大阪屋 マイホームフォーラム 式日
 【 下関を熱く語る!!一覧に戻る
 投稿番号:100737 投稿日:2001年04月05日 23時23分30秒  パスワード
 お名前:グランパ
海響館のマンボウが...
キーワード:マンボウ
コメントの種類 :報告  パスワード

4月3日(火)親戚の子供2人を連れて海響館
へ行きました。子供達の目当てはマンボウでし
た。が、マンボウの水槽にはフグが数匹入って
いるだけで、マンボウの姿は何処にも居ません。
係の人に聞くと、その日の朝に2匹死んで、全
て居なくなったと言う事でした。子供達もがっ
かりしてました。
しかし、生き物なので死んでしまう事は仕方な
い事です。そう言う事情なら見れなかった事は
納得します。が、私が問題と思う事はマンボウ
が居ない理由や、お詫びの張り紙等が水槽の辺
り(水族館の何処にも無かった様に思います)
に無かった事です。他のお客さんも、マンボウ
何処?と、話していました。張り紙等で表示し
ておくのは、来館してくれた方への礼儀だと思
います。皆さんは、どう思いますか?
これからマンボウを目当てに行こうと思う人は、
事前に海響館へ確認して行きましょう。
             長文失礼しました。
イルカのショーはすごく楽しかったです。

[1]やっくんさんからのコメント(2001年04月05日 23時49分17秒 ) パスワード
  

本当にグランパさんの言うとおり。
張り紙があった方が不安がなくていいですよね。
[2]マイルストーンさんからのコメント(2001年04月06日 01時23分29秒 ) パスワード
  

下関市のホームページに「伝言板」が設置されたとき
その有り様についてここ下熱でふれたことがありましたが
先月は大変な荒れようだったようですね。
長いこと見てませんでしたのでビックリしました。
ニセ監査委員やニセ市長まで登場したりして。

・・・というのは余談のようですが、実は私、市の伝言板の注意書きを
読んだとき、市政に対してちょっとばかり不信感を抱いたのでありました。
「ちとヘンじゃないかい? 開かれた市政を目指すのが当たり前なのに
これじゃ臭いものには蓋をしろ!的姿勢にも受け取れるよ」ってね。

海響館での対応ぶりとかココで読んでるとますますそんな気がしてくるんですよね〜。オープンでないというかフェアでないというか。
オープンして間がないし、慣れないし、忙しいのは分かるけど。
市当局の秘密主義みたいなのが海響館にも影を落としてるんじゃないか?
ついそんな余計な不安感おぼえちゃうんですよね。私だけかな?

なんかこう大っきな気持ちでやってくれんかな〜〜。
コレやっぱ批判かな?

てなこと言いつつ海響館へは行きますけどね。楽しみにしてたし。
年間パス買おうかな?(^o^)
[3]エットーレさんからのコメント(2001年04月06日 11時21分05秒 ) パスワード
  

あ〜、やっぱり死んじゃったんだ。
OPEN前の見学会の時、すでに元気なかったもんね。
残念です(合唱)。

でも、まんぼうが河豚の仲間だとは知りませんでしたよ。
[4]シロナガスさんからのコメント(2001年04月06日 17時17分48秒 ) パスワード
  

はじめまして。
海響館@WEB担当のシロナガスと申します。

まずはご回答が遅れたこと大変申し訳けありませんでした。
関係各所にこのスレッドを回覧いたしまして、ご回答しようと思いましたので少しお時間を頂きました。m(__)m

さて・・・マンボウの件ですが皆さんご存じかとお思いですが、海響館にオープン時に展示されていたマンボウが先日亡くなりまして、急遽マンボウを飼育してた水槽にハリセンボンを入れ展示させていただきました。

私は飼育担当ではありませんので飼育担当者に確認をとったところ・・・・

マンボウは飼育は非常に難しく、個体差によっては搬入後、2〜3日で死んでしまったり、長くても展示後、数ヶ月だそうです。
このために新聞などに”マンボウの飼育記録樹立”などと記事が掲載される程飼育が困難を極める生き物なのです。

