に乗りながら考えてるはずなのに、次の波に乗り損なって力のなくなった波の上でじたばた騒いでるように見えます。
合併を連鎖的に行うと最終的には下関市が山口県全部か島根県や他の県を含むか位の発想が必要です。
これも目先の損得にしか目がいかない議員を選んでるからです。
思いっきり過疎地が隣接する町、町が存在する下関市で、どう利便さを出すかによって、過疎のすばらしさ(緑と自然にはぐくまれた人間らしい生活)を200才まで生きられることが、医学的(科学的)に立証された現在の方向を見ての発言を期待します。
こまかな、不具合を全部解決してなんていうことはないのでは?合併による夢を沢山見つけだすのが早道であり、問題は山積みで解決するのがその時代の人の役割ではないでしょうか?
[31] | ふくしざけさんからのコメント(2002年04月10日 21時09分02秒 ) | パスワード |
細かいことを言ってる次元ではなく大局的な立場から合併は必要。
専門家が正確に分析をしているが、住民の立場で細かい視点で
ああだこうだ言っても誤った方向に行ってるのは、下松だけではない。
自分の生活実態から発言しても、感情論としては理解できても
そこから正しさは見えてこない。年老いた親などの例は、もちろん
同情はします。しかしそれと大局的な立場からみた合併の推進は
まったく別物。
[32] | nyaoさんからのコメント(2002年04月11日 23時27分23秒 ) | パスワード |
合併推進賛成の方々は大局的云々とおっしゃいますが、
住民あっての自治体ですし交通の問題を抜きに地方自治は語れません。
ただでさえ交通費の負担が重くなること必定の情勢で、
合併で役所をさらに遠くへ移してしまうということになれば、
山村や漁村で生活を続けるのは困難になるでしょう。
我が実家は他の世帯より8年ほど早く高齢化の影響を受け始めていますが、
昭和20年生まれの人が満65歳を迎える9年後(2011年春)までに、
より多くの世帯で同様の悲劇が生じることは「断言」できます。
つまり生活圏が今後縮小する可能性がそこにあるわけです。
どんなに財政基盤を確保しようが地方分権を拡大しようが、
サービスを受けるべき場所に行き着くまでの交通手段がなければ、
住民にとっては財政基盤も地方分権も意味を成さないのです。
太平洋戦争で日本政府は海上護衛戦というロジスティクス問題を軽視した挙げ句、
戦争末期には食糧も工業資源も枯渇するという悲劇を招きました。
現在の市町村合併は見かけの効率を追及するあまり、
交通弱者増大についての考慮に欠けると言わざるを得ず、
見通しとしては地域社会崩壊に至る可能性を否定できません。
道路の新規建設を抑え公共交通機関の強化拡充を行うくらいの覚悟がなければ、
市町村合併どころか現在の地域社会を維持することさえできないでしょうよ。
その兆候は既にふんだんに存在するんですから。
ロジスティクスを語らずして大局的というなかれ。
[33] | ペシミストさんからのコメント(2002年04月12日 04時31分09秒 ) | パスワード |
nyaoさん
>合併推進賛成の方々は大局的云々とおっしゃいますが、
>住民あっての自治体ですし交通の問題を抜きに地方自治は語れません。
交通の問題・・・よくわかります。
木目細かい行政が、合併によってどうなるのか心配・・・よくわかります。
でもnyaoさんは、なぜ山口県(というか日本国)が、合併を進めようとして
いるか、その本質を理解していない。あるいは、その本質に目をつぶっている?
