くりらじ 大阪屋 小川もこ
 【 下関を熱く語る!!一覧に戻る
 投稿番号:100758 投稿日:2001年04月16日 13時49分47秒  パスワード
 お名前:AGP
愛称募集!電動アシスト自転車。
キーワード:電動アシスト自転車
コメントの種類 :ニュース  パスワード

下関に、『世界初』のシステムが本日より稼動開始しました。

太陽光発電による充電式電動アシスト自転車、というものです。
言葉ではなかなか説明しにくいので、ぜひ一度、実物を見に、市役所に来て下さいね。
(または、下記のHPをご覧下さい。)

また、この「電動アシスト自転車」という名前では、長過ぎるので、併せて『愛称』を募集する事となりました。いくつか用意した候補の中から、選んで下さい。最多応募作品を選んだ方の中から抽選で、【エコグッズ詰め合わせセット】を進呈します。

締め切りは4月一杯です。
http://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/seikatsu/hozenka/aishou/aishou.htm

[1]やっくんさんからのコメント(2001年04月16日 17時16分05秒 ) パスワード
  

カモンFMが取材に来たとは。まだこの文章を書いている時点でまだ放送がなされてないので間違っているかもしれませんが。
[2]あさかぜさんからのコメント(2001年04月16日 22時10分07秒 ) パスワード
  

我が家にも「電動アシスト自転車」あります。親父が使用していますが、坂道が多い下関(我が家の周辺)にはいいみたいです。
でも、まだちょっと高いな〜!
盗難が心配?なのか。パチンコ屋に行くときは使用しません。
[3]nyaoさんからのコメント(2001年04月17日 19時14分41秒 ) パスワード
  

私の職場にも電動アシスト自転車がありますが、
上りはいいとしても下り坂ではブレーキが弱く不安です。
導入されたヤマハPAS(最新型含む)の仕様を見ましたが、
時速23qまで動力補助がある=それ以上速度が出るのに、
重要な地位を占める前ブレーキが普通のキャリパ式。
坂道向けに設計されたマウンテンバイクのブレーキは、
とっくに強化型カンチ式かディスク式へと移行しているのに、
どうして日本の電動アシスト自転車は依然としてキャリパ式なのか?
(一部例外もありますが)
電動アシスト自転車の存在自体は否定しませんが、
貧弱なブレーキを付けた車体に何ら疑問も抱かず導入するのは疑問。
予算の都合もあるのでしょうが、
多方面での運用実績などを考慮して慎重に選定して欲しかったです。

これと関連する懸念としては事故の際の損害保険の問題があります。
歩行者と接触した場合9割以上の確率で負傷させてしまうのに、
肝心の保険適用について詳しい情報は一切なし。
時速20q程度でも人を殺傷するに十分な破壊力を持つだけに、
この点もきちんと整備していただきたいものです。
[4]AGPさんからのコメント(2001年04月17日 21時17分17秒 ) パスワード
  

ふ〜む、そうだった、nyaoさんという専門家がいたのだぁ!


>どうして日本の電動アシスト自転車は依然としてキャリパ式なのか?

・・・えーと、ちょっとnyaoさんの幾つかのご質問に対しては、YAMAHAの方へ直接、問い合わせてみる事にします。ちょっと待ってて下さいね。

[5]三ちゃんさんからのコメント(2001年04月17日 23時15分18秒 ) パスワード
  

日本の電動アシスト自転車に限らず、キャリパ式ってのは極めてスタンダードな形式です。ロードレーサーなんかはサイドプルキャリパがメインです。カンチレバーは、以前はツーリング車でよく使われてましたが、泥詰まりしにくい点が買われてマウンテンバイクへ応用されました。効き自体はキャリパ式に劣ります。(最近のものはかなり改善されましたが。)ディスクは、ブレーキの効きは良いけれど重量がどうしても重くなってしまうので、一般的ではありません。ダウンヒルレース専用と考えても間違えありません。

キャリパ式も、価格によってピンからキリまであります。価格を抑えるためにはあまり高価な物は使えないんですね。
[6]AGPさんからのコメント(2001年04月17日 23時23分27秒 ) パスワード
  

ふ〜む、三ちゃんも、かなりな自転車通だぁ!

