小川もこ 竹つぼ マイホームフォーラム
 【 下関を熱く語る!!一覧に戻る
 投稿番号:100391 投稿日:2000年09月03日 18時51分03秒  パスワード
 お名前:AGP
日本政府は、捕鯨に「本気」か?
キーワード:捕鯨
コメントの種類 :提案  パスワード

『日本人は日本政府の事を信じすぎている』という、日本政府陰謀論もありました(笑)
私はどちらかというと、『日本人は日本政府の事をあまりにも信じていない』と
言いたいのですが。だって森総理大臣の発言よりも、久米宏キャスターの発言の
方を、みんな信じてしまうじゃないかー!

つーことで、このスレッドでは、日本政府が本当に腰砕けにならずに、捕鯨に対して
根性を据えて取り組んで行く決意があるかどうか?を問うてみたいと思います。
その為には、まずは各党代表のご意見を聞いて見なければなりませんね。
じゃ、順番に、森クン、神崎クン、菅クン、土井クン、不破クン、発言を許します。
・・・って発言があるわけないか。

[1]AGPさんからのコメント(2000年09月03日 19時29分39秒 ) パスワード
  

日本政府の本気さ加減・・・というのもねー、必ずしも各省庁によって利害関係が
一致するわけじゃないからなんです。通産省にしてみれば、捕鯨問題で自動車の
輸出が規制を受けたんじゃたまんないよー、という訳で。また、外務省にしても、
捕鯨以外にも、国際問題は沢山あるんで、あまりこの問題で事を荒立てたくは
ないわなー、というのが本音でしょう。

だからこそ、政府まかせではなく、私達「国民」一人一人が(アジ演説みたいだ)、
政府が弱腰にならずに、しかりと根性を持って立ち向かえるよう、お尻を叩かなく
ては!と考えてるんです。
[2]非文化人代表さんからのコメント(2000年09月03日 19時48分54秒 ) パスワード
  

>だって森総理大臣の発言よりも、久米宏キャスターの発言の
>方を、みんな信じてしまうじゃないかー!

AGPさん、こういう、固有名詞が出てくると、人格的問題なんかが出てきて、話がいろいろ飛びますよ。「下関市の姿勢は認めないが、現市長の頑張りは評価する」とか、そういう意見もあったりするわけじゃないですか(^_^;
政府見解と朝○新聞の物言いと、どっちに影響を受けていますか、みたいなことがおっしゃりたかったんでしょうけど…。

[3]AGPさんからのコメント(2000年09月03日 20時43分10秒 ) パスワード
  

>こういう、固有名詞が出てくると、人格的問題なんかが出てきて、
 話がいろいろ飛びますよ。

・・・いやもっともです。ちょっと脱線でした。
このスレッドでは、(たぶん日本政府を信じすぎる、という???さんの意見には
たぶん誰も賛同しないので、)むしろ逆に、『日本政府を信じなさ過ぎるから、
政府もフ〜ラフラしてしまうのだ』というような事を言いたかったのですが。

つーのもねぇ、先般、関東方面で主として通勤サラリーマン相手に販売されている
『日刊ゲンダイ』というタブロイド紙で、「何も判っていなくて捕鯨を拡大し、
米国を怒らせた森政権」という趣旨の記事が掲載されたんです。大衆紙は、
今なら何でも森政権をこき下ろせば国民が喜ぶとでも思って。で、この記事を
書いたのが、ニューヨーク市立大学だったかの教授の日本人で、「何にもアメリカ
の事情を知らんと、こんな愚かな事をしやがって」という内容です。

いくら大衆紙だからって、もうちっと記事に対する責任を持て!ってえの。

[4]服部 明子さんからのコメント(2000年09月03日 23時58分06秒 ) パスワード
  

>ニューヨーク市立大学だったかの教授の日本人

ツルミ教授ですね。
漢字が無いです。
読めないし書けない難しい苗字。
[5]AGPさんからのコメント(2000年09月04日 00時24分54秒 ) パスワード
  

>ツルミ教授ですね。

・・・それそれ!その人だぁ。明子ねえさま。
しばらくしたらここで、どんな事を書いたか、それがどんなに嘘っぱちか、ちゃんと
検証してみましょう。ちょっと待ってて下さいね。ところで明子ねえさまは今、
米国暮らしなんだっけ?
[6]hanazukinさんからのコメント(2000年09月04日 00時41分51秒 ) パスワード
  

