[1] | いつも通りすがりさんからのコメント(2002年02月23日 12時32分48秒 ) | パスワード |
極論ですが、公立学校を保育園から大学院まですべて民間へ払い下げ
義務教育を廃止し、
その分、地方税の減税を行うか、
児童学生と保護者又はその親族のいずれの選択でも行ける任意教育として
就学児童学生の補助等行なったらどーでしょーか?
小子化にともない整理統合がこの世界にも必要かも?
民間企業の苦戦をしりめにふぬけた日教組を解体しその教員を解雇する荒療治が必要。
(わたし右翼ではございません)
「勉強は塾でならったら?」とか言うそーですよ。そのバカ教員。
学校はその休息の場とか?
休みが欲しいかだったら給料下げるかどっちかにせい!(怒)
派遣教員かパートタイマーで十分です。あっちこっち掛け持ちせい!
シンガポールに赴任する旦那について行って退職された尊敬すべき女性教師が
言いました。
「苦労の道を選択せよ!今の子供は苦労がすくないから...。それが子供のためになる。」
(退任最後のお言葉:民間の教諭です。)
[2] | そりゃあなたの間違い!さんからのコメント(2002年02月23日 22時04分09秒 ) | パスワード |
>今年度4月から学校が週休2日になるので・・(略)・・学校の先生は休ませて、でも行き場のない子供たちに誰かボランティアでやって!というのはすごくむしの良すぎる話ではないでしょうか?
いえいえ、、、根本的に「ああ」さんの考え方、間違ってますよ。
学校が『週休2日制』になるのではありません。
『週5日制』になるんです。今まで学校に長時間縛り付けられていた
子供達に、もっと自由な時間を提供する可能性を作り、学校のみならず、
家庭、地域社会、といった土俵で育てていこう・・・という事です。
だから、地域で積極的にボランティア活動を掘り起こそうとしている
のでしょう。
学校の先生の休暇を増やす為に『週5日制』にするわけじゃありませんよ。
だいたい、そんな目的で制度を変えられるほど、世の中甘くないですよ。
>休んでる学校の先生のなかで、ボランティアでそれをやってくださる人は、たぶん
ゼロにひとしいのでは??夏休み、冬休み、春休みおまけに週休二日、ちょっとすごすぎ!土曜日を先生たちの勉強会などにあてるならいいんですが・・・
だいぶあなた、学校の先生に対して不信感持ってますね。
クラブ活動の顧問(当然、ボランティア)をしている先生とか、大勢いますよ。
それから先生は、夏休み・冬休み、全部休んでいる訳じゃないですよ。
土曜日を先生たちの勉強会にあてろ、って言うけど、じゃあなた、土日を
会社での仕事の為に勉強会にあてろ!って他の人から言われたくないでしょ?
>こんなんだからみ〜〜んな塾にいくはずですよね〜
おかしな日本の教育制度だとおもってるのは、私だけでしょうか?
みんなが塾に行くのは関係ないと思うけど。
これはやっぱり受験競争社会だからでしょ?
週5日制になって、出来た余暇時間を「塾」に行きたい子供は
そうすれば良いし、スポーツしたい子供はそうすれば良いし、
遊びたい子供、ボランティア活動したい子供、・・・み〜〜んな
子供(とその親)の判断で自由にそうすれば良いのよ。
アメリカなんか、もう何十年も昔から「週5日制」ですわ。
ようやく、日本の教育制度が「良い方向」に向かいつつある
のだと思います。
[3] | いつも通りすがりさんからのコメント(2002年02月23日 22時55分08秒 ) | パスワード |
> 土日を会社での仕事の為に勉強会にあてろ!
> って他の人から言われたくないでしょ?
民間や日本の現状がわかってないよーだねー。
ますます公務員である必然性はなくなるわけだ。
小泉のえせ構造改革に教育にリストラクチャリングが含まれてないのが
更に気になりますねえ。
聖職である必要がなければ
教員免許持ち主婦(夫)の時間切り売りパートタイムでこなせるんじゃないかな?
そーすれば、お休みしたい教員はお好きなだけお休みできるし
すりかえの論理もマジシャンのよーにはいかなくなりますがねー。
最も理解の足りないか知っててしらんふりは大勢の保護者や国民が
ああ さんと同じか批判的見解を持っているという認識や
それに対する前向きの努力が足りないということです。
これを「公務員ボケ」と世間では呼びますねえ。
[4] | そりゃあなたの間違いさんからのコメント(2002年02月24日 00時52分18秒 ) | パスワード |
>聖職である必要がなければ、教員免許持ち主婦(夫)の時間切り売りパートタイムでこなせるんじゃないかな?
あぁ、これだわ〜〜。
いまだに、「教職は、聖職である。」なんて信じてる人がいるなんて・・・。
民間や日本の現状がわかっていないのは、、、あ・な・た・よ!
教職が聖職だなんて、もう100年前の話なんじゃないの?
そもそも聖職って、なんですかー?自分の家族や自分の自由時間、
全てを犠牲にして、土日も休まずに朝から晩まで仕事に心血を注げ、って?
本気でそんな勤務姿勢を、教職に就く人に求めているわけ?
>最も理解の足りないか知っててしらんふりは大勢の保護者や国民が ああ さんと同じか批判的見解を持っているという認識やそれに対する前向きの努力が足りないということです。これを「公務員ボケ」と世間では呼びますねえ。
あたしが言いたいのはね、学校の批判、教師の批判をする前に、
まず家庭で子供を育てる事を考え、それから地域全体で子供を
育てる事を考える事を放棄してしまって、なんでもかんでも学校に
お任せ、おんぶに抱っこする最近の親の態度なんです。
この文を書いたあなたも「小泉えせ構造改革」だとか「公務員ボケ」
だとか、えらそうな口を叩くヒマがあったら、少しは地域ボランティア
でもする事を考えてみたら?自分だったら、地域の子供達に何を教えて
あげられるか、とか・・・。
[5] | fumichanさんからのコメント(2002年02月24日 08時11分44秒 ) | パスワード |
>遊びたい子供、ボランティア活動したい子供、・・・み〜〜んな
>子供(とその親)の判断で自由にそうすれば良いのよ。
自由ですか(笑)
判断力の無い子供に自由を与えていったいどうするのでしょう。あなた、ボランティアという言葉が大好きなようだけど、子供に週休二日という自由を与えればボランティア活動をするようになると思っているのでしょうか。自由って、もっと残酷で厳しいものだと思いますよ。自由は孤独という言葉と同義であるといってもいいぐらいです。子供に向かって「おまえ達これから自由にやれ!」と言って放り出していいものでしょうか。子供はかえって不安になりませんか?大人が導いてやらなくていいのですか?
>あたしが言いたいのはね、学校の批判、教師の批判をする前に、
>まず家庭で子供を育てる事を考え、それから地域全体で子供を
>育てる事を考える事を放棄してしまって、なんでもかんでも学校に
>お任せ、おんぶに抱っこする最近の親の態度なんです。
>この文を書いたあなたも「小泉えせ構造改革」だとか「公務員ボケ」
>だとか、えらそうな口を叩くヒマがあったら、少しは地域ボランティア
>でもする事を考えてみたら?自分だったら、地域の子供達に何を教えて
>あげられるか、とか・・・。
典型的な日教組先生の論理展開ですね(笑)休みたいなら休みたいとはっきり言った方がスッキリしますよ。だって教師は聖職なんかじゃなくて労働者なんでしょ?(笑)休みたいけどそれを糊塗するために別の理由を持ち込んでくるのは論理のすり替えと称します。
子供の学力低下、カリキュラムの削減が同時進行しているこのご時世に、子供と教師の休みを増やそうと言う方針が世論の支持をえていないのです。教師が教え子の学力低下に責任を問われることがありません。これこそ問題ではないでしょうか。教師は週休二日で休んでいる暇なんかないように思いますが…いかがでしょうか。
[6] | いつも通りすがりさんからのコメント(2002年02月24日 09時29分30秒 ) | パスワード |
fumichan さん いいたいこと代弁してくれて有り難うございます。
個人批判はルールですから極力しないように自分に言い聞かせてるつもり
なんですが、このとこいけません。
先生でしょうか?先生なら、
「うぞうもぞうの言うことに、まず、沸騰するのおやめなさい」
そして、
「人を諭すことについて、手法とその真理について学びなさい」
いつも通りすがり としてはあまりにも当然の反応で煽ったかいがありません。
「先生」と呼ばれる職業でこれほど地に落ちた職種はないでしょう。
公務員の教諭の中に子供の教育について真剣に考えて下さる「先生」が
少数ですがいらっしゃることは知っております。
しかし、あまりに少数。あとは、敢て「公務員ボケ」
子弟は三つ指をついて
「申訳ないが、『学校の先生』はやる気がないので
家計を圧迫すると思いますが『塾』に行くお金を出して貰えませんでしょうか?」
と言いました。
それまで、教育費を押さえるつもりで必死に休憩時間に喰い下がって
質問を繰返していたそうです。
クラブ活動が重荷となったのでやめたいと申し出たら
「両立出来ないでどーする?勉強のできる奴はスポーツだって一番だ!」
「合間に俺が教えてやるから、最後迄がんばれ」
と言われたそうで「それなら」と子弟を諭して続けさせました。
で、結局嘘っぱち。大会出場メンバーが不足するだけのこと。
休憩中は肩揉みさせていたとのこと。
子供達はみております。がんばって続けて、かつ志望校にも合格しましたが
真っ先に御挨拶に飛んで行ったのは「塾の先生」でした。
ま、子弟にとって良い勉強になったことは確かでしたが....。
[7] | いつも通りすがりさんからのコメント(2002年02月24日 09時43分47秒 ) | パスワード |
パートタイムの「塾の先生」が
時間外無償労働で弱い部分の補講や進路について
真剣に子弟の相談に乗ってくれていたことを敢て申し添えます。
[8] | いつも通りすがりさんからのコメント(2002年02月24日 09時47分10秒 ) | パスワード |
あら、怒りで止まらなくなった。
子弟の恋愛や困りごとの相談にも乗ってくれてたのは
「塾の先生」だと申しております。
[9] | ぺろりんさんからのコメント(2002年02月24日 10時42分38秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2002年02月24日 17時13分59秒
[10] | ぺろりんさんからのコメント(2002年02月24日 11時01分12秒 ) | パスワード |
[4]< そりゃあなたの間違いさん。
コメントは??
[11] | KORNさんからのコメント(2002年02月24日 11時58分45秒 ) | パスワード |
いやー、このスレッド、実に勉強になります。
学校関係者(?)のホンネを見事に引き出しましたね!
「自由」とか「ボランティア」とか、耳障りの良い言葉・・・眉に唾せねば。
ところで、
「職業」についている人は通常「プロフェッショナル」なわけですが
「教師」って、いったい何のプロなのでしょうか?
[12] | 憂えるさんからのコメント(2002年02月24日 12時38分05秒 ) | パスワード |
いつも通りすがりさん、fumichanさんの意見に大賛成です。
大体、教員採用試験に合格したからと言って、一生教員でいられること自体
信じられません。契約制にして、不適格な教員は排除していけばいいと思います。
知り合いにいるんですよね。生活が安定しているだけの理由で教員を続けている
人が。数年前から教師には不向きだと思うといいながら、辞めもしないで
趣味を優先させた生活を続け、担任には決してならない、クラブの顧問にも
決してならない、当然生徒からも疎まれているようです。(これは極端な例かも
しれませんが・・)こんな先生に自分の子供を預けたくありません。
最も理解の足りないか知っててしらんふりは大勢の保護者や国民が
ああ さんと同じか批判的見解を持っているという認識や
それに対する前向きの努力が足りないということです。
これを「公務員ボケ」と世間では呼びますねえ。
この一節、真摯に受け止めていただきたいですね。
[13] | SAGさんからのコメント(2002年02月24日 13時19分46秒 ) | パスワード |
教師のレベルや意識の問題はともかくとして
学校の学問としてではなく、物作りの現場の人から直接ものを教わるというのは
意味はあることではないですかね。
きっと、生きた知識として生きたり、将来の目標をもったりとか、
よい経験になるとは思います。
ただ、そういういわゆる現場の人たちには、子供をまとめて引っ張っていくという経験がないので
公民館に集めてお任せっていうのではなく、学校のなかで担任教師のサポートの基に行うべきだと思いますが。
そういう意味で、こういうプログラムが週5日制とセットとして取り組まれるのは、私も反対。
[14] | そさんからのコメント(2002年02月24日 13時37分04秒 ) |
本人によりコメントは削除されました。 2002年02月24日 13時38分31秒
[15] | そりゃあなたの間違いさんからのコメント(2002年02月24日 13時38分10秒 ) | パスワード |
>判断力の無い子供に自由を与えていったいどうするのでしょう。・・(略)・・子供に向かって「おまえ達これから自由にやれ!」と言って放り出していいものでしょうか。子供はかえって不安になりませんか?大人が導いてやらなくていいのですか?
あ、fumichanさんですね。こんにちは。
最初から「子供は判断力が無い」と決めてかかってますね。だから大人が導いてやれ、と。それをずーっと、戦後教育は一貫してやってきてしまったのではないですか?今こそ、「自分で判断できる人間」を作らなくてはいけないんでは?
