アクアジャンクション シャベリン(アーツ) くりらじ
 【 下関を熱く語る!!一覧に戻る
 投稿番号:100507 投稿日:2000年10月29日 07時01分14秒  パスワード
 お名前:下関鉄道管理局
マグロが食べれなくなる・・・・・

コメントの種類 :ニュース  パスワード

昨日、本屋である雑誌を立ち読みしていたら出ていたのですが
今後はクジラに続いてマグロまで欧米の餌食になるような気がします。

そうならないためにも是非クジラでは頑張っていただきたいのですが今の日本の政治家(中央政府?)は自分の権益と地位の維持にばかり熱心で・・・困りますね・・・

[1]隊長さんからのコメント(2000年10月30日 05時31分31秒 ) パスワード
  

私も個人的には給食でも鯨を食べた世代だし,確かになつかしいものです.
しかしこれからは鯨を食べたこともない世代が増えてくるので,そういう世代とともに世界に向かって日本全体の意見として”鯨を食わせろ〜”って戦っていけるかどうかは疑問ですね.

>そうならないためにも是非クジラでは頑張っていただきたいのですが今の日本の政治家(中央政府?)は自分の権益と地位の維持にばかり熱心で・・・困りますね・・・

この部分は脈絡がなく,しかも現在どのような過程にあるのかも顧みず,ただ政府の対応を非難しているように見受けますが,鯨の問題に真剣に取り組んでる方には非常に失礼な発言だと思います.


ところで下関でマグロってそんなに食べますか?
それと局長さん,鮪の規制で,例えば仲間の鰹とかも食べちゃいけなくなるのかな?
その辺の情報をお願いします.
[2]下関鉄道管理局さんからのコメント(2000年10月30日 07時38分33秒 ) パスワード
  

私も詳しくはないので深入りは出来ないのですがこの雑誌によると

捕鯨を現在原則的に禁止している国際組織は最初はクジラの管理を目的としたモノだった。それが欧米の都合でクジラを捕ることを禁止した組織となった。

現在クジラは増えている。モノによっては増えすぎている。
そのクジラが食べる魚の量は人間のそれよりも多い。(らしい)

===>こういう現状なのに調査捕鯨すら妨害されていますよね?
(特にグ**ピー*というか自称環境団体)



そしてその雑誌では次に日本が狙われているのは「マグロ」らしいです。


まあこういう内容から考えていくとその内マグロだけでなく「魚」が全てだめとなりかねないでしょう。

きちんと資源を維持しながら活用していくのは乱獲と違い問題がないと私は思います。



>この部分は脈絡がなく,しかも現在どのような過程にあるのかも顧みず,ただ政府の対応を非難しているように見受けますが,鯨の問題に真剣に取り組んでる方には非常に失礼な発言だと思います.

今回もですが多少まとまりが無くすいませんでした。
ただ一部の政府関係と市町村は一生懸命やっていると思いますが政府を動かしている政治家がいまいち問題なのです。
この大赤字の現状で外国には金を垂れ流すし自国民の安全すら考えていないような気がしますし・・・です。


一度この雑誌を探して読んでみて下さい。(他の記事はともかくこの魚に関したところは一押しです。)

[3]たいちょうさんからのコメント(2000年10月30日 14時26分52秒 ) パスワード
  

>この雑誌

名前をおしえてください.お願いします.

>この大赤字の現状で外国には金を垂れ流すし、自国民の安全すら考えていないような気がしますし・・・です。

局長さん、どうしたの?今回はちょっとお怒りモードみたいだけど...
言いたいことはわかるんだけど、ちょっと事情がわからない人にとっては、”えっ、なんか某国に闇資金でも流れてるの?”ってとられちゃうかもよ。局長さんはなんか本も読んでて、そういうのにも詳しそうだし。ここは”援助している”と訂正した方がよろしいかと思います。

>自国民の安全すら考えていない
例えばどこまでやればいいのかな?実際、原発にミサイル打ち込まれたら終わりだし...道路を歩けば車につっこまれるかもしれないし、町を歩けばナイフを持った人に刺されるかもしれないし、新幹線に乗って大地震が起こったら...
安全の確保って実際できるのかな?

例えば下関市では”市民の安全確保”はどうなってるのかな?ぜひ江島さんに意見をお伺いしたいなぁ。
[4]非文化人代表さんからのコメント(2000年10月30日 16時03分49秒 ) パスワード
  

>>この雑誌

>名前をおしえてください.お願いします.

