くりらじ 株式会社 エミ 大阪屋
 【 下関を熱く語る!!一覧に戻る
 投稿番号:101346 投稿日:2002年03月07日 18時31分32秒  パスワード
 お名前:ひろ
関東ではみんな「下関直送のふぐ」実は...

コメントの種類 :質問  パスワード

中国産の「冷凍ふぐ」も混じっているのでしょうか?
見分ける方法は?

[1]くりがしらさんからのコメント(2002年03月07日 21時00分41秒 ) パスワード
  

冷凍ふく・・・憶測で申し訳ないのですが、ふくの毒を取り除く【身欠く】という技術は中国には輸出されていないはずなので、冷凍は出来ないのではないかと思います。

仮に丸ごと冷凍にして冷凍庫に保存するほどの経費があるなら、生け簀にして船で運んだほうが安いはずです。ただ、日本で製品にしてから冷凍することはできますよね。

ただ、上の話は【とらふく】の場合です。
毒の無いふくで、加工品にされるふくについてはわかりません。

ぱっと見ただけでわかるようになるほど食べたいです。(笑)

見てもわからないけど、夏場に【とらふくの刺身】を料理屋で注文した場合・・・???ですよね。
活き物はあるはずですが、シーズンオフに料理屋さんが仕入れているかどうか?

冷凍は一口食べたときに舌に対して『ねっとり感』がないんですよね>冷凍は
悪く表現したら紙を噛んでいるような感覚があります。保存状態にもよると思いますが。

ちなみに、今年は国産天然とらふく・・・2キロ(4〜5人前)・・・6万円〜7万円でした。
都会の料亭行きがほとんどでしょうね。

中国の養殖物のとらふくは美味しいと思います。
価格的には4分の1くらいですが、味は4分の1どころか、かなり近いところまで迫っているのではないでしょうか。
唐戸魚市場で一匹2000円〜4000円で新鮮な活き物が気軽に買える下関人はラッキーだと思います。

[2]ぺろりんさんからのコメント(2002年03月07日 22時01分45秒 ) パスワード
  

ひろ E-mail=tsasuke@hotmail.com さん。
初めまして、わし、ぺろりんって言います。よろしくネ!!

この、スレ立てたの、何かひろさん下関のふぐ食べて何か嫌な
思い出でも有ったのでしょうか?

くりがしらさんの仰ってる事は正解です。誠に其の通りです。

ただ、下関の河豚処も、安泰と行かない気がするんよ。

味と、それに対する対価を追求されると思う、わし。
下関って言えばふぐ=高価。それに胡坐をかいて商売してる。
業者。えっ、どの職業でも、ウソはいかんでんがな。

今だかって、生き物の(ビタの)コチを河豚と称して
観光客に出しているお店が有るよ。

これは、えらい事じゃ。

ひろさん。わしのせいじゃ有りませんが、すんまそん。
[3]ひろさんからのコメント(2002年03月07日 23時11分59秒 ) パスワード
  

こんにちはぺろりんさん。
ひろ@下関出身です。

>この、スレ立てたの、何かひろさん下関のふぐ食べて何か嫌な
>思い出でも有ったのでしょうか?

いえ、そういうわけではないです。
根拠は自分もふぐちり鍋か刺身でも食べたいな、と思っていて

最近よく食肉の偽装問題が浮上いるので、まさかね..と
google「中国 冷凍ふぐ」で検索すると「輸入食品等の食品衛生法不適格事例」に
「冷凍ふぐ」の名目で「異種フグの混入」と載っていましたので
輸入している業者いるの?と思った次第です。
[4]はぜどんさんからのコメント(2002年03月07日 23時15分11秒 ) パスワード
  

>今だかって、生き物の(ビタの)コチを河豚と称して観光客に出しているお店が有る>よ。これは、えらい事じゃ。

おお、それは大変じゃ!!!詐欺じゃあ!!

ちなみに、カワハギのお刺身もふぐのお刺身ととてもよくにているということですじゃ。
素人さんには食べてもなかなか判別しにくいそうですよん。
[5]関門回さんからのコメント(2002年03月08日 01時51分41秒 ) パスワード
  

東京、大阪で行列のできる人気激安ふぐ料理店「下関ふぐ」
は下関の脅威
[6]みなもとさんからのコメント(2002年03月08日 08時50分20秒 ) パスワード
  


私が、以前バイトしていた所では、中国から丸ごと
冷凍したフグ(多分サバフグ)を、解凍して使っていました。
フグの免許を持っていない学生のアルバイトの
私たちもさばいていました。
比較的有名で大きな海鮮卸問屋に卸しているようでした。

さらに、玄界灘(福岡県)産で福岡で加工済みのクロサバフグを、
袋だけ詰め替えて「本場下関」としていました。
[7]非文化人代表さんからのコメント(2002年03月08日 10時26分36秒 ) パスワード
  

ちょっと、問題点を私のような素人にもわかりやすく整理してもらいたいのですが。
どこがどう問題なのか、ちょっとわかりづらいので。
下関ふぐといっても、所詮「下関で獲れた」ふぐじゃないですよね、もともとが。あちこちから一生懸命集めてきているんですよね。そして、そのいろいろ集めてきたふぐの中には、養殖ものはもちろん、冷凍ものもあるでしょうし、海外のものもあるでしょう。つまり、下関とふぐの関係は、集荷地であって産地じゃないですよね。
そして、下関から直接ふぐを送れば、少なくとも「下関直送」と言うフレーズは、間違いないような…。
素人だからよくわからないんですが、要は、いろいろよそから集めてきたふぐの中にも下関産と名乗れるかどうか、下関直送と言えるかどうかの基準があるんだと。すなわち、下関でみがいたかどうか、そこがポイントだと。下関でみがいたら、どこで獲れた、あるいはどこで養殖したふぐだろうが下関産と名乗ってよく、下関直送と名乗ってよいと。そうでないものは下関で集めて加工して出荷しても「下関直送」と名乗ることさえ許されないと、こういうことなんでしょうか?
基本的な質問ですみません。
[8]くりがしらさんからのコメント(2002年03月08日 10時55分54秒 ) パスワード
  

南風泊はご存知のとおり、日本一のふくの水揚量を誇っていますが、
【水揚】と【産地】は違いますよね(笑)

ただ、下関人として【本場下関南風泊のふく】というブランドが定着しているということは喜ばしい限りのことだと思います。

【産地】にこだわった表現を追及すると???と思うこともあるかもしれませんが、下関には100年くらい(厳密にはそれ以上かな)の水産ブランドの全国に通用するイメージがあります。

それを作ってきたふく関連の仲卸さんたちは、【身欠き】の技術を向上させるために大変な努力をされてきていると思います。
しかし、今、徳山や大阪・福岡に押されている事実もあります。
下関人として守っていきたいものの筆頭が「ふく」だと思います。
「ふく」はその商品価値も味も技術も私たちの誇りであり、財産でもあるので
牛肉のような事態は絶対に避けて欲しいですよね。

マグロの場合は冷凍技術のおかげで高級魚になったわけですし、冷凍がいけないとは申しませんが、

生産者→市場→仲卸→小売・飲食店

このすべてが、こだわりを持って品質管理してくれてこそ消費者の口から「美味しい!」という言葉が出てくると思うので、頑張って欲しいです。
徳山、大阪、福岡あたりがガンガン「ふく」を押してきているので負けないで欲しいです。

[9]くりがしらさんからのコメント(2002年03月08日 11時07分47秒 ) パスワード
  

あっ、非文化人さんとかぶった・・・

ふくの場合市場をわざわざ南風泊にわけるほどになったのも、非文化人さんの疑問と関係あるような気がします。

南風泊には水産加工団地があり、水揚されたふくをふくを処理・加工する専門業者が立ち並んでいますよね、ということは、ふくについてはふくそのものだけでなく、【技術】がブランドなのではないでしょうか?