nyaoさん、三ちゃん御両名の使う自転車専門用語が、難し過ぎる〜! (@_@)

私も中学生時代は、自転車少年だったんだけどねぇ。自転車屋さんに行って、部品とか買ってきてさ、手入れしたり、楽しかったんだわ〜。確かブリヂストン自転車が、オーバルギアとかいうのを発売して、ひぇ〜!と感心したり、センタープル方式のブレーキが、偏りが無くて効きがいいな〜、と感じたり。・・・今は昔の物語。
[7]nyaoさんからのコメント(2001年04月18日 21時40分42秒 ) パスワード
  

三ちゃん様ご指摘の通り、
ロード競技用の自転車もキャリパ式ではあります。
しかし固定方法やブレーキシュー(ゴム部分)の材質は全く別物です。
良品(競技用)は時速120q・下り坂でも効いてくれますが、
職場の電動アシストは時速20q・平地でもう不安…。
左右の同調を取りにくくそれはそれは大変なのです。
効かないからといってブレーキを強く引くと、
ワイヤーが伸びたり切れたり…。

マウンテンバイクで多用されるカンチ式は元々タンデム(二人乗り車)用で、
多少車重が重くなってもあまり気にせずに済みます。
近頃の物は安物でも左右の同調を取りやすい設計になっていて、
平地ではレバーを指1〜2本で軽く引くだけ。
さすがに急ブレーキや下り坂では体重移動を使うこともありますが、
大字勝谷→長府印内の下り坂で時速58qから数秒で止まってくれました。

ちなみに道路交通法にて定める自転車のブレーキ基準は、
「乾燥した平坦な路面で時速10q→3m以内で停止」です。
<道路交通法施行規則・第9条の3(昭和53年総理府令第37号)より>
安物でも時速30q出す時代なんですがねぇ…。
[8]AGPさんからのコメント(2001年04月19日 09時39分09秒 ) パスワード
  

>大字勝谷→長府印内の下り坂で時速58qから数秒で止まってくれました。

・・・時速58kmって!すっごい!!自転車でそんなにスピード出すんですか!?
私の中学時代の記憶では、自分の自転車にスピードメーター付き距離計を着けて友達と速さを競った時、坂道を下ったら時速40kmまで出て、死にそうなくらい恐怖感があった事を憶えています。
[9]くりがしらさんからのコメント(2001年04月19日 15時49分54秒 ) パスワード
  

nyaoさんに、私的な質問が一つだけあるのですがよろしいでしょうか?
全然関係無いけど、ホームページを見てラジコンにくわしそうだったので・・・m(__)m

関門地区に船のラジコンの愛好家のクラブみたいなのはありますでしょうか?
いやね、もしあれば絶好の遊び場になるかもしれないところを見つけたもんで(^^)
[10]nyaoさんからのコメント(2001年04月19日 21時20分36秒 ) パスワード
  

まとめて質問にお答えします。
>AGPさん
マウンテンバイクやロードバイクなど、
いわゆるスポーツ自転車であれば「巡航速度で」時速30〜35q出ます。
全長8.5qの通勤ルートで試したところ、
「流し」ペースで平均時速21q・最高時速40qを記録。
原付並みかそれ以上のペースで走ってしまうのですから、
当然ヘルメットと手袋は必需品です。
近頃は「ママチャリ」にオートマ4段やら内装7段が出現し、
平地ならば上記スポーツ車に肉薄する動力性能を持っています。

>くりがしらさん
ラジコンでも船舶関連はマニアが少ないんですよ〜。
九州全域含めても私が知っているのは福岡RCヨットクラブ程度。
ただしこだわる少数派は自分で船体設計から部材切り出し、
んでもって組み立てまでやってしまうのです。
(FRPでも自分で成型やってしまうとか…)
強いていえば洛西モデル小倉店(西小倉駅前)、
フカヤ本店(八幡駅の近所)とヤマジョウ(八幡工業高校の近所)ならば、
ラジコン全般を(八幡の2店は模型全般も)扱うので、
問い合わせてみてはいかがでしょうか。
[11]くりがしらさんからのコメント(2001年04月28日 16時32分42秒 ) パスワード
  

いよいよ締めきりですね。
 【 下関を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.08 by Rapha. WEB design Rapha.