外野から失礼します。
このスレッドで取り上げられている雑誌名は「SAPIO」(小学館)のことだと思います。11/8号です。400円。
あの、新・ゴーマニズム宣言が連載されている雑誌です。
[5]fumichanさんからのコメント(2000年10月30日 16時26分36秒 ) パスワード
  

>このスレッドで取り上げられている雑誌名は「SAPIO」
>(小学館)のことだと思います。11/8号です。400円。
>あの、新・ゴーマニズム宣言が連載されている雑誌です。

 私も横やりですいません。『SAPIO』はよく読みます。『ゴー宣』が『Bart』に連載されていたころは『Bart』が高いのでなかなか買えませんでしたが、『SAPIO』は安いのでゴー宣目当てに買えます。『諸君!』や『正論』は高いので図書館で読みます(蛇足でした)非文化人代表さんも『SAPIO』をお読みになってらっしゃるのでしょうか?
[6]非文化人代表さんからのコメント(2000年10月30日 18時03分33秒 ) パスワード
  

fumichanさん、どうも。
>非文化人代表さんも『SAPIO』をお読みになってらっしゃるのでしょうか?

いつもは、読んでません。たまたま新聞広告で、今回は鯨とマグロが云々という記事があるんだな、ということをチェックしておりましたので、スレッドをみてピンと来て、今回だけは買ってみました。
ゴー宣の単行本は、結構読んでます。一応ベストセラーですからね。ベストセラーは読んどかないとね。って感じです。

私信モード、失礼しました。
[7]下関鉄道管理局さんからのコメント(2000年10月30日 23時40分21秒 ) パスワード
  

>このスレッドで取り上げられている雑誌名は「SAPIO」
>(小学館)のことだと思います。11/8号です。400円。
>あの、新・ゴーマニズム宣言が連載されている雑誌です。

 
あの雑誌の読者は結構いたのですね?
以前大学生協の売店で買っていたら周りの人に変な目で見られたのであの雑誌はやばいのかと思っておりました。
だから雑誌名は書かなかったのですが実はそうです。


全てに賛成するわけでもないのですが今回の魚の所は何だか的を得ているような気がしたのです。

また今回のゴーマニズム宣言はhttp://bbs.c-studio.net/shimonoseki_slink/100465_9.html とも関係がありそうな気がします。


では
[8]fumichanさんからのコメント(2000年10月31日 17時16分48秒 ) パスワード
  

>また今回のゴーマニズム宣言はhttp://bbs.c-studio.net/sh
>imonoseki_slink/100465_9.html とも関係がありそうな気がし
>ます。

 早速『SAPIO』を買ってきました(最近学会の準備で忙しくて、本屋に行くこともなかった…)今週の『ゴー宣』はページが少なかった様な気がしました。新しい歴史教科書を作る運動の反対運動うんぬんの話しでしたっけ。
 今年の2月頃に、新しい歴史教科書の発刊記念の講演会が名古屋の鶴舞公会堂で開かれ、聞きに行ったことがあります。共感できるものがありました。しかし、講演者の演説の要所要所で一斉に拍手する団体がおり、なにか怖いものも感じました。この運動を主催する人たちは無心にやっているのでしょうが、それを利用しようとしている団体も存在しているのでは…そんな気がしました。蛇足でした。スレッドに関係ない話ですいません。

>以前大学生協の売店で買っていたら周りの人に変な目で見
>られたのであの雑誌はやばいのかと思っておりました。

 やっぱり『危ない人』と思われるかもしれませんね…私は構わず読みますが(笑)

 
[9]fumichanさんからのコメント(2000年11月01日 10時25分41秒 ) パスワード
  

 本スレッドに関してですが、マグロを食べられなくなるのではなく、外国の圧力で日本人がマグロを捕ることができなくなると言ったほうが正解かもしれません。外国が日本にマグロを売りたいが為に日本の漁獲割り当てを減らそうとしているとはしりませんでした。結局は日本に入ってくるのは代わりなさそうです。もともとが庶民の口には入らないのでどっちでもいい気はしますが。
[10]AGPさんからのコメント(2000年11月01日 23時28分45秒 ) パスワード
  