憶測で申し訳ありません。
しかし、元々は魚屋さんたちですから、その技術を戦略的に【商品化】することを考えていたのではなく、生活するために身につけた【技】から始まったような気がします。

手前みそですいません。ご参考までに(近くドメインを引っ越しますが・・・)

http://fuku.p-lab.net
[10]@@さんからのコメント(2002年03月08日 20時32分22秒 ) パスワード
  

あまり関係ないことかもしれないけど、聞いたことあるのですが、
ま、もっともかな?っておもうんですけどね。
下関にまでわざわざ水揚げにくるのは下関でふぐを水揚げしたほうが高く
買ってくれるからと聞いたことがあります。
他の地域でふぐ(他の地域で水揚げした)を食べたほうが安いらしい?
[11]いつも通り@すがりさんからのコメント(2002年03月08日 23時48分25秒 ) パスワード
  

さらに関係ないことかもしれないけど...
魚は世界の海を回遊するから動植物の検疫てないそーですよね。
一度、カナダからキングサーモンを持ち帰ったときも
それからオーストラリアから生の水揚げしたマグロを購入して持ち帰ったんですが
フリーパスでした。
これって「近海マグロ」でしょうか?(笑)
でも、トロのいーところは地元の日本料理店がみな持っていった後...(涙)

あちらではマグロもサーモンもキロ単位で購入します。豪快に...
ちなみに英語で言う時は「ツナ フィッシュ!」と叫んでください。
[12]関門回さんからのコメント(2002年03月09日 01時54分53秒 ) パスワード
  

>8
>しかし、今、徳山や大阪・福岡に押されている事実もあります。

そんな事実どこにあるの?
それに、徳山ごときと大阪などをいっしょにできない。

こんな都市より下関の脅威は「下関ふぐ」だって。
知らない?「下関ふぐ」って東京、大阪で飛ぶ鳥を落とす勢いのチェーン店。

http://www.tettiri.com/

この店のやり方
各地の養殖業者から直接買い付け激安ふぐ料理を提供。
てっちり 1980円
てっさ   980円
[13]いつも通り@すがりさんからのコメント(2002年03月09日 02時35分49秒 ) パスワード
  

↑なかなかすごい企業ですね。経営理念なんかはいーこと言ってますが...。
ただ気になることがひとつ
山口/下関/関門は「名前」のみ
  店 名  :下関ふぐ
  会社名  :株式会社 関門海
  代表取締役:山口さん
  メニュー例:下関フルコース

実体は全然山口/下関/関門と関係ないのか?店鋪も京阪神が中心
  店 舗  :大阪府22店舗  東京都 5店舗
        京都府 1店舗  奈良県 1店舗  兵庫県 1店舗
  本社事務所:大阪府松原市
  金融機関  :UFJ銀行藤井寺支店 大和銀行北浜支店

と見たとこひとつもない。地元に乗込んでこれたらたいしたもんだけど...。
[14]くりがしらさんからのコメント(2002年03月09日 10時31分56秒 ) パスワード
  

「ふく」で検索かけるとやたらと出てきていたので存在は知っていましたが
けっこうやりますね>下関ふく

頑張るのは企業努力だからいいんだけど、

>各地の養殖業者から直接買い付け激安ふぐ料理を提供。

これで【下関ふく】と名づけるのはいただけないですね。
一度食べてみたいな。
[15]関門回さんからのコメント(2002年03月09日 19時05分08秒 ) パスワード
  

>14
下関出身とか下関に関係のある人がやってる会社なのか
それとも、まったく関係ないのか知らないが
どちらにしても、かなり挑戦的。
[16]くりがしらさんからのコメント(2002年03月09日 19時29分32秒 ) パスワード
  

ちょいと見てきました。

インパクで徳山がふくのサイトを作っていたときも「ムムムムム下関に挑戦状か?」と思ったけど、この「下関ふく」はそんなレベルじゃなくて下関の「ふくブランド」を根こそぎ持っていこうとしている気配がプンプン(笑)

まさにパラサイト(古いか (^^;

下関の人がやっているのかな?

それにしても、本当に中身の良いものを出しているなら本当に怖いけど、安かろう悪かろうで「ふく」の価値と評判を落とした上に価格まで破壊してしまうと・・・
[17]くりがしらさんからのコメント(2002年03月09日 19時35分59秒 ) パスワード
  

あっ、それからもう一つ

トップの画像がピクピク動いているけど、あれはちょっと怖いかも(笑)

だって、鯛の活き作りじゃないんだからさ、どれだけ念入りに毒を洗い流すかが身欠きのポイントなのにピクピク活きていたら怖いよ(爆)

たぶん、河豚のことを良く知らない人がやっているんじゃないですかね?
それとも、秒殺の早業で活きているうちに身欠いて切り分けるのだろうか?(笑)

[18]くりがしらさんからのコメント(2002年03月09日 19時48分17秒 ) パスワード
  

3連発ですいません。

一つ違った観点から

このお店の仕入の量から想像すると下関との取引抜きでは品物が揃えられないように思います。

そして、店舗は関西・関東に集中している事から下関への配慮も考えているのでしょうか?

そこいらに観点を当ててみたときに、もし下関のふくを大量に仕入れてくれて、しかも「下関」の銘打ち関門海という会社名までつけてくれて頑張ってくれていると考えると救世主なのでしょうか?

ただ、どちらにせよ値段のつけ方は乱暴だなと感じました。
よくよく見てみると内容的に「格別に安い」と言えるかどうか???

もう少し、「ふく」そのものの高級感を保って欲しいなと少し感じました。

矛盾した意見ですいません。こういう捉え方もあるのかな?と・・・
[19]はしさんからのコメント(2002年03月09日 20時48分20秒 ) パスワード
  

くりがしらさん、お久しぶりです。

>南風泊はご存知のとおり、日本一のふくの水揚量を誇っていますが、

天然とらふくの水揚げが日本一であって、ふくの総水揚量は違うって聞いたのですが、本当でしょうか?

またどなたかご存じでしたら教えて下さい。
[20]将軍さんからのコメント(2002年03月09日 22時08分37秒 ) パスワード
  

くりがしらさんへ

>下関のふくを大量に仕入れてくれて、しかも「下関」の銘打ち関門海という会社名までつけてくれて頑張ってくれていると考えると救世主なのでしょうか?

実は、私もいい意味にとって、同じように解釈してたんです。
(悪い意味にも、取れなくはないが・・・)

日本人はブランドに弱いように感じますので、関西の方で「下関のふく」の
知名度があがれば、今度は本場「下関」で食べよう!
みたいな、いい方向に進んで行くって信じましょうよ!

