竹つぼ くりらじ 小川もこ
 【 下関を熱く語る!!一覧に戻る
 投稿番号:100224 投稿日:2000年06月11日 22時04分25秒  パスワード
 お名前:AGP
もうひとつの『未来博』
キーワード:福島県 未来博
コメントの種類 :レポート  パスワード

きらら博、博覧祭2001、と来年は賑やかな関門地域ですが、実はもう一つ、
来年開催されるJapanExpoがあります。
その名も、福島県の『うつくしま未来博』!

え〜い、別に頼まれたわけじゃないけど、こっちの方も併せて宣伝しちゃえぃ!
福島県と言えば、長州とは過去に色々と因縁のあった所です。あちらの「未来博」
も、成功すると良いですねぇ。



 (以下は、うくつしま未来博公式HPより転載)
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

うつくしま未来博は「美しい空間 美しい時間」をテーマに開催される博覧会です。
この博覧会は、「全ての人々が、豊かに安心してそれぞれの多様な暮らしを実現
することのできる新しい地域づくり」について、内外から知恵を集結し、ともに
考え、発信しようとするものです。このことから、テーマは福島県の目指す多極
ネットワーク型の考え方に基づく地域形成のイメージを表現する「美しい空間 
美しい時間」としました。

うつくしま未来博は…
■21世紀の豊かな暮らし、人間的でゆとりある私たちの明日の暮らしについて考える博覧会です。

■家庭、まち、自然環境、そしてその集合体としての地域づくりについて、国際的視野をもって考え、提言を行う博覧会です。

■多極ネットワーク型の県土づくり、森にしずむ都市等の考え方を踏まえ、具体的なイメージを展開する博覧会です。

■様々な形で、多くの人々が参加、交流、体験できる博覧会です。

■地域の歴史や伝統、文化を学ぶとともに、新しい技術や産業によって環境と調和する新しい暮らしの未来像を描き出す博覧会です。

■「美しい こころ」を持った<ひと>や「美しい こころ」に支えられた<暮らし・文化>を創出する契機となる博覧会です。

■次代を担う子供たちが、未来への夢をふくらませることができる博覧会です。

■準備から開催に至る全ての過程が、21世紀の新たな県民運動へ結びついていく博覧会です。


うつくしま未来博HP
http://www.pref.fukushima.jp/miraihaku/index.html

(全4項目)[投票総数:27票]
順位 票数 グラフ  
111
.40.7%
博覧会にばっかりお金使うな!
29
.33.3%
博覧会にいったい何を求めてるの??
35
.18.5%
うつくしま未来博にも、行きたくなった
42
.7.4%
ビ奴
投票項目
項目追加 項目を追加するだけで投票しない
項目追加できないようにする(投稿時のパスワード)
マイルストーンさんからのコメント(2000年06月12日 12時37分50秒 ) パスワード
  

AGPさん、ニイハオ! お久しぶりです。
私は面白いモノなら何でも見たいクチですが、
「ビ奴」って何でしょう? 若者言葉でしょうか?
AGPさんからのコメント(2000年06月12日 15時16分04秒 ) パスワード
  

>「ビ奴」って何でしょう? 若者言葉でしょうか?

・・・マイルストーンさん、いえね私もこれなにかなぁ?と思ってたんですよ。
でも、一番可能性が強いのは、単なる「入力ミス」じゃないかな、と。
(そーじゃなかったら、ごめんなさいね。)
ごなげったさんからのコメント(2000年06月12日 16時34分18秒 ) パスワード
  

>「ビ奴」って何でしょう? 若者言葉でしょうか?

白虎隊のことかな?

博覧会に参加する芸者さんのことかな?

気になります。私も。
SAGさんからのコメント(2000年06月13日 09時32分57秒 ) パスワード
  

ちなみに、福島県のホームぺージは自治体HPでは日本のトップクラスだそうで・・・

理由は縦割り行政にありがちな情報のたらい回しがなく、検索がシームレスに行え
県民の質問に直接、担当者が答えているという、その情報の鮮度だそうです。

http://www.pref.fukushima.jp

なめねこさんからのコメント(2000年06月14日 09時47分29秒 ) パスワード
  

>理由は縦割り行政にありがちな情報のたらい回しがなく、検索がシームレスに行え県民の質問に直接、担当者が答えているという、その情報の鮮度だそうです。

下関も市長が個人で下熱に参加しているなんてレベルから早く脱しないといけませんね。
一人一人の担当者が応答する。はやくそうなって欲しいです。
AGPさんからのコメント(2000年06月15日 01時31分25秒 ) パスワード
  