省庁だと、どこが本気で戦うのでしょうか?
鯨を利用する産業はすでに衰退して長い時が経っていますから
応援する強力な団体もなさそうですね。

鯨を捕獲するということは文化的な面で重要ですから、
日本の文化を守るために戦うのですよね。
しかし政府は捕鯨に限らず、文化を保護することに対して
あまりに消極的だとおもいます。
文化財の保護だってお粗末な予算しかついてませんし。
(保護どころか潰したりしてるからねぇ)

この問題は政府の『文化』に対する姿勢が問われていると
言えるんじゃないですかねぇ。
[7]服部 明子さんからのコメント(2000年09月04日 02時39分56秒 ) パスワード
  

AGPさん:

ツルミという字は「鬼のカクラン」の「カク」+見でしたか?
雨+とり←推のテ扁の無い字
だったような。

一般的な「鶴見」じゃないです。
だから読めないし書けない。

私はその記事を見てはいませんが
ツルミ先生のお書きのことはアメリカの知識層の平均的思想だと
受け取っています。
だからだいたい見当はつきます。

URLがあって読めると良いのですが。
[8]ハイサイおじさんさんからのコメント(2000年09月04日 08時01分28秒 ) パスワード
  

AGPさん、おひさしぶりでございます。久しぶりに覗くと捕鯨のことでがんば
っていられるので一言感想を!感想だけを忌憚なく述べると、つるみ教授同様
いんちき教授になるかもしれませんね?(笑)くわばら、くわばら。(個人的
にはつるみ教授好きですが。。。。)

>『日本人は日本政府の事をあまりにも信じていない』と言いたいのですが。
だって森総理大臣の発言よりも、久米宏キャスターの発言の方を、みんな信じ
てしまうじゃないかー!

私もその一人でございます。ただし、久米キャスターの発言も割りびいて
聞いておりますが。
先日、自民党の幹事長を務められた小沢一郎自由党党首もまでが、日本政府は
アメリカ政府の前では一言もものがいえない。官僚が書いた筋書きどおりのシ
ナリオで外交が動いてきた、の趣旨の発言をされていました。

やっぱりと思いながら、人の言うことを疑うことから学問は始まるの格言を
思い出しておりました。実際はいかがなんでしょうか? 素朴な疑問をもち
ました。

>、『日本政府を信じなさ過ぎるから、
政府もフ〜ラフラしてしまうのだ』というような事を言いたかったのですが

小沢さん的な発想からすれば、政府がふらふらするのは政治家に統一的な
外交の理念がなく、官僚任せだったからということになると思うのですが
。つまり、日本政府を信じなさ過ぎるということでなく。。。
だからこそ、普通の国の発想も彼から生まれてきたと思うのですが、こういう
理解は間違いなのかな、という印象をAGPさんの発言から受けました。 別に私小沢信者じゃないですが。。。

私は沖縄の研究をはじめましたが、そこで気付くこと。

政府だけでなく沖縄県も知事さんがアメリカに飛び、アメリカ政府と交渉を
おこなってきましたよね?自民党出身の西銘知事をはじめ大田知事にいたるまで。
政府の姿勢では不十分だと思ってのことだろうとと思うのですけど、捕鯨に関して
、アメリカにわたって自治体外交を展開されるおつもりはないのかな?そういう疑
問ももちました。

外交は20世紀までの政府の専売特許という考え方にとらわれる必要はないと
思うのですけど。。。。

以上はあくまでも感想ですので、聞き流してくださいね! 井戸端会議の戯言と
思って。





[9]AGPさんからのコメント(2000年09月04日 09時24分11秒 ) パスワード
  

>省庁だと、どこが本気で戦うのでしょうか?