もうこれからは、日本国は全国にある3000以上もの自治体を、全て財源補填
していく財政力がないんです。豊浦郡の町々は皆、現在の行政サービスを提供する
のに必要な財源の、たった2割〜3割くらいしか、自分たちの町で調達できない
んですよ! つまり現在の日本の小さな町村は、殆ど全て『国におんぶに抱っこ』
状態といってもいいでしょう。この「おんぶに・・状態」は、まもなく止められます。
fumichanさん
>それにね、合併を言うのであれば、経済効率や財政赤字の解消うんぬんを
>言うよりも、下関市とその周辺の合併により住民の生活がどう改善されるか、
>将来の『巨大下関市』がどういうヴィジョンを持っているのか、どんな町を
>目指すのか、そのような議論をまず自治体同士でやって欲しいのです。
そういう視点も不要とは言いません。とても大切なことです。
でもそれよりも、「・・このまま小さな町村で進んだ場合、うちの町は
どうなるんだろう、今、提供されている行政サービスは・・・??」
という、近未来の切実な経営危機について、その町に住む住民があまりにも
無知、無関心、だということです。
そして何よりも無責任なのは、こういう大変な事態の到来が予測されているのを
知っているのか知らないのか、住民に説明しようとしない首長と議員たちです。
住民が気がつかない期間が長ければ長いほど、自分たちの首が長く繋がって
いますものねぇ。
[34] | 非文化人代表さんからのコメント(2002年04月12日 11時52分53秒 ) | パスワード |
まあ、基本的に、「地域コミュニティの維持・活性化」の問題を、まるまる「行政サービスシステム単位」でやろう、という発想が古くなったということでしょうか。
行政サービスシステムにはシステムとしての最も望ましい形っているのがあって、それが時代の変化とともに変わってくる。しかし、これはあくまで行政サービスシステムの問題。
これに対して、地域コミュニティの問題がある。これについて、地域コミュニティごとに別々の行政システム単位であるべきだなんて話になると、今の市町村のくくり(かつて複数のまち・むらが合併して今の市町村区域が出来ている)だって、大きすぎるとか、目が行き届かないとか、中心地ばかりさかえるとか、いろいろ文句は言える。事実そういう話はよくある。
ひとつの市町村の中だって、地域コミュニティは違っているのが実情です。市町村内の何々地区と何々地区では文化・アイデンティティが違うというか、地区毎にみたほうが、アイデンティティをイメージしやすいってことはよくある。だから、下熱があるのに、あえて彦熱があったりする (^_^;)。
また地区によって、抱えている地域問題は違うし、深刻さも違う。
いま、市町村合併の動きに反対している人々の論理を聞いていると、結局は、今の市町村のくくりだって大きすぎるということになる。地区ごとに、市町村を分けろという方向に向かう。海外には、そういう単位もあるが、日本の市町村概念とは基本的に違う。
私は、地域の問題解決は、これからは地域住民自身の工夫と努力が必要になってくると思う。極論すれば、街づくり団体、NPO、コミュニティ・ビジネス、こういったイメージの世界が重要になってくると思う(それには規制緩和も必要になってくる)。でなければ、本当に地域問題は解決できない。
そういう地域の問題解決のテーマと、市町村という行政システム単位づくりのテーマは、基本的に違うと思うんだけど…。
[35] | 1さんからのコメント(2002年04月12日 13時38分15秒 ) | パスワード |
相も変わらず、目先の夢と我を話されている方が多いようですね。
アメリカ映画の未来都市の場合、ガソリン依存型の世界がなくなりヒッピー生活をしている近未来からの離脱が多いように、我田引水の利便性なんて実現するのでしょうか?
小子高齢化社会に於ける、経済破綻なんてすぐ目の前に、ペイオフを始め目白押しでしょうに。
ちょっと前の何キロも歩いていた時代に逆戻りするだけで、車社会で長距離を歩けなくなってしまった、人がのたれ死にするだけで合併の長所もそのレベルで討議すべきものではないでしょうか。
昔も未来も弱者は存在します。
不便を語るなら、より便利なところに引っ越せばすむのです。
合併しなくても弱者の町や市はより不便な世界に進んでいきます。
強者の町や市の人も同じようにより利便性や快適性を唱えても、より強者の町や市より不便な世界に進んで行ってます。
郷土を愛するなら郷土、より快適な世界ならオーストラリアが良いなんて言う人や、タイが良いなんて言う人もいますが、目先でなく、目は世界と遠い未来を見る必要があると考えます。
[36] | fumichanさんからのコメント(2002年04月13日 00時17分51秒 ) | パスワード |
常連のなかでは、私とnyaoさんだけなのね、合併反対なのは。反対の理由はそれぞれ違うけど、多勢に無勢だ(笑)
でもやっぱり納得できないのよね。なぜなら、行政の効率化はまだいいとしても、財政赤字を解決するために合併するってのはちょっとねえ。
動機が姑息なんじゃない??って思えてしまうのです。
小泉首相の構造改革という国の音頭とりもあって、合併の流れには逆らえないのが現実なんでしょうけど、自治体として、住民の生活をどういう方向へ持っていきたいのかという理念をほおっておいて、財政の立て直しのため合併をするというのは、あまりにも後ろ向きです。
菊川町が下関のベッドタウン化するから合併に賛成?それって、合併しなくてもそうなるんじゃないかしら??