>典型的な日教組先生の論理展開ですね(笑)休みたいなら休みたいとはっきり言った方がスッキリしますよ。だって教師は聖職なんかじゃなくて労働者なんでしょ?
そうか、、、fumichanさんはあたしを日教組だと(笑)
でも確かに教師も労働者ですね。医者も、国家公務員も。労働者じゃない人といったら、、、プータロウ、ですかね。
[16] | 非文化人代表さんからのコメント(2002年02月24日 15時23分19秒 ) | パスワード |
う〜ん、ようわからんけど、ともかく、学校って、おそらく、託児所なんですよね。
そんで、『いつも通りすがり』さんは、「せっかくの託児所なら、そこの職員にはプロをもってこい。有意義な託児所にしようではないか。しろうとに託児所をやらせるのは社会の損失だ」と言っているのかな? これに対して、『そりゃあなたの間違い』さんは、親が子供を託児所に預けるなんてケシカラン、って言っているのかな?
現在の親の中には、まだもうちょっと社会人にはなりたくないからって、自ら希望して大学という託児所まで進んだ人も少なくないようで…。
[17] | 非文化人代表さんからのコメント(2002年02月24日 15時28分58秒 ) | パスワード |
>これに対して、『そりゃあなたの間違い』さんは、親が子供を託児所に
>預けるなんてケシカラン、って言っているのかな?
きっと揚げ足取られそうだから、「託児所に預ける」は「託児所に任せる」と読み替えてもらっても結構です、と先手を打っときましょう(笑)
[18] | さる軍団の級長チョロ助さんからのコメント(2002年02月24日 16時39分20秒 ) | パスワード |
>う〜ん、ようわからんけど、ともかく、学校って、おそらく、託児所なんですよね。
さるの学校のことも言っているの? おれたちゃ、預けられた覚えはないのだけどねえ!
[19] | いつも通りすがりさんからのコメント(2002年02月24日 17時30分39秒 ) | パスワード |
> 夏休み、冬休み、春休みおまけに週休二日、ちょっとすごすぎ!
先生に夏休み、冬休み、春休みとかはある訳ないです。
これは教育公務員特例法を悪用しとる訳です。それをご紹介しましょう。
教育公務員特例法
第三章 研修
(研修)
第19条 教育公務員は、その職責を遂行するために、
絶えず研究と修養に努めなければならない。
2 教育公務員の任命権者は、教育公務員の研修について、
それに要する施設、研修を奨励するための方途その他研修に関する
計画を樹立し、その実施に努めなければならない。
(研修の機会)
第20条 教育公務員には、研修を受ける機会が与えられなければならない。
2 教員は、授業に支障のない限り、本属長の承認を受けて、
勤務場所を離れて研修を行うことができる。
3 教育公務員は、任命権者の定めるところにより、
現職のままで、長期にわたる研修を受けることができる
[20] | 非文化人代表さんからのコメント(2002年02月24日 17時32分34秒 ) | パスワード |
あれれ、託児所という表現、よくなかったかな。
学校という託児所があるから、お父さんは会社と「ウイークデーには毎日決まった時間に必ず出社します。退社時間まで会社に拘束されていられます(しょっちゅう急遽家に帰るようなことは致しません)。」という約束をすることがでるし、子供に算数や英語を教える労力を裂かずに仕事に集中することができるわけです。お母さんも、学校という託児所があるから、安心してパートに出たり、「自分の勉強のために」カルチャーセンターに通ったり、お買いものに出かけたりできるわけです。
…そういう、子供自身の思いではなく、親や社会からみたときの意味です。
[21] | はろっ♪さんからのコメント(2002年02月24日 17時41分49秒 ) | パスワード |
fumichanって右よりだって書いてる割には、書き込みが左よりだよね。
>子供はかえって不安になりませんか?大人が導いてやらなくていいのですか?
これって、もしかして、毛沢東主義の受け売り?
「子供」を人民に「大人」を共産党に変えてみると、あら不思議。
どうも、fumichanの発言の裏には、毛沢東思想がチラチラ見えて嫌なんですが。
ある、公園の注意書きにこんな、注意がありました。
・こどもは、やかんがいしゅつするときは、せいふくをちゃくようすること
(なぜか、全てひらがな)
・こうくがい に でる ときは、せいふくをきて、ほごしゃどうはんのこと
(多分、校区外に出るときは、制服を着て保護者同伴の事と言いたいのでしょう)
fumichanは、こういう注意書きが全国の公園に蔓延した方が良い
こういう注意書きで導いてやらねばならん、という事でしょうけど、
ちょっと想像してみてください。
夜歩いていたら、制服の集団が街をうろちょろしていたり
休みに市外に出ると、保護者に付き添われた制服を着た
子供がうじゃうじゃいたり。
親も大変ですね。
子供と言うからには、20才未満でしょうか。
思想統制って言葉知ってますか?
[22] | いつも通りすがりさんからのコメント(2002年02月24日 17時44分19秒 ) | パスワード |
これが
> それから先生は、夏休み・冬休み、全部休んでいる訳じゃないですよ。
たる所以である。
> 自分の家族や自分の自由時間、
をお得意のすりかえ論法で「研修」としとる訳です。
海外旅行等に参加すると必ず中に公立の学校の教諭が含まれてる訳ですね。
「ああ、研修中ですか?御苦労様です。」と言わねばいけない訳ですね。
これは様々な休暇とは別なんでしょうね?
知らない ああ さんはこれを普通人の目でみてお休みが多いですねと仰ってる。
勿論、退廃の日教組職員と一般の教員を区別せねばならないのは当然ですが...。
ああ さんの意見を真摯に受け止め本当の「研修」の意味を理解せねば...。
[23] | そさんからのコメント(2002年02月24日 18時14分29秒 ) | パスワード |
>子供の学力低下、カリキュラムの削減が同時進行しているこのご時世に、子供と教師の休みを増やそうと言う方針が世論の支持をえていないのです。
うーむ、知性派・fumichanにして、こういうご認識とは・・・。
というか、これは文部科学省がまだ「学校週5日制」の実施意義を十二分に国民理解を進められていない、という事ですよね。
皆さんあたしが日教組関係者だと思ってるからこの件についてのあたしの主張が、先生が休みたいが為の「5日制」推進だと・・・(確か日教組は「学校週5日制」に反対では?)・・・あの洞察力鋭いKORNさんまで<学校関係者(?)のホンネを見事に引き出しましたね!>ですって!ふふふ。これはこれでおもしろいわ。
[24] | ぺろりんさんからのコメント(2002年02月24日 18時14分47秒 ) | パスワード |
[2] [4] [15] <そりゃあなたの間違いさん。
一連のレス、久々に盛り上がらせてくれましたねぇ〜〜。有難う。
>「職業」についている人は通常「プロフェッショナル」なわけですが
>「教師」って、いったい何のプロなのでしょうか?
KORNさんはどう思います?
いったい何のプロでしょうか?
当てはまる該当が無ければアマチュアでしょうか?
アマチュアで飯が食えたら最高ですね。(微笑)
そりゃあなたの間違いさん。
[6]を、そりゃあなたの間違いさんのお家に床の間が有ったら
経典としてペーストしましょう。(強制では無い)
特に[2]の、
>土曜日を先生たちの勉強会にあてろ、って言うけど、じゃあなた、土日を
>会社での仕事の為に勉強会にあてろ!って他の人から言われたくないでしょ?
このコメントには、ぞっ〜〜〜と背筋の凍る思いがする。
さらけ出しております。自分のパロディーを。
恩田先生が下熱アワーにいらっしゃったら収集がつきませんがな!!
そりゃあなたの間違いさんのお腹の中の虫さんの発言。
「おめぇ〜〜らよぅ!ねたむんじゃねぇ〜〜、ゴゥラァ!!」
と、申しております。
[5]<fumichanさん
ごもっともです。さすが何時も的確なレス。
し、し、しかし、下熱の皆さ〜〜〜ん!!!
ぺろりん、こと、私。あえて言いたいのです。
そりゃあなたの間違いさん。みたいな方がいらっしゃてこそ、
ここの板が、ももも、盛り上がるのです。
[25] | そさんからのコメント(2002年02月24日 18時19分48秒 ) | パスワード |
いちいち「そりゃあなたの勘違い」では長いので、「そ」にしまーす。
ちょっと「週5日制」導入の意義を引用するわね。
子供達が主体的に生きていくための豊かな資質や能力は,学校教育だけで育成されるものではありません。子供達が自ら考え、判断して、自らの生活行動を決め得るような時間を増やし、家庭や地域社会において子供達が人間・自然・社会・文化などに進んでかかわっていくようにする中ではぐくまれていくものです。成長の過程のその時その時に必要な自然な体験を積み重ねることが大切です。その学校外の様々な体験の上に、学校における学習は効果的に展開されます。また、学校教育を通じて身に付けられた資質や能力は、家庭や地域社会における様々な体験を通じて生かされることによって深められ、根付いていきます。
今の学校・家庭・地域社会での子供達の生活全体を見た時、子供達は、遊び・自然体験・生活体験などの機会が絶対的に不足しています。このような状況を改善し、子供達が自らの興味や関心に応じて、広く豊かな体験を得る事ができるようにするには、学校教育における学習活動において体験的な学習を重視すると共に、子供達の生活時間を見直し、子供達の生活時間の内、家庭や地域社会における生活時間の比重を高める必要があるんです。
学校週5日制は、このような考えの下に導入されたものなのよ。
[26] | ぺろりんさんからのコメント(2002年02月24日 19時47分14秒 ) | パスワード |
「そ」さん、[25]のスレ、いまさら方向転換しなさんな、
かっこ悪いよ、そりゃあなたの間違いさん。
自分のレスに責任を少しもち〜〜ね、
[27] | 非文化人代表さんからのコメント(2002年02月24日 19時48分13秒 ) | パスワード |
[25]そ さんのコメント
↑そういう「理念」はわかっているつもりですよ。他の多くの方も、5日制についてそういう「理念」で説明がなされているという表面的事実関係自体はわかったいるはずです。[13]SAGさんなんか、まさにそれを前提に置いた上でコメントしてらっしゃいます。
『そ』さんがおっしゃりたいのは、その「理念」だけなのでしょうか。そのことだけに終始していらっしゃって、他の方が、ちょっと違う切り口からいろんなことを問題提起していらっしゃるのに、これらについてなんのはっきりした見解がみえてこないのですが…。(学校関係者であるかどうかさえ、はっきりしてらっしゃらない)。
それだけが言いたい(それさえ知ってくれたらいい)のだったら、他のコメントに対しては、まさに平行線のままであることはしかたないことでしょう。
[28] | ウソップさんからのコメント(2002年02月24日 20時01分26秒 ) | パスワード |
新しい学習指導要領で日本は滅びます。
学習指導要領とは…
全国のどんな先生でも授業が簡単に出来るようにするため、学校がカリキュラムを編成する基準として「学習指導要領」が定められています。
改訂のねらいは…
新しい 学習指導要領 は、平成14年度(2002年度)から実施される完全学校週5日制の下、ゆとりの中で一人一人の先生がたの[生きる力]を育成することを基本的なねらいとして改訂されました。
<改訂の4つのねらい>
(1)豊かな人間性や社会性、国際社会に生きる日本人としての自覚のない先生を育成します。
(2)自ら学び、自ら考える力を育成し、先生の負担を軽減します。
(3)ゆとりのある授業を展開するため、基礎・基本のレベルを低下させ、どんな子どもでも理解可能な基礎的な学習指導の推進を図り、先生の個性を生かす教育手法を充実させます。
(4)私立学校の創意工夫を生かした特色ある教育(土曜日の授業の実施)や特色ある塾づくりを進めます。
[29] | KORNさんからのコメント(2002年02月24日 21時10分00秒 ) | パスワード |
あらま、「そ」さん、私のことを評価してくださってるようで(笑)
ちなみに私の言う「学校関係者(・・・ですよね?)のホンネ」とは
>教職が聖職だなんて、もう100年前の話なんじゃないの?
>そもそも聖職って、なんですかー?自分の家族や自分の自由時間、
>全てを犠牲にして、土日も休まずに朝から晩まで仕事に心血を注げ、って?
>本気でそんな勤務姿勢を、教職に就く人に求めているわけ?
この部分です。
貴殿は「教師だって、ただの労働者である」とおっしゃりたいようですが
教師(というか公務員)は、ただの労働者ではありませんよ。
「国民全体の奉仕者」でしょ。(公務員法読んでください)
儲けにならないけど、国民の為に絶対に必要だから国民がお金を払い、
かつ終身雇用を保障して雇っているのです。
まあ、確かに「聖職」なんて言葉には何の客観性もありませんが、
少なくとも普通の労働者であってはいけないのです。
倫理的・人格的なものが非常に要求される特別な職業ですよ。
でもって、現実の「教師」という職業について考えてみると・・・
ぺろりんさん
>KORNさんはどう思います?
>いったい何のプロでしょうか?
さて、何のプロでしょうか(笑)本当にわからないのです。
ある教師の人に言わせると「勉強の教え方は塾の方が上手で当たり前。なぜなら我々は勉強以外の事も教えなくてはならないからだ。」とのこと。それでは勉強以外の事を教えるのかと思えば「現在の親の躾はなっていない。我々に子供の躾の世話までさせるな。」とおっしゃる。う〜ん、いったい何のプロなのでしょうか?