けど、いざ「下関」でたべたら、「うわっ!高けぇ〜」みたいな逆効果も
なきにしもあらずですが・・・・(汗
「さすが、本場やね〜!」って満足してもらえるように、こっちも努力しなきゃね!
[21]関門回さんからのコメント(2002年03月10日 02時33分22秒 ) パスワード
  

この店(下関ふぐ)の店の作りは、店の入り口の壁にばかでかい
水槽があって、その中で大量のふぐが泳いでいます。
お客の注文があると、店員が水槽に走っていって、網でふぐを
取り、速攻でさばいてお客に出します。
確か注文から数分か10分くらいでお客に出してたようです。
こういった水槽が客寄せにもなっています。
また、鍋は紙の鍋を使います。

下関の名前を使ってくれるのはうれしいですが、
養殖業者から直接買い付けというのは、むかつきます。

ところで、店名とかに地名、市名を使うときは、その市とかに
やはり了解を得るのでしょうか?
それとも、下関市になんのことわりもなく使っても良いんでしょうか?
[22]若旦那さんからのコメント(2002年03月10日 09時22分12秒 ) パスワード
  

このお店は、私も行った事があります。確かに安く手ごろ感はありますが、
やはり、下関で食べるふくとは確実に違います。何が違うか・・・
私の旅館は、県外のお客様が料理を楽しみにこられることが多く、特に
九州は「臼杵」関西なら「大阪・京都」関東なら「東京」いづれもふくの食べ比べ
でいらっちゃいます。私も勉強のため、全国でふくを売り出そうとしている地域で
食してみましたが、絶対的に違う要素が3点あります。

1)ポン酢の味
料亭・割烹や値ごろ感のあるところは、オリジナルのポン酢を作っています。
当館でも「かぼす・ダイダイ・酢だち・しいたけ・・」など産地から厳選、調合し
ご予約の人数のみでしか作っていません。なぜなら、ふくは本来淡白な味ですので、
ポン酢・わけぎ・もみじおろしの味付けで随分と味が変わります。これらが、市販の
ものに手を加えるだけならば、添加物や化合物が混ざり辛いままになりがちです。
出来合いのものであれば、それなりの味でしかなりません。

2)ふくのしめ方
お客の注文があると、店員が水槽に走っていって、網でふぐを
取り、速攻でさばいてお客に出します。
確か注文から数分か10分くらいでお客に出してたようです。とありましたが、
下関の特徴は(当館の場合でも)しめてから2日ほどさらしに巻いて寝かせます。これをするしないでも、確実にふくの味・触感がかわります。理由としては、
ふくの身はいわば「筋肉」です。生き物をしめた場合「死後硬直」と言うようになります。ふくも一緒で、死後硬直になり筋肉が硬いままさばこうとすると、「筋肉繊維」を壊してしまい。分厚いふく刺しになり触感が「ゴムのような硬い触感」となるわけです。そこに上記で説明したポン酢でなければ「辛くて、硬くて・・・」と言うふくの印象になります。

3)安岡産のわけぎ・ローマ(春菊)
ポン酢に必要な「わけぎ」はその味でふくを活かしたり殺したりします。特に市内でも余り出まわらない安岡産のわけぎは、ふくの相性が良く「ふくちり」に使う場合は
このローマを入れているのは、下関位です。通常の春菊に比べ、匂い、苦味が少なく
ふくちりのあとのお雑炊にも後味が残らず、本場ならではだと思います。

ふく料理の場合免許(ふく調理)が必要なことはご存知でしょうが、これは、都道府県別でとらなければなりません。例えば静岡県でふくの免許を持っていても、山口で
ふくを取り扱うことは出来ず、再度試験を受けることが義務付けされています。このように、加工技術や毒の知識などが高く要求される「魚」も珍しいと思います。
ですから、食べ方もそのまちそのまちで、調理法が違い「では本場では・・」と言うことになります。基本的に下関のお店の中で「2・3前予約」とあるお店は、味にこだわりを持っていることになるでしょう。

当館では、以上の事柄を簡単にかつ的確にお客様のご挨拶の際にお話しております。
ふくを食べるだけではなく「見て・聞いて・味わって」本場を楽しんでもらってます。



[23]くりがしらさんからのコメント(2002年03月10日 09時55分44秒 ) パスワード
  

やっとプロが出てきてくれました。(ホッ

一つ疑問ですが、生簀からすくい上げて調理することが売りのようですが、
お客様は人数が違いますよね。

お客様から注文があるたびにふくをすくい上げたとして、必ず半端が出ると思うんです。刺身が注文で出たらアラと皮が残るはずですし・・・

980円の「てっさ」ふく刺の写真だと、生簀に泳いでいるふくで20〜30枚くらいのふく刺が引けるように思うのですが・・・

ということは厨房にも生簀があってパフォーマンスだけでふくをすくい上げ、そのまま厨房の生簀に移しているか?それともそのたびに商品を作って冷蔵・冷凍保存しているのか?

おかしいですよね。

こんなパフォーマンスをするよりは、目の前で絵皿にふく刺しを盛り付けるところでも見せたほうが、よほど現実的な気がします。
[24]若旦那さんからのコメント(2002年03月10日 11時10分08秒 ) パスワード
  

くりがしらさんこんにちは。
ということは厨房にも生簀があってパフォーマンスだけでふくをすくい上げ、そのまま厨房の生簀に移しているか?それともそのたびに商品を作って冷蔵・冷凍保存しているのか?
その可能性は多きと思います。ただ演出としてするには、生きつくりパフォーマンスとして、また、トラふくを使用しているパフォーマンスとして考えられたと思います。

こんなパフォーマンスをするよりは、目の前で絵皿にふく刺しを盛り付けるところでも見せたほうが、よほど現実的な気がします。

確かにそのとおりですが、多分効率は悪いと思いますし。飲食店の場合、時間との勝負になるため、難しいんだと思います。
[25]はぜどんさんからのコメント(2002年03月10日 23時11分01秒 ) パスワード
  

うーん、やっぱ「下関ふぐ」なんてのは、消費者に下関で水揚されてミガイたふぐという誤解を与えかねませんなあ。
これじゃあ本家下関のふぐのブランドイメージと信用が危ういのでは。
お肉も今大騒ぎだけど、ふぐもそうなっちゃうかなあ。
まあ、いずれにしてもふぐは高級料理の仲間になるから商売としてはやめられまへんってことになるんかいなあ。
うそすれすれでも。
やっぱ、「下関」のところは、使っちゃあいかんでしょう。
使用差し止め要求だしたら、業界の方たち?

[26]非文化人代表さんからのコメント(2002年03月11日 01時24分15秒 ) パスワード
  

>「下関ふぐ」なんてのは、消費者に下関で水揚されてミガイたふぐという
>誤解を与えかねませんなあ。

私の[7]の疑問はまだ解けません。たとえば、神戸(下関)の屠場(市場)が鳥取県の牛(徳山近海のふぐ)を入荷(水揚げ)して屠殺(ミガキ)して出荷したら「神戸」牛(「下関」ふぐ)と言ってよいものでしょうか。

素人には、そこのところがわかりにくいです。
[27]くりがしらさんからのコメント(2002年03月11日 09時15分46秒 ) パスワード
  

まず、下関にふくが集まる理由として次のような事が挙げられています。

http://fuku.p-lab.net/h-fuku01.htm

ですから、こういう表現をすると仲卸さんの中にはすごく嫌がられる人もいますが、刺身とは言え【ふく製品】として考えられているように思います。

活きふくは世界から集まり、全国各地に水揚されますが、【身欠き】という特殊技術を潜り抜けて【製品】となったふくは下関が本場であると業界をあげてアピールしているのではないでしょうか?

牛肉と違うところは【ふく専門の免許】ですね。良くも悪くもこれで守られているような気もします。

しかし、その門外不出であった【身欠き】の技術も今や外国へも出て行こうとしているようです。これからの業界の努力で【本場下関】の重みが大きく変わるように思います。

[28]くりがしらさんからのコメント(2002年03月11日 10時07分16秒 ) パスワード
  

ちょいと調べてみたのですが、「下関ふぐ」という会社、下関のふく業界にとってはあまり歓迎していない会社のようですね。

具体的にどう歓迎していないのかは現在詳細を調査中ということです。
[29]いつも通り@すがりさんからのコメント(2002年03月11日 10時27分10秒 ) パスワード
  

NTV http://www.ntv.co.jp/
The独占サンデー http://www.ntv.co.jp/dokusen/ 12/16放映
 最高品質のふぐを驚きの激安価格で提供 「下関ふぐ」
http://www.ntv.co.jp/dokusen/011216/gekiyasu/gekiyasu.html
にも登場しとりますな。
[30]いつも通り@すがりさんからのコメント(2002年03月11日 10時40分31秒 ) パスワード
  

TBS http://www.tbs.co.jp/
ベストタイム http://www.tbs.co.jp/besttime/
11/30放映
http://www.tbs.co.jp/besttime/back_no/nov/11_30/relay1.htm
こちらではどーどーと
> 新鮮なトラふぐだけを毎日、本場下関から直送して いるというから活きがいい!!
と書いてあるぞ ほんとーか?
[31]いつも通り@すがりさんからのコメント(2002年03月11日 12時53分05秒 ) パスワード
  

株式会社関門海採用のホームページ http://www.tettiri-jinji.com/
> 「みんなやりたいことをやったらいい、好きにやってちょうだい。」
> 社長の考え方がこれだから、うちの会社は何でも有りなんです。
で、人事部は福岡と山形さんか
こんだ、長浜ラーメン や さくらんぼ でもやるんでしょーか?
[32]非文化人代表さんからのコメント(2002年03月11日 12時53分13秒 ) パスワード
  

>【身欠き】という特殊技術を潜り抜けて【製品】となったふくは下関が本場
>であると業界をあげてアピールしているのではないでしょうか?

