キーワード:ウィルス コメントの種類 :その他
パスワード
クリスマス 〜 年末年始 とウィルスの多発する時期ですが、
皆さんのパソコンは大丈夫ですか??
す〜さん@スタッフです。
ピーク時に比較すると、多少落ち着いてきたものの、なかなか
収束する様子を見せないのですが、まだ、感染に気付かれて
いない方もおられるかもしれません。
ROM(書込み(投稿)をされずに読まれているだけ)の方を含めて、
今一度、ご自身のパソコンをご確認いただいて、もし、ウィルスに
感染してしまっていたら、適切な処置をとっていただけるよう、
お願いできればと思います。
少し長文になりますが、気になる方は、以下の文章をお読みください。
年末までにかなりの数のパソコンが感染したと思われるBADTRANS
(バッドトランス)というウィルスの特性上、感染に気付かれずに
他の方へウィルスを送ってしまっているという可能性があります。
まず、このウィルスに感染するケースですが、IE(インターネット
エクスプローラ)及びOE(アウトルックエクスプレス)を使われて
いる方で、Nimda(ニムダ)以降のウィルスに対する処置が行われて
いない状態でインターネットにアクセスされている方が、ウィルス
メールをプレビュー、またはそのメールを開いてしまった場合です。
対処済みでないバージョンの場合、添付ファイルを開かなくても、メールを
の内容を見てしまった時点で感染します。また、対処済みのバージョンで
あっても、添付ファイルを開いてしまえば同様です。
この処置が行われていない状態というのは、IE5.xxでSP1以前の
バージョンとなっている、またはIE6を最小構成でインストールして
いる状態を示します。
逆に対処済みである状態とは、IE5.xxのバージョン情報でSP2の
表示がされている状態、もしくは、IE6であれば、インストール時に
標準構成以上を選択した場合です。
使われているIEのバージョンについては、メニューの「ヘルプ」から
「バージョン情報」を表示して確認してください。IE5.xxで
SP2がセットアップ済みである場合には、
「更新バージョン;SP2;」
という表示が入っているはずです。IE5.xxをお使いの場合は、
このSP2という表示が無い場合は、SP2をセットアップするか、
IE6へバージョンアップされることをお勧めします。IE6へ
バージョンアップされる場合には最小構成ではなく、標準構成を
選択して下さい。
また、対策が完了するまでは、OEのプレビューを閉じた状態で使用
されることをお勧めします。メールを読むには少し不便ですが、
ウィルス感染の可能性は減少するはずです。プレビューを閉じるには、
メニューの「表示」から「レイアウト」を開き、「プレビューウィンドウを
表示」のチェックを外します。この状態で受信したメールを読む場合は、
受信リストに表示されているメールをクリックもしくはダブルクリック
します。このとき、添付ファイルつきの怪しげなメールを開かないように
注意してください。
次にこのウィルスの活動ですが、亜種も出ており、多少動きが異なる
場合もあるようですが、一つには、繁殖と言う活動があります。
この繁殖には、二つの経路があり、一つは、受信したメールや未開封
メールに返信するという方法。もう一つが、IEのキャッシュにある
Webページの情報に含まれるアドレスへの送信という方法です。
つまり、感染した状態でWebページ等へアクセスした場合に、その
ページにメールアドレスが記載されているような場合には、そのアド
レスへウィルスメールを送信してしまいます。過去に見たページも
その対象となることがあります。
もう一つの活動が、キー入力のロギングによるハッキングです。
感染しているパソコンのキーボード操作状況が定期的にある場所へ
送られてしまうというものです。個人情報の漏えいの危険性があります。
この他にも亜種により幾つかの活動があるようですが、詳細については
各ウィルス駆除ソフトのWebサイトをご覧下さい。
いずれにしても、表面的な破壊活動が無いため、感染に気付かない
ケースがあるかもしれません。今一度、ご自身のパソコンを確認して
いただければと思います。
ウィルス駆除ソフトがインストールされているからといって、
それだけで安心することはできません。適切な状態、最新の状態と
なっていなければ、ウィルスを検知できない場合もあります。
パターンファイルやDATファイル等は最新の状態になっています
でしょうか?ウィルス駆除ソフト自体のバージョンが古い場合には、
最新の状態に更新できない場合もあります。
駆除の方法につきましても、各ウィルス駆除ソフトのサイトに
出ていますので、そちらをご覧下さい。
最後にもう一つお願いですが、ウィルスを受信してしまったような
場合には、無視されるか、発信者もしくは発信者の属するプロバイダ、
または管理スタッフへご連絡いただければと思います。間違っても、
掲示板上へ、発信者のアドレス等を投稿されることの無い様、お願い
致します。
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。
|