>例えば下関市では”市民の安全確保”はどうなってるのかな?
 ぜひ江島さんに意見をお伺いしたいなぁ。

・・・う〜ん、ちょっと漠然とした質問ですねぇ。
『市民の生命と財産を守る』、これが、突き詰めれば地方自治体であれ国家であれ、
究極の行政の責務であると思っています。生命と財産が守られているという大前提
の下で、初めて福祉とか、教育とか、文化や芸術、スポーツ振興などが行政業務と
しても取り上げられるのでしょう。

そういう意味で、『市民の安全確保』という課題は、何をさておいても最重要事項
であると断言できます。災害対策、交通安全対策、などが直接的な安全対策の一例
でしょうか。


>やっぱり『危ない人』と思われるかもしれませんね…私は構わず読みますが(笑)

・・・へ〜〜〜、小学館発行の雑誌が、そんなに「危ない雑誌」なのぉ?
それは知りませんでした。
(そういえば、高校生の頃、『GORO』を買うのにけっこう勇気を奮い起こし
ながら本屋さんに行ったなぁ。あ、そういう「危ない」じゃない?失礼しました。)


[11]下関鉄道管理局さんからのコメント(2000年11月01日 23時36分50秒 ) パスワード
  

>外国の圧力で日本人がマグロを捕ることができなくなると言ったほうが正解かもしれません。

そうですね。しかし外国はマグロを売りたいよりも牛肉を売りたいのが本心かもしれません。


しかし鯨に関してはノルーウエー(だったかな)のように分からず屋の国際捕鯨委員会(international whaling commission)から脱退するのも手かもしれません。

[12]下関鉄道管理局さんからのコメント(2000年11月01日 23時41分48秒 ) パスワード
  

>国際捕鯨委員会(international whaling commission)から脱退するのも手かもしれません。

こんな事書くとどこかの市長さんから苦情が来そうですね。
「せっかくうちで会議が出来ると思っていたのに・・・・」


しかしこれぐらい日本が行動を起こさないと世界に情勢は今のまま変わらないと思います。
これは日本国内も同じかもしれません。

[13]fumichanさんからのコメント(2000年11月02日 00時54分14秒 ) パスワード
  

>そうですね。しかし外国はマグロを売りたいよりも牛肉を
>売りたいのが本心かもしれません。


 たしかに消費量からいったら牛肉の方でしょうね(笑)
 戦後教育が徹底されたおかげで、日本人の若い世代は自分の国が道徳的によそより劣っているとすり込まれています。そんな状態では、日本人は残酷だとか、環境保護を考えないやつらだと外国から言われたら、やっぱりびびりますもん。譲歩しちゃおうかと考えてしまいますよ。IWCからの日本の脱退は、贖罪意識の植え付けられた我々日本人には不可能な選択だと思います。悲しいですけど。 

[14]非文化人代表さんからのコメント(2000年11月02日 09時23分26秒 )
  

本人によりコメントは削除されました。 2000年11月02日 12時38分31秒
[15]非文化人代表さんからのコメント(2000年11月02日 12時37分20秒 ) パスワード
  

>IWCからの日本の脱退は、贖罪意識の植え付けられた我々日本人には
>不可能な選択だと思います。悲しいですけど。

わたしは、IWCからの脱退は、決して不可能な選択だとは思っていません。
ただ、日本はかつて(昭和8年)、国際連盟から脱退しました。あれはよかったのか悪かったのか、というトラウマがあるんですよ。このトラウマは、戦後教育以前の、冷静に日本の歴史を振り返ったときの重要なテーマでしょう。
いずれにしても、IWCからの脱退となると、かつての国際連盟からの脱退のことを思い起こします。そしておそらく、そういうカードを切ることは得策ではない、というのが歴史の教訓だと思います。
[16]AGPさんからのコメント(2000年11月02日 22時19分12秒 ) パスワード
  

>しかし鯨に関してはノルーウエー(だったかな)のように分からず屋の国際捕鯨委員会(international whaling commission)から脱退するのも手かもしれません。

・・・ノルウェーは、一度脱退し、現在は再参加しています。
ヨーロッパ諸国で、唯一の『日本の見方』です。南氷洋サンクチュアリ化案が可決
された時に、米国などの圧力に屈せずに、断固として(国際法により認められた
正当な権利である)モラトリアムを行使して、今日に至るまで商業捕鯨を続けて
います。ノルウェー、偉いっ!