やっぱりそのへんのところでしょうかね。
かつて養殖も少なく、関西関東に出回るほとんどのふぐが下関経由だった(おまけに仲卸さんの長年のネットワークによる、特定の料亭等へのダイレクト便が非常に多かった)ときには、そしてみがきの技能者も下関以外にはいなかったときには、堂々とそういえたんでしょうね。
下関とふぐとの関係って、これからますます難しくなりそうですね。

とりあえず、納得です。
ふぐと言えば下関、というイメージは、これからも大切にしていきたいものですね。
[33]くりがしらさんからのコメント(2002年03月12日 21時47分52秒 ) パスワード
  

一気に下がっていたから見落としていた・・・

はしさんごめんなさい。

水揚と総水揚の違い・・・わかんないっす。

[34]ぺろりんさんからのコメント(2002年03月24日 18時55分30秒 ) パスワード
  

[23]及び[33]<くりがしらさん。あっ、[28]もでした。

ぺろりんです。くりがしらさん、わし、あんた、頭を(栗頭と言うからには、栗の様な頭かな?多分違うと思うけど。ごめんね。創造が付かんから、許して。)

どうでも、ええけど大して美味く無いよ。河豚なんて。

下関の魚屋が、自分たちの利権を守るために取った手段です。ハッキリ。
河豚を盾てに。大分県では、河豚のキモさえ食べさせますよ。

えらい、美味しいそうです。下関のと、ある経営者も大分のその店の
常連さんらしいです。でも、そこは県条例で出せないってせいも
有るけど。しかし、そんなら、地元の粋で、出せる様に努力するのも、一つの
方法では??

個人の・・・と、言うよりか。なんとなくアホらしくなってきまして、
やめましょこの辺で。ぺろりんでした。
[35]きもい万さんからのコメント(2002年03月24日 23時38分28秒 ) パスワード
  

>34
河豚のキモを食べさすのは大分に限ったことではない。
四国でも北陸でも河豚のキモを食べさす地域はある。
だからといって下関でキモを食べさすようにする必要は
必ずしもない。別に、あってもいいが。
まあ、キモに当たらないことを祈ります。

ただ、確かに下関のふぐも
下関のブランドにあぐらをかいて、おごってたら
足元すくわれるだろね。

実際、下関で食った河豚より大阪で食った
河豚の方がおいしかったという声もたまに聞く。
[36]本物の標示さんからのコメント(2002年03月25日 17時40分41秒 ) パスワード
  

本当に良くできたバックや財布が同じ柄で原産地が違うのを、ブランドを売り物にしている会社が自社製品より良くて安いのを目の敵にしてますが、パクリ商品はどうなんでしょうか?

消費者は、安くて良いものなら良いのでは無いでしょうか?

安いのを高く売るためのはダメですが、安くて良くて限りなく似たデザインの自社ブランドを造ったり選ぶ権利は本当に無いのですか?

きちんと整理をしてみて、法律の見直しもきちんとすべきと思います。本当に悪いことならば、タリバンの法律並みにすぐ死刑でも良いのではないでしょうか。

生産者を守るとか、言うことですが、経済原則から見れば、消費者の利益は守られているのでしょうか?

食品ばかりの海賊版でなく、全部を見直しましょう。
[37]くりがしらさんからのコメント(2002年03月25日 18時02分20秒 ) パスワード
  

ある面、偽表示やパクリというのは、された相手にとって殺人的行為にも取れますよね。会社潰れて路頭に迷ったらどないするんじゃ!なんてね。
世界のコピー商品の売り上げというのは、小さな国の国防費よりも多いのでは?
ならば、核兵器にまわる予算をそっちに回して、製造撲滅とそれで生活している何も知らない一般社員の生活救済に当てますか(笑)
[38]あ〜あさんからのコメント(2002年03月25日 19時44分14秒 ) パスワード
  

下関産だとぼれるので、下関以外のところが看板に出して、確認すれば、さっきまであったんですけどてなこと言われて、それでも高額払って、トラフグでもないのを食べさせられて。“ふるさとは遠きにありて想うもの”・・・・・てなことで、これも下関のため、有名税だと納得し帰路ににつく・・・・私ら下関人のこの考え方が、牛や豚や鶏や偽ブランドを作り出した元凶かも。
[39]河豚太郎さんからのコメント(2002年03月25日 21時33分20秒 ) パスワード
  

ぺろりんさん

>大分県では、河豚のキモさえ食べさせますよ。


これは明らかに法律違反じゃないですか。
河豚の本場、山口県では県条例で「きも」食は禁止されています(きっぱり)。
地元の枠?なにいってんだ君。県条例違反をしろってのかい?
そんな事、河豚の本場・下関でする店があったら、即営業停止に決まっとる。

よくいるんだよな、こういうこと言う人が。
・・・大分では河豚のキモを食べさせる、下関は努力が足りない・・・
そうじゃなくてね、大分県は取締りがイイカゲンなだけなの!
どこの県でも河豚のキモは食べてはいけない事になってるのです、日本では。
河豚が「県魚」になってる山口県は、断固として取り締まります。
万が一にも、河豚の本場・山口県で【キモ中毒死】を出さない為に!


[40]さんからのコメント(2002年03月25日 21時46分41秒 ) パスワード
  

[39] <河豚太郎さん。

ぺろりんです。本当?何処でも食べてええ〜て訳じゃないの?
知らんかった。偉そうに大分県では良いのではなどと、無知ゆえ、わし、
すみません。

ただ、友達が別府でキモ食べたからってって、話を聞いたもので、
そんでもって、そいつが、そう言ってたから、その話が本当かと、思い。

認識不足でやんした。
[41]若旦那さんからのコメント(2002年03月25日 22時06分07秒 ) パスワード
  

ふくのキモについては、「39」さんもコメントに間違いないです。
この件については、業界では常識しされてることが、なかなか一般の方には、
分かりずらいてんでもあります。

本来ふくの毒は、猛毒で年間4.5人の割合で、中毒死されてる方がいます。
無毒と言われてるクサふぐでさえ、何百匹に一匹は猛毒とされており、大変危険な
魚です。

議論の中であがってるふくは「何のふぐ」なのかが問題だと思います。
海響館に行かれた方はお分かりかと思いますが、世界中のふくは約200種類います。

一般的にきもを溶かして食べられているふくは、「うまずら(カワハギ)」も河豚科
の種類に入ります。

河豚が「県魚」になってる山口県は、断固として取り締まります。
山口県や下関市では、「安心して食べれるふく」として、日本中で認知された町でもあります。ですからキモに関しては、必ず生では食べさせない。と言うのが定説でもありますし。必ず湯どうししてから調理します。

大分県の場合、取締りがいいかげんとまでは、私自身言えませんが、演出や売り込みとして、「キモ」食べさせると言うようにしたのではないでしょうか。
[42]くりがしらさんからのコメント(2002年03月25日 22時08分33秒 ) パスワード
  

あんまし関係ない話を中休みに一服 (^^)v-

肝をポン酢に解いて食べると腹が膨らむので、早く腹いっぱいにさせたいときは肝を少量食べさせろと昔は言ったらしいです。ちなみに中国産の養殖ふくは毒が弱いって言いますよね。なぜなんだろ?敵がいないから自己防衛本能が薄れるのかな?