確かにね、親の躾はなっていません。それが現状でしょう。
しかし、プロならば現状に合わせて仕事のやり方を変えるべきです。(普通はね。)
現状が従来の仕事のやり方と合っていないから出来ない、というのは・・・ねえ。
実を言うと・・・私も現在の学校は、良くも悪くも「託児所」だと思っています。
[30] | ぺろりんさんからのコメント(2002年02月24日 21時30分13秒 ) | パスワード |
[29]<KORNさん。
おっしゃるべくその様に、わし、わしもそ〜〜思う。
[31] | な〜さんからのコメント(2002年02月24日 22時59分39秒 ) | パスワード |
な〜 です
独り言。
知り合いの先生方は週5日で「受験対策」どうしようかと頭を悩ませておられています。
世の中いろんな教師がいるわけで、それぞれ教師の個性で生徒を導いているわけで。
教師の考えを子供に押しつける、という親がいるかもしれませんが、でも
親の考えを子供に押しつけているというとらえ方ができる場合もあるだろうし
無責任な教師が多い、という親がいる一方で無責任な親が多いという教師もいるわけで。
教師はどうあるべきなんだ、といわれますが、
自分に「医者はどうあるべきなんだ?」と聞かれても困っちゃう。
国会答弁のような差し障りのない具体性に乏しい答えしかできないだろうな。
しかし今社会は構造改革という名の下に勝ち組と負け組を作ろうとしている
ように感じるのに
学校では「偏差値教育はやめよう。競争はやめよう。ゆとりを持とう」なんていわれてもねぇ・・・・。
「今時の教師は・・・」と同じように「今時の医者は・・・」なんて御批判をよく聞いて耳が痛いですがいろんな人がいるからなぁ〜〜。
[32] | 将軍さんからのコメント(2002年02月24日 23時34分19秒 ) | パスワード |
<改訂の4つのねらい>
(1)豊かな人間性や社会性、国際社会に生きる日本人としての自覚のない先生を育成します。
(2)自ら学び、自ら考える力を育成し、先生の負担を軽減します。
(3)ゆとりのある授業を展開するため、基礎・基本のレベルを低下させ、どんな子どもでも理解可能な基礎的な学習指導の推進を図り、先生の個性を生かす教育手法を充実させます。
(4)私立学校の創意工夫を生かした特色ある教育(土曜日の授業の実施)や特色ある塾づくりを進めます。
これを受けてないから、私の知識は乏しいのか!(納得!)
[33] | マイルストーンさんからのコメント(2002年02月25日 00時19分37秒 ) | パスワード |
ふと思った。学校週5日制がもたらす経済効果。
その1 塾に入り浸る子が増える・・・塾が儲かる。
その2 塾に行かない子は親にせがんでレジャーに行く・・・
アチコチで金を落とす。
その3 中学生ともなれば仲間とつるんでアミューズメント施設で
銭使う。
その4 高校生はバイトするかも?
で、バイト料をあちらこちらで費消する。
してみると「学校週5日制」は「構造改革」の一環なのかも?
でなければ単なるアメーリカのマネかな?
[34] | いつも通りすがりさんからのコメント(2002年02月25日 00時31分00秒 ) | パスワード |
> マイルストーンさん シリアスなお話ありがとね。
ま、検索はなかなかです。(笑) あれは私じゃないのって
いつも通りすがり の検索マシンはクラッシュ中で残念。1/10も力出ない(泣)
> (1)豊かな人間性や社会性、国際社会に生きる
日本人としての自覚のない先生を育成します。
なんか、ドキッだね。この一文。 教えて頂いたとこからサーフ
山口県サポートバンク http://www.ymg.ed.jp/center/
「待ってます あなたの支援を」の公募はそれを意味してるのかな?
[35] | マイルストーンさんからのコメント(2002年02月25日 01時15分24秒 ) | パスワード |
> マイルストーンさん シリアスなお話ありがとね。
ははは・・・半分ギャグでした。ゴメン
>あれは私じゃないのって
何だかこの頃ややこしいね〜(~_~;)
[36] | そりゃあなたの間違いさんからのコメント(2002年02月25日 02時54分20秒 ) | パスワード |
ぺろりんさん、おはつです。
まーまー、あたしのカキコで盛り上がったのですって?
素直に喜んで良いのかしら。。。ではストレートに受け止めさせて頂きますわ。
でもって・・・
>[6]を、そりゃあなたの間違いさんのお家に床の間が有ったら
経典としてペーストしましょう。(強制では無い)
んなことするわけ、ないでしょーがー!
[6]でわかる事は唯一つ、いつも通りすがりさんの子供の担任が、
ハズレだったって事だけでしょ。それから、通わせた塾の先生が
アタリだったって事だけでしょ。これを経典にしてどーすんのよ?
憂えるさんも、同様のようね。先生がハズレだったみたいで。
ただしお二人とも、「熱心な先生もいる事もわかっている」とも
おっしゃってるけど。でもここでは皆さん全般的に、サラリーマン化した
一部の先生をステロタイプ化して「近頃の先生は…」って語りたいようね。
>そりゃあなたの間違いさんのお腹の中の虫さんの発言。
「おめぇ〜〜らよぅ!ねたむんじゃねぇ〜〜、ゴゥラァ!!」
と、申しております。
ほっほっほ。
そりゃ、あたしのお腹の中の虫じゃなくて、
ぺろりんさんのお腹の中の虫さんの発言じゃないの?
「あ〜〜、先生という商売は、夏休みも冬休みも有って、おまけに
今春からは完全週休2日制になるのか〜、、うらやまし〜〜!」
[37] | そりゃあなたの間違いさんからのコメント(2002年02月25日 03時17分54秒 ) | パスワード |
>「そ」さん、[25]のスレ、いまさら方向転換しなさんな、
かっこ悪いよ、そりゃあなたの間違いさん。
自分のレスに責任を少しもち〜〜ね、
あらら、、、ぺろりんさん、あなた、国語の読解力が、、、
アタシが最初にカキコした、「・・・子供達に、もっと自由な時間を
提供する可能性を作り、学校のみならず、家庭、地域社会、といった
土俵で育てていこう・・・」という文だけじゃ理解しにくいのかな?
と感じたから、[25]で少し詳しく解説したのよ。ちゃんと読んでね。
><改訂の4つのねらい>
(1)豊かな人間性や社会性、国際社会に生きる日本人としての
自覚のない先生を育成します。
(2)自ら学び、自ら考える力を育成し、先生の負担を軽減します。
(3)ゆとりのある授業を展開するため、基礎・基本のレベルを低下させ、
どんな子どもでも理解可能な基礎的な学習指導の推進を図り、先生の
個性を生かす教育手法を充実させます。
(4)私立学校の創意工夫を生かした特色ある教育(土曜日の授業の実施)
や特色ある塾づくりを進めます。
まぁ、ウソップさん、、、
ぱちぱちぱち!拍手〜〜。とってもおもしろいパロディだわ。
・・・でもこんな形で『新・学習指導要綱』をチャカしたら、せっかくの
真面目な週5日制への論議がズレてしまうので、あとにしてくれない?
[38] | そりゃあなたの間違いさんからのコメント(2002年02月25日 04時16分12秒 ) | パスワード |
>教師(というか公務員)は、ただの労働者ではありませんよ。
「国民全体の奉仕者」でしょ。(公務員法読んでください)
儲けにならないけど、国民の為に絶対に必要だから国民がお金を払い、
かつ終身雇用を保障して雇っているのです。
・・・KORNさん、だから「教師は土日の区別無く働け」というわけですか?
どうもこの論理展開、いつものKORNさんらしくないわー。
(実はあたし、隠れファンだったりして!)
あなたは教師に『特別な労働者』としてのモラルを求めているわけ?
ふつーの労働者:民間人。 特別な労働者:公務員。 こーゆーこと?
>まあ、確かに「聖職」なんて言葉には何の客観性もありませんが、
少なくとも普通の労働者であってはいけないのです。
倫理的・人格的なものが非常に要求される特別な職業ですよ。
KORNさんも、「聖職」という言葉の無意味さはお解りのようね。
職業に貴賎は無い、っていうじゃない。
法に反するような事を生業とする人は別にして、どんな商売も、
それに従事する人がいるから社会が全体として成立するんでしょ。
「倫理的・人格的なものが非常に要求される」ものは、職業の種類によって
確かに有るでしょうね。医者、警察官、官僚、政治家、弁護士、裁判官、
・・・とここで止めたら、これらが「特別な労働者」という事になって
しまうけど、はたしてそうかなー。あたしが思う2つの疑問。
(1)「倫理的・人格的なものを要求しない」職業って、本当に有るの?
農産物を、生産地をごまかして扱ってた流通業者・・・
担当していた高齢者から貯金を勝手に引き出してたホームヘルパー・・・
走行距離を巻き戻して売ってた中古車ディーラー・・・
「倫理的・人格的なものを要求しない」職業がもしあったら例を挙げて下さる?
(2)KORNさんが「倫理的・人格的なものが非常に要求される特別な職業」
の人に求めているのはなんでしょう?「ふつーの職業」についている人には
決して求めない、特別な事?そこんとこをあたしは聞きたいわけ。
学校の先生に、ノーブレス・オブリージュを求めているのかな??
(あたしはそういうものは、他人に求めるものではなくて、各人が自分の
職業や地位に誇りを持った結果、自然に備わってくるものだと思いますが。)
[39] | そりゃあなたの間違いさんからのコメント(2002年02月25日 04時31分55秒 ) | パスワード |
非文化人代表さん、、、わ〜、またまた有名人からレスを頂いた〜!
>他の方が、ちょっと違う切り口からいろんなことを問題提起していらっしゃるのに、これらについてなんのはっきりした見解がみえてこないのですが…。(学校関係者であるかどうかさえ、はっきりしてらっしゃらない)。
いえいえ、ぜひ問題提起をしっかりと消化したいですねー。
でも途中でしょーもないパロディとかが入ってくるのもBBSの宿命でしょうか。
他の方がいう「違う切り口」とは・・・
(1)日本の子供の教育レベルが下がっているのに週休2日制にするとは何事だ。
(2)今でも教師は十分な休暇を取っているのに更に休日を増やすとは何だ。
(3)総合的な学習はいきなり地域で出来るものじゃない。学校がサポートしろ。
こんなとこでいいでそうか?他にご意見がありましたかねー?
他の方もどんどん「違う切り口」を加えて下さーい!
スレッドが長くなってきたので、読み返すのがだんだん大変になってきました。
[40] | そりゃあなたの間違いさんからのコメント(2002年02月25日 04時37分48秒 ) | パスワード |
でもでも・・・ここにカキコしてみて、まだまだ多くの人達が
学校完全週5日制の本質をご理解いただいてないことがよくわかりましたわ。
あたしも、皆さんがおわかりになるまで、よーく説明しましょう。
[41] | 非文化人代表さんからのコメント(2002年02月25日 05時11分35秒 ) | パスワード |
>こんなとこでいいでそうか?他にご意見がありましたかねー?
私にとって最も印象深かった意見は、いまの学校の先生はプロじゃない。大学で教育学部などでベンキョして、卒業前などに試験を受けて教員の免許とったってことが、学校スタッフに求められている本来のプロスタッフたる資格に値しない、っていう意見です(いつも通りすがりさんやKORNさんなど)。いまや企業は、学卒新規採用者を長い目で内輪で育てていこうということの限界に直面しています。モノにならない社員は整理されていきます。従来は否定的だった中途採用による即戦力確保が活発です。外の風が入ってくることで、これまでのんびりしていた内輪育ちの社員にもいい刺激になっています。学校スタッフのプロ化は、たしかに難しい要因をいろいろはらんでいるんでしょうが、少なくとも、こういったことに対する自覚が今の学校スタッフには足りないのじゃないか、社会から“先生”と呼ばれて、思考が停止しているんじゃないかってことは、特にいつも通りすがりさんが強調していらっしゃいます。
[42] | いつも通りすがりさんからのコメント(2002年02月25日 05時45分17秒 ) | パスワード |
> 他にご意見がありましたかねー?
そっくり貴殿にしんぜよー。(なんのことかわかるよねー?)
> 学ぶことやより良く生きることへの
> 主体的な態度や何事にも真摯に取り組む意欲を身に付けること
>「知識社会」の中で,膨大な情報の中から自らに必要な情報を見付け,
> 獲得し,それを新たな知識へと統合していく知的な技能を身に付けること
> 異文化との接触を通じて,自己を考え,確立するとともに,
> 自らとは異なるものを理解し,尊重し合いながら共に生きる姿勢を身に付けること
[43] | KORNさんからのコメント(2002年02月25日 08時00分27秒 ) | パスワード |
>倫理的・人格的なものが非常に要求される」ものは、職業の種類によって
>確かに有るでしょうね。医者、警察官、官僚、政治家、弁護士、裁判官
なんだ、理解されているじゃないですか。
そこで止めてしまわないで、そのなかに「教師」も含まれるのではないか、
ということです。
>「倫理的・人格的なものを要求しない」職業がもしあったら例を挙げて下さる?