>下関も市長が個人で下熱に参加しているなんてレベルから早く脱しないといけませんね。

・・・んーとねー、、、個人で参加してるから楽しいんだけど、私としては。
だってBBSに、いちいち「はいっ!市長です」「はいっ!建設部長です」なんてのは
あんまり面白くないんじゃない?そーゆーのは、市の公式HPの方が適当かと。
「市長へのEメール」は、回答率100%ですので、どーぞ。

それからねぇ、なめねこさん。君はわからないかもしれないけど、けっこうココ、
我社の社員が出入りしてコメント書いてるんだよー。みんな個人として、ね!
SAGさんからのコメント(2000年06月15日 22時45分26秒 ) パスワード
  

というか、下熱は下熱のスタンスでOKだと思うけど、
行政サービスとしてのIT化ってことを、下熱とは別に推進してねってことでは?
AGPさんからのコメント(2000年06月15日 23時22分32秒 ) パスワード
  

>行政サービスとしてのIT化ってことを、下熱とは別に推進してねってことでは?

・・・ふむふむ。行政サービスのIT化、という所が、具体的に言うと、

>理由は縦割り行政にありがちな情報のたらい回しがなく、検索がシームレス
>に行え県民の質問に直接、担当者が答えているという、その情報の鮮度
>だそうです。


という部分なのでしょうか。「市長へのEメール」は、確かに広報公聴課が
受けてから担当課が回答を作成し私がチェックをして返信するまで、やはり
平均して数週間かかっているようですし・・・。「情報の鮮度」と言われると
苦しい物もあります。

検索がシームレス、というのは、どんな事を意味してるのでしょう?
SAGさん、教えて!
SAGさんからのコメント(2000年06月16日 10時58分43秒 ) パスワード
  

>検索がシームレス、というのは、どんな事を意味してるのでしょう?

部門別にHPは分かれていて、その部署で独自にHPを構築しているけど
検索する際には、この件はどこの部署の管理だからって使う方が考えて
その部署のHPに行って検索ってするのじゃなくて、
どこで検索しても、他の部署の関連するデータも検索結果として
取り出せるというのがシームレスってことになるのでしょう。

さらに、部門別にHPが存在しているけど、Webナビゲーション
(デザインとか、リンクの飛び方とか)に統一性があるというのも大事かも。
全部、業者に投げてオーダーで作ってもらうと統一性はあるけど
情報そのものは、その分野の専門家である自分たちでやらないと、
的を得た文章にならないし、すぐに陳腐化してしまう。
逆に各部署がてんでバラバラに(ゲリラ的に)やっちゃうと、
操作に統一性もないし、”シームレスな”検索もできない。

この対策として、まず全体に仕様なり雛形なりを決めて、
それに合わせて各部署が同じ方向を向いてやっていき、
さらに、ルーチンワーク的な部分はHTMLを直接触るのでなくデータ更新のためのシステムが存在していて、それを各部署で使うことでHPが更新されているということになるでしょう。

一番理想だと思うのは、このHPのためにわざわざ作業を行うのではなく、
日々の業務が電算化されていて、住民に公開するデータ部分は
そのデータがそのままHP上に直接表示されているという仕掛けでしょう。
例えば、イベント情報を管理するデータベースシステムがあって、
そこに入力すれば、施設の使用許可も取れるし、
行政のHPにも、行政の刊行物にも、マスコミにも反映されるという形ですかね。

#でも、その前にやらないといけないのは、
#電算化を進めて無駄をなくすという意識改革と
#担当者個人への裁量と責任の見直しということになるのかもしれません。

まぁ、いきなり全部は無理でしょうから、出来るところから、こつこつでいいと思います。
たしか、図書館の貸し出しシステムに続いて、大型ゴミの申し込みもインターネットで出来るようにするんですよね?

#出来れば、こういうシステムが独立して動くのでなく、
#リレーショナルにデータ交換できているといいですね。
#ならば、IDの発行なんかも一元管理できますし。

(長いって?)失礼しました。
 【 下関を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.06 by Rapha. WEB design Rapha.