白子は個人的にはあまり好きでは有りませんが、これも少し胃にもたれます。
好きな人は日本酒に解いてふくひれ酒で飲むそうです。

南風泊流のふくちりは先にアラを煮て、すべて出した後に野菜を煮て食べるそうです。このときに極限までだしを濁らさないように食べることが大事だそうです。

なぜならば、ふくちりはふく雑炊を美味しく食べるための前座だからそうです。

【ふく鍋奉行曰く】
[43]若旦那さんからのコメント(2002年03月25日 22時32分49秒 ) パスワード
  

続けて済みません。
とらふくや、カラス、マフグと言われる3種類が市場価値が高く良く売られています。確かにとらふくの肉・皮・精巣は無毒で卵巣は強毒でありカラスの肉・皮・精巣は食用として利用されます。一般大衆的に出まわるマフグはとらふくに比べ、味は落ちるものの漁獲量が豊富で、安価なため、日本中で広く出まわっています。
但し、毒性はとらふくよりもやや強く皮にも毒性があります。

私が「22」で述べたように、ふくに対する知識や技術など、その土地その土地で、
免許を取得しなければ、営業が出来ないくらい厳しくもっとも危険な魚なのです。

全国で、ふくが利益に結ぶ魚として認知されて、その土地で商売を始めたり、普及し始めていますが、下関のふくの歴史は1・2年で築いたものとは違い、さかのぼる事
豊臣秀吉時代の朝鮮出兵のころからも注目されています。長い歴史と職人やふくに関係する様々な方の技術により引き継がれています。

確かにふくのブランドにあぐらをと言われる方もいらっしゃいますが、すべてそうだとは限りません。伝統継承するにいたって様々な努力が「下関といえばふく」と認知されてきたわけです。

現在下関のふく関係者もこの議論で出ています「下関ふぐ」と言う会社に何らかの処置を考えております。このように同一的に行われる事がないよう、問題定義を業界内で行う動きもあります。

それだけふくが認知され、手軽に楽しめてきた証拠だと思います。
[44]きもい万さんからのコメント(2002年03月25日 23時22分53秒 ) パスワード
  

>43
>伝統継承するにいたって様々な努力が「下関といえばふく」と認知されてきたわけです。

確かに今までの下関のふぐ関係者の多く努力が今の地位を築き上げたことは
たしかで、敬意を表します。
ただ、上にいるとライバルも多い。
ローマは一日にしてならず。されど・・・
というのもありますので、是非、がんばってください。

>現在下関のふく関係者もこの議論で出ています「下関ふぐ」と言う会社に何らかの>処置を考えております。

下関になんの断りもなく使ってるのなら、
是非、そんな、ふて〜会社は処置すべきです。
[45]フグを悔いたいさんからのコメント(2002年03月26日 09時14分49秒 ) パスワード
  

フグ料理って食べながら、ソープで考えてることと同じことを考える私は男らしいと思ってます。因みに覚悟を決めたら養殖物の黒っぽいのであろうと、外国から輸入されたのだろうと、何でも食べますが、どうして同じ価格なのか?食べさせてはいけないところを食べさすと条例で厳しく罰せられるのも、大分の条例がゆるいのはフグ並みか判りませんが。
詳しい若旦那さん・奉行でワカメ酒がしらこ酒より好きそうなくりがしらさん、大丈夫かどうか確認してフクの線引き切りをなさってるその道の達人、色々と教えてください。まだ食べ飽きるほど食べてないので良く判りません。
[46]ぺろりんさんからのコメント(2002年03月26日 21時14分37秒 ) パスワード
  

[42]<くりがしらさん。

ぺろりんです。おっと、くりちゃん、【ふく鍋奉行曰く】と出ましたね。
と、言うからにはそれ相当の度量が有るのでしょうね?

無ければ断言でけんよ、ネネネ。(笑)

今度、わし、河豚釣ったらもっていくけ〜〜。裁いて食べさせて。
んっで、もってく、りちゃんの調理で食べたわし、
死んでも責任は追及せんって
最初に遺書、書いておくからネ。

でも、ヤバイ!!死にそうって思った瞬間、隣にいるくりちゃんの口に、
同じもの突っ込もう。

セコイ、ぺろりんでした。

[47]ぺろりんさんからのコメント(2002年03月26日 21時55分05秒 ) パスワード
  

[45]< フグを悔いたいさん。


<奉行でワカメ酒がしらこ酒より好きそうなくりがしらさん。


[45]フグを悔いたいさん、なにをお仰いますか、(怒、オラ!!)

くりちゃん、そんな人じゃ無い!!くりちゃんもっと、真面目な人よ。
多分、そうそう、多分、ね。会った事無いから判らんけど。

多分、当たってたりして・・・・

多分その通りだったり・・・

くりちゃん本当の所如何かな???
[48]ぺろりんさんからのコメント(2002年03月26日 21時55分18秒 ) パスワード
  

[45]< フグを悔いたいさん。


<奉行でワカメ酒がしらこ酒より好きそうなくりがしらさん。


[45]フグを悔いたいさん、なにをお仰いますか、(怒、オラ!!)

くりちゃん、そんな人じゃ無い!!くりちゃんもっと、真面目な人よ。
多分、そうそう、多分、ね。会った事無いから判らんけど。

多分、当たってたりして・・・・

多分その通りだったり・・・

くりちゃん本当の所如何かな???
[49]くりがしらさんからのコメント(2002年03月26日 22時08分45秒 ) パスワード
  

ふく鍋奉行は私ではありませんよ、下熱の古い常連の大魔人さんです。
彼が作ったふく雑炊はまじめに美味い!

ぺろりんさん申し訳ない、僕はふくひれ酒よりわかめ酒のほうが好きだと思う。
まだ飲んだこと無いけど(笑
[50]将軍さんからのコメント(2002年03月26日 22時25分24秒 ) パスワード
  

〔46〕〔47〕〔48〕ぺろりんさんへ!

ここは、‘ふく’のスレッドですよ〜〜!

くりがしらさんは、私のかわいい〜〜!お師匠さんなのでイジメテはいけませぬ!

[45] フグを悔いたい

>何でも食べますが
きちんと調理してあるからね!

>食べさせてはいけないところを食べさすと条例で厳しく罰せられる
だって、条例うんぬんより、食べたら死んじゃうんですよ!