ないでしょうね。
但し、民間企業の場合は法に触れない限り基本的にはナンでもアリです。
倫理なんて非常に抽象的な概念ですから、それを規定するのは非常に困難。
よって、民間企業は基本的に「法」の枠の中で「利益」を追求します。
たとえ法に触れなかったとしても、多くの人々の共感を得なければ
その企業は淘汰されます。それが市場経済のルールです。
それに対し「公務員」は、顧客によるチェックが(基本的には)働きません。
ですから、倫理や人格などという非常に規定困難な概念を自らに課さなければなりません。
非常に困難ですが、それをやらなければならばいのが公務員ではないのですか?
>・・・KORNさん、だから「教師は土日の区別無く働け」というわけですか?
なんだか、やたらそこに拘っておられるようですが、
土日の区別無くことが「倫理的」というわけではありません。
しかし職務遂行上、必要ならば休みの日でも働かなければならないこともあるのでは?
これは非常に難しい問題ですが、そこを避けて「休みだから休む」と簡単に言ってほしくありません。
[44] | そりゃあなたの間違いさんからのコメント(2002年02月25日 09時59分44秒 ) | パスワード |
>> 他にご意見がありましたかねー?
>そっくり貴殿にしんぜよー。(なんのことかわかるよねー?)
ほっほっほ。あいかわらずトンチンカンなお返事を〜。
>なんだ、理解されているじゃないですか。そこで止めてしまわないで、
そのなかに「教師」も含まれるのではないか、ということです。
あ、これはあたしの言葉足らずだったでしょうか。KORNさんが既に「教師」
を挙げて頂いていたので、その他には・・・という意味で列挙したのですが。
>>「倫理的・人格的なものを要求しない」職業がもしあったら例を挙げて下さる?
>ないでしょうね。
あ、KORNさんもちゃんと理解されてるじゃないですか。
そうなんですよ、「職業に貴賎は無い」んですよ。
だから、教師じゃない人、教師になれなかった人、教職があこがれの人、
いろいろいるでしょうけど、教師に(だけ)特別な倫理・人格を要求するのは
ちょっと無理があるのですよ。
[45] | 三宮金三郎さんからのコメント(2002年02月25日 10時19分32秒 ) | パスワード |
>「倫理的・人格的なものを要求しない」職業がもしあったら例を挙げて下さる?
これこそが問題の部分ではないでしょうか?有るか無いかと言う問題ではなくて、個々の認識が違いすぎているし、大幅にずれている人が問題を起こしているわけでしょ?
どんな職業においても問題の根源はココにあるように思います。
週休二日制になっても教師のやるべき仕事は本来、そんなにはかわらない【はず】です。
なぜならば、教師は勤務時間で給料を取っているわけではないはずです。
未成熟かつ自己責任の発展途上にある人間の心と接する商売である教師に求められるものは、時間でも労働量でも無いように思います。
身も心も生活も考え方も、そのすべてを「教育」に捧げてきた人が教師が目指すべく教育者の鏡として何百年も前から崇められているはずです。
しかし、「教師はいいよぉー、生活は安定しているし、休みは多いし、見合いの相手にも印象は良いし、世間体も抜群だし・・・」
と言う風潮を作り上げてきたのは誰なんでしょうね(笑)
[46] | そりゃあなたの間違いさんからのコメント(2002年02月25日 10時36分37秒 ) | パスワード |
>民間企業の場合は法に触れない限り基本的にはナンでもアリです。(中略)
民間企業は基本的に「法」の枠の中で「利益」を追求します。
たとえ法に触れなかったとしても、多くの人々の共感を得なければ
その企業は淘汰されます。それが市場経済のルールです。
それに対し「公務員」は、顧客によるチェックが(基本的には)働きません。
ですから、倫理や人格などという非常に規定困難な概念を自らに課さなければ
なりません。(後略)
民間企業・・基本的に「法」の範囲内ではなんでもアリだが、倫理にもとる
ような行為をしたら、市場原理により企業淘汰。
公務員・・・顧客によるチェックが働かないので、「倫理」「人格」を自らに
課さねばならない。
と、いいたいわけですね。
でも、KORNさんカキコしててわかるでしょう、民間と公務員の「差」が
なくなってきているのを。あなたが書いたように、昔は「利潤追求のみ」で
何でもアリアリOKだった民間が、今ではその姿勢では許されなくなってるし、
KORNさんが《基本的には》をカッコ書きされたように、もう公務員だから
といって、昔のように顧客=国民から何の指摘も受けないなんて事は有得ない、
って事。
>土日の区別無くことが「倫理的」というわけではありません。
しかし職務遂行上、必要ならば休みの日でも働かなければならないことも
あるのでは?これは非常に難しい問題ですが、そこを避けて「休みだから休む」
と簡単に言ってほしくありません。
「休みだから休む」と簡単に言う先生がいたら、その人はもう終わってますよ。
(そんな先生がKORNさんのまわりにうじょうじょいるのですか?)
『学校の先生がまず土日をボランティアしろ』
『先生が土曜を休むとはケシカラン、勉強会を開け』
こんな意見がスレッド前半で出てるのですよ。
重ねて言いますが、「学校週5日制」は、学校だけでなく、
地域、家庭、全体で子供達を育てていこう、、、というものです。
それを土日の学校の先生の勤務形態云々・・に話を持っていくと、
事の本質を見誤ってしまいますよ。
[47] | SAGさんからのコメント(2002年02月25日 10時49分18秒 ) | パスワード |
なんだか、平行線ですね?
でも、私が考えている教師像と、現実とのギャップは大きいんだよということは大変よく分かりました。
ただ、あまりそのあたりを極端に強調されると、子供、保護者、教師の信頼関係を築きにくくなるのではないでしょうか。
やはり、教師は教師のプライドやスキルがあるモンだと思います。
それはどんな職業でも種類の差はあっても必ずあるように。
「そ」さんの言われているのを聞いていると、保護者や子供は、
そのプロフェッショナルとしての感覚を教師に期待するなというように聞こえてしまうのですが、私の勘違いでしょうか?
「聖職」とまではいいませんが、やはりそのプロフェッショナル感覚の要素として倫理や人格まで期待してしまうんですよね。
そうはいっても、私も中学校・小学校に通っている子供がいますし、別に学校の先生とも何人か個人的なお付き合いがありますが、そんな人格破綻者には、お目にかかったことはないですよ(笑)(ラッキーなのかな。でも確率的にいうとそうでもないと思うし)
まぁ、環境がそうさせるのか、大人社会での社交性にかけてるなという人はいるかもしれないですが、異なる社会に混じることで自然に洗練されていきますよ。きっと。
そういう意味でも、教師とボランティアの二人三脚の「地域学習・社会学習」ってことであれば全員にとって意味が出てくるんでは?と思ってます。
週5日制にはとくに賛成も反対もありません。
一昔前は、詰め込み教育がいかんとされていて、今度は学力の低下がいかんとされていて、どっちなのよ??ってところです。
もっとも、本質的なところは変わってないと思うのですけどね。競争社会であるんだし、受験はあるんだし。
[48] | そさんからのコメント(2002年02月25日 11時27分20秒 ) | パスワード |
教育問題というのは、皆さん誰でも一家言持ってるんですよねー。
自分の経験を通じて、、、子供の教育を通じて、、、
だから誰でも議論に参加できるのよ。
だからこそ、よーくテーマを見据えて議論しないと、かみ合わなくなってしまうの。
『学校完全主5日制が始まる』→『先生は土日が休みになる』→
『市民にボランティアは募るのに・・・』→『近頃の先生は・・・』→
『塾では・・・』→『私立では・・・』→
こんな感じかしら。ま、この自由気ままさがBBSの流れなんでしょうけど。
で、このスレッドはどの方向に持っていくのかしら。スレ主さんがその後
登場してこないので、わかりません。。。
ちなみに、最近行なわれた「中央教育審議会」では、ここで皆さんが大いに
意見を言って下さった事柄も含めて色々と検討しています。
(1)「新しい時代における教養教育の在り方について」
( 学生が個人の事情に応じて柔軟に修業年限を超えて
履修し学位等を取得する仕組み(長期履修学生)の導入、とか)
(2)「大学等における社会人受入れの推進方策について」
( 新しい時代に求められる教養とは何か、、とかね)
(3)「今後の教員免許制度の在り方について」
( 教員免許更新制の可能性、、なんてテーマもあるのよ!)
興味ある方は、ぜひレポートを一読してみてくださいね。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/gijiroku/001/020201.htm
それにしても、日教組の嫌われようは、すごいわねえー!
結局の所、新教育指導要綱に対する偏見・無理解も、元をただせば
日教組への不信感(→教師への不信感)からくるものなんでしょうね。
[49] | 非文化人代表さんからのコメント(2002年02月25日 13時04分52秒 ) | パスワード |
>(→教師への不信感)からくるものなんでしょうね。
そこなんですが。
ここはバーチャルな場ですから私は「そ」さんのことを詮索するつもりはありまりせんし、「そ」さん自身も自分を明かさないままでこれからもいてもらいたいと思っていますが(つまり、「そ」さんが本当はどういう人かについてはとりあえずどうでもいいのですが)、ただ、「そ」さんの発言のイメージは、教育委員会勤務経験のある管理職教諭っていうイメージです。現在の教育政策の理念や(今後の方向性を含めた)教育行政の展望などに、つまり未来志向のべき論に関心が集中しているから教育委員会っぽいイメージで、一方で、あまりにも「現在の」「現場の」教員が内包している社会的問題点について無関心であるところをみると、これほどまでに外からどう思われているかに思いが至らないのは、現場の当事者であるからこそだというイメージもあります。したがって、教育委員会勤務のある管理職教諭というイメージに収斂されるわけです。となると、実は男性かなっていうイメージにも結びつくんですが、
…まあ、実のところはどうでもよくて、ただ、そういうイメージの考え方の方だから、
>(→教師への不信感)からくるものなんでしょうね。
とおっしゃりながら、教師への不信感(プロじゃないとか世間を知らないとか)という大きな問題に対して、見解がない(あるとしても、審議会ですでに検討を始めていますとか、テストケースとしてこんなことが始まってます、とかいった教育委員会的見解で終始してしまうことでしょう)のもしかたないのかな、…と思っています。
で、平行線になるんですよね。
[50] | 三宮金三郎さんからのコメント(2002年02月25日 13時17分32秒 ) | パスワード |
日教組の考え方について云々の話になると、政治的、思想的背景や右だ左だの話しに進むので、このBBSでの議論は避けたほうが良いように思います。
が、しかし、そさんが書かれているように一家言持った親たちが教育者に求めるものも、これまた夢や思想が込められている筈。
落としどころを見つけるのは無理としても、議論が交わされ熱くなって
その波紋が教育者に、親に、地域に広がることが次のステップへの糸口なのでしょうか。
[51] | そりゃあなたの間違い!さんからのコメント(2002年02月25日 15時41分47秒 ) | パスワード |
SAGさんへ
引き続き、『先生に対する批判・不満』と『ゆとり教育の推進』
2つの質問について、同時進行回答いたしますわ。
>「そ」さんの言われているのを聞いていると、保護者や子供は、そのプロフェッショナルとしての感覚を教師に期待するなというように聞こえてしまうのですが、私の勘違いでしょうか?
あたしはそんな事は言ってはいないのですが。。。
プロとしての期待は大いにして頂きたいですわ。でも、『聖職者だろー!』
とか、『土曜日は休むな!勉強会をやれー!』とかの発言は無茶ですわ。
>一昔前は、詰め込み教育がいかんとされていて、今度は学力の低下がいかんとされていて、どっちなのよ??ってところです。
どちらも、その時その時の、世間一般の教育行政批判ですねー。
日本の教育は、もう少し長期的な視野で考えられていると思いますけど、、、
今、「学力低下がイカン!」から教育時間を長くしろ、、、という方向へは
日本の教育は進んでいません。一部の人間やマスコミは不安を煽っていますが。
[52] | てすてすさんからのコメント(2002年02月25日 16時12分38秒 ) | パスワード |
fumichan は、どうも、過保護こそ、正義といわんばかりですね。
そんな、あなたには、先人の言葉を送りましょう。
「かわいい子には、旅をさせろ」
「若いときの苦労は、買ってでもしろ」
決して、
子供に海外旅行をさせて、贅沢させろ
とか
苦労するくらいなら、お金で済ませろ
と言う意味ではありませんよ。
その辺は、自分で調べてね。
[53] | SAGさんからのコメント(2002年02月25日 16時32分32秒 ) | パスワード |
> あたしはそんな事は言ってはいないのですが。。。
教師に特別な倫理感や人格を求めるなというようなことでしたんで、
私の思っている教師像とずれるのかなと思っていましたが
結局のところ、倫理面・人格面での資質やそれの指導力を期待してもいいということのようですね。
失礼しました。
> プロとしての期待は大いにして頂きたいですわ。でも、『聖職者だろー!』
> とか、『土曜日は休むな!勉強会をやれー!』とかの発言は無茶ですわ。
それはわかります。
ただ、もし一般的な職業人以下の意識で取り組まれている人が少なからずいるのであれば、
教師の研修について、工夫されるべきではないでしょうかね。
[54] | そさんからのコメント(2002年02月25日 16時48分49秒 ) | パスワード |
>「そ」さんの発言のイメージは、教育委員会勤務経験のある管理職教諭っていうイメージです・・(中略)・・実は男性かなっていうイメージにも結びつくんですが
あら〜〜、あたしのバーチャルな世界のイメージって、、、ふふふ。
>『教師への不信感からくるものなんでしょうね。』とおっしゃりながら、教師への不信感(略)という大きな問題に対して、見解がない(略)のもしかたないのかな、…と思っています。
順番に見解を述べさせて頂きますわ。
まずはこのスレッド、「なぜ、学校週5日制か?」という質問に対して、
ずいぶんと多くの方の疑問や不明点について、ご理解頂けたかと思います。
その中で出てきた、現在の教師(又は日教組?)に対する強烈な不信感、不安感
から派生するご意見の数々・・・。このあたりが、「誰でも評論家」になれる
教育行政スレッドのいいところなんですねー。皆さん、かっかと盛り上がって
カキコして下さいましたし。
で、こちらの方への見解ですが、これは別スレッドの方がよろしいのでは??