保育料だって安いに越した事は無いですが、安くなると言う事はその分誰かの負担が増えていると言う事ではないでしょうか。
そもそも自治体の財政難が目立つようになったのは、景気が悪くなったからです。国民が金を使わなくなったのは、もしくは目先の事しか考えなくなったのは、為政者により長期のヴィジョンが語られる事がなくなったためです。もしくはその口から発する言葉に光も温かみもなくなったからです。その挙句にこの言葉です。
「○×ゼネコンが倒産したのは、構造改革が進行している事を証明している。いいことである」
これがわが国の首相の国民への言葉なのです。これはあまりに悲しい事です。
国の言うがまま自治体の合併を進めた場合、本当にわれわれは幸せになるのでしょうか。(といいつつ、私は今は長門市在住。ここは油谷町、三隅町などと合併する様子です。似たもの同士なので反対はしませんけどね。)
[37] | nyaoさんからのコメント(2002年04月13日 00時35分37秒 ) | パスワード |
自主財源の問題も複雑な要因が絡んでいるのをご存知でしょうか。
まず第一に所得税と住民税のバランスの問題。
身近な行政サービスを最終的に行うのは市町村が主なのですから、
国税である所得税の比率を減らし住民税特に市長村税の比率を高めれば、
ある程度自主財源の割合は高くなるし中間ロスも減ります。
具体的な方法は所得税法・地方税法および関連法令の改正が主体で、
一律とまでは行きませんが比較的簡単に自主財源を増やせます。
上記内容の要望を出している自治体は多数あり、
合併推進云々以前に必要な課題であると言えます。
第二に下水道施策における費用対効果の問題。
水質改善のためにと最近下水道の普及が進んでいますが、
人口密集地ならばともかく人口密度が低い地域では、
大規模な公共下水道よりも合併処理場下層や集落下水道の方が、
安上がりなうえに配管の延長距離が短い分維持費も安く、
地域の特性に合ったものであることが分かっています。
(事例によっては5分の1以下のコストで整備可能)
人口密度が小さい地域が多い山口県の町村で無理に公共下水道を整備したら、
100億円単位の費用と10年単位の時間とを要し、
挙げ句財政危機に陥ってしまう事例が多くなるのは当然です。
*沖縄県の中城湾南部流域下水道に関する記事
(元の出典は「沖縄タイムス」紙)
http://www.asahi-net.or.jp/~sv3a-sitd/env.html
ひとまず上記2点の問題を指摘しておきますが、
この2点だけでも町村部にとっては重要な問題でしょう。
特に後者は交通問題と形こそ違えど立派なロジスティクスの問題。
[38] | nyaoさんからのコメント(2002年04月13日 01時11分19秒 ) | パスワード |
>非文化人代表さん
確かに行政丸抱えというわけには行かないのも事実です。
芸予地震直後の今治市では福祉ボランティアが高齢者世帯の生活調査を、
また市外からの応援ボランティア部隊は家屋の被害状況の調査や、
簡単な応急処置や高齢者世帯の瓦礫運搬などを分担していました。
行政サービスの目が届かぬ場合の対処としては、
確かに有用な考え方であると思います。
地域(コミュニティ)の話に目を転じると、
単独のコミュニティで対処できること(近所の清掃活動)もあれば、
複数で対処せざるを得ないこともあるでしょうし、
相互の利害が対立することだってあるかもしれません。
そこで利害調整や地域支援に回る方法のひとつが市町村行政であり、
各地域の状況を把握し調整できる範囲ならば市町村合併も大いに結構。
裏返せば状況把握にも苦労するほど行政規模が大きくなると、
利害調整も地域支援もままならない事態に陥るわけで、
その点では「地域問題の解決」と「行政サービス区域」の問題が、
絶対的とは行かずとも重なってくると考えますがいかが?