・・・やっぱりそれは農水省、水産庁です。


>鯨を利用する産業はすでに衰退して長い時が経っていますから
 応援する強力な団体もなさそうですね。

・・・そんな事は決してありません。
捕鯨問題は、日本が海洋資源を確保する権利の最前線に立つ問題ですから、日本の
多くの水産関係団体が、欧米各国の圧力に対し、強い憤りと危機感を持っています。
捕鯨推進の会合には、その他・海員組合連合会の皆さん方も、強力な応援団として
参加しています。


>鯨を捕獲するということは文化的な面で重要ですから、
 日本の文化を守るために戦うのですよね。

・・・日本の魚食文化の保護・普及に熱心に取り組んでいる団体があり、
ここの応援は強力です。女性ばかりですが、いわゆる『日本のお母さん!』と
いった感じの方々ばかりです。「江島さんも、しっかり頑張ってよ!」などと
いつも叱咤激励され、私なんかもうタジタジです。


>この問題は政府の『文化』に対する姿勢が問われていると
言えるんじゃないですかねぇ。

・・・う〜ん、やはり『文化』という切り口というよりも、海洋資源を巡る
『経済戦争』という印象を、私は受けています。

[10]非文化人代表さんからのコメント(2000年09月04日 17時42分21秒 ) パスワード
  

>・・・う〜ん、やはり『文化』という切り口というよりも、
>海洋資源を巡る『経済戦争』という印象を、私は受けています。

この切り口、下熱のコメントを見る限り、どうも弱いというか、あまり意識されていませんね。コメントも少ないし…。私はてっきり当然の共通認識だと思っていたのですが、他の関連スレッドで、あまり意識されていないまま議論がなされていることにあとで気付いて、愕然としたと言うか…。
この側面はたしかにコメントを付け合うようなことにはなかなかならないとは思いますし、それに、それを簡単に解説したり証明したりするのは難しい事柄ではあります(私自身、つぶさに腑分けせよと言われてもできるわけありません。出来るのはAGPさんだけ?)が、ただ、そういう問題意識があるのとないのとでは、捕鯨問題の持っている幅の認識が違ってくるような気がします。
[11]AGPさんからのコメント(2000年09月04日 23時07分23秒 ) パスワード
  

>私はてっきり当然の共通認識だと思っていたのですが、他の関連スレッドで、
 あまり意識されていないまま議論がなされていることにあとで気付いて、
 愕然としたと言うか…。

・・・そうですねー、渡辺さんほどの論客でも、捕鯨問題の裏に隠れた「食料戦争」
については深く認識されずに、あっさりと『捕鯨に関しては欧米の理屈に譲っても
良いじゃないか』と発言されていましたしねぇ。
日本政府の見解としては、グリーンピースの資金力「だけ」では、あれだけの装備を
準備して、南氷洋に繰り出して調査捕鯨の妨害をするのは不可能だ、というのが
定説になっているのですが・・・。
[12]knishiさんからのコメント(2000年09月05日 23時43分46秒 ) パスワード
  

ふ〜む・・様々な側面から多角的に捕鯨問題を見る必要があるのですね。

こんなこと言うと、「すべての物事についてみなそうじゃ!!」とおしかり受けそうですが、捕がすでに食卓から遠ざかり身近な問題でないところに、その元凶がありそうです。身近でない以上、よりいっそう情報を入手し考える努力を必要とします。捕鯨問題を広く認識してもらうには容易ではありませんね。
 
話しが本題からずれましたが、日本国が本気であろうがなかろうが、2年後のIWC総会もしくは、来年の総会での市民レベル(下熱レベル?)での行動計画に魅力を感じます。(これもズレてるかあ)
[13]AGPさんからのコメント(2000年09月06日 02時25分59秒 ) パスワード
  