>わたしは、IWCからの脱退は、決して不可能な選択だとは思っていません。
 ただ、日本はかつて(昭和8年)、国際連盟から脱退しました。
 あれはよかったのか悪かったのか、というトラウマがあるんですよ。

・・・う〜ん、非文化人さんの洞察力には、いつもの事ながら恐れ入ります。
まさにこれが、この件についての日本政府の「悩み」です。
論理的な交渉を進める事が出来なくなっているIWCに対しては、日本が「脱退」
して日本理論に基づいて資源管理型商業捕鯨を再開する、というのも大変有力な
方法の一つと思います。ただし、その道を取るとIWCそのものが全く意味を
成さなくなります。(だって科学委員会で議論されている内容は、ほとんど総て
日本の調査捕鯨から得られたデータが基になっているのですから。)

ノルウェーのように、日本も一度脱退して、現在のIWCを自然消滅させ、改めて
「真面目に」資源管理型捕鯨について議論出来る国で集まって、新IWCを作る、
という手だって有ります。でも、この『脱退』という行為に、現在の外務官僚が
強く、強く、抵抗を示す様なんです。なぜなら、脱退行為が『国際連盟脱退』という
当時の日本政府が犯した最大の失敗策、天下の愚策にオーバーラップしてしまう
からなんです。

こんな所でも、日本はまだ【WWU】の後遺症を引きずっているみたいです。


[17]非文化人代表さんからのコメント(2000年11月02日 23時03分42秒 ) パスワード
  

>『国際連盟脱退』という
>当時の日本政府が犯した最大の失敗策、天下の愚策

最大の失敗策、天下の愚策…ですか。敢えて否定はしません。
ただ、これに関連してちょっとひとこと……

松岡洋右さん個人は、それなりの人物だったと思いますよ(詳しくは知りませんけど)。少なくとも、あの方なりに自分の世界観や外交信念があったようです。策士でもあったし。もちろん、その世界観なりが当時の状況からして正しかったかどうか後世から見たとき評価は分かれるでしょうが、ただ、そういうものが何にも無い中流政治家よりはよっぽどましではあります。
もし国際連盟脱退が最大の失敗策、天下の愚策だったとしても、このことを松岡さん個人にばかりオーバーラップしないでね。別に松岡さん1人が独走したわけでもないんでしょうからね。今回引用したAGPさんのコメントにある通り、当時の日本政府の判断だったわけですよね。

国際連盟脱退というと、いつもあの退場場面の映像が出てきて、松岡さんがちょっとかわいそう。

(……ふううっ。一応山口県出身の先人はフォローしとかなきゃね。)
[18]AGPさんからのコメント(2000年11月02日 23時14分01秒 ) パスワード
  

>(……ふううっ。一応山口県出身の先人はフォローしとかなきゃね。)

・・・う〜ん、非文化人さん、偉いっ!
[19]下関鉄道管理局さんからのコメント(2000年11月02日 23時27分49秒 ) パスワード
  

こんばんわ

>・・・ノルウェーは、一度脱退し、現在は再参加しています。
これについては認識不足でした。
しかし現実、国際捕鯨委員会は環境保護、捕鯨反対の団体になってしまっていますよね?よってこのあいだもオーストラリアのどこかであった会議では日本からの参加者はとても形見が背魔性でした。(私の偏見でしたらすいませんが・・・)
一方、世界的な環境保護団体とマスコミで紹介されるグ***−*日本の視聴者は一見するとあれが正しいのだと考えても仕方ないようにすら感じます。実際は環境の名を借りた暴力行為すら感じますが・・・
また俗に大国と言われる国からは調査捕鯨を理由にとなりの市で行われる会議はキャンセルされたそうですしこれじゃあ踏んだり蹴ったりです。

少し捕鯨のこととなりましたが水産資源に関してすごく先進的な日本がマグロも鯨もそしてその他の近海の水産資源も含めて「いかにして持続的に活用していくか」を考える時期に来ているように感じます。
持続的=完全保護ではないと思います。
もしそうで有れば近海のも保護のためお寿司はおろか唐戸市場も竹崎の漁港もそして下関市立大学の名物「大学祭の河豚鍋」(本日でした。すごく美味しかったですよ。)もなくさなければなりません。


しかし捕鯨に関してですが関係する市町村関係者も政府と共に頑張っていく必要があるように感じます。
その点、山口県のS市はこないだの会議に市長さんも参加していたようで大変頑張っている様子が見て取れました。・・・・・・・
 【 下関を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.08 by Rapha. WEB design Rapha.