中央薬品株式会社 くりらじ 竹つぼ
 【 monoを熱く語る!!一覧に戻る
 投稿番号:100053 投稿日:2000年08月25日 01時12分06秒  パスワード
 お名前:nyao
有効?迷惑?バイク用盗難防止アラーム
キーワード:バイク 二輪 盗難防止 アラーム
コメントの種類 :使用レポート  パスワード

近頃は組織的なバイク泥棒も横行しているとかで、
2年連続で盗難に遭った私は悩んだ末に盗難防止装置を買いました。
バイク用の盗難防止装置は大きく分けると、
ただ警報音が鳴り響く単純なものと、
点火系統を遮断して乗り逃げを防ぐものとがありますが、
自宅で先代の原付を盗まれた私は後者を選択。

ところが利口なのか馬鹿なのか、
神経過敏でときどき勝手に鳴り出すのでもう大変!
どうにかセンサーを「鈍感に」修正できましたが、
アパートの大家さんが心配してやって来たりしてえらい騒ぎ。(汗)
整備をお任せしている店の話では、
ホンダ製スクーターへの取り付けに関しては、
CDI(エンジン管理コンピュータ)の都合で当初は非対応だったとのこと。
少々の改造で使用可能との見通しが立って「汎用」になったらしいのですが、
どうやら操作面を含めて改良の余地があるようで…。

現在この種の「防御システム」は複数の会社から発売されています。
代表的なものは以下のとおりです。
●IIC(ヤマハ系)「アラームイモビライザー」
●デイトナ「マジックアラーム」シリーズ(今回のいけにえ)
●南海部品「ペイジャーX」
駐輪場事情が良いとは言えない下関において、
これらの装置は使ってみる価値あるとみますがどうでしょう?

[1]nyaoさんからのコメント(2000年09月06日 20時19分57秒 ) パスワード
  

盗難防止アラーム使用開始から2週間近く経過、
一時の過敏症状は「鳴りを」潜めております。
もっとも振動や電気系統へのいたずらにはちゃんと応答。
私の職場でも同様のアラームを付けた例がありますが、
スクーターではないのでCDI絡みのトラブルはないようです。

アラーム解除までの数秒間は我慢しろ…ということですかね〜。
大抵の場合は事情を説明すればご理解いただけるので助かりますが、
解除に手間取るときはやっぱり恥ずかしい(笑)
[2]nyaoさんからのコメント(2000年09月08日 02時24分31秒 ) パスワード
  

懲りずにレポート…というか今回は前回書き損ねた文ですが。
【実験内容】
スイッチ入れるたびに「ぴーちくぱーちく」のバイクを、
彦島〜小倉の関門海峡フェリーに載せてみました。
振動センサーは果たして船のロールやピッチに過剰反応するのか?
なお実験条件は以下の通り。
<日時>9月2日午後1時(曇り、波高1m)
<乗船船舶>フェリーふく彦(680総トン、2軸スクリュー×前後)
<使用車両>ホンダ・ブロード(50ccスクーター)
<使用センサー>デイトナ・マジックアラームV
【結果】
鈍感モードだと接舷まで鳴らさずに済みます。
接舷時の衝撃に関しては10分ちょっとの航海なので実験不可。
ということは「松山まで乗ってみぃ〜」てぇことですかい?
そんな暇あるやろか…。
それよりセンサー感度の見極めをやらねば(汗)
[3]カンちゃんさんからのコメント(2000年09月18日 22時22分25秒 ) パスワード
  

nyaoさん、初めまして。ホンダCB1000SFオーナーズクラブの
カンちゃんと申します。私はペイジャーXを使用しています。
これは振動を感知して警報アラームを鳴らすのですが、
正直言って警報装置だけではプロの手口には通用しません。
やはり面倒でもU字ロックやワイヤーロックと併用することがまず大事。
私の知人の話ではプロの窃盗屋が白昼堂々やってきてバイクをクレーンで
トラックに積み込んでいったそうです。もちろん目撃者もいましたが、
バイクやさんの格好してやってきて、警報が鳴っても「持ち主から警報の切り方を
聞いてなかった。」というと誰も疑わなかったそうです。
U字ロックもすきまを作らないように掛けないと簡単に壊されてしまいます。
とにかくやりすぎても困ることがないのが盗難対策。
おたがい気をつけましょう。
[4]fumichanさんからのコメント(2000年09月19日 08時22分36秒 ) パスワード
  