そこで通常、水族館では皆さんに常に楽しんでいただけるように、予備水槽で数匹飼育します。しかし今年は暖流の関係で下関近郊でマンボウがとれず、現在、近隣の水族館の方々や漁師の方々のお力添えをいただきながらかろうじて展示する数匹を確保しているのが現状です。

このために今後も常にマンボウが水槽にいるとお約束できないのが現状です。
ですのでましマンボウを見たいという目的で海響館にいらっしゃる場合には是非事前にお電話・電子メール等や、券を購入する際にいただければ、お答えできると思います。

張り紙については確かに配慮がたりませんで申し訳けありませんでした。
今後もしこのような事が起こった場合にはできるだけ、皆様にご迷惑おかけしないうにスタッフ一同、努力していきますので、ご容赦いただければと思います。

P.S.たいへんつたない説明で申し訳けありませんでした。
[5]ちゃたろうさんからのコメント(2001年04月06日 18時05分48秒 ) パスワード
  

死んじゃったんですか〜((((*ToT*)†~~~アーメン
飼育係のみなさん!
マンボウの飼育記録樹立がんばってください
[6]あさかぜさんからのコメント(2001年04月06日 18時34分48秒 ) パスワード
  

今日、海響館に行きました。
マンボー1匹がいました。(今がチャンス!?)

新聞によると、鴨川シーワールドからの2匹、高知県沖で捕獲した2匹が5日に死んだそうです。現在いるのは志摩マリンランドからの1匹だそうです。
[7]グランパさんからのコメント(2001年04月07日 00時17分03秒 ) パスワード
  

マンボウの事もそうですが。もう一つ、少し変
だなーと思った事を書きます。
それは、パンダイルカについてです。4月3日
海響館に着いたのが午前11時30分頃でした。
中に入りパンダイルカの水槽の所に来た時、水
槽の状況は海水を入れている所で、水分量はだ
いたい1/5位でパンダイルカは、背ビレが少
し見え隠れする位(水中の方は上から水を入れ
る事で空気が混ざり全然見えません)水槽には
張り紙があり『水槽に移して2週間目の健康診
断を行っています』みたいな事が書かれてまし
た。健康診断はとても大切な事ですがオープン
3日目の、それも営業時間内に行っているのは
変じゃないですか?

それなら、オープン前の3月31日にするとか、
営業開始時間までに終わるようにするとか、2
週間という期間が大事で最初から決まっている
なら、水槽に3日早く移す等、方法は無かった
のでしょうか?

その日は、午後から見れたので見て帰りました
が、朝早く来て午前中に帰られた方もいたでし
ょう、その人達は見れずに帰った事になります。
張り紙には健康診断をしていると言う様な事し
か書いてなく、「何時終わるので何時から見れ
ます」の様な表示が必要だったかと。
お客さんに対する気配りが余りにも足りないと
思います。リピーターを増やす為にもお客さん
への気配りを求みます。

批判ばかりになってしまいましたが、よりよい
水族館を目指して、、、
              頑張れ、海響館 
[8]シロナガスさんからのコメント(2001年04月07日 02時46分15秒 ) パスワード
  

たいへんご迷惑をおかけしました。
心よりお詫び申しあげます。
たしかに随所に配慮不足がありました事ご容赦いただければ幸せです。
今ご指摘いただいた点を改善すべくスタッフ一同改善してゆきたいと思いますので、今後ともご指導ご鞭撻よろしくお願い申し上げます。
[9]マイルストーンさんからのコメント(2001年04月08日 01時59分49秒 ) パスワード
  

海響館への期待が大きいだけについ批判めいた書き込みを
してしまいました。ちょっと反省(~_~;)