ごちゃごちゃになってきていませんか??
[55] | 小学生の乳さんからのコメント(2002年02月25日 17時14分59秒 ) | パスワード |
> プロとしての期待は大いにして頂きたいですわ。でも、『聖職者だろー!』
> とか、『土曜日は休むな!勉強会をやれー!』とかの発言は無茶ですわ。
無茶の意味が違うところで、無茶じゃないでしょ?
教職取ったからって先生としてイッチョ前に指導するなんて危険すぎる。
学校によっては人手不足で二年目あたりからいきなり担任持たされるなんて現状は一般ピーは知らないはずだぞ。
[56] | 非文化人代表さんからのコメント(2002年02月25日 17時33分24秒 ) | パスワード |
>ごちゃごちゃになってきていませんか??
[1]のコメントから既に、そ さんが別スレッドの方が…とおっしゃっている方向に話題が向いています。ごちゃごちゃになったといえば、最初からなっているというか、方向転換しているんです。スレッドではよくあることではないでしょうか。このスレッドは事実上、そちらの内容のスレッドになっているのです。みなさんそちらの方向で話が進んできました。
なぜ5日制かという表面的理念が何かについては、そ さんの説明などで前半のうちにとっくに共通認識が出来ています。それでも5日制にからんでいろんな批判的コメントが寄せられるのも、ひとえに[1]以降の流れの中で5日制を云々しているからだけのことなのです。それに対して、そ さんは、一途に、ただ、5日制の理念それだけを、まだわからないか、まだわからないか、という見方でのコメントしかされないから、話がかみ合わず、延々と続いているのです。
まあ、そ さんとしては、立場上、5日制の理念を広く県民に広報・啓蒙する、という使命感と大義名分があったればこそ(いままでのような堅苦しい、あまり県民の目にも触れないようなところだけで広報したってだめだという前向きな反省も踏まえて危険?も顧みず頑張られたのでしょう)、このような場にお付き合いいただくことができたのでしょうから、そのことばかりに拘られた(それにしか関心がなかった)ことも理解できないでもありません。お互い、よい経験になったのではないでしょうか。
[57] | いつも通りすがりさんからのコメント(2002年02月25日 20時13分30秒 ) | パスワード |
そーそー私が最初から言ってるでしょ。
それに対するあなたのお答は
>> (なんのことかわかるよねー?)
> ほっほっほ。あいかわらずトンチンカンなお返事を〜。
つい、3日前にあなたが言ってる
> 最近行なわれた「中央教育審議会」では
なわけよ。
まだわかりませんか〜?「答申の要旨」のあたりがヒントですね。
[58] | いつも通りすがりさんからのコメント(2002年02月25日 20時21分11秒 ) | パスワード |
大サービス> 資料1
[59] | いつも通りすがりさんからのコメント(2002年02月25日 20時23分04秒 ) | パスワード |
大安売り> この[6]の7行目。
[60] | ああさんからのコメント(2002年02月25日 20時46分50秒 ) | パスワード |
べつのスレッドを作っていただいて結構ですが・・・
やっぱり、私が最後に〆たほうがよろしいかと・・・(あまりに、みなさんにあっとうされて、口をあけてみているだけでしたが。)
そ、さんが言われるように私は学校の先生(公立)に対して不信感をもっています。
自分の子供が学校に通ってるわけではありませんが、まわりにいる学校の先生方に
とってもいやな思いをさせられました。
本当に公務員ボケです。
でも、今回で不信感・・大・・になりました。
私の恩師でいまでも尊敬する先生もいらっしゃいますが、そんな先生はホンのひとにぎりでしょう。
たぶんその先生は、絶対クラブ活動をボランティアなんて思ってされてなかったでしょうし。
いつも通りすがりさんの意見にはとっても共感できます。ほか皆さんもありがとさん!!
[61] | オブさんからのコメント(2002年02月25日 20時54分27秒 ) | パスワード |
いや、ここまできたら〆ても終わらんでしょう(笑)
スレ主が〆ないと終わらないパターンとスレ主の範疇を超えて走り出すスレ。
この手の議論は、あっという間に走り出すからねぇー(笑)
[62] | KORNさんからのコメント(2002年02月25日 22時57分47秒 ) | パスワード |
>でも、KORNさんカキコしててわかるでしょう、民間と公務員の「差」が
>なくなってきているのを。
ええっ、なぜそうなるのでしょう(苦笑)
あれだけ書いたのにまだ違いがわかりませんか!?
民間企業と公務員差はむしろ広がっていると思うのですが。
まあ、なんというか・・・そこを認識できないところが問題なんですけどね。
「倫理」や「立派な人格」なんて非常に定義し難いものですが、一つの目安として
「自分を客観視できるか否か」という指標があります。
自分の言動が周りにどのような反響をもたらすのかを把握する能力です。
[25]に書かれている学校週5日制の理念は、教育に関心のある人なら端から承知しています。
理解した上で、《でも、本当は先生達が休みたいだけなんじゃないの?》という
疑問を抱いている訳です。このスレッドもその疑念から立ち上がったものでしょう。
その疑念の中で、明らかに学校関係者と思われる人が
『先生なんてただの労働者です。土日まで働いてなんかいられない。』
などと発言すればどうなるか、火を見るより明らかです。
そんな発言の後で、『みんな解ってないですね。週5日制は生徒の為なんです。』
なんて言うものだから、これはもう悪いジョークにしか聞こえません。
もし「そ」さんが学校週5日制の真の理念を説くためにカキコされているとしたら
最初から大失敗されてますよ。かえって不信感が増大しています。
御自身の発言の重大さ、認識されていますか?
このままだと、真剣に働いている教師の皆さんに対しても失礼です。
本当に日本の教育のことを考えていらっしゃるのなら、学校週5日制の理念が
理解されるまで書き続けてください。(このまま書き逃げはナシですよ)
「そ」さんの最初の暴言(?)は決して本心ではなく、
学校週5日制に関心を向けさせるための「つかみ」の一発だと信じたい。
そうだとすれば、(気を引く上では)まずまずの一発です。
少なくとも私は非常に関心を持ってこの議論の続きを見守っています。
子を持つ親として“生徒”を思う教師の言葉を期待しています。
[63] | KORNさんからのコメント(2002年02月26日 00時56分44秒 ) | パスワード |
あともうひとつ気になることが・・・。
>そうなんですよ、「職業に貴賎は無い」んですよ。
う〜む、自分に良い方に解釈していませんか?
「聖職」という言葉は嫌っておられるのに「貴賎」なんて言葉は使われるのですね。
「貴賎」も「聖職」と同様、何の客観性もない言葉ですよ。
ですから、職業に貴賎があるかどうかなんて個人的に興味はありません。
でもね、職業は明確に区別されているのです。
最も大きな括りとしては「誰でも出来る仕事」と「技能がないと出来ない仕事」
で分けられます。当然のコトながら後者の方が難易度が高く、人を選びます。
「教師」は当然後者になります。
特殊な技能が必要だから、特殊な研修を受け、尚且つ採用試験を受けるわけです。
(成功しているかどうかは別にして)教師にふさわしい人格と技能を修得した者
だけを選別しようとしているでしょ?
ですから、教師自らが「教師なんてただの労働者です。」なんて言うべきではない。
そんなことを不特定多数の前で声高に叫ぶことに何のメリットもありません。
ましてや、そんなセリフに他人が共感するわけがありません。
・・・ああ、スミマセンでした。「そ」さんは教師ではないのかもしれませんね。
ところで、私も「民間企業人」ではないかもしれませんよ。
(ちなみに「教師」ではありませんが・・・)
[64] | いつも通りすがりさんからのコメント(2002年02月26日 00時57分58秒 ) | パスワード |
> “生徒”を思う教師の言葉を期待しています。
教師なんかじゃないんじゃないんですか?
いつも通りすがり の親族の半分は小学校を除く中高大の教師ですが
そんな人はひとりもおらんですから...。
さかんに「BBSだから」を強調されてますもんねえ。
そもそも教職にあるもの時間を切り売りの概念はありませんからねえ。
日教組職員の交通費欲しさの月一日出勤
(1ケ月全部研修だったりすると交通費はカットされる)
や、10時に来て11時に帰るの術。
(1時間でも出れば自宅研修扱いにはならず研修届けも出さんで済むし)
[65] | そさんからのコメント(2002年02月26日 01時09分57秒 ) | パスワード |
>民間企業と公務員差はむしろ広がっていると思うのですが。
まあ、なんというか・・・そこを認識できないところが問題なんですけどね。
いや〜、不思議ですね。
民間企業と公営企業との経営理念における「差」が
広がってきている、とKORNさんが認識しているなんて、、、
KORNさんの書きぶりからして、民間企業といえども利潤追求ばかりでは
存続し続ける事は出来ない・・・公営企業といえども、超然として採算性を
度外視した運営を続ける事は出来ない・・・どちらにも求められるのは、
高度な経営理念と高潔な倫理観、合理的な費用対効果評価システム・・・
このくらいの事は、ご理解頂けてると思いましたのにー。
[66] | そりゃあなたの間違いさんからのコメント(2002年02月26日 02時57分23秒 ) | パスワード |
>[1]のコメントから既に、そ さんが別スレッドの方が…とおっしゃっている方向に話題が向いています。ごちゃごちゃになったといえば、最初からなっているというか、方向転換しているんです。(中略)なぜ5日制かという表面的理念が何かについては、そ さんの説明などで前半のうちにとっくに共通認識が出来ています。
そうなんですのよ。
「学校週5日制になる」→「先生が更に休む?ケシカラン!」
この論理展開では、4月から実施の「5日制」の危機なのよ。
非文化人代表さん、それでは「学校週5日制」については、だいたい本スレッド
の参加者全員がその本質をご理解頂けたと解釈してよいですかー?よかったわぁ!
あ、、、それからこのスレッドに参加するのに、特に危険?は感じてませんから
ご安心下さい。それどころか、現在の教育行政に対する不満が、ほぼ「教師の
質的問題」に集約されているという事が、とてもよく明らかにされたと思いますわ。
[67] | fumichanさんからのコメント(2002年02月26日 03時18分27秒 ) | パスワード |
書き込みされていらっしゃるかたの大半が週休二日に反対のご様子。でも、ROMだけの人と書き込みもする人との比が100対1だそうなので、下熱での世論がいったいどっちの意見が優勢なのかしら?投票箱もあったら良かったですね!
日教組の教育を受けた世代が政治を取り仕切るようになったこともあって、文部省の施策がだんだん日教組的になりつつあるのは致し方ないことと思います。最近、文部省と日教組が擦り寄りつつあるとも言われますが、私は、文部省と日教組の考え方に差がなくなってきたことによる現象だと考えています。
子供が阿呆になっても、義務教育の公立教師には責任を問われるシステムが存在しない以上、おそらく先生であろうと推測されるところの「そ」さんと意見を戦わせた所で、事態は一向に変わりはしません。
週休二日、これは今の公立義務教育では瑣末な問題に過ぎないと考えています。体力の差や、学力の差、男女の差を覆い隠そうとするような教育、さらには地球市民などと称して日本を悪者とし、国家と言う概念を融解させるような教育、これこそが公立で行われる義務教育の最大の問題点だと思います。だから…私は週休二日には疑問は持つけど、反対まではしません。子供が学齢期になったら、九州の私立にやろうかしら(笑)そう思っています。
[68] | そりゃあなたの間違いさんからのコメント(2002年02月26日 03時34分25秒 ) | パスワード |
>[25]に書かれている学校週5日制の理念は、教育に関心のある人なら端から承知しています。理解した上で、《でも、本当は先生達が休みたいだけなんじゃないの?》という疑問を抱いている訳です。このスレッドもその疑念から立ち上がったものでしょう。
KORNさん、『5日制の理念は教育に関心のある人以外は殆ど承知していない』という事をご理解頂けるかしら。そもそも、5日制の理念起草そのものが、学校の教育現場から出てきたものというより、(お役所的に)高次レベルの教育行政推進機構の場で創出されたものですわ。このスレ主も恐らく、5日制の理念は御存じ無かったかと・・・でもこのスレッド参加者の多くが、現時点では正しい認識を持って下さった、との事なので、まずは一安心だわ。
[69] | fumichanさんからのコメント(2002年02月26日 03時48分58秒 ) | パスワード |
>現時点では正しい認識を持って下さった、との事なので、まずは一安心だわ。
失礼を承知でレスしますが、この理念について、みなさん、「詭弁」とか「建前」ととらえているのではないでしょうか?反論しても平行線のままだしね。いうまでもなく「正しい認識を持つ」とは「賛成」という意味ではないですからね。勘違いの無きよう。
きっとあなたのことをみなさんこう思っているのではないでしょうか…
『電波は大切に!たたきすぎて壊れないように!大事に育てていこう!!』
ーーー失礼しました。ーーー
[70] | そりゃあなたの間違いさんからのコメント(2002年02月26日 04時29分14秒 ) | パスワード |
KORNさん
>明らかに学校関係者と思われる人が『先生なんてただの労働者です(略)』
>子を持つ親として“生徒”を思う教師の言葉を期待しています。
>教師自らが「教師なんてただの労働者です。」なんて言うべきではない。
非文化人代表さん
>教育委員会勤務経験のある管理職教諭っていうイメージです。
>そ さんとしては立場上、5日制の理念を広く県民に広報・啓蒙するという(略)
fumichanさん
>おそらく先生であろうと推測されるところの「そ」さんと意見を戦わせた所で、
>典型的な日教組先生の論理展開ですね(笑)
いつも通りすがりさん
>先生でしょうか?先生なら「うぞうもぞうの言うことに(略)」
ふふふ!
