非文化人代表さんからのコメント(2000年05月22日 09時39分01秒 ) | パスワード |
門司港レトロを訪れる大多数の人々は、建物の「文化財」的価値に感心して集まっているわけではないことだけは確かです。
北九州市は、古い洋風建物の集積による雰囲気を活かした、テーマパーク的仕掛け作りがお上手だった、ってことかな。
門司港レトロの「レトロ」という言葉は、個々のレトロな建造物を指しているのではなく、レトロな街並みや雰囲気、つまり、レトロな「時代」を指しているのでしょう。キーワードは時代(とき)です。第2位の観光地スペースワールドが「未来」のテーマパークであり、第1位の観光地が「レトロ」のテーマパークであるってことで、平仄が合っています。
このコンセプトを下関側まで広げようとすれば、江戸時代の城下町(長府)、江戸時代の決闘場(巌流島)、江戸時代の豪商の街並み(北前船時代の、大商家建物や海辺の蔵の集積〜現在、痕跡なし?)って感じでしょうか。
はったんさんからのコメント(2000年05月22日 17時25分36秒 ) | パスワード |
門司港意外と(?)いいですよ。
あそこは、スペースワールドのような
テーマパークと違って入場料がいらない。
これがいい。
お弁当代とおみやげ代でいい。
ちなみに、門司港のオルゴールの館(?)
はいいですよ。
ふつうにオルゴールうってるだけじゃなくて、
オルゴールのCDがたくさんあります。
ふつうのCD屋さんじゃ、端の方へおいやられてますから・・・。
nyaoさんからのコメント(2000年05月24日 23時36分33秒 ) | パスワード |
門司港と下関の市街地構造には決定的な違いがあります。
それは「強制的な歩道橋(+地下道)の有無」。
門司港は歩道橋を渡ることなくひょいひょいと歩ける。
下関は下関駅前も唐戸も歩道橋や地下道を歩かざるを得ない。
この心理的な圧迫感は決定的なものになり得ます。
幹線道路と中心部の位置も重要な違いです。
門司港レトロの中心部は国道3号線・199号線から、
適度に分離された形になっています。
当然ながら自動車を余り気にせずにのんびり歩けるわけです。
対して下関の場合は国道9号線など幹線道路がすぐそば。
更に交通機関同士の接続では門司港の方が遥かに便利。
バスは安いわタワー半額だわ博多まで直通あるわ、
門司港本当に便利ですもの。
んでもって好例イベントを頻繁に開催とくれば、
観光客が何回も足を運んでも不思議じゃないですな。
はしさんからのコメント(2000年05月27日 21時59分07秒 ) | パスワード |
nyaoさんに同感です。唐戸にあれだけ車が走っていると心安まりません。
私は路面電車復活論者(LRT)でして、まずは下関、唐戸間を走らせ、水族館や、ホテル?映画館?への足を確保し、少しでも車を使わなくてもいいようにしてもらいたい。と考えています。
日本で最初に復活させるとインパクトあると思うのですが。
下関青年会議所が最近発行した冊子にも復活論が出ていますね。
KORNさんからのコメント(2000年05月27日 23時22分34秒 ) | パスワード |
皆さん、よく考えていらっしゃる。
確かに門司港レトロって、「入場料無料のレトロ風テーマパーク」ですね。
お土産もいっぱい置いてあるし、今度は家族で行こうかと思ってます。
それにしても悔しいのは、お土産屋さんで「一番人気」と表示された品物
が「ふくの加工品」だったこと。
なんで門司港で売ってるの?(って言うか、なぜ唐戸が負けてるの?)
ところで、今日は唐戸で開催された某イベントに参加したのですが、
(はしさん、おつかれさま。そういえば門司港でもいっしょだったね(笑))
やっぱり、都市構造の違いを痛感しました。国道に近いということが
唐戸の場合、利点になっていないんですよね・・・
じっくり見たら良い街なんだけどなあ。
非文化人代表さんからのコメント(2000年05月29日 11時56分26秒 ) | パスワード |
下関や唐戸地区の市街地構造についてのマイナーな意見を読んで、なるほどと思いました。たしかに、恵まれていないんですね。
ただですね、ここでちょっと話はズレますが、門司港も、レトロ地区は人出が多くても、すぐ奥の栄町商店街にはちっとも観光客が足を伸ばしてくれないことが問題となっています。これについては、
>確かに門司港レトロって、「入場料無料のレトロ風テーマパーク」ですね。
というKORNさんのご指摘通りとすれば、なぜすぐそばの栄町商店街に人が流れないかといえば、道路で動線が分断されているからとかいう問題ではなく、早い話が、そこは「入場料無料のレトロ風テーマパーク」のエリア外だからです。それだけのことです。行き難いのではなく、行く理由がないのです。
あるかぽーとと唐戸商店街の関係についても、このことは肝に銘じておくべきです。いくらペデストリアンデッキでつないだり、動く歩道でつないだりしても、極端に言えばたとえ間に国道が通っていなくても、唐戸はあるかぽーと(新市場、フィッシャーマンズワーフ含む)のエリア外ですから、単純には人は流れていきません。栄町商店街がレトロ地区ではないように、唐戸地区はウォーターフロントではありません。広い国道が分断していることは、本質的問題ではないのです。
唐戸地区は、そこのところをよく自覚した上で、あるかぽーと開発後の我が地域の活性化を考えるべきです。そこのところをよく自覚した上で戦略を練れば、あるかぽーとと唐戸と相乗効果が発揮され、めでたし、めでたし、となるでしょう。
はしさんからのコメント(2000年05月29日 15時48分39秒 ) | パスワード |
非文化人さん、的を得ていますね。
唐戸商店街についても同感です。
また私は、水族館や市場に期待して、自分達が変わらなければいけないことを自覚しない他力本願考えだと将来はないと思います。
KORNさんからのコメント(2000年05月29日 22時54分36秒 ) | パスワード |
>なぜすぐそばの栄町商店街に人が流れないかといえば、道路で動線が分断されているからとかいう問題ではなく、早い話が、そこは「入場料無料のレトロ風テーマパーク」のエリア外だからです。それだけのことです。行き難いのではなく、行く理由がないのです。
これは示唆に富む意見ですね。
同じことは、下関駅前の人工地盤についてもいえるのではないでしょうか。
人工地盤に人がいないのは、まず上がる理由が無いことと、上がったとしても
人工地盤を行き来してまで行くところが無いからでしょうね。
ハードの性能を上げてもコンテンツがつまらなければ誰も使わない、と言うことか。
まあ、これは全てに言えることですが・・・
ところで唐戸についてですが、秋田商会の1Fホール(?)って、もっと簡単に
利用できるようになれば楽しいかもしれませんね。プロを呼んでイベントすると
お金がかかりますけど、アマチュアのアーティストなら発表の場を求めてる人が
多いので、あのホールを開放したら色々イベントできるかも。
あそこで毎日のようにイベントしてたら面白いと思うけどなあ・・・
MR.Xさんからのコメント(2000年06月07日 12時09分34秒 ) | パスワード |
門司港レトロへの関心の高さに感心しました.ただ、本当のレトロをご存知ないようですね。わたしはもっと知っています。
KORNさんからのコメント(2000年06月07日 21時21分50秒 ) | パスワード |
もしよろしければ、その”もっと知っている”ことを書き込んで頂きたいのですが。
はしさんからのコメント(2000年06月10日 10時45分44秒 ) | パスワード |
私も”もっと知っている”を知りたいな。
早く教えてMR.Xさん。
【 下関を熱く語る!!一覧に戻る 】 |
|
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇ DB-BBS-system V1.06 by Rapha. WEB design Rapha. |