海響館はオープンと同時に観光都市下関の大エースになったと
言えるでしょうね。

スタッフの皆様は大変でしょうが頑張ってください。
来週お邪魔させていただきます。
[10]寝太郎さんからのコメント(2001年04月08日 04時00分58秒 ) パスワード
  

 パンダイルカの件、わたしもその日に行ったんで、丁度水槽の水を
抜いて健康診断の準備をしているところを見ました。
さすがにマンボウの水槽を見た後だったので、「まさかパンダイルカ
も?」と思ったんですが(^^;

 で、個人的にはですね、これは良かったと思いますよ。
水槽の水を抜いて健康診断をしている場面が見れるなんて、そう滅多
にある機会ではないでしょう。
それに海響館の別名でもある「下関市海洋環境・自然科学体験施設」
からすれば、こういった場面はもっと見せるようにした方がいいとは
思いますね。泳いでるだけならどこの水族館に行っても見れるわけで
すから。
[11]グランパさんからのコメント(2001年04月08日 19時04分09秒 ) パスワード
  

海響館にはそのような別名もあったんですね。
健康診断をお客さんに見せてたんですね。
私は、水を入れている所しか見てなかったの
で、そうゆう事とは知りませんでした。
スタッフの皆さん、ごめんなさい。

理由が解りました、寝太郎さんありがとうご
ざいました。
[12]H.Hさんからのコメント(2001年04月08日 21時21分37秒 ) パスワード
  

全国に沢山の水族館があるけど、インターネットでこれだけオープンに
何もかも語り合えるのって羨ましいですね。
ここは下関市の掲示板ですか?
すごく開かれた都市ですね。
[13]fumichanさんからのコメント(2001年04月08日 21時34分39秒 ) パスワード
  

 マンボウさん、今日いったときには一匹いましたが、水槽の底の方に斜めになって沈んでいました。今にも死にそう…といったかんじでした。
[14]K.K.さんからのコメント(2001年04月09日 14時35分08秒 ) パスワード
  

別府のマリーンパレスに行って来ましたが、マンボウ飼育380日突破とか宣伝してあって、この掲示板でマンボウの飼育がいかに難しいのか知っていただけに驚きました。別府のマンボウ水槽もやはり円筒形で、マンボウを傷つけない工夫がされているようでしたが、下関のマンボウがいつも壁にぶち当たって身動きがとれなくなっていた(少なくとも私が見に行く時はいつも)のに対し、別府のマンボウは水槽の形をうまく利用して、水槽の中心付近をぐるぐるぐるぐる目が回ってしまうのではないかというぐらい、元気よく泳いでました。何かコツがあるんでしょうか?何かいい方法があるようなら下関にも伝授してもらいたいですね。
[15]GOTOさんからのコメント(2001年04月09日 17時12分38秒 ) パスワード
  

無理して、マンボウ、展示しなくてもいいんじゃないの?
[16]エットーレさんからのコメント(2001年04月10日 10時33分51秒 ) パスワード
  

マンボウは河豚の仲間だから展示したいのではないでしょうか?
河豚とシロナガスクジラの骨が売りですもんね!シロナガスさん。
[17]グランパさんからのコメント(2001年04月10日 11時34分40秒 ) パスワード
  

売りであるシロナガスクジラの骨格標本が無料
エリアに展示してあるのがすごいですよね。
[18]おねぃさんからのコメント(2001年05月02日 22時54分21秒 ) パスワード
  

今日は、マンボウもパンダイルカも元気に泳いでいたよ。
[19]マイルストーンさんからのコメント(2001年05月03日 00時01分56秒 ) パスワード
  

マンボウ、今日は2頭(?)いましたね。
前回は1人でじっとガラスにくっついたままで
「大丈夫かいな?」と気になりましたが
ホント今日は元気でした。
マンボを踊るほどじゃなかったけど(笑)。
マンボウも1人じゃ寂しいですよね。
よかった、よかった(^o^)
[20]水大出身者さんからのコメント(2001年05月09日 00時34分19秒 ) パスワード
  

マンボウの飼育は確かに難しいものでした。難しいといっていたのは
10年以上前の話。
いまは飼育方法は確立しており、実際鳥羽水族館では長期飼育も成功しており
全国の多くの水族館で飼育されています。
昨年は大分沖でたくさんのマンボウが捕獲されたため、
地元のプールで飼育してましたが、それらも死ぬ個体は少なく
春には海に戻されていました。

飼育担当者はいったい何をしてるんですか?
今までどれだけ、飼育に関する報告を読んだのでしょうか?