>日本国が本気であろうがなかろうが、2年後のIWC総会もしくは、
 来年の総会での市民レベル(下熱レベル?)での行動計画に魅力を感じます。

・・・わぁ〜、なんかすごく嬉しいエールを送って頂いてますね、knishiさん。
結局の所、日本政府が本気になるか否か、という事は、市民が本気で国を動かせるか
否か、という事に直結しているんじゃないでしょうか?だっていくら水産庁が、
海洋資源の確保の為に頑張ろうとしてみても、『まぁ、いいじゃない?アメリカに
巻かれちゃえば』という国民意見が多数を占めれば、やっぱり時の施政者はヒヨッて
しまうでしょう。

戦後、殆どずーっとそうであった、『欧米の言い成り』の姿勢を21世紀にも
続けるか?それとも1945年以来の「敗戦外交」から脱却するのか?

決定するのは、私達一人一人でしょう。
[14]マイルストーンさんからのコメント(2000年09月06日 14時27分30秒 ) パスワード
  

戦後60年、来年は21世紀に突入、う〜ん、AGPさんの言われるとおり
「敗戦外交」から脱却し、真の意味での「独立国外交」に進む時が来て
いるでしょうね。
その為にはまず、日本全土に散らばっている米軍基地を全廃してもらわなければ
ならないでしょう。一定の外国軍が常駐していては独立国家といえないでしょうから。日本国は自国と友好国のバリヤーたりうる防衛力の強化が急務でしょう。
現在、日本の防衛力がどの程度のものか詳しくは知りませんが、アメリカが
満足できる軍事力を日本が有せば、日本から米軍基地を撤去する、という話を
聞いた記憶があります。アメリカの傘の中で雨宿りしていながら、傘をさしてる
本人に文句言っても取り合ってもらえないのは、当たり前かも。
日本は憲法で戦争放棄してることを忘れちゃいけませんが。
[15]非文化人代表さんからのコメント(2000年09月06日 19時40分22秒 ) パスワード
  

>一定の外国軍が常駐していては独立国家といえないでしょうから。
………
>アメリカの傘の中で雨宿りしていながら、傘をさしてる
>本人に文句言っても取り合ってもらえないのは、当たり前かも。

当面は、それはそれで、いいのではないでしょうか。
だって、捕鯨問題に抗議して会議をボイコットすることはあっても、「クジラ君を守ってくれないようなヤツはこっちだって守ってやんないよ〜だ」っていう大義名分で、捕鯨問題に抗議して米軍撤退カードをちらつかせてきたりはしてないでしょう。ということは、あちらさんはあちらさんの思惑で、日本に居たいんでしょう。単に、クジラがかわいそうだからという考えと同様の、日本がかわいそうだからという考えで善意で駐留しているわけではないんでしょう。こっちはある意味、居させてあげているっていうカードをもっているのかも。とにかく、だから捕鯨問題で文句が言えないということはないはずです。逆に、「わが国はクジラの命が守れないので、その責任をとりましょう。つまり、その見返りに、あなたがたの軍が我々の現場にまで常駐して頂いて我々を守ってくれているのを、已む無く辞退させていただこうかと思います。大変残念ですが、お引取り下さっても文句は申しません。」というカードをこっちから切ってみるのも面白いかも(今はまだ、残念ながらそんな時期じゃありませんけど)。
結局、今後のことは駆け引きです。で、あちらさんにしても、いつ突然、「海兵隊なんていう陸・海・空どれにも入らない中途半端な組織は無駄だからや〜めた」というのが秘密の本心で、日本には「では海兵隊部分は撤退してやるからその代わり…」というカードをちらつかせてこないとも限りません。虚々実々、いろいろあら〜なの世界でしょう。日本政府には、うまくやってよ、と期待するばかりです。
[16]渡辺慶太郎さんからのコメント(2000年09月07日 13時19分51秒 ) パスワード
  

>私はてっきり当然の共通認識だと思っていたのですが、他の関連スレッドで、
 あまり意識されていないまま議論がなされていることにあとで気付いて、
 愕然としたと言うか…。

・・・そうですねー、渡辺さんほどの論客でも、捕鯨問題の裏に隠れた「食料戦争」
については深く認識されずに、あっさりと『捕鯨に関しては欧米の理屈に譲っても
良いじゃないか』と発言されていましたしねぇ。