>色々と教えてください
って・・・(汗) ご自分でサバくつもりですか?・・・じゃないと思うけど・・・
>例えば静岡県でふくの免許を持っていても、山口でふくを取り扱うことは出来ず・
このように、免許の地方色があるのも変ですが・・・・
下関は一番キビシく、そして一番安全で、一番おいしいのです!(と思う!)
[51]な〜さんからのコメント(2002年03月27日 17時12分35秒 ) パスワード
  

な〜 です

実は私、「フグ刺し」をうまいという人の気持ちが理解できなかったんです。
でも一回だけ「うまい」と思ったことがありました。
食通を自認する方にごちそうして頂いたとき。

この方曰く
「何でも新鮮ならうまいわけでない。フグは寝かした方がうまい」

若旦那さんの書き込みを見て、「やっぱり〜〜〜〜」と思っちゃいました。
[52]くりがしらさんからのコメント(2002年03月27日 17時54分32秒 ) パスワード
  

本日一つ情報を仕入れました

「下関ふぐ」のふくは本当に動くそうなんです。焼きふぐなんかがピクッピクッて・・・

ただし、動くから美味しいということは無いそうです。あくまでパフォーマンスみたいなものでしょう。ふくを良く知る人から言わせれば動かすにはいくつかの方法が有るそうです。

この件に関しては色々な意見が交わされたらしいのですが、結果としてどんどん頑張って欲しいと、そしていっそ週刊誌などに取り上げてもらえると嬉しいと言われていました。

偽物とは言わないけれど、よその土地の人が下関という名前を使って頑張ってくれればくれるほど下関の本場の技術や品物の良さがクローズアップされるはずだと自信満々でした。

どなたか週刊誌に売り込んでくださいとのことです。
下関市も札幌ラーメン同様、全国で「下関」が使われたら喜ばしいとコメントされているようです。

[53]ぺろりんさんからのコメント(2002年03月27日 21時33分28秒 ) パスワード
  

[50] <およっ!!将軍さん。わし、
べつに、

[49]<りちゃん、いじめて無いよ。本当です。わし、
くりちゃん。大好きです。

素直なやんちゃ坊主的に思ってます。(くりちゃん、m(_)mヘ゜コリ)

>ぺろりんさん申し訳ない、僕はふくひれ酒より
>わかめ酒のほうが好きだと思う。
>まだ飲んだこと無いけど(笑

この、コメントで背中抱えて感動した。わし、
くりちゃんの人柄が、推測できます。この、文字列で。

くりちゃん、もっと性格を、わしや、将軍さんの様にしたほうが、
良いのでは?(笑)

おっと、わかめ酒は将軍さんにお任せ。

ぺろでした。

[54]いつも通りさんからのコメント(2002年04月01日 20時01分45秒 ) パスワード
  

タウン情報誌「Hanako」No.681 3/27号「実力本位の吉祥寺148軒」P16に
>  下関ふぐ 吉祥寺店0422-22-0029
> フグデビューをするなら、大水槽が目印のここで、鮮度も価格もハナマル

>  店先の水槽でわさわさと泳ぐフグの群れ、
> 下関から毎日200匹も直送されてくるのだが、
> 1日で消費してしまうというから驚き。

と半ページを割いて紹介されている。
どーも有料ペイパブ(記事型広告)らしきものには良く堂々と「下関直送」と
謳っているようですね。その癖、本広告には一言も「下関直送」とは書いてない。
これは本当ですかねー?
「それはあくまで記事ですから取材の間違いでしょう」なんてのは通りませんね。
ペイパブ(ペイドパブリシティ)の取材を受けたことがありますが
実際、記者と称する人がやってきて自力ではロクな取材もせず、
殆ど、何を書けばいいのか? 何を強調するのか? 担当者から聞くだけ。
又、ゲラを見せてこれで良いか?も確認してるはず。店側の思い通り。
写真等もデュープという直接載せられるネガの提供を受けます。
「ピクピクと身が動いている....」等はいつも通りですね。
[55]くりがしらさんからのコメント(2002年04月01日 21時13分21秒 ) パスワード
  

この業者の「下関」への思いを一度聞いてみたいですね。

もしかしてもしかして、出身地だったり、先祖様がいたり・・・
はたまたこの上ならぬ恨みを持っていたり・・・

そこいらあたりの考えを聞いてみてから下関の敵か味方か?
業界の敵か味方か?を個人的に見極めてみたいなぁ〜

案外、僕下関出身でーす!下関大好き!
なんて言われたら、どうしようもないですね(笑)
[56]ななしさんからのコメント(2002年04月02日 02時23分48秒 ) パスワード
  

>54
下関に名前を使うこと自体には、それほど抵抗なないが。
ある意味、下関のPRにもなるし。
ただ、下関直送でもない河豚を下関直送というのは
まずいでしょう。
[57]ななしさんからのコメント(2002年04月02日 02時27分21秒 ) パスワード
  

誤字訂正版

>54
下関の名前を使うこと自体には、それほど抵抗はないが。
ある意味、下関のPRにもなるし。
ただ、下関直送でもない河豚を下関直送というのは
まずいでしょう。
[58]フグを悔いたいさんからのコメント(2002年04月02日 16時59分31秒 ) パスワード
  

>下関の名前を使うこと自体には、それほど抵抗はないが。
>ある意味、下関のPRにもなるし。
>ただ、下関直送でもない河豚を下関直送というのは
>まずいでしょう。

下関は魚がたくさん獲れないところ、水産都市下関と呼ばれていた頃の魚は遠洋トロールで網の中でグデグデに打撲傷を負った魚たちが3日遅れの便りを載せて水揚げされていた。これ日本人の常識!

おいしい魚とは釣った魚を頭を左に置いて氷で冷やし、上の身を食べること。
下の身は痛んでいるから食べないこと、これが日本人の常識だけど、長年グデグデの打撲魚を食べ慣れた人には嫌われるみたい。
下関直送のふぐは、全国から集めているんだから、本当は下関経由が正しいのではないのかな?
下関直送の河豚なんて、活魚列車が世界で初めて出来て、下関と築地を結んでた時代のノスタルジアなんだから、抵抗するのでなくありがたいと感じるべきですよ!!
[59]フグを悔いたいさんからのコメント(2002年04月02日 17時12分14秒 ) パスワード
  

将軍さんへ

>食べさせてはいけないところを食べさすと条例で厳しく罰せられる
>だって、条例うんぬんより、食べたら死んじゃうんですよ!

やっぱりそうですか!エイズとフグ毒のテオクレドキシンジャウって同じなんですね!
こないだ食べたの・・・・手遅れかな〜???
[60]ななしさんからのコメント(2002年04月04日 03時33分57秒 ) パスワード
  

>58
ナニいってんの、君。
そういう問題じゃないんだよ。
下関直送でもない、下関経由でもない河豚。
ようするに、下関がからんでない河豚を
下関直送なり下関経由なりというのは、まずいだろ
といってんだよ。
実際、まずいだろ。
最近の食肉の生産地を偽ったりしてる問題もあるしな。
あんた、論点が思いっきりずれてんだYO!
[61]フグを悔いたいさんからのコメント(2002年04月04日 09時00分14秒 ) パスワード
  

ななしさんへ

>ナニいってんの、君。
>そういう問題じゃないんだよ。
>下関直送でもない、下関経由でもない河豚。
>ようするに、下関がからんでない河豚を
>下関直送なり下関経由なりというのは、まずいだろ
>といってんだよ。
>実際、まずいだろ。
>最近の食肉の生産地を偽ったりしてる問題もあるしな。
>あんた、論点が思いっきりずれてんだYO!