死んだら新しいものを入れたらいいというものではありません。
飼育できないのなら、飼育しない勇気が必要だと思われます。

マンボウは壁に激突しての死亡事故が多々あります。
ですから一番安価にするには多少見えにくくなりますが、目の小さな網
(ただし潮の流れに支障が出ない程度)を壁から離して設置するのが
ベストだと思われます。
実際に海遊館ではこの方法で公開していますが、問題はないようです。

生き物を扱っているんですから、命というものを大切に考えてください。
それが考えられない方は、飼育員を辞めてください。


[21]おーみんさんからのコメント(2001年05月12日 19時51分02秒 ) パスワード
  

 私は、まだ海響館に行ってないから、どんな水槽でマンボウを飼育しているのかは知りませんが、水大の方の発言は、海響館の方を侮辱し過ぎていると思います。

 私の友人が、ある水族館で働いており、マンボウの苦労話を多く聞きました。
 マンボウは、大変デリケートのようです。お客さんがガラスをたたいたり、前を通ったり、フラッシュをたくと、それだけで餌を食べなくなることもあるようです。
 また、餌作りも大変のようで、人が食べているような硬いくるまえびではなく、柔らかいエビを一つ一つ皮をむいて、練って団子状にして何回かに分けて餌をあげているようです。

 水大出身者さんは、マンボウの飼育は確立できていると言っていますが、現在関西から西の水族館で、マンボウを飼育しているのは志摩マリンランド、海遊館、海響館、足摺海洋館、マリンワールド海ノ中道、マリンパレスぐらいじゃないですか?
水族館で大人気のマンボウの飼育が確立されていたら、もっと多くの水族館が飼っていてもおかしくないはずです。
 しかも、海響館・マリンワールド以外の水族館は、マンボウのたくさんいる黒潮の海が近くにあり、たくさん捕れるはずですから、その中から選んで見せているのではないでしょうか?
 特に大分で地元のプールで飼われているマンボウは、餌のことや、水温のことなど大変なはずですから、春先まで入れ替えて見せているのじゃないかなって思います。
私はこれは”飼育”ではなく“入れている”と思います。

 このサイトで、海響館の館長さんは、海遊館出身と読みましたから、おそらく情報もたくさんお持ちでしょうから、死ぬ原因は、水大出身者の言う“壁への衝突”ではなく、たくさん入場している人間のせいと私は思います。飼育係はもちろん生き物を扱っているわけですから、命を大事にしていると思いますので、私達みんなも魚のことを思って見るのが、マンボウのためには良いのではないでしょうか?

 ただ水槽を見ていないからわかりませんが、普通の水槽で飼われているようでしたら、水大出身者の言われるように、水槽内に網やビニールをつけるとかも必要と思いますし、、より良い環境で飼うための改善の点はあるとは思います。




[22]ふんふんさんからのコメント(2001年05月12日 21時30分55秒 ) パスワード
  

飼育の方々が命を大事に思わないで、誰が思うのでしょうか?
亡くなってしまって一番悲しいのは、飼育の方々ではないですか?

海響館の館長さんを始めみなさん飼育のスペシャリストで、マンボウ飼育も確立してきた方々です。一番悔しい思いをしているのではないでしょうか?