このスレッドに参加してて、と〜っても興味深い点がここなのよ!
BBS上で『教師』だと判断した相手が「週5日制」の意義を説いた場合の
皆さんの反応。これは、今後の新教育指導要綱を推進する場合に、
とても参考になるのではないかしら。
でも・・・
いつも通りすがりさん
>教師なんかじゃないんじゃないんですか?いつも通りすがりの親族の半分は(略)
KORNさん
>ああ、スミマセンでした。「そ」さんは教師ではないのかもしれませんね。
あららら?
このお二人、あたしの事を少し「本当に教師?」と疑念の目を。。。
さらには・・・
KORNさん
>ところで、私も「民間企業人」ではないかもしれませんよ。
はて〜?これはいったい、どーゆー意味かなぁ??
KORNさんが民間企業人でも公務員でも教師でも、あたしは構いませんよー!
[71] | そりゃあなたの間違いさんからのコメント(2002年02月26日 05時20分26秒 ) | パスワード |
>「聖職」という言葉は嫌っておられるのに「貴賎」なんて言葉は使われるのですね。
「聖職」という言葉を嫌っているのではなくて、神父様・牧師様・教祖様・
神主様、以外にこんな言葉を使う事が無意味でしょ?と言いたいのよ。
>「貴賎」も「聖職」と同様、何の客観性もない言葉ですよ。ですから、職業に貴賎があるかどうかなんて個人的に興味はありません。
「貴賎」の意味はね、、、KORNさんが言われる『倫理的・人格的なものが
非常に要求される特別な職業』を「貴」として、『倫理的・人格的なものを
特に要求しない普通の職業』を「賎」と、あたし流に定義したわけよ。
KORNさんが個人的に興味があるかないかは、この際関係無いのよ。
で、結論は、KORNさんが言われたように、『職業にそんな区別は無い。』
>職業は明確に区別されているのです。最も大きな括りとしては「誰でも出来る仕事」と「技能がないと出来ない仕事」で分けられます。
職業が様々に区別されているのは当然でしょう。資格を取得して初めて就ける
職種があるのもこれまた自明の理。医者、弁護士、公認会計士、といった難関
から、種種の技術資格まで、もう様々です。それから、特に資格が無くても就ける
仕事も沢山。これもまた就いたその日から労働できるもの、何年も見習い期間を
経て一人前になれるもの、様々です。
そして、「誰でも出来る仕事」に就く者と、「技能が無いと出来ない仕事」に
就く者、どちらも等しく『貴い労働者』なのよー、KORNさん。
KORNさんが陥ってしまった思考の落とし穴は、「教師が、自分が休みたい
が為に学校週5日制を正当化している」→「更に、自分の事をただの労働者だと
言っている」→「これは明らかに日教組的考え方だ」→・・・という所かな?
[72] | 創さんからのコメント(2002年02月26日 05時54分44秒 ) | パスワード |
KORNさん、非文化人代表さん、fumichanさん、お久です。
お見知りおきの方、どうもです。お初の方、はじめまして。
あっと言う間にスレッド伸びましたね。伸び過ぎたのでどこからコメントするか、ちょっと困ってしまいます。蒸し返しになるかもしれませんが、少々気になることについて一言書かせてください。
そさん[65]
>いや〜、不思議ですね。
>民間企業と公営企業との経営理念における「差」が
>広がってきている、とKORNさんが認識しているなんて、、、
経営理念と言う単語が適切かどうかはおいておきますが、そさんこそKORNさんの発言の意味を理解しておられませんね。
>それに対し「公務員」は、顧客によるチェックが(基本的には)働きません。
>ですから、倫理や人格などという非常に規定困難な概念を自らに課さなければなり
>ません。
これはなにも公営企業だけではなく(そもそもKORNさんは公営企業などとは一言も書いておられませんし)、国家公務員のキャリアから市町村の窓口担当の職員までという非常に幅広い範囲の公務員について言及されているわけでしょ?
それをわざわざ公営企業などと限定するような考え方だから、話がおかしくなるんです。公務員と一般企業の差が広がりつつあるというのは、例えば「公務員(教育職含む)のサラリーマン化」が進んできた反面、「一般企業人についてもより高いモラル意識が求められるようになってきた」と言うことです。
だから今までとは逆転する状況が進んできて、それが逆方向に格差を広げつつあるという趣旨だと思うのですが・・・。(よね?KORNさん)
だからこそ、いま先生に求められるのは、『人間を育てる職業』というプロ意識だ、ということが導かれてくるのです。
ただね、子どもを育てていくというのは、極論すれば世の中のおとな全員の責任でもあるわけです。そういった意味から今回の週5日制が有効に作用すれば良いのですが、少なくとも現状のまま移行したのでは、「絵に描いた餅」でしかありません。
それはこのスレッドの中で、もっとも週5日制を肯定されているあなたの書き込みの中には、「子どもの姿」が全く見えてこないからです。
そんな人に主張されても、賛成はしかねます。
わたしは、やはり例え死語といえども「教職は聖職」というプロ意識(見栄でも良いから)は、先生に持っていてほしいと思います。それは何も休日出勤とか時間外労働だけで語れる物ではありません。
そさん、そこのとこ、はっきり認識していらっしゃいますか?
[73] | 非文化人代表さんからのコメント(2002年02月26日 06時50分46秒 ) | パスワード |
>非文化人代表さん、それでは「学校週5日制」については、だいたい
>本スレッドの参加者全員がその本質をご理解頂けたと解釈してよいで
>すかー?よかったわぁ!
いいと思いますよ。ただし、「その本質を理解」ではなく、「そこで語られている理念を理解」ですけどね。「理念」の「説明」については「そ」さんの説明、貢献したと思いますよ。引用っぽくて、自分の言葉っぽくなかったですけど。
これを「本質」の話に展開していくことを目論んで投げかけたコメントが[16][17]だったんだけど、「そ」さんは乗ってきませんでしたね(笑)
>現在の教育行政に対する不満が、ほぼ「教師の質的問題」に集約され
>ているという事が、とてもよく明らかにされたと思いますわ。
教師の「質的問題」というと、どうも話が簡単になっちゃう(中には質の悪いのが少なくないのが問題で…みたいな)んですが、コメントの背景として集約されているのは「教師」というものに対する本質的問題(教師とは何か…みたいな)であり、その本質的問題から、いまの教師ってプロだろうかとか、教員の採用システムが基本的におかしいのではないかとかいうことにつながっているんだと思います。まあ、このへんの本質的な問題は、既にあちこちで語られ、検討されていることであり、あまり目新しい話題じゃありませんけどね。
[74] | @@さんからのコメント(2002年02月26日 07時13分34秒 ) | パスワード |
わたしも思いますが、学校の先生は、今の学校の先生は、
う〜ん?
まず第一にPTAですか?それがいけないのか?
道徳をまともに学んでない人が先生になっているのがいけないのか?
わたしはじつは30代後半に突入してしまっていますが・・・・
・・・・・・ぼそぼそ・・・・・・
わたしのころの学校の先生は生徒に平気で手をあげましたよ〜
でも、けっして親に言うこともなかった。言っても悪いことをしたから
叱られたんだろう!と、またさらに親から叱られる!
これがあたりまえだった。
先生はおっかないとおもっていたものです!
親もそうです!父は恐ろしかったです。
母に叱られても平気でしたが母が父に言います!
父が叱りにくると家中を逃げ回ったものです。
いまは、父も昔のようではないです!
父が言いました!もう叱る年でないと
(いつだったかな?中学くらいからかな?)
小さいころは、よく叱られたものです(笑)。
[75] | くりがしらさんからのコメント(2002年02月26日 07時32分50秒 ) | パスワード |
週休二日制賛成っす!
今は先生の勉強する時間が短いっす。
先生が【何か】を研究したり、論文を書いたりする時間が取れなくて質が向上するわけないじゃん。
茶道を極める先生がいたっていいじゃん、NGOに出て行く人がいたっていいし、鯨を研究したり、狂言を演じる先生、ロボットを作る、料理を研究する・・・何でもいいと思う。ボクサーや力士になる先生もいたな・・・何でもいいから極める先生は教えることに対して個性が出てくるし、子供も個々の先生に対して新鮮な興味を持つと思う。
そのかわり、週休二日制にすると必ず先生の質が二極に分かれ始めるぞ。
こつこつと積み上げる先生が必ず伸びる。ひょっとしたら興味を持ってもらえない先生は落ちこぼれるかもしれない。
子供も同じ。スポーツや勉強に関して【特化】した【何か】を身に付けさせる時間が取れるようになるのは喜ばしいが、二日間の時間を有効に使った生徒とそうで無い生徒の差が歴然と出るようになると思う。
それはそれでいいじゃん。いつしか金太郎飴製造工場になってしまった学校教育を見直すべきだと思うね。
[76] | にゃんださんからのコメント(2002年02月26日 09時35分35秒 ) | パスワード |
二児の子持ちで働くふりをする母親をしています。
週休二日制になると、親の立場からとしては、非常に複雑です。
土曜日がお休みの場合もありますので、その時間、子供と過ごすことが
できるのは非常にうれしいことです。がしかし、土曜日に出勤のことも
ありますし、子供が家に一人でいる時間が
長くなるような気がして・・・じゃ、塾でもお習いごとでもと
おっしゃるのでしょうが、それが本当に正しいことなのでしょうか?
昔の教育方法は正しいとは思いませんが、間違っているとも
思えないというのが状況です。もし、間違っているとするならば、
自分たちの過去を否定されることになるような気がするからです。
正しいのであれば、どうしていまさら変更するのかという疑問点も
あります。円周率を3.14から3に変更し、台形の面積の求め方を
小学生で学習しなくなって、その他の国語や理科、社会という
常識として自分が勉強してきたことを削ってまで、週5日制にする
メリットはなんなのか、理解ができないのです。
家族との絆が・・・とおっしゃるのでしょうが、私は小学生の時、
週6日制でしたがちゃんと母親父親との絆はあると思います。
現代に対応した教育のためというのであれば、もう少し学校のあり方を
考えた上で週5日制にしても良いのではないでしょうか。
今の状態で、なぜ先生が週休2日にしたいから週5日制にするんだと
多くの人が思っているという現実はそれだけ先生に対しての不信感の
裏返しと取ることは出来ないでしょうか。
先生を勉強のプロとして考えるのならば、アメリカのように小学生にも
単位制の導入を行い、出来る子は飛び級でもなんでも出来るように
改善を行ってからの週5日制にすることを望みます。
判断の出来ない子供に単位制なんてと反対される場合もあります。
アメリカの6歳と日本の6歳児では、発育が違うのでしょうか?
出来る子と出来ない子の格差が激しくなるというのであれば、
個性を伸ばそうという見識の中で、Aくんは勉強がすごくよくできるが
絵は下手。Bくんは絵を書くのがうまいけど、算数は全然だめ。
それは平等でないから、二人の格差を無くすために、算数を簡単にして、
絵の採点基準?をさげる。そういうことをするのでしょうか?
躾や常識は家庭が行うべきことですが、
託児所と思われても結構です。しかし、学校というのは、
家庭で学べないことを学ぶ場、義務と自由の考えを学ぶ場として
必要な場所であると考えています。
先生に期待するなという意見などを見ると、これから学校に行かせる
子供を持つ親として非常に不安になります。
[77] | いつも通りすがりさんからのコメント(2002年02月26日 09時41分22秒 ) | パスワード |
> くりがしら さん はじめましてかな?(笑)
> そのかわり、週休二日制にすると必ず先生の質が二極に分かれ始めるぞ。
> こつこつと積み上げる先生が必ず伸びる。
> ひょっとしたら興味を持ってもらえない先生は落ちこぼれるかもしれない。
昔からこつこつ積み上げる先生が必ず伸びるです。週休二日制に拘わらず。
民間でも休みが増えて資質が伸びたなんての聞いたことない。
OJTていいますからね。それは仕事場でおぼえる。それ以外は
寸暇を惜しんで朝早く来て新聞読んだり、通勤中にウォークマンで英会話やったり
問題は落ちこぼれを淘汰するシステムがないてこと
よーやく「犯罪者の教員を復活させない」どまりが今回の中教審では関の山。
犯罪者は結果論的で、潜在化しとる「隠れ犯罪者」がうじゃうじゃおる訳です。
子供のまわりに
「人が人にものを教える」とゆー「神をも冒涜する行為」を
聖職者又は聖職者を目指そうとするもの 以外がなして出来るの?