実際、まずいじゃなくて、経営して行けなくなった老舗がいつからつぶれだして、いま何店舗残っているかご存じですか?
現在老舗として頑張ってらっしゃるお店でも、お出ししているフグの入手に奮闘されていること。
偽り無く、下関産のフグでご商売ができずに、断腸の思いで店をたたまれた方々が居らっしゃった過去を踏まえての発言です。
どこが論点が思いっきりずれてるのでしょうか?YO!
[62]くりがしらさんからのコメント(2002年04月04日 10時33分30秒 ) パスワード
  

「下関ふぐ」からコメントをいただきました。
一応許可をもらって、掲載させていただきます。

++++++++++++++++++++++++++++++++++



弊社が、東京に進出した1999年7月より【下関ふぐ】という屋号で営業させてい
ただいております。「泳ぎてっちり1,980円」を看板料理に大阪23店舗、東京5店舗を展開しています。

「下関ふぐ」という屋号については、下関から仕入れたり、社長が下関出身とかでなく、「ふぐ」と言えば”下関”というイメージが一般の方にも深く浸透している為、とても解りやすく親しみやすいということで、名付けた次第でございます。

東京でのふぐのイメージを言いますと、「高い」とか「自分のお金では、食べられない」とか、ごく一部の人の贅沢な食べ物だったのです。我々は、ふぐは紛れもなく「おいしいもの」だと確信しております。そのふぐを、1人でも多くの人に食べて頂きたい想いから、この値段、品質で努力しております。決して、そこいらのデフレや、価格破壊と違い、本物に対する技術開発や、本当においしい物を提供していきたい気持ちでやっておりますので、「下関」の名前を汚したり、イメージを下げるような事は絶対にないと確信します。


さて、我々の下関のイメージですが、詳細はわかりません(恥ずかしながら、私
は一度も行ってません。。。)が、やはり日本一のふぐが集まる場所でありますので、技術や取り扱いに関しては、日本一だと思います。その既得権益やブランドに甘える事無く、今後日本のふぐ市場を引っ張っていって頂きたいと思います。


これからは、絶対に本物を提供していく時代だと思います。体に安全で、地球にも害なく、そして本当に美味しいふぐを提供するために、日夜研究開発しています。また、上京されるような機会があれば、是非お立ち寄り下さい。
従業員一同、お待ち致しております。

-----------------------------------
下関ふぐ <fugu@tettiri.com>
オフィシャルホームページ
URL:http://www.tettiri.com/
-----------------------------------
[63]GOTOさんからのコメント(2002年04月04日 12時51分58秒 ) パスワード
  

くりちゃん、すごいね。

素直なコメントですね。
[64]くりがしらさんからのコメント(2002年04月04日 13時38分39秒 ) パスワード
  

GOTOさんこんにちは

うん、額面どおりの内容だと受け止めました。

スレの流れからいくと、「下関」という表示について今話題の【表示問題】として取り扱う話題なのか?という意見もあると思います。

ただ、微妙なところで、その部分にあまり踏み込むと独占禁止法にも触れる可能性も出てくると思います。

下関の一般市民としてスマートに質問するならば、まず「下関」という名前を使うことにどんな『思い』を持たれているか?

というところから入りました。

この答えでは不満だよという方もおられると思います。
中国からの輸入物をどれくらい使っているのか聞いてよ、という意見の方も
おられるかと思いますが、こっちも会社の看板と実名で出しての質問だったので挑発的に刺激するような質問は出来なかったことをご勘弁ください。
[65]GOTOさんからのコメント(2002年04月04日 16時20分44秒 ) パスワード
  

これで、十分ですよ。
よく、コメントしてくれたと思います。

下関のふぐも、下関ふぐも、お互いがんばってください。

>その既得権益やブランドに甘える事無く、今後日本のふぐ市場を
>引っ張っていって頂きたいと思います。

ちゃんと、ネジも巻いてくれていますし。

[66]くりがしらさんからのコメント(2002年04月04日 17時16分17秒 ) パスワード
  

あはは、フォローありがとうございます。

余談ですが、一年半前に下のホームページの中に連ねられた下関の業者の固有名詞を消してもらうために大阪に行ったことがあります。
(今は消えていますが)

いやね、最初は下関の名物を攻撃するなと抗議のメールを出したんですよ。
そしたらあんまり頑固なんで、一度会って話しましょうとなり
別件のついでに立ち寄って色々な話をしたら意気投合して道頓堀で朝方まで飲んで・・・そしたらせっかく来てくれたから固有名詞は消すよ、と消してくれました(笑)

http://pearl.ne.jp/umi/fugu.htm

今はホルマリンの話は聞かなくなったけど、これもけっこう問題ですよね。
肉骨粉に匹敵するほど・・・ちゃんと解決したのかな?
[67]いつも通りさんからのコメント(2002年04月04日 20時10分38秒 ) パスワード
  

> くりがしらさん > GOTOさん
どうもすっきりしません。何故かというと、
> 下関から仕入れたり、社長が下関出身とかでなく、
この部分です。自社の広告には確かに下関から直送とは絶対に書いてない。
しかし、複数の取材に対し意図的としか思えないように
「下関直送」と書かせていることです。
書かせているというのは前述の理由です。
むしろ、自社の広告にも故意に下関直送と銘打っていて、指摘されて
「ごめんなさい。会社も大きくなったので、これから注意します。」
のほーが納得出来るのです。
取材のミスもありうるんですが個人的には
ペイドパブリシテイ的なものにに店側が取材を受けて流す
というのが消費者を騙し実に「狡猾」に見えるのです。
商売人として企業人として絶対やってはいけないことだと思うんです。
特にあれだけ社訓をたれる企業として...。
じゃあ、あの社訓もそういう宣伝活動なのかって...。
是非ここを読んで経営者が社員ひとりひとりに徹底して欲しいものですね。
[68]くりがしらさんからのコメント(2002年04月04日 21時03分04秒 ) パスワード
  

> 下関から仕入れたり、社長が下関出身とかでなく、

この部分へ触れようかどうか迷ったのですが・・・
やはり指摘がありましたね(笑)

下関の業者だったら一番気に入らない部分だと思います。
そして曖昧にして欲しくない部分ですよね。

ただ、ココを追及すると独占禁止法にも関わるし
相手の仕入の部分に触れなくてはならないのであえて触れませんでした。
もし私が相手の立場なら「じゃあ下関の料理屋さんたちも【中国直送】と書き直せよ」と言いたくなるかもしれません。

ただ、この文章の微妙なニュアンスですが、
「下関ふぐ」という「下関」を使った理由について

・下関からはまったく仕入れてないが解りやすく親しみやすいということで名づけた(いわばまったくのウソの表示)

・仕入とか出身とかの理由ではなく、解りやすく親しみやすいということで名づけた(一部曖昧で微妙だがウソはついてない)


この両方に取れるのですよね(笑)
意図的なのか、どうなのかはわかりませんが、ふくを取り扱う商売人として
一番触れられたくない部分に触れるのは失礼になると思い、それ以上は突っ込みませんでした。

しかし、あれだけの量の河豚を仕入れると考えた場合、下関の水揚を無視してまったく別のルートから商品が確保できるのでしょうか?
[61]のコメントにもありますが・・・

私達消費者がどこまで追及し、踏み込んでも良いのか?迷うところです。
でも、知りたい・・・(笑)
[69]ななしさんからのコメント(2002年04月05日 02時31分35秒 ) パスワード
  

>61
下関産のフグでご商売ができずに店がつぶれただの
の話と、下関が全然からんでない魚に下関の名前をつけるとか
下関直送と名乗るとかの
詐欺まがいの行為の話とはちがうだろよ。
下関の魚の鮮度がどうだとか、ノスタルジアがどうだとか
老舗がどうしただとかの話と
下関が全然からんでない魚に
下関の名前をつける詐欺まがいの行為の話とは次元がちがうんだよ。

あんた58でさかんに常識を連発してたが、こんな常識も理解できないのか?
魚の鮮度がどうだろうが店がつぶれようが、嘘偽りはまずいだろ
といってんだよ。
あんた、常識常識いってるわりには常識ねえな。
こんなこと小学生でもわかるぜ。


[70]かずかずさんからのコメント(2002年04月05日 08時27分05秒 ) パスワード
  

宇部熱から来ました。
批判を覚悟で、、、
ふくの肝は許可されているところって全国にもないですよね。
大分でも店の紹介などの写真では写っていません。
しかし、当然のごとく出てきます。店ごとに食べさせ方が違いますが、肝といい諸にふくを食べるようになって、山口では食べていません。
 ふくは必ず大分で食べるようにしています。
 ふく毒TTXも一晩人工呼吸器のお世話になれば命は助かるし。結局は貝毒の蓄積だから貝を食べてもあたる可能性はありますからね。肝は食べる私ですが、小野田の貝は食べません、、、。
[71]フグを悔いたいさんからのコメント(2002年04月05日 11時17分37秒 ) パスワード
  

