アクアジャンクション マイホームフォーラム 小川もこ
 【 下関を熱く語る!!一覧に戻る
 投稿番号:100252 投稿日:2000年06月20日 00時57分06秒  パスワード
 お名前:PUKU
長府のサイレンっていつなくなったの?

コメントの種類 :質問  パスワード

ふと気になったのでどなたか教えてください!!
たしか神戸製鋼で8時15分(?)と12時45分(?)と4時30分にサイレンが
鳴ってたと思うのですが、一体いつなくなったのでしょう?
20年ほど前までは鳴っていたはず。
気がつくとなくなってました。
あの音を思い出すとなんかとってもなつかしくなるのですが、けっこううるさ
かったような気もする・・・。(^_^;;

どなたかいつなくなったのか、どうしてなくなったのかご存知の方、いらっしゃ
ったら教えてください。

[1]匿名ですいませんさんからのコメント(2000年06月20日 01時08分21秒 ) パスワード
  

関係者です・・・(^^)/

これはもう4〜5年前になりますが、無くなりました。
というのも近所から「うるさい!!・・・訴えるぞ!!」という苦情がきたからです。相当、しつこく。

直接、苦情を受けたわけではありませんのでどういった言い回しだったか・・・相手はどんな人なのか・・・よく解りませんが、受付の女性は相当ビビッてたそうです。
で・・・鳴らさなくなった・・・ということです。

でも、絶対鳴らさないわけではなく、工場で何らかの事故があった場合など付近に警戒を要する場合には鳴らします。
[2]猫(=^太^=)郎 さんからのコメント(2000年06月20日 09時13分15秒 ) パスワード
  

神戸製鉄所といえば、未だに家が揺れるほどの騒音だしますね。
今年も、真夜中に家が揺れたし (笑

ちなみに サイレンはあぁ、もうこんな時間か〜という
お知らせに使っていた記憶が .... ^^

[3]はなひらくさんからのコメント(2000年06月20日 12時59分37秒 ) パスワード
  

市役所では、サイレンを鳴らしている他の長府の企業に対して、
住民が「戦時中を思い出す。」と言った苦情が出ていると言って、
善処してほしいと依頼したらしいですよ。

私が、昔、彦島に住んでた頃、あっちこっちの会社から、サイレ
ンが鳴っていたし、小高い山からは、夕方になると、音楽が鳴って
いたのを思い出します。
私は、遠くにそれを聞いていたので、心地良かったですが、近くの
住民は、「くそぉ!うるさい!」と思ったかもしれませんね。

「音」に対する感情は、いったん「ヤダッ!」と思うと、それ以降
精神的に参ってしまうほどのものなので、町は、基本的には、静か
なほうがいいと思います。

それと、企業だけでなく、私達個人も、空間に放つ音に対してのエ
チケットを、もう少し高めていこうね。
みなさま、携帯電話の着メロから、もう、そろそろ卒業しよう!


[4]はったんさんからのコメント(2000年06月22日 11時05分20秒 ) パスワード
  

4時50分だったっけ、
サイレンの時間・・・?
5時20分ころだったように思いますけど・・・。
うちの実家は長府でも、神戸製鋼はちかくなかったので、
ほかのサイレンを聞いていたのかな・・・?

でもあのサイレンを聞いて、
「ああ、もう夕方か・・・。家にかえろうかな?」と、
小さな子どもながらに考えていましたよ・・・。

[5]PUKUさんからのコメント(2000年06月24日 19時27分27秒 ) パスワード
  

みなさん、お答えありがとうございます。

う〜ん、やっぱりあの音はうるさいですよね。
祖父が昔神戸製鋼に勤めてて、一度ついて行ったことがあるのですが、
ちょうどサイレンがなって・・・。
当時小学生だった私はびっくりして、飛び上がってしまいました。
遠くで聞いたらいい感じなのに、近くだとあんなにうるさいんだぁ、
なんて思った記憶があります。

でも懐かしいなぁ、あのサイレン。
4、5年前までは鳴ってたんですね〜。
(8年ほど下関を離れてたんで分からなかったです)
 【 下関を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.06 by Rapha. WEB design Rapha.