海響館のテーマ
海のいのち、海といのちがここでも、語られていいですね。

本来マンボウ自体も寿命が短いもののようですが、死なないように飼う、死ぬから飼わない、いろいろですね。
これらの答えが出るように、海響館も頑張って欲しいですね。
[23]SAGさんからのコメント(2001年05月12日 22時16分39秒 ) パスワード
  

海響館のまんぼうの水槽のなかには、衝突防止用のフイルムみたいなのが内側に設置してありましたよ?
[24]やんぼうさんからのコメント(2001年05月12日 23時59分31秒 ) パスワード
  

がんばれ!  まんぼう
[25]満馬券さんからのコメント(2001年05月13日 00時38分09秒 ) パスワード
  

>飼育担当者はいったい何をしてるんですか?
>今までどれだけ、飼育に関する報告を読んだのでしょうか?

 って、これはひどいんじゃないでしょうか。
 だいたい、報告書を読めばすべてうまくいくわけでもないでしょう。机上の空論よりまず実践。あえて、今回のマンボウの飼育が、失敗だったとしましょう。だからといって、それを非難することって出来るんでしょうか?
 水族館の役目は、ただ単に、魚を市民の人に見せるための施設ではありません。その生態を調査・研究し、海洋生物の謎の解明を担う。そうゆう役目ももっています。誰一人として、命を粗末に扱っている人などいないはずです。
 このことが教訓となって、また次にマンボウを飼育するとき、今回のことが役に立てば、それでいいんじゃないの?
[26]シロナガスさんからのコメント(2001年05月13日 19時01分46秒 ) パスワード
  

海響館@インターネット担当者です。
皆様の貴重な発言、今後の運営・飼育に生かしてゆきたいと思います。

このような水族館の裏事情を皆様にお話するのは抵抗があるのですが・・・・。

マンボウの飼育記録はたしかにある程度確立されております。
しかし個体差によって寿命がかなり違う魚なのです。
水族館には皆様の目の触れないところに予備水槽があります。
ここで常時魚の飼育をしておりまして、万が一に備えておくのですが、マンボウなどの飼育の困難な魚は実はこの予備水槽で死んでゆく個体がいるのです。
皆様の目に触れるのはその予備水槽の中で生き残った強い個体が展示されるのです。

今回、オープンという事もあり、また下関近隣でマンボウが捕獲できなかった事も重なりまして、予備水槽でマンボウが飼育する事もできませんでした。
この事も重なり皆様にご迷惑をおかけした事心よりお詫び申し上げます。

[27]AGPさんからのコメント(2001年05月13日 19時13分13秒 ) パスワード
  

水大出身者さん、おーみんさん、ふんふんさん、SAGさん、まんぼうさん、満馬券さん、ご心配ありがとうございます。皆さんご存知の通り、海響館は、榊原館長(前・鴨川シーワールド副館長で、大阪海遊館建設のブレーンの一人)を筆頭に、水族館経営のプロ集団が運営しています。もちろん、マンボウは透明薄膜フィルムで覆われた専用水槽で飼育されているのですが、それでも大変にデリケートな魚だという事です。

下関「海響館」は、「フク」に関する質量共に世界一の水族館を自負しており、『マンボウも、フクの仲間だったのかぁ!』と驚くお客様も多いようです。海の生き物への理解を深めて頂く為の努力を、これからもスタッフが一丸となって取り組んでいきます。
[28]AGPさんからのコメント(2001年05月13日 19時36分41秒 ) パスワード
  

あれ、シロナガスさんと、レスがだぶっちゃったようですね。
[29]なかさんからのコメント(2001年05月27日 09時09分33秒 ) パスワード
  

先日,海峡館に行って来ました。
展示がよく練られている印象を受けました。旧水族館からの経験が生かされているからでしょうね。
スタッフのみなさん,これからもがんばってください。

・下関を離れた出身者としては市民向け割引の案内は「おまえはよそ者だあ」といわれてるようでちょっと悲しいですぞ。
[30]水大出身者さんからのコメント(2001年05月28日 03時17分30秒 ) パスワード
  