69さんへ
>あんた、常識常識いってるわりには常識ねえな。
>こんなこと小学生でもわかるぜ。

私が常識と書いたのは、根本的なことでありながら、言えないこと(隠していること)を常識と書いたのです。
13年度に下関の漁師さんか山口県の漁師さんが、目の前の海で漁獲したフグはどの位水揚げがあったか???たぶん100尾も無いのでは???統計を取っている機関があれば確認してください。
経済的排他水域で捕獲して下関港に水揚げすれば下関産。そこから10キロぐらい離れた他国の経済水域でよその国の漁船が捕獲して下関港に水揚げすれば下関産。
権利を買って日本船が他国の排他水域で捕獲しても下関産。
これらは、下関港に水揚がされても、本来はわけるべきです。常識の本質を教えないで商売上のテクニックで塗り固められたのを小学生に押しつけるから中学生も判らなくなるんではないのでしょうか???
私はフグに申し訳ないから、悔いている立場での発言をしたまでです。

70さんへ
>ふく毒TTXも一晩人工呼吸器のお世話になれば命は助かるし。
丈夫な心臓と体力があれば助かることもあるレベルです。
>結局は貝毒の蓄積だから貝を食べてもあたる可能性はありますからね。肝は食べる私ですが、小野田の貝は食べません、、、。
貝毒はフグ毒と同じ成分のことも希にありますが、基本的には海底の砂の中に居る嫌気性バクテリヤやプランクトン等が作り出す人間に対する毒素が濃縮蓄積されたと解釈するのが正しい(以後常識とは書きません)というのが支持率第一位の説となってます。
これでは説明できない点が数点指摘されていることも、そこら辺の本屋さんで立ち読みできます。
[72]GOTOさんからのコメント(2002年04月05日 11時25分34秒 ) パスワード
  

>どうもすっきりしません。何故かというと、

厳密に考えると、いつも通りさんの言われるとおりです。

ただ、消費者の立場からすれば(といってもふぐは、ほとんど
消費していませんが)、「下関」、「下関直送」は、ふぐを取り扱う場合の、
枕詞みたいなものとも思います。

>しかし、あれだけの量の河豚を仕入れると考えた場合、
>下関の水揚を無視してまったく別のルートから商品が確保
>できるのでしょうか?

養殖場から、直接仕入れるのではないですか。

養殖ふぐ確保をめぐる、下関ふぐ市場と直買付業者の闘い、
というようなTV番組をみたことがあります。

そのなかで、「エーカエーカ」の袋セリで見覚えのある顔の人が、
養殖業者に仕入値を示して、養殖業者がその高さに半信半疑の
場面がありました。「エーカエーカ」の顔の人が、「なあに、
東京へ行けば、ちょこっと5万ぐらいで食べちょるんじゃけ」という
ようなことを言っていました。

[73]fumichanさんからのコメント(2002年04月05日 11時26分15秒 ) パスワード
  

 貝って、結局のところ海の濾過装置みたいなものでしょう。ということは、海底の重金属なんかは貝の中に蓄積している…重金属の塊を我々は喜んで食べている…そうなっちゃいますね。今は長門市に住んでいるから地元の漁港で上がった貝は食べるけど、下関に住んでいたときには、母はあんまり貝料理は作らんかったなあ。お話の脱線、ごめんなさい。
[74]ななしさんからのコメント(2002年04月05日 23時00分51秒 ) パスワード
  

>71
そんなこといってたら、下関に限らず、
全国の主要水産都市や魚市場なんてのも
大なり小なり、そうだろよ。全国の主要水産都市や魚市場
ってのは、目の前の海で獲れた魚だけを扱ってるのか。
それよりも、こんな話をもちだして
肝心の論点(69にも示してある)には目を向けず、話をそらしてるから
論点ずれてるといってんだよ。
[75]フグを悔いたいさんからのコメント(2002年04月06日 11時45分09秒 ) パスワード
  

74さんへ

この議論はどこまで許されるか、とのモラルの問題と解釈しております。

私を含めることはもちろんのこと、日本人としてのモラルを問われている時代であり、その反省での結論をだすべきことと考えております。
政治秘書の問題、牛豚鶏を始めとした食品の標示問題など総ての問題の根元は日本人の性格というか風習とすれば良いのか判りませんが、次の例で考えて読み直してみてください。
道路標識に80キロと標示してあれば、90キロまで出して良いんだ(今の測定機器の誤差は10キロでなくなったんだから、90キロ出しても安全なところは90キロの標識に変えるべきと思ってます)。警察官がみてなければ、横断歩道の数十メートル離れた所でも渡ってしまう(これはモラルとマナーが悪い)。
これが私の私生活ですが、小学生に見習えとは言えません。
90キロまで出して良いんだと言うのも(言ってはいけないことですけど勝手に誰かから指導されたとはこの場では言えません<辻本さんを責められない>)
こういった、許容量の範囲の問題を曖昧にして、どこまでが許されるのといった論議を、誤った展開をすれば、人の殺し方も正当防衛に持っていけば無罪、殺意がなければ・・・・とか、戦争で人を殺しても無罪、敗戦国の指導者は死刑とか。
曖昧で良いのなら許せば良し、白黒をつけるのでなく灰色の濃さを論じるのであれば、私の考えは1色で良いと考えます。
灰色が限りなく白に近かろうと、黒に近かろうと、其の人物とのお付き合いをその色にする必要もない。
本人がお決めになるモラルの問題と首相もおっしゃる国ですから。
[76]ぺろりんさんからのコメント(2002年04月08日 21時30分55秒 ) パスワード
  

[70]<かずかずさん

ぺろりんって言いますわし。

>宇部熱から来ました。
>批判を覚悟で、、、

♪ようこそここへくっくくっく♪♪って〜〜な歌が有った、昔。

>小野田の貝は食べません、、、。

何故??食べないの?地元の小野田の沖の貝を?
わし、昨日形山のスーパー○喜で(ちょうどゴロが一緒でんがな)悪いね。
いつも、58円の韓国産のアサリを買うんよ、でもって、昨日は
わざわざ、その売り場の前に、純国産みたいな、張り紙がしてあって、
その紙には、こう書かれていました。

小野田ブランド、高級アサリって。ん、で、もってグラム118円でした。
幻のアサリって書いて有った様な気がします。

それを信じてわし、倍近い値段のアサリを昨日こ〜〜た〜〜〜ね。

う〜〜ん、問題です。


[77]ななしさんからのコメント(2002年04月11日 10時50分40秒 ) パスワード
  

>75
あいかわらず、次から次へと例を出してるが
話をややこしくしてるだけ。
あんた、例を出さないと話できないの?
その例もトンチンカンな例が多いし。
[78]フグを悔いたいさんからのコメント(2002年04月12日 15時00分44秒 ) パスワード
  

ななしさんへ

やっと農水省が罰金と実刑を定めましたね。
地方名ならいざ知らず、塩マスを塩ジャケって名前で売っても実刑ですよね!!

これって、大手メーカーが弱小メーカーから樽買いして自社ブランドとしている日本酒も、何処ドコ産って・・・
灘じゃないのは灘の標示はダメで、プレミアまでつけて買ってた幻の酒は幻となり・・・
ウイスキーも輸入物のブレンドだけなのはスコットランド産ってやるんでしょうかね・・・お酒は農水省と関係ないのかな?

相変わらず違う例を出しますが、するなら全部きちんとしたいですよね!!!
まがい物、イミテーション、履歴査証、いくらでもあるけど、ホントにきちんとなるのかな?
小学生が理解できるようにしたいですね!!
 【 下関を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.20 by Rapha. WEB design Rapha.