[39] | ペシミストさんからのコメント(2002年04月13日 03時16分17秒 ) | パスワード |
fumichanさん
>行政の効率化はまだいいとしても、財政赤字を解決するために合併するって
>のはちょっとねえ。動機が姑息なんじゃない??って思えてしまうのです。
財政赤字を解決する為、というよりも、現在の行政サービスを3分の1にしてでも
独立した自治体として存在したいのか(それが地域住民にとって本当に幸せな
事なのか?)、あるいは合併してスケールメリットを持った自治体経営の傘下に
入るか?という事でしょう。
>自治体として、住民の生活をどういう方向へ持っていきたいのかという理念を
>ほおっておいて、財政の立て直しのため合併をするというのは、あまりにも
>後ろ向きです。
今回の合併の動きは、・・・まず合併の理念を作って、住民に浸透させ、・・・
といった悠長なタイムスケジュールでは動いてくれないみたいです。
平成17年3月?までに合併するのかしないのか。すれば合併特例法により
一定期間、手厚い財源補助を受けられる。この間に徹底して行政合理化を進める。
合併しなければそれでおしまい。自治体を支える補助金は激減し、今の行政
サービスの多くを休廃止しなければならなくなる。
あなたは、さぁ、どっち?
[40] | ペシミストさんからのコメント(2002年04月13日 03時30分49秒 ) | パスワード |
nyaoさん
>国税である所得税の比率を減らし住民税特に市長村税の比率を高めれば、
>ある程度自主財源の割合は高くなるし中間ロスも減ります。
しかしnyaoさんは簡単に「国税を減らし、市町村税を増やす」というけれど、
これは少し乱暴ですよね。では減らされた国税でどうやって国土防衛するの?
金融システムの維持はどうするの?外交政策はどう展開するの?警察機構の
維持は?・・・と国税の使い道の論議に入り込んだら、それこそ何年有っても
足りやしない。小さな自治体である事のマイナス点(経営非効率)を良く
吟味して、自治体として徹底した合理化を自ら行なおう、というのが近年の
動きです。
・・・映画・・・
[41] | 1さんからのコメント(2002年04月13日 08時50分15秒 ) | パスワード |
fumichanさんへ
>「○×ゼネコンが倒産したのは、構造改革が進行している事を証明している。いいことである」
> これがわが国の首相の国民への言葉なのです。これはあまりに悲しい事です。
> 国の言うがまま自治体の合併を進めた場合、本当にわれわれは幸せになるのでしょうか。
構造改革の一環であり、新高速道路や新飛行場の凍結など、地方をみる金がなくなったのが、日本政府です。
若干の金が国からだせる内に合併を強行し、予算を承認させるなど、首長が頑張る市なら幸せは他所よりあります。
早く合併し、倒産が構造改革の成果などということでなく、合併のメリットを国が言えるようなモデルとして住民を納得させる施策を国や県に要求し進めるべきです。
要求できるのは早い者勝ちであり、金がそこをついてからでは遅すぎます。
地域住民の利害を考える首長のリーダーシップがあれば、流れに速く流れに乗った者勝ちではありませんか?
多くの行政マンは保身しか考えていないのが現状です。
[42] | 非文化人代表さんからのコメント(2002年04月14日 06時23分48秒 ) | パスワード |
nyao さん
>その点では「地域問題の解決」と「行政サービス区域」の問題が、
>絶対的とは行かずとも重なってくると考えますがいかが?
はい、私もそう考えます。国家行政さえあればよく、地方行政は不要って訳ではありませんものね。
問題は、その最小単位のくくりとは、いかばかりのものか、ってことですよね。その点で私は、現状では小さすぎる市町村が少なくないように思います。そして、小さすぎる市町村の多くは、このまま現状を維持したい理由として、地域コミュニティの行政サービス単位としての独立を言います。これっておかしくない? というのが、先ほどの私の[34]でした。
>各地域の状況を把握し調整できる範囲ならば市町村合併も大いに結構。
大いに結構な余地が、結構あるように思います。
どちらにせよ、nyao さんは、市町村合併「絶対」反対の立場ではないってことがよくわかりました。問題は、脅しを伴った一律強制でやろうとしている(ようにみえる)ところですかね。これはむつかしい問題ですね。まあ、理想主義ではいつまでたっても現実が動かず、いよいよ国も金がもたなくなってきたってとこなのでしょうか。
[43] | ペシミストさんからのコメント(2002年04月14日 16時47分17秒 ) | パスワード |
>脅しを伴った一律強制でやろうとしている(ようにみえる)ところですかね。
>(略)
>まあ、理想主義ではいつまでたっても現実が動かず、いよいよ国も金が
>もたなくなってきたってとこなのでしょうか。
その通りでしょうね。
「充分に討論を重ねて、皆さんが納得したら合併をやりましょう」
では、少しでも長く職についていたい首長さんや議員さんたちは必ず、
・・合併すると住民サービスが悪くなる、住民の声が届きにくくなる・・
という『お決まりの合併反対意見』を述べて延命を図るのでしょうね。
事実、今が正にそうではないですか。もう少し合併の話を伸ばせ、と。
(せめて自分が現職在職中は合併するな、という事?)