電子レンジじゃあるまいし。
[78] | そさんからのコメント(2002年02月26日 11時48分30秒 ) | パスワード |
>これはなにも公営企業だけではなく(略)国家公務員のキャリアから市町村の窓口担当の職員までという非常に幅広い範囲の公務員について言及されているわけでしょ?
それをわざわざ公営企業などと限定するような考え方だから、話がおかしくなるんです。
創(そう)さん、こんにちは。(あたしは「そ」さんです、なんてね!)
「公営企業」という用語、公務員全般が勤務する組織体・・・といった意味で
捉えて下さいねー。でも誤解を与える表現だったらすみませんでした。
決して「水道公社」みたいな事だけを意味するつもりで書いたのではありません。
>公務員と一般企業の差が広がりつつあるというのは、例えば「公務員(教育職含む)のサラリーマン化」が進んできた反面、「一般企業人についてもより高いモラル意識が求められるようになってきた」と言うことです。だから今までとは逆転する状況が進んできて、それが逆方向に格差を広げつつあるという趣旨だと思うのですが。
ここのとこが、???です。創さんいわく、
「公務員のサラリーマン化」かつ「一般企業人の高モラル必要性」
↓↓↓
「今までとは逆転(?)」「逆方向に格差を広げつつある(?)」
両組織体(またはそこに勤務する人)の『何』が逆転するの?
逆転とかじゃなくて、どちらも同じ方向に向かうのでは??
つまり、「官」「民」を問わず、高い倫理観、強い使命感を持たなければ
組織(人)として存続しつづけられない・・・とゆーことなんじゃないの?
[79] | くりがしらさんからのコメント(2002年02月26日 12時11分06秒 ) | パスワード |
OJでの資質向上とは違う意味で、研究者になって欲しいのですが無理なのでしょうかね?
週休二日制の導入により何%の先生が余暇を大切に使ってくれるかが問題ですがね(^^;
>問題は落ちこぼれを淘汰するシステムがないてこと
↑↑これ、めちゃ言えてます。
導入の目的とその成果を計るものさしが無かったら、子供たちを預ける親の不安をいたずらに煽るだけになるのでしょうね。
ただ現在、先生たちに研究や自己研鑽の時間が無いのは確かのように思います。きれい事を言うならば、余暇を自己研鑽と情操教育への投資に使ってくれるものと信用してあげたいものですが・・・・ダメ?(笑)
>「人が人にものを教える」とゆー「神をも冒涜する行為」を・・・略
私はこの部分は少し違うのですが、学校教育を『技術の習得』と『徳育』という二つに分けたとき、前者は生徒に近い修得者が教えてもかまわないと思っています。
後者については、教える側にも組織的な階層が必要であるように思います。
個人的見解ですが、
校長、教頭、教務主任・・・等
徳を積んだ人格者である組織があり、若い先生も経験を重ねるごとにじっくりと学べる、先生側の環境の構築がなされている学校は徳育の柱がしっかりしていると思います。(今それがあるかどうか知りませんが・・・笑)
上手く表現できませんが、お坊さんの世界のそれがある面イメージに近いのかな?
悲しいかな、学校現場では上の先生ほど時間を持っています。
クラブもなければ、担任も無く、テストの採点も無くて、授業も経験豊富であれば教材研究も何もすることはありません。
だからせめて余暇を・・・と週休二日制に賛成している所以です。
私の書いていることは、とてもとてもきれい事です。理想論です。
しかし、民間企業よりも教育現場は「理想」を描きながら進まないといけないように思っています。
[80] | SAGさんからのコメント(2002年02月26日 12時33分38秒 ) | パスワード |
> 両組織体(またはそこに勤務する人)の『何』が逆転するの?
横からレスですが。
公務員にもっとも必要であるべきであろう倫理・人格が下がってきていて
(※最近の公務員の 悪い意味でのサラリーマン化(責任感のなさ))
民間企業人がもっているプロ意識のレベルよりも、落ちてしまっているのが
現状であるということでしょう。
で、それを外部から批判されていながら、改善できない現場システムそのものに問題があるわけでしょう。
いつも通りすがりさんや非文化人代表さんも「問題は落ちこぼれを淘汰するシステムがないてこと」「教員の採用システムが基本的におかしいのではないか」
言われてますが。
[81] | そさんからのコメント(2002年02月26日 15時01分52秒 ) | パスワード |
>公務員にもっとも必要であるべきであろう倫理・人格が下がってきていて、民間企業人がもっているプロ意識のレベルよりも、落ちてしまっているのが現状であるということでしょう。
そういう人も、中には居るでしょうねー。
でもこの主張を、普遍的事象とするのはやっぱり無理がありますわ。
>それを外部から批判されていながら、改善できない現場システムそのものに問題があるわけでしょう。
改善する為に、色々と努力してるのでは?ただ、こういう批判の声が出る
という事が、なかなか成果が出てきてない何よりの証しでしょうけれどねー。
>「問題は落ちこぼれを淘汰するシステムがないてこと」「教員の採用システムが基本的におかしいのではないか」
この辺も、中教審で鋭意検討中ですよー。
『今後の教員免許制度の在り方について』
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/gijiroku/001/020201/020201b.htm
[82] | そさんからのコメント(2002年02月26日 16時07分37秒 ) | パスワード |
>犯罪者は結果論的で、潜在化しとる「隠れ犯罪者」がうじゃうじゃおる訳です。子供のまわりに
ちょっとー、いつも通りすがりさん、、、
とうとう先生達を「隠れ犯罪者がうじゃうじゃ」扱いですかー。
あなた、そうとう逝っちゃってますわねー。
>「人が人にものを教える」とゆー「神をも冒涜する行為」を聖職者又は聖職者を目指そうとするもの 以外がなして出来るの?電子レンジじゃあるまいし。
ものを教える行為が、『神をも冒涜する行為』ですかー?
あなた、本当に逝っちゃってますねー。
大丈夫〜??
[83] | NEOKIさんからのコメント(2002年02月26日 16時25分53秒 ) | パスワード |
↑「人が人を教える」という行為はとても大変でおそれおおいことなのである。そういうことを逆説的に表現しただけじゃないのかなぁ。(行間を読む、て難しいですよね。)
【ここまでの読書感想文】
教員にはもっと高い職業倫理をもってほしい、という要求に共感しつつも、反面で、社会の中の平均的な人が教員になって次世代を育むことって、当たり前で不可避のものかもね、と思ったのでした。
[84] | SAGさんからのコメント(2002年02月26日 16時37分57秒 ) | パスワード |
> ただ、こういう批判の声が出るという事が、なかなか成果が出てきてない何よりの証しでしょうけれどねー。
でしょうね〜
そういったことの成果がないままにして、週5日制の整備といったことは進んでいく。
それが「ああ」さんの立てられたこのスレッドの、そもそもの問題提起なんでしょうね。
[85] | SAGさんからのコメント(2002年02月26日 17時13分43秒 ) | パスワード |
あ、これは管理スタッフとしてですが、、、
「逝っちゃってますねー。」にイエローカード出しました。
そういった物言いは、せっかくの議論に水を差してますよ。
[86] | そさんからのコメント(2002年02月26日 17時50分26秒 ) | パスワード |
>「逝っちゃってますねー。」にイエローカード出しました。
そういった物言いは、せっかくの議論に水を差してますよ。
どうもすみません、、、
平に、平に、ご容赦を、、、
『神をも冒涜する行為』などという暴言に、ついつい反応してしまい、、、
あたし、初のイエローカードですわー。
[87] | 非文化人代表さんからのコメント(2002年02月26日 18時27分20秒 ) | パスワード |
[81]そ さんのコメントより
>>「問題は落ちこぼれを淘汰するシステムがないてこと」「教員の採用
>>システムが基本的におかしいのではないか」
>
>この辺も、中教審で鋭意検討中ですよー。
>『今後の教員免許制度の在り方について』
>http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/gijiroku/001/020201/020201b.htm
[49]非文化人代表 のコメントより
そさんからは実は(←ここまでは補助文言)
>教師への不信感(プロじゃないとか世間を知らないとか)という大きな
>問題に対して、見解がない(あるとしても、審議会ですでに検討を始め
>ていますとか、テストケースとしてこんなことが始まってます、とかい
>った教育委員会的見解で終始してしまうことでしょう)
[89] | SAGさんからのコメント(2002年02月26日 18時33分36秒 ) | パスワード |
もしあれでしたら、[82][85][86]のレスをまるごと削除しておきますので必要ならレス下さい。
[90] | そさんからのコメント(2002年02月26日 18時39分00秒 ) | パスワード |
>「人が人にものを教える」とは・・・
>「神をも冒涜する行為」である。
> (行間を読むと、、、)
>「とても大変でおそれおおいこと」なのである。
って理解しろ、というわけですかー?それはまたまた読解力に問題が・・・
だって「神をも冒涜する」行為、なんて凡そ考えられる最大限にインモラルな
形容詞ではないですかー。「とても大変で恐れ多いこと」という言葉には
教職に対する尊敬の念、憧れの念、畏怖の念、などを感じられますけど。
この二つが逆説的に繋がっている、だなんて。。。
[91] | そさんからのコメント(2002年02月26日 18時44分31秒 ) | パスワード |
>もしあれでしたら、[82][85][86]のレスをまるごと削除しておきますので必要ならレス下さい。
あたしでしたら、残しておいて下さい。
スレッドって、こんな意見にこんな風に怒ったり喜んだりしたんだわ、、、
という良い記念になりますもの。
[92] | そさんからのコメント(2002年02月26日 19時13分54秒 ) | パスワード |
教育委員会勤務経験のある管理職教諭っていうイメージであるにもかかわらず、
イエローカードを食らってしまった、「そ」でーす。。。
>教師への不信感という大きな問題に対して、見解がない
>あるとしても、審議会ですでに検討を始めていますとか、
>テストケースとしてこんなことが始まってます、とかいった
>教育委員会的見解で終始してしまうことでしょう
非文化人代表さん、ご意見の再掲ありがとー。以下は見解です。
「教師への不信感」について:
かなり多くの人が持ってるようねー。
「教育委員会的見解」で終始してしまう事について:
だってあたし、中教審メンバーじゃないから、『教師不信』に対する対策は
現在の文部科学省の動きを皆さんにご紹介する事が、精一杯じゃない?
恐らく、多くの皆さんが切望する、
「教育免許更新制の導入の検討」
「社会人を活用する特別教員免許状制度の検討」
こういった項目が今年2月の中教審答申に既に盛り込まれて
いる事はほとんどの方がご存じなかったでしょうから。
[93] | 非文化人代表さんからのコメント(2002年02月26日 19時36分29秒 ) | パスワード |
>「教育委員会的見解」で終始してしまう事について:
>だってあたし、中教審メンバーじゃないから、『教師不信』に対する対策は
>現在の文部科学省の動きを皆さんにご紹介する事が、精一杯じゃない?
まあ、私も何度も、「これは仕方ないことなんでしょうけどね」という意味のことを言っていますから、さらに言ってもほんとにしかたないんだけど、みんなが「そ」さんに期待しているのは、『教師不信』に対する「対策」の「説明、解説」でなく、『教師不信』に対する「そ」さん自身の「見解」(私はこれについてこう思っている、とか)なんですよ。ほんとはね。でも、「そ」さんは、終始一貫「説明、解説」に終始していらっしゃる。言葉を変えれば、行政の流れの現状の啓蒙?活動を、ここに登場した使命と感じていらっしゃる。たしかにそういうスタンスもありはありなんですが、私はそういう立場です、自分の思いは一切しゃべりませんとはっきり表明して徹してらしたらいいのに、あなたたちわかってないわねーというタッチで、単なる啓蒙?をされるから、他の人も熱くなるんですよ。自分の本当の思いをやりとりする本音トークをする人であれば、あなたたちわかってないわねーという個性で売り出すのも、それはそれで面白がられるのだけど、単なる「説明、解説」なのにそういう個性で出られると、ちょっと…。
そのへんを、みんな敏感に感じ取っているのですよ。
[94] | そさんからのコメント(2002年02月26日 19時49分09秒 ) | パスワード |
レスし損なってたのがありましたわ。
[72] 創さんからのコメント
>もっとも週5日制を肯定されているあなたの書き込みの中には「子どもの姿」が全く見えてこないからです。(略)わたしは、やはり例え死語といえども「教職は聖職」というプロ意識は、先生に持っていてほしいと思います。(略)そさん、そこのとこ、はっきり認識していらっしゃいますか?
『子供の姿が全く見えてこない』ですって?