確かに20世紀の間での常識は「食料戦争」の面が確かにございました。ただし
ここで大事なことはこの21世紀、少なくとも50年は「平和」な時代が続くと
想定できるのです。

となると、食料とは二つの性格を持っています。一つは人間の生命を維持するため
の基礎資材、もう一つの面は国際商品としての性格です。この性格がどっちが強く
でるかというのは、その時代の情勢によります。したがって少なくともこの50年
は、国際商品としての性格が強くなるのです。となるとAGPさんはじめ、非文化人
さんの議論はどうなのか?と疑問をもたずにはおられません。

日本の食料需給率の低下は、戦後の農業行政さらに農協を中心とした徹底した、保護
下に農業を置くといった路線で生じた結論です。基調として徹底した農業の自由化の
促進、国際的に競争力を持った農業を育てることがこの問題の核心であり自己改革な
わけです。





[17]マイルストーンさんからのコメント(2000年09月08日 00時10分32秒 ) パスワード
  

「IWC総会」を検索したら、こんなサイトを見つけました。
膨大な情報量です。

  http://luna.pos.to/whale/jpn.html

読了に1時間以上かかりそうです。
捕鯨問題に興味のある方は既に検索済みかも?

[18]な〜さんからのコメント(2000年09月08日 11時09分34秒 ) パスワード
  

な〜 です

う〜ん。

捕鯨は文化だから守らないといけない
個人的には同感するけど、他の国の人はどうだろう

文化なんて常に変化するもの。
時代、時代に合わせて形を変えてきたもの、そんな気がする。
そう言う中で捕鯨だけが形を変えずに残さないといけないものか?
その他の日本の伝統工芸なんてもう一部の裕福な人しか
楽しめないのが現状かも知れない。

家にしたって和室建築なんてお金がかかって建てられないでしょう。

また他国の文化を理解しない日本人が多い中で自分たちの文化だけ
理解して、なんて虫のいい話?
(オーストラリアに行ったときエアーズロックはアボリジニの聖地だから
犯してはいけない、なんて言われましたよ)

食糧確保、確かに大事だけど

日本の食糧自給率が低いのは食べずに捨てる食料が多いから
正確な自給率は把握できない、そんなニュースを聞いたことがある

鯨取る前にする事有るんじゃないの?

って言われそう。

やっぱり形勢不利なような気がする。
第三者から見ると
米国は横暴、だけど日本も横暴と思われているかも知れない。

でも鯨は食べたい
[19]非文化人代表さんからのコメント(2000年09月08日 12時07分54秒 ) パスワード
  

>捕鯨は文化だから守らないといけない
>個人的には同感するけど、他の国の人はどうだろう

AGPさんが、いろいろスレッドを立てたけど、そういえば、「文化」を切り口としたのがなかったですね。

>文化なんて常に変化するもの。
>時代、時代に合わせて形を変えてきたもの、そんな気がする。

私の考えだと(これは「フリーガン云々」の過去のスレッドで書いたことだけど)、クジラ文化っていわれても、私にはよく解らないんです。せいぜい食文化。突き詰めれば鯨料理。日本的な料理の食材の一つ。文化、文化と声だかに言われると、私はどうも、?です。日本のどこに、あるいは下関のどこに、クジラ文化があるっていうのでしょう。私はおそらく、な〜さんと同様の気持ちです。文化なんて、どんどん変わっていくもので、なくなるものはなくなって当然です。
ただ、いまのは、様式、形式としての文化について考えた場合のことです。文化の切り口はそれだけではない。つまり、不易流行っていう言葉もありますが、様式・形式でなく、精神構造的な意味での文化っていう視点もあるでしょ? そっち方面から考えたら、古式捕鯨っていうのは、日本の文化の象徴的なものだったように思います(それから、その当時の鯨の全面活用なんかも、いかにも日本的だったと言えるかもしれません)。KORNさんも、古式捕鯨における「供養」という面で、それっぽいことにも触れられていましたよね。古式捕鯨に象徴されるような日本の文化(精神構造)は、私は守っていきたい、というか、戦後我々自身も忘れていたけど、思い出さなきゃいけないんじゃないか、そんな気持ちです。もっとも、その古式捕鯨時代のことと、近代捕鯨を再開することとが結びつくのかとなると、たしかに苦しいものがありますが、そのことを前述したフリーガン云々スレッドの中で私は、「我々は、漁場や漁法は違っても、その気持ちだけは変わっていないんだ!」みたいなアピールをしていきましょう、と書いたわけです。そうしてこそ、文化アピールです。そしてこれは実際、世界にアピールする意義があります。この意義は、最後には環境問題に対する認識っぽくなっちゃったスレッド(高等生物云々のスレッドだったかな)など、他の関連スレッドでいろいろ議論された問題意識と繋がっていくものだからです。我々自身の自戒の気持ちもふくめ、あるいは日本文化を新たな形で伝承するために、本気でそうアピールし、実際に行動することも可能と思います。