ま、それはそれで住民が選んだ首長さん、議員さんなのだから、しょうが
ないですよね。それから、合併しなくても下関は少しも困らないのだから、
下関市民は少しも慌てる事はないのでしょうね。
いずれにしても、小さな自治体では、10年後の将来を考えている人が
いる所といない所で、暮らしやすさに今後大きく差がついてくる事は
間違いなさそうです。
[44] | ぺろりんさんからのコメント(2002年04月14日 17時22分25秒 ) | パスワード |
[8]<fumichanさん、聞いてよね。オイラのコメント。でわでわ。
<豊北町の漁船の仕掛けたはえ縄やタコ壺を、韓国漁船がとっていくのです。
見たの?北の人がそんな事、した事実を見たの?
するわけ、ないやん、アホか、みなさん、聞いてやって、
ふみちゃんの馬鹿なぱふぉーマンス。
[45] | 漁師@山陰こそ我が故郷さんからのコメント(2002年04月14日 17時36分38秒 ) | パスワード |
ぺろりんさんへ。
>見たの?北の人がそんな事、した事実を見たの?
>するわけ、ないやん、アホか、みなさん、聞いてやって、
>ふみちゃんの馬鹿なぱふぉーマンス。
それはぺろりんさんが実情を知らないだけですよっ!
萩の見島に、韓国の漁船が「緊急避難」と称して堂々と?上陸し、
我が物顔で陸上施設を勝手に使っている事を知ってますか?
山陰地方の漁師の間では誰でも知っている事実です。
そしてこれ以上のひどい事も・・・
このままでは国際問題に発展するのでなんとか穏便に向うの国の
漁業者に不法行為をやめさせようと国に訴えています。
国内のルールが通じないのだから、これは本当に困った問題です!
[46] | のんたさんからのコメント(2002年04月14日 19時29分03秒 ) | パスワード |
見島には自衛隊があるはずだが、それでもそんなことを平気でやるとは。
常習なのかな?もしそうなら自衛隊と公安は何してるってことになるな。
[47] | fumichanさんからのコメント(2002年04月15日 00時30分31秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2002年04月15日 00時43分39秒
[48] | fumichanさんからのコメント(2002年04月18日 10時07分59秒 ) | パスワード |
>見たの?北の人がそんな事、した事実を見たの?
>するわけ、ないやん、アホか、みなさん、聞いてやって、
>ふみちゃんの馬鹿なぱふぉーマンス。
馬鹿かどうかは、ここのスレッドを読む人それぞれにお任せすることにしましょうか。
患者に漁師さんが多いから、ちょくちょく聞くんだけどね。韓国漁船がとっていく話って。
角島のそばで座礁した北朝鮮船のケースも、油抜き費用は地元が出したんでしたよね。あの座礁船を撤去するのもきっと地元がだすのでしょう。とするならば、広域合併したら、その撤去費用も下関市から出ることになるのかしらね。
[49] | 平和主義者さんからのコメント(2002年04月19日 15時44分32秒 ) | パスワード |
>ふみちゃんの馬鹿なぱふぉーマンス。
ぺろりんさんのコメント,イエローカードくらってるけどさ、
やっぱりぺろりんさんもFIMICHANさんもお互いにここの常連さん
なんだからさ、このさい、ぺろりんさんから一言、
「言い過ぎてすまんだったのー」のお詫びの言葉が欲しいねー、
いつもここをのぞかせてもらって楽しんでいるものの一人としては。
[50] | GOさんからのコメント(2002年04月19日 16時28分59秒 ) | パスワード |
豊浦町で「合併を考える会」ができるらしい。
ただし、これはどうやら共●党主導型のような感じが。
この党は必ず合併に反対するし、議員定数の削減にも反対するね。
全国ただの一つの例外もなく!