あたしは、[2]で
『週5日制』になるんです。今まで学校に長時間縛り付けられていた
子供達に、もっと自由な時間を提供する可能性を作り、学校のみならず、
家庭、地域社会、といった土俵で育てていこう・・・という事です。
ってカキコしたわよー。
同じく[2]で、
週5日制になって、出来た余暇時間を「塾」に行きたい子供は
そうすれば良いし、スポーツしたい子供はそうすれば良いし、
遊びたい子供、ボランティア活動したい子供、・・・み〜〜んな
子供(とその親)の判断で自由にそうすれば良いのよ。
ともカキコしたわよー、創さん。
[95] | 非文化人代表さんからのコメント(2002年02月26日 20時02分02秒 ) | パスワード |
↑その「カキコ」は、まさに理念の解説です。
[96] | くりがしらさんからのコメント(2002年02月26日 20時04分07秒 ) | パスワード |
あっちでもこっちでもチロチロと話が・・・しかもだんだん論点がボケできたな・・・
仕組み上しょうがないのかな(^^;
降りるの疲れたし、どなたか整理できる方新スレおねげーしますだ。
ガキンチョ二人が関わっているので興味はあるのですが、頭悪いので話がわからんよーになってきた(^^; せめて子供には・・・(垣間見せる親心)ワラ
[97] | そさんからのコメント(2002年02月26日 20時13分55秒 ) | パスワード |
>みんなが「そ」さんに期待しているのは、『教師不信』に対する「対策」の「説明、解説」でなく、『教師不信』に対する「そ」さん自身の「見解」なんですよ。
期待して頂いているなんて、感激ですー。
教師不信に対する、あたし自身の「見解」:
⇒『かなり多くの人が持っているようねー』(さっきもカキコしました)
⇒『社会全体の箍(タガ)が、緩んできたのでしょうねー。困ったもんだわ。』
>行政の流れの現状の啓蒙?活動を、ここに登場した使命と感じていらっしゃる。(略)あなたたちわかってないわねーというタッチで、単なる啓蒙?をされるから、他の人も熱くなるんですよ。
最初は「学校完全週5日制」導入の本質をご理解頂こうと思ってカキコ
したんですが、あっという間に話題が「教師不信」一色に!(笑)
『議論がスレ違いだ』『教師の本音を言え!』とのレスを沢山頂きましたが、
あたしは何度も「教師不信」に対する見解を述べたつもりで〜〜〜
『今時の教師に【聖職】精神を求める人には、困ったもんねー。』
『でも、教師もサラリーマン化しちゃって困ったもんねー。』と・・・。
[98] | いつも通りすがりさんからのコメント(2002年02月26日 20時17分05秒 ) | パスワード |
200KB軽く超えましたね。
今、何故かメチャ忙しくて5〜6個のことを同時進行せなあかんよーな、
5分以内に処理して忘れんと次の仕事に差し障る。して家に持ち帰る
処理待ちをしてる間は次ぎに移れんから こちらへレスするんに丁度...。
そんな状態でして、ちいと疲れました。
実は、そりゃあなたの間違い さん にも そ さん にもほんとは悪意は感じられない。
真剣にレスくれるだけ真摯に捉えられている方かと...。
そこへ、括りのレスを送るもんだから余計に熱くさせてるのかと...。
別スレで な〜 さんに御指摘を受けました。
ただ、私共の仕事でも雑多な知識が必要で
更に仕事をする上でも経験上のよーな勘所、匙加減が必要でして
若いもん(実は爺連中には私もこー呼ばれますが)から
「暇がないからその勉強も出来ん。休みや有休を取れればそれも出来るんですが」
等とたわけた事言うもんだから、ダブって過剰レス致しました。
どーせ、研修とか行かせたり、有休休ませても遊び呆けるだけですから
「なら、風呂入った時とか、朝人より早く来て勉強しろ」なんてなる訳です。
そーしていびり倒した新人も今や課長や次長に..。偉そうなこと言っとります。(汗)
ま、色々違うでしょうが民間はこんなとこもある訳です。
あ、又、携帯電話が入った。(まだ、働いとる訳です。)
[99] | そさんからのコメント(2002年02月26日 20時19分58秒 ) | パスワード |
>↑その「カキコ」は、まさに理念の解説です。
うーん、非文化人代表さん、ではどんなカキコなら「子供達の姿が見える」
のでしょうか?子供達が土曜日を、『今日はどんな事をして過ごそうかな?』
とワクワクしながら迎える姿が目に浮かぶのですが、、、
(もうすぐ[100]だから、そろそろ限界でしょうか??)
[100] | 非文化人代表さんからのコメント(2002年02月26日 20時23分30秒 ) | パスワード |
>非文化人代表さん、ご意見の再掲ありがとー。以下は見解です。
>
>「教師への不信感」について:
>かなり多くの人が持ってるようねー。
>
>「教育委員会的見解」で終始してしまう事について:
>だってあたし、中教審メンバーじゃないから、『教師不信』に対する対策は
>現在の文部科学省の動きを皆さんにご紹介する事が、精一杯じゃない?
>
>恐らく、多くの皆さんが切望する、
>「教育免許更新制の導入の検討」
>「社会人を活用する特別教員免許状制度の検討」
>こういった項目が今年2月の中教審答申に既に盛り込まれて
>いる事はほとんどの方がご存じなかったでしょうから。
>教師不信に対する、あたし自身の「見解」:
>
>⇒『かなり多くの人が持っているようねー』(さっきもカキコしました)
>⇒『社会全体の箍(タガ)が、緩んできたのでしょうねー。困ったもんだわ。』
…言っても仕方ないことを言った私が野暮でした。
二度にわたって、立派な見解をいただきましたので、「そ」さんに向かって見解、見解、というのは、今度こそ止めます。
[101] | そさんからのコメント(2002年02月26日 20時32分48秒 ) | パスワード |
>二度にわたって、立派な見解をいただきましたので、「そ」さんに向かって見解、見解、というのは、今度こそ止めます。
ふ〜〜・・・。
なんか、『ソーリ!ソーリ!』って叫ぶ女性の国会議員の方に
詰め寄られている小泉さんの心境でしたわー。
(では、この辺でお開き?)
[102] | そさんからのコメント(2002年02月26日 20時40分33秒 ) | パスワード |
>今、何故かメチャ忙しくて5〜6個のことを同時進行せなあかんよーな、
いつも通りすがりさん、マスコミのお仕事は大変そうですね。。。
[103] | いつも通りすがりさんからのコメント(2002年02月26日 20時58分05秒 ) | パスワード |
> いつも通りすがりさん、マスコミのお仕事は大変そうですね。。。
ざ、残念でした。マスコミのお仕事は下熱だけ(笑)
press@clubs.co.jp はジョークです。下熱用ジョーク(実アドですが...。サブの)
仕事は製造業です。
[104] | そさんからのコメント(2002年02月26日 21時10分56秒 ) | パスワード |
>ざ、残念でした。マスコミのお仕事は下熱だけ(笑)
なぁんだ。そうだったんですかー。
力強い筆力、鋭い洞察力、斬馬刀のような凄みの発言・・・
てっきりコワモテのマスコミ関係者かと思いましたわー。
[105] | いつも通りすがりさんからのコメント(2002年02月26日 21時19分21秒 ) | パスワード |
マスコミ関係者よりも早い情報をマスコミ関係者も見てるとか?(汗)
あんたのことだよ!!ほれあんたの(笑)→(マスコミ関係者向け)
> そ さんこれからも宜しくね。
[106] | そさんからのコメント(2002年02月26日 21時31分35秒 ) | パスワード |
[76]にゃんださん
>円周率を3.14から3に変更し、台形の面積の求め方を小学生で学習しなくなって(略)週5日制にするメリットはなんなのか、理解ができないのです。
また一つ答え忘れていたレスがー!
どちらも、一時マスコミで大きく取り上げられた、『大きな誤解』なのよー。
《円周率について》
【3.14】と教えるだけではなく、それが本当は、3.1415…とどこまでも続く数で、【3.14】も概数にすぎないということをこれまで通り教える。なお、円周率については、これまでも「目的に応じて3を用いる」こととしているが、これは、およその長さが知りたい場合には、3を用いて計算するなど、様々な状況に応じて自分の判断により、使い分けられるようになってもらいたいから。
《台形の面積について》
確かに、新しい学習指導要領では、これまで教えていた「台形の面積の公式」については扱わないが、台形の面積を求める学習はこれまで通り行う。これは、台形の面積を求めるときに、単なる公式((上底+下底)×高さ÷2)の暗記に頼りがちであったこれまでのやり方を改め、自分の頭で考えて、高さが同じ三角形を組み合わせるなど、工夫して面積を導き出すようなやり方に変えていくことが大切だと考えているから。
[107] | ぺろりんさんからのコメント(2002年02月26日 21時47分30秒 ) | パスワード |
下熱のみなさ〜〜ん!!
今晩わ。わし、コテハン、ぺろりんです。
う〜ん、二日間下熱を拝見出来なかったんよ。
只今、開けたら、このスレのすくろ〜〜るば〜が、3ミリになっちょる。
ウキウキ、楽しそう。
今から、皆様のレス、拝見させて頂きますネ。
[108] | KORNさんからのコメント(2002年02月26日 23時16分02秒 ) | パスワード |
ありゃ〜、もう書けませんね。
また別の機会に書きましょう・・・。
[109] | 観望長官さんからのコメント(2002年02月27日 01時14分49秒 ) | パスワード |
どれどれ?
[110] | いつも通りすがりさんからのコメント(2002年02月27日 09時40分01秒 ) | パスワード |
別スレッド brass@clubs.co.jp さんの
「通りすがり」http://bbs.c-studio.net/shimonoseki_slink/101320_43.html
にて続き?が始まっておりますよ。
言っとかないとなんかフェアじゃないよーな気がして...。
ただ、スレ主は私じゃないですから宜しく。(似てますけど違うかんね)
少々、ゆっくりとスタートしてますんで宜しく。
[111] | ぺろりんさんからのコメント(2002年02月27日 21時22分34秒 ) | パスワード |
[108]<KORNさん。
( _)。
>ありゃ〜、もう書けませんね。
>また別の機会に書きましょう・・・。
[108]のレス、[107]へのコメントでしょうか? KORNさん。
多分そうでしょう。分かったいね、もう今日は寝ましょう。(寂!!)
(-。-)y-゜゜゜
[112] | 将軍さんからのコメント(2002年02月27日 21時27分54秒 ) | パスワード |
ありゃりゃ?
PEろりんさん、イジケちゃったよ! (笑)
[113] | ぺろりんさんからのコメント(2002年02月27日 22時13分42秒 ) | パスワード |
[112]<将軍さん。
まだ、まだ、起きちょるよ!! いじけてましぇん。
も〜〜眠いのは本当!
[44]<そりゃあなたの間違いさん。
>あ、KORNさんもちゃんと理解されてるじゃないですか。
>そうなんですよ、「職業に貴賎は無い」んですよ。
>だから、教師じゃない人、教師になれなかった人、教職があこがれの人、
>いろいろいるでしょうけど、教師に(だけ)特別な倫理・人格を要求するのは
>ちょっと無理があるのですよ。
そこで、ぺろりんが、下熱の皆様へ一言、「うっざい、かったら無視!してね」お願いします。
「職業に貴賎は無い」んですよ。と、言いつつ、
と、言いつつ、言いつつ、
と、言いつつ、
だから、教師じゃない人、教師になれなかった人、教職があこがれの人、
こ、こ、こ、れは、どう言う事?どういう見解?
分かりませんネ、理解できましぇん。よっぽど、高慢くん?
>教師になれなかった人、教職があこがれの人、
そ、さん?こう言うカキコは、如何言うもんでしょ?
下熱を活用している、皆さんが貴方の(貴方の家族、及び、親戚が)
誰も、羨ましいとは、おもっとらんよ。少なくともわしはね!!
思っとるんは、そ、さんくらいのものでは??
貴方のオゴリ!!
少なくとも、わし、そ、さんの うっ、これ以上言えん。
あえて、言うなら、そ、さん。皆聞いてね。
下関市民をなめんな、ごぅらってか!!!
あほがおるんよね。下関。
そ、下関市民をなめるだけ、舐めてね。
家庭、安泰。これで、幸せ。
[114] | KORNさんからのコメント(2002年02月27日 22時28分16秒 ) | パスワード |
>[108]のレス、[107]へのコメントでしょうか? KORNさん。
>多分そうでしょう。分かったいね、もう今日は寝ましょう。(寂!!)
いえいえ、そうではなくて
仕事から帰ってきたらあまりにも長大なスレッドになっていたので(笑)
続き(?)は「通りすがり」のスレッドに書きました。
[115] | いつも通りすがりさんからのコメント(2002年02月27日 22時32分13秒 ) | パスワード |
> ぺろりんさん
> ごぅらってか!!!
て何?知ら〜んよ。
今頃起きて来て煽ってどーする?(汗)
早うこっち行かんにゃ(笑)
http://bbs.c-studio.net/shimonoseki_slink/101320_45.html
[116] | SAGさんからのコメント(2002年02月27日 23時13分52秒 ) | パスワード |
ぺろろんさんの
「下関市民をなめんな、ごぅらってか!!!
あほがおるんよね。下関。」
にイエローカードを出しました。
それから、サーバー負荷が高くなっているので、このスレッドはここて書き込み停止させて頂きます。
【 下関を熱く語る!!一覧に戻る 】 |
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇ DB-BBS-system V1.20 by Rapha. WEB design Rapha. |