それから、後段の食糧確保についての問題提起についてですが、農業については、これは自国の「国土」内でできることなので、農業政策を変える(生産性向上など)ことと食生活を変えることをミックスすればあとである程度は自己変革(自給率向上)のしようもあるわけですが、一方漁業については、メインが国土外の事柄になってくるので、食料安全保障面では特に重大なポイントになるのではないでしょうか。海外に振り回されることは、農業以上に国の将来を危うくします。だからこそ、ナーバスにならざるを得ないのです。
[20]異文化人さんからのコメント(2000年09月08日 16時13分12秒 ) パスワード
  

>漁業については、メインが国土外の事柄になってくるので、食料安全保障面では特に重大なポイントになるのではないでしょうか。海外に振り回されることは、農業以上に国の将来を危うくします。だからこそ、ナーバスにならざるを得ないのです。

ということは思いっきり鯨で国益を主張しましょう?ねえ、非文化人代表さん!(^_^;。 
え〜い! 捕鯨船のお通りだい!
[21]な〜さんからのコメント(2000年09月08日 18時05分55秒 ) パスワード
  

>漁業については、メインが国土外の事柄になってくるので、食料安全保障面では特に重大なポイント
になるのではないでしょうか。海外に振り回されることは、農業以上に国の将来を危うくします。だからこ
そ、ナーバスにならざるを得ないのです。


う〜ん、でも密漁しているマグロを買いあさっているのも日本だし、毛蟹とかにしたって
そうらしいし。

逆に日本の市場が海外を振り回していると言う気もするんだけど、どうなんだろう?


[22]異文化人さんからのコメント(2000年09月08日 18時26分01秒 ) パスワード
  

>古式捕鯨に象徴されるような日本の文化(精神構造)は、私は守っていきたい、と>いうか、戦後我々自身も忘れていたけど、思い出さなきゃいけないんじゃないか

そうだい。そうだい。日本は神々の国だい。神の恵みに感謝して魚の乱獲なんか
しないよ。鯨の乱獲なんかもしないよ! 再開認めていうことなんだよね?(^_^;。

さすが、非文化人さんの考えすごい!
[23]非文化人代表さんからのコメント(2000年09月08日 18時48分01秒 ) パスワード
  

>う〜ん、でも密漁しているマグロを買いあさっているのも日本だし、
>毛蟹とかにしたってそうらしいし。
>逆に日本の市場が海外を振り回していると言う気もするんだけど、
>どうなんだろう?