水大出身者です。
たくさんの反論がありましたが、シロナガスさんの言われた通り、
飼育は確立されてます。
私が疑問に思うのは、なぜ、バックスペースに予備水槽を作るんですか?
採集個体は当然ストレスが多いため、採集地から近い場所に
ストック水槽を持つ方がいいんじゃないでしょうか。

海遊館は高知沖に専用いけすを維持し、そこでジンベイザメやその他の個体を常時
飼育しています。下関なら長崎沖、高知沖、鹿児島沖そのあたりにストックいけすを準備できないんでしょうか?

予備水槽で一体何尾死んだのでしょうか?
飼育方法が確立されているにもかかわらず、
それだけ死んだということは現状の施設、スタッフでは飼育できないと
いうことじゃないですか?

大勢の個体が死んだならば、他の生存に成功している施設に研修に行くなどの
対応はとられているのでしょうか?

現在の透明薄膜フィルムを採用した理由は?現在までの死亡個体の死亡原因は?
解剖の結果は?これらをどこまでされたのでしょうか?
今まで死んだ個体から、次に飼う個体のためにどれだけデータが集まったのか?
私が率直に感じる疑問です。

また、観覧者が多いことが死亡の原因という意見には納得できません。
海響館より入場者数も多い志摩マリンランドや海遊館では、
そのような理由で死んだとされる個体は頻繁にいるとは聞いたことがありません。

個体が死んで悲しいのは当然のことですが、悲しいという感情だけでなく、
その死に何を学んだのかということが、大事だと思うのです。
[31]AQUA54さんからのコメント(2001年05月30日 09時35分51秒 ) パスワード
  

テレビで海響館の飼育係りの皆さんの努力と動物に対する深い愛情を見せていただきました。
マンボウがとてもデリケートで飼育が難しいとしても、そこに愛があると思います。
学んだこと、反省すること、感謝すること、動物は教えてくれていると思います。
 水大出身者さんは、知識と経験がお有りのようですが、頭デッカチですね。
実際現場で、海響館で、悲しいのは辛い思いをしてるのはスタッフの皆さんだと思うのですが。
 個人的には海の動物に限らず、自然の生き物を「飼育する」というシステムは反対ですが、人間である以上仕方のないことかなと思っています。
動物と話したい、遊びたいと誰しも思うことですから。
 マンボウについても、これからを期待しています。
スタッフの皆さん、下関の市民の皆さん、がんばってください!!
[32]みちこさんからのコメント(2001年06月01日 15時53分00秒 ) パスワード
  

海響館のスタッフの皆さん、応援してます!
このまえのテレビ見て、感動しました。
[33]はまあゆ命さんからのコメント(2001年06月03日 15時57分58秒 ) パスワード
  

まだ海響館見てません。行った時にマンボウが見れたらいいな。
[34]justonさんからのコメント(2001年06月05日 03時14分53秒 ) パスワード
  

でも、マンボウが死んだのは事実。
そんなに弱い生き物なら飼育しなくてもいいのに・・・。
死んでも、また展示するのは、マンボウの数はそんなに少なくないから??
絶滅寸前の生き物にも、同じ事をする??

子供たちには可愛そうですが、マンボウは今後飼育しないで欲しいです。
[35]真由ママさんからのコメント(2001年06月05日 10時54分15秒 ) パスワード
  

マンボウの事ではないのですが、知り合いの捕鯨調査船に乗っている方からの情報なのですが、海峡舘に展示してあるシロナガスクジラの標本の尾の部分の骨が、逆さまだった。 といわれていました。 本当でしょうか? 

たしか尾のあたりだと、一生懸命身振り手振りで、説明してくれたのですが、よくわかりませんでした。

是非調べてみて下さい。  その方は、現役の捕鯨調査船に乗っている方で今は、南氷洋上です。 
 【 下関を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.08 by Rapha. WEB design Rapha.