こまかく小さく自治体を作って、議員をたくさん出しても、
国が全部面倒を見るのだから国勢に何の責任もない政党は
いくらでも無責任な事を言いますよね。
ところがこの言い分が、「合併すると小さな声が行政に届きにくくなる」
とか「地方が見捨てられる」とか、誠に耳当たりがよい。
騙されないようにしましょうね、地方都市の皆さん。
皆さんも「国民」なんだから。
国民は総て国の将来に対して責任があるのだから。
[51] | fumichanさんからのコメント(2002年04月19日 23時47分29秒 ) | パスワード |
私、今回は漁師さんの立場にたって「合併反対」を表明しましたが、宗旨がえします(笑)
豊北4郡や菊川町はむしろ油谷町や秋芳町、美祢、もしくはちょっと遠いけど長門市と合併した方が、似たもの同士で軋轢は少なくなるのではないか、いまでもそう思いますが、農村・漁村同士で合併しても広いばかりで先立つものが不安になりますね…やっぱり下関の求心力(経済力と行政遂行能力と有能な市長!)が必要かな…?
でもね、非文化人代表さまとGOさまのカキコを読んで気が変わりました(nyaoさんごめんね)。たしかに地域のアイデンティティーを重視しすぎては、際限なく小さい共同体を追及していかざるを得なくなります。そうなれば国民1人ひとりが日本と言う国全体をイメージする訓練が不可能となります。ばらばらの個がただ存在するだけの国、いやただの「土地」となってしまいます。これではこの国は瓦解してしまいます。
また、政府と国民の距離が短ければ短いほどきめ細かい満足度の高い政治が行われるという観念は多くの人が漠然と抱いていると思われます。共産党もそこの所を強調して合併反対を唱えているのでしょう。
しかし、議員ひとりあたりの人口が少なければ少ないほど地元の利害に一致した代表を出そうと言う誘惑に有権者がとらわれるのもまた事実です。政治を託するにふさわしい人材を選ぼうとする考えが働かなくなります。代議制が有効に働くためには、議員は市民にとって身近な存在でない方が、つまり議員定数が少ない方が良いと思われます。合併により実質的な議員定数の削減が進めば議会の信頼性は向上するでしょう。
下関市長さまは、去年下熱上のくだんの事件に巻き込まれたものの見事に巻き返しされ、かの国とその団体および朝日に迎合せずに、逆に主張すべきは主張してくださいました。北浦の漁民の苦労は北浦だけのものではなく、国益に関する重要な案件であると考えます。下関市が豊北4郡を吸収した暁にはきっとこの事案に対しなんらかの配慮をしてくださるものと信じております。江島市長だからこそ、この地区の合併に賛成します。
[52] | 非文化人代表さんからのコメント(2002年04月20日 00時28分23秒 ) | パスワード |
>非文化人代表さまとGOさまのカキコを読んで気が変わりました
う〜ん、どうも最近、おへそがむずむずします。
私の発言は、全体の論調の中でのトリック・スター、アンチ・テーゼなんですよ。自分ではそう思っています。
非文化人代表というひねたネーミングそのものからして、いわゆる「文化人」というものに対するアンチ・テーゼなんです。
本来、主流にはなり得ない(ある意味、なるべきではない)論を確信犯的に発しているつもりなんです。
ところが最近、第一別館問題でもそうだし、合併問題もそんな雰囲気が出てきたけど、主流のような立場に立たされぎみです。おへそがむずむずです。
ま、人それぞれ、ですから、私は私なりに自分の思ったことさえ言っとけばいいんでしょうけどね。これからも、そうするつもりですけどね。
いい機会だから、一回だけ、言わせてもらっときます。
[53] | zenbukanemoukeさんからのコメント(2002年05月30日 20時10分41秒 ) | パスワード |
合併反対以前に合併しなかったらどうなるかを考えてみよう。
税収や補助金は間違いなく減っているし。
[54] | 本物の日本人さんからのコメント(2002年05月31日 00時12分37秒 ) | パスワード |
>本物の日本人
あのさ、「本物の日本人」ってどういうわけ?
今、日本に住んでいる日本人は、「うそ」「ニセモノ」なわけ?
へー、ということは、[1]も含めて今いる日本人は「ニセモノ」なわけね?
すげー。(笑)
どっかの教祖様みたいな事言う奴が増えてきたなぁ。
【 下関を熱く語る!!一覧に戻る 】 |
|
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇ DB-BBS-system V1.20 by Rapha. WEB design Rapha. |