詳しいことは知らないのですけれど、たしかにって感じです。

私、結構クジラ問題では欧米に憤っているんですけれど、それは、文化面では、欧米が、自分が正しい、日本は悪い、って白か黒かみたいに勝手な価値観で決め付けていることに憤っているからです(経済的・国家戦略的駆け引きではそんな単純な構図ではないんでしょうが…)。ですから、そんな私がもし、逆に、日本のやっていることはみんな正しい、欧米の行いは正しくないと、白か黒かみたいに思っているとしたら、目くそ鼻くそを笑う、って笑い話になっちゃいます。日本にもいろいろ問題点があることは、な〜さんも、飽食の問題とか、今回だけでなくいろいろな面でご指摘になっている通りです。私もそう思いますし、私なりにそのことにも触れてきました。日本は全く正しく、全くいいこと「ばかり」しているわけではないですよね。

な〜さんのご指摘で、そのことに私もまた思いを新たにさせてもらいました。
[24]服部 明子さんからのコメント(2000年09月08日 19時14分03秒 ) パスワード
  

>な〜さんのご指摘で、そのことに私もまた思いを新たにさせてもらいました。


な〜さんと非文化人さんのご指摘ありがとうございます。

日本では韓国やロシアの船が密漁するとか根こそぎ取り漁ると思っていますが
実は日本の国内でも日本海沿岸の漁師さん達が育成している蟹を
日本のヨソの船が密漁に来て荒らすという話も聞いていますし
日本の船も外国に出掛けて行って迷惑を掛けてると聞いたことがあります。
[25]I_Wish_Peace_2001さんからのコメント(2001年02月08日 05時55分32秒 ) パスワード
  

ニホン村民の皆様へ参考リンク

* 調査捕鯨を検討する 作業部会の設置合意を歓迎
対日報復を勧告したミネタ商務長官が会見

* 日本が叩かれる理由
環境NGOが日本のイルカ虐殺の実体を告発

* NY市立大学の霍見芳浩教授による『外から見た日本』
日本の調査捕鯨に異議あり

VideoNews.com(issue)
http://www.videonews.com/issue.html
[26]服部 明子さんからのコメント(2001年02月08日 08時59分23秒 ) パスワード
  

アメリカの各種圧力団体の動向:

1)超過激の中絶反対グループはアシュクロフト司法長官の就任でおとなしく?

2)自然環境保護グループは真っ向からブッシュ政権と対立?シエラ・クラブのことね。

3)鯨は。。。。分かりません。。。ミネタは運輸交通長官になったのでしょ?
鯨問題は今度の長官がどういう考えの人なのか?まだ分かりませんが
共和党系は自然保護より人間の生活重視なので。。。。

どっちになるか?疑問ですね。
[27]服部 明子さんからのコメント(2001年02月25日 10時16分18秒 ) パスワード
  

これは凄い話ですね!


「マグロ制裁」現実味 漁獲割当量に中国が反発

 大西洋のマグロ漁業で対日制裁の発動
が現実味を帯びてきた。昨年の大西洋マ
グロ類保存国際委員会(ICCAT)で
決まった今年の漁獲割当量に対し、中国
が異議を申し立てたからだ。中国船のマ
グロはすべて日本向けのため、日本は委
員会の場で台湾とともに中国の連帯保証
人役を務めた。中国が取り決めを守らな
いと、11月の年次会合で、日本にも制
裁が科される。日本は中国に譲歩を促し
たいが、貿易摩擦の火種となりかねず、
対応に苦慮しそうだ。

 委員会は昨年、資源が減っているメバ
チマグロの漁獲量を10年前の水準に戻
すことを勧告し、日本には年2万900
0トン、中国には年4000トンを割り
当て、これに日本は同意した。しかし、
年間8000トンの漁獲能力を持つ中国
は、貴重な外貨獲得の手段を半減させた
くないとの思惑から猛反発。そこで委員
会は、「買う側にも責任はある」との考
えから、日中間で勧告が守られるよう調
整を求めた付帯決議を採択した。

 今回の異議申し立てで、中国は勧告を
守る必要はなくなったが、決議では、中
国が勧告に反して操業すれば、その責め
は日本にも及ぶことになっている。

 水産庁によると、中国船と台湾船から
のマグロ輸入が禁止されるなどの制裁措
置が考えられるという。このため、水産
庁は早急に日中協議に入り、中国側の譲
歩を引き出したい考えだが、交渉がまと
まるかどうかは微妙な情勢だ。(00:46)
 【 下関を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.08 by Rapha. WEB design Rapha.