 学生時代、ゼファー400に乗っていましたが、いたずらは非常に多かったです。下関の自宅前で朝起きてみたらハンドルがへちゃけていた(無理にハンドルロック解除しようとしたんでしょう)。また、新下関駅に止めてたら後ろのウインカーが配線を切られてきれいに持ち去られていました。宇部の本屋に止めて、10分で出てきたら、燃料タンクに大きなへこみができていました。VTZやZZR-400にも乗っていましたが、いたずらは一度も無かったです。自分のバイクをいたずらされたときは本当に腹が立ちますが、盗難されなかっただけありがたいのでしょうか。人気車種に乗るときの宿命なのでしょうかねえ。今は名古屋にいるので、みしみす高校生にくれてやるようなものなので、バイクは持ってません。来年長門市に引っ越したらまた乗るつもりですが、山口も、防犯装置でがんじがらめにしないとあぶないんですね。
[5]nyaoさんからのコメント(2000年09月20日 02時16分52秒 ) パスワード
  

複数の情報筋によれば、
バイク盗難被害件数のワースト5に福岡県が入っています。
福岡市や北九州市など都市部での被害が目立ちますが、
当然ながら組織的な盗難は「川向こう」にあたる下関にも及ぶわけで…。
ちなみに私もU字ロック併用で使っています。

こういうことがあるから、
意地でもまっとうな駐輪場を駅に設置してほしいわけですよ。
常駐管理なら1日200円でも歓迎しますぅ〜!
[6]fumichanさんからのコメント(2000年09月20日 08時48分00秒 ) パスワード
  

 たしかに。管理人が常駐してくれる駐輪場があると、お金を払ってでも止めたくなります。下関駅周辺には現実問題今はないですよねえ。大丸玄関前にとめるか、郵便局前の歩道橋の下に止めるかしかないですねえ。原付きなら行政も考えてくれそうですが、中型や大型のバイクには今後も駐輪場は作ってもらえないんでしょうねえ。
 
[7]nyaoさんからのコメント(2000年09月21日 23時14分18秒 ) パスワード
  

●昭和56年施行の自転車法
(「自転車の安全な利用の促進及び自転車駐車場の整備に関する法律」)
●平成6年施行の改正自転車法
(「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律」)

駐輪場対策についての国の施策は上記法律を軸にしていますが、
なにぶん審議の背景が10〜20年前ですので、
施策の重点が自転車と原付バイクに限定されています。
建築基準法や消防法の規定により、
バイク利用を前提にすると「自動車車庫」扱いになることが多く、
駐輪場の形態や床面積によっては消火設備や排煙設備の設置が義務付けられます。
加えて暴走族対策の「夜間通行禁止」道路の存在など、
警察側は市街地へのバイク乗り入れに消極的のようです。

以上の理由からバイク利用可能な駐輪場については、
鉄道など需要発生源の事業者も自治体も及び腰になりがちと思われます。
松山市には中心市街地に大型バイクも利用可能な駐輪場がありますが、
これはどうやら相当恵まれた事例のようです。
[8]nyaoさんからのコメント(2001年10月22日 19時40分44秒 ) パスワード
  

マジックアラーム3では意外と操作にてこずるため、
結局上位機種のマジックアラーム5へと換装しました。
基本配線は共通のため実質的にボルトオン♪
<最初から買う人は少々根気が必要ですが…>
振動検知+直結防止という「3」の基本機能はそのままに、
●リモコンで全機能を操作
●サイレントモード
●「ちょこっとアラーム」
●いたずら阻止用特大アラーム
●「原付でも使える」ハザード
…とにかく何でもござれの豪華な内容。
アラームは必要なときだけ鳴ってくれるので近所迷惑もなくなり、
そのうえハザード機能追加で停車時もお気楽になりました。
この種のアラームは近頃車体メーカーも本格的に取り組み始め、
さらに総合警備会社のセコムも参入するなどして、
価格・品質・ラインナップとも充実してきました。

あと足りないのは無線機&GPS搭載だけだ!(笑)
 【 monoを熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.08 by Rapha